国際通りを歩いていると、あちらこちらに
こんなお札?があります。

これは凛パさんのお宅のですが、「石敢當」(いしがんとう)といって、魔除けの一種。
市中を徘徊する魔物は直進する性質があるので
T字路や三叉路の角にはこの石敢當が貼られています。
魔物は石敢當に当ると砕け散ると信じられているのです。
あ、コレも凛パさんの受け売り
空港へ向かう道はもう交通規制が入っていて、向う車線を走っています


道端では給水などのサービスと共に、エイサーも踊っていました。

空港でまたおみやげ
買い込んじゃって
セキュリティを抜けて、これも最後のブルーシールアイス

さとうきびとマンゴーのダブル420円
あれ?国際通りで食べた時は530円じゃなかったかな?
店によって値段が違うのかな???
帰りの機材は737-400のV18
席は13C(通路側)だったのですが・・・

隣のAとBがちょっといかにも?なカップル。。。
年のころは40後半の男と20代前半?のミニのオネイチャン
しかも離陸するまえからずーっと手をつないでるんですよね
そしたらカップルに気を遣ったか、それともわしに気を遣ったのか?
CAさんが「14Hが空いているのでどうでしょうか?」

た、助かった~~
しかも足元の広い席で、隣に誰もいなかったので
行きのJシートより快適に過ごせました

帰りは奥さんと空港で待ち合わせて
帰りましたよ~
身軽で帰りたいって言ってたのにコノ有様です


それにしても凛パさんにもらったクーラーバック、でかい!
今度はこれに何か入れて返しに行かないとね


これは凛パさんのお宅のですが、「石敢當」(いしがんとう)といって、魔除けの一種。
市中を徘徊する魔物は直進する性質があるので
T字路や三叉路の角にはこの石敢當が貼られています。
魔物は石敢當に当ると砕け散ると信じられているのです。
あ、コレも凛パさんの受け売り

空港へ向かう道はもう交通規制が入っていて、向う車線を走っています



道端では給水などのサービスと共に、エイサーも踊っていました。

空港でまたおみやげ


セキュリティを抜けて、これも最後のブルーシールアイス

さとうきびとマンゴーのダブル420円
あれ?国際通りで食べた時は530円じゃなかったかな?
店によって値段が違うのかな???
帰りの機材は737-400のV18
席は13C(通路側)だったのですが・・・

隣のAとBがちょっといかにも?なカップル。。。
年のころは40後半の男と20代前半?のミニのオネイチャン
しかも離陸するまえからずーっと手をつないでるんですよね

そしたらカップルに気を遣ったか、それともわしに気を遣ったのか?
CAさんが「14Hが空いているのでどうでしょうか?」

た、助かった~~

しかも足元の広い席で、隣に誰もいなかったので

行きのJシートより快適に過ごせました


帰りは奥さんと空港で待ち合わせて

身軽で帰りたいって言ってたのにコノ有様です



それにしても凛パさんにもらったクーラーバック、でかい!

今度はこれに何か入れて返しに行かないとね
