みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

仙台市よ暴行の教師を出頭させよ!中学男子・自殺前日に男性教諭から頭を拳で叩かれる、女性教諭ガムテープで口を塞ぐ!仙台市と折立中のあまりの対応の酷さにネットでは教諭名も告発されている!

2017-05-23 17:43:38 | 政治
仙台市よ暴行の教師を出頭させよ!

中学男子・自殺前日に

男性教諭から頭を拳で叩かれる、

女性教諭ガムテープで口を塞ぐ!

隠蔽連続の仙台市長は元教育長!

仙台市と折立中のあまりの

対応のひどさに対しネットでは

地元住民を中心に怒りが爆発!

教諭名も告発されている!


隠蔽うやむやで終わらせてはいけない!

学校において教師が生徒に体罰を

加えることは疑いなく犯罪である!

学校教育法11条は

「体罰を加えることはできない」

と明記して禁止している!

高1、同級生の口に虫や犬のフン、

強要容疑で逮捕されたが、

暴行の教員は自宅待機のまま!


仙台の男子中学生、自殺前日に教諭から体罰(記事は下記に)

<仙台中学生自殺>女性教諭「体罰と認識あった」 | 河北新報オンラインニュース (記事は下記に)


【論説】仙台折立中いじめ自殺事件の関係教諭名がネットで告発される – 豊受真報 (記事は下記に)


公人としての責任を問う公益性を考え、

当誌もここに記載する。

仙台市
・市長 奥山恵美子
・教育長 大越裕光
仙台市立折立中学校
・元校長 田中亨
・現校長 髙倉祐一
・教頭  前田弘毅
・教諭  古川弘美(国語)
・教諭  生駒洋一(美術)


仙台市の50代体罰教師が他の生徒に体罰、名前は生駒洋一と特定済 | yagoolab.jp

仙台市、自殺の中2に【口にガムテープ】女性教師50代、教員2人が体罰!隠蔽連続、奥山市長は前教育長であり、現教育長在任中3回の自殺がある異常な状況!保護者が虐待したら、児童福祉法・児童虐待防止法でいろいろいわれるが、教師が体罰したところで教育基本法上…何の罰則もない! - みんなが知るべき情報/今日の物語

<仙台中学生自殺>義家副大臣「重大性の認識欠如」 | 河北新報オンラインニュース(記事は下記に)

同級生の口に虫や犬のフン、強要容疑で高1逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

仙台の男子中学生、自殺前日に教諭から体罰

20日

仙台の男子中学生、自殺前日に教諭から体罰

 いじめを受けていた仙台市の中学校の男子生徒が先月、自殺した問題で、この生徒が教諭から頭をげんこつで叩かれるなどの体罰を受けていたことが分かりました。

 仙台市教育委員会によりますと、男子生徒は自殺する前日の先月25日、50代の男性教諭から授業終了の挨拶の際、寝ていたという理由で、頭をげんこつで叩かれるなどしていました。

 教諭はこれまで、体罰を申し出ておらず、18日、同級生の保護者が校長に連絡したことで発覚しました。男子生徒が通っていた中学校では19日夜、校長が保護者に体罰の事実を報告し、謝罪しました。

 この男子生徒は、いじめを受けていたことが分かっていて、市教委では、体罰が自殺の原因となったかについても調査する方針です。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

<仙台中学生自殺>女性教諭「体罰と認識あった」 | 河北新報オンラインニュース

<仙台中学生自殺>女性教諭「体罰と認識あった」

 仙台市青葉区の市立中2年の男子生徒(13)が同校教諭2人から体罰を受けた上、いじめ被害を訴えて4月に自殺した問題で、1月に男子生徒の口に粘着テープを貼った50代の女性教諭が市教委の聞き取りに「当初から体罰という認識があった」と説明していることが22日、分かった。市議会議員協議会で、市教委が明らかにした。

 女性教諭は「授業中に大声を出した男子生徒を注意するための行為。その後の男子生徒の様子に特段の変化がなかったため、校長などに報告しなかった」と話したという。議員らは「体罰だと認識していたなら、生徒に対する人権無視だ」と批判した。

 市教委はまた、自殺前日の4月25日、授業終了のあいさつの際に居眠りしていた男子生徒の頭を拳でたたいた50代の男性教諭が、他の生徒にも頭を小突いたり、髪をかき乱したりしていたことを明らかにした。

 体罰が発覚した今月19日以降、同校の全教諭に聞き取りした結果、他の教諭による男子生徒への体罰は確認されなかったことも報告した。
 市教委は22日、教諭2人を無期限の自宅待機とするとともに、全市立学校に体罰禁止の徹底を通達した。

 協議会後、奥山恵美子市長は特に支援が必要な児童生徒への対応に関し、学校や支援機関の連携の在り方を考える専門組織を発足させる方針を示した。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

【論説】仙台折立中いじめ自殺事件の関係教諭名がネットで告発される – 豊受真報(抜粋引用)

奥山恵美子仙台市長(二期目)に任命された大越裕光仙台市教育長の下、館中学校(2014年)、南中山中学校(2016年)、そして折立中学校と、仙台市内で3名もの生徒がいじめを苦に自殺し、3件とも学校と市教委でいじめはなかったと発表し、後にいじめの事実が発覚するという不祥事が続いたが、奥山恵美子仙台市長は大越教育長の留任を表明した。これは、奥山市長自身が今夏をもって仙台市長を引退する意向を発表したためであり、残り数ヶ月間に自身の任命責任を問われないようにする行いとしか言いようがない。

そして、事件は想像以上に醜悪な事実を露呈した。自殺した被害者生徒に対して折立中の教諭らが、50代の女性教諭が口にガムテープを貼る、さらに自殺前日も50代の男性教諭が握り拳で頭を殴るという、「体罰」という言葉では到底片づけられない暴行を行っていたことも判明したのである。

事を重く見た文部科学省は5月22日、奥山恵美子仙台市長と大越仙台市教育長らを呼び出した。

映像を見ると、館中、南中山中、折立中の校長・元校長らも同時に呼び出されていたことが分かる。

義家弘介文部科学副大臣が「本来、いじめから子どもを守るはずの教員からも体罰を受けていたことが、生徒たちのからかいやいじめを助長させていたと言っても過言ではない」「教育委員会は当初いじめを否定し、体罰も把握しておらず、隠蔽という指摘を免れることはできない」「教育委員会主体では事実解明は信頼性・透明性の観点から困難」と、市長のリーダーシップによる事実解明と再発防止策の作成を要請した。

義家文科副大臣は2016年に大越教育長に対して、館中いじめ自殺事件における加害者生徒の謝罪をはじめとする早期対策を要請したが、加害者生徒と保護者は「いじめはなかった。いじりだった。」としていじめを否定し、現在も仙台市と共に被害者遺族からの民事訴訟が係争中である。そのため今回は奥山市長を呼んだのであろう。

もっとも、当の奥山恵美子仙台市長は20日・21日の仙台・青葉まつりで、政宗公山鉾の中央に姫君の衣装で鎮座し仙台市民を見下ろし手を振り、祭りを満喫していた。こうした態度からも、残りわずかの任期中に具体的な改善を行うとは考えにくい。

生徒が自殺した直後、折立中学校は公式ホームページから、部活動や課外授業を紹介する「折中NOW」と、教諭名などの公式情報「学校だより」(PDF)の中身を削除。教諭名をはじめとする情報を隠した。当然、生徒の自殺があったことも記載されていない。また、仙台市教委は22日の仙台市議会臨時協議会で、インターネット対策として「巡視員二人が常時監視し、個人情報の削除を進めている」(教育相談課)と回答。ここまで来ても、情報隠蔽の構えを全く崩さない。

こうした仙台市と折立中のあまりの対応のひどさに対し、ネットでは地元住民を中心に怒りが爆発。教諭名も告発されている。公人としての責任を問う公益性を考え、当誌もここに記載する。

仙台市
・市長 奥山恵美子
・教育長 大越裕光
仙台市立折立中学校
・元校長 田中亨
・現校長 髙倉祐一
・教頭  前田弘毅
・教諭  古川弘美(国語)
・教諭  生駒洋一(美術)

いじめ自殺事件における最も重要な対応は、事実の発表と加害者生徒と保護者による謝罪である。その2点が早期に行われてはじめて、「いじめの防止」や「生命の大切さ」といった今後の教育のあり方が議論できる。仙台市の場合はそれに加えて、大越教育長と任命責任のある奥山恵美子市長がいかなる責任を取るかが、今後注目される。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

<仙台中学生自殺>義家副大臣「重大性の認識欠如」 | 河北新報オンラインニュース

<仙台中学生自殺>義家副大臣「重大性の認識欠如」

義家副大臣(左)から指導される奥山市長(中央)と大越教育長

 仙台市青葉区の市立中2年の男子生徒(13)が4月に自殺した問題で、義家弘介文部科学副大臣は22日、奥山恵美子市長に真相解明への指導力発揮を強く求めた。報道陣との一問一答は次の通り。

◎義家弘介文科副大臣に聞く

 -今回の市教委の対応は。
 「極めて不適切だ。特に体罰の一報を受けた際、悔しくて涙がにじんだ。生徒の口に粘着テープを貼って放置する。ある意味で生徒らのいじめを助長させる教師の行動だ。体罰というより、人権侵害という言葉の方がふさわしい」
 「体罰について校長への申告がなかった。5月に入り、文科省の指導で市教委がいじめと認識した。失われた命への誠実さ、重大性への認識が欠けていると言わざるを得ない。隠蔽(いんぺい)と指摘されても当然だろう」

 -奥山市長のリーダーシップを求めた。
 「2年7カ月で3回の自死が起きた。教育委員会中心の調査では、教師の著しい人権侵害さえ明らかにできなかった。だからこそ民意で選ばれた市長の下で、なれ合いを排して外の目をしっかり入れ、実態把握と真相解明をすべきだ」

 -泉区館中1年の男子生徒の自死(2014年9月)の際の文科省の指導を、市教委は生かせていないのでは。
 「(館中の事案を)極めて重大で深刻だと受け止めているなら今回、いじめと捉えていないという旨の(当初の)発言はないと思う。市教委が重大性をどう認識していたか、疑念を抱かざるを得ない」


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

生徒諸君、体罰教師を現行犯逮捕しなさい。: 花水木法律事務所 (抜粋引用)

■学校において、教師が生徒に体罰を加えることは、疑いなく犯罪である。
殴れば暴行罪だし、怪我をさせれば傷害罪だ。体罰の結果、生徒が自殺すれば、傷害致死罪に問われる可能性すらある。また、たとえば試合に負けた罰として校庭を何周もランニングさせる行為は、程度次第では強要罪になる。
犯罪である以上、生徒が現行犯逮捕すればよい。それが体罰を根絶する最も有効な方法なのに、大人は誰もそう言わない。なぜだろう。
教師の体罰を正当業務行為として適法化する根拠は、日本には存在しない。学校教育法11条は、「体罰を加えることはできない」と明記して禁止している。

■生徒諸君は知らないかもしれないが、日弁連は、「法の支配を社会のすみずみに」をスローガンにして、日本を法治国家として一人前にするよう、血を吐くような努力を続けている。この「すみずみ」には当然学校も入る。学校だけが暴行罪や傷害罪の適用を受けない、などという「治外法権」は、あってはならない。だから、暴力教師を現行犯逮捕したため、さらに暴行されたとか、退部・退学させられたとか、不当に低い成績を付けられたとかいう生徒がいるなら、迷わず日弁連に相談してほしい。日弁連は、君たちを助けてくれるはずだ。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

東日本大震災【悲劇の大川小学校】ここにいたら死ぬよ〈児童の訴えに〉先生たちは…津波で児童74名犠牲!もし先生がいなかったら児童は死ぬことはなかった!遺族が宮城県、石巻市を提訴…市、県が控訴!ここでも学校、教育委員会、 行政の隠蔽体質! 画像で、ニュースeveryより 2014・3・10… - みんなが知るべき情報/今日の物語









安倍政権【天皇陛下の公務・生き方を全否定】天皇は祈っているだけでよい!退位議論、一代限り【安倍晋三は天皇陛下の敵】許し難い男だ!安倍は陛下の平和主義が邪魔で仕方がないのである!横暴極まりない安倍晋三の独善を看過してはならない! - みんなが知るべき情報/今日の物語




【加計学園ありき】新資料、もう言い逃れできませんよ!政府関係者から共産党・小池議員 !私たちは全部公開する!逃げ回る安倍晋三!加計学園ありき、今治市ありきで、国家戦略特区諮問会議の決定が行われた! - みんなが知るべき情報/今日の物語





安倍首相が朝日の加計学園報道をFacebookで「テロ」認定!やっぱりこいつは共謀罪で言論を取締るつもりだ「朝日新聞は言論テロ」という投稿に安倍首相が「いいね!」と同意したのだ!テロ対策や社会の安全ではなく、【内閣を批判する人たちの抑圧】に使われるのではないか」と山口二郎・法政大教授が指摘!自民党も共謀罪反対派は【テロリスト】と認定済み!今回の安倍首相の「言論テロ」認定問題は、いかにこの国が瀬戸際に立たされているかを示している!この露骨な「宣戦布告」に、とくに報道機関は黙っていてはいけないはずだ!注)このブログもテロリストらしい! - みんなが知るべき情報/今日の物語





フォローお願い致します→復活マジックアワーTwitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【加計学園ありき】新資料、... | トップ |  【共謀罪は人権に有害】の警... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。