みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない!専門家が警告/東京五輪までに東南海地震が

2016-04-19 22:13:09 | 地震
熊本地震は南海トラフ地震の

前兆かもしれない!

専門家が警告/

2020年東京五輪までに、

南海トラフ地震の発生が

懸念される状況にあると考えている!

筆者の推計では南海トラフ地震の

津波被害者は、47~50万人である!


南海トラフが動き出したのか!?起きない場所で地震急増!南海トラフ地震に関係する一帯が大揺れ!いったい何が起きているのか!?




熊本地震を単体のものとしてとらえず、

日本全体の「危機の前兆」と認識し、

対策を講ずる必要があるのだ。

高橋学(立命館大学 

歴史都市防災研究所 

環太平洋文明研究センター教授)




ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

「熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない」専門家が警告   | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

文/高橋学(立命館大学 歴史都市防災研究所 環太平洋文明研究センター教授)

■非常に「いやな位置」で発生した地震

4月14日21時26分に北緯32.7度、東経130.8度深さ11kmを震源とした、震度7、M6.5の地震が熊本県で発生した。いわゆる内陸直下型地震であり、2004年に起きた中越地震同様に多くの余震が続いている。

この地震は、非常に「いやな位置」で発生した地震である。というのも、この震源が阿蘇山のすぐふもとを走る布田川断層であると考えられるからだ。阿蘇山というのは、長野、静岡、愛知、和歌山から四国を突き抜け、九州に至る巨大な断層の集中帯の上にある。

このことを考慮すると、最悪の場合、長野や静岡、四国、九州で、今回と同じような内陸直下地震が立て続けに起こる可能性があるのだ。そして、その先には、南海トラフの巨大地震が控えている。

イメージとして、今回の熊本の地震は、2011年3月11日に起こった東北地方・太平洋沖地震(東日本大震災)に先立って発生した、岩手・宮城内陸地震(08年)と類似していると考えていただきたい。

というのも、熊本地震が発生する以前、福岡の警固(けご)断層や兵庫県の山崎断層で、震度1に満たないような地震が頻発していたからだ。これは、宮城内陸地震の前兆と似ている。そう考えると、またひとつ大きな地震が起きる、とも推測できる。

また、熊本では2月12日以降、深さ10kmでM1.7~M2.7の地震が発生していた。これらの地震は規模が小さく、とるに足りないようにみえた。しかし、これらの地震を発生させているエネルギーの流れを詳しく見ていくと、台湾-琉球諸島-西日本-中部日本-東日本の一部の位置するユーラシアプレートと、その下にもぐり込んで圧縮しているフィリピン海プレートにまでたどり着く。

こうしたプレートの動き全体をみる必要性があり、今回の熊本の地震だけでは収まらないと考えるのが、自然なのである。

事実、4月1日には、東南海地震を彷彿させるM6.1の地震が紀伊半島沖で発生している。さらに、4月10日には兵庫県神戸市南東部の六甲断層系でM4.3とM3.5の地震が続いた。ここに至り、台湾から東日本の一部までを全体として捉え、それらの地震を関連付けて考えるのは間違いでないと確信するようになった。

■日本全体の危機

■世界的に大規模な地震が起きている

筆者はすでに、プレートの動きと、内陸直下型地震、火山噴火、プレート(海溝)型地震の関係を図のように整理している。結論を先に言うと、台湾-沖縄-西日本-東日本の一部ではステージ3以降を、東日本ではステージ4以降に注意をはらう必要がある。



ステージ1:フィリピン海プレートや太平洋プレートが、ユーラシアプレートや北米プレートに沈み込み、その圧力でユーラシアプレートや北米プレートが割れ、内陸直下型地震が生じる。兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)などがこれにあたる。このときのマグニチュードはM7.2で、日本では5年に3回程度起きる地震である。兵庫南部地震の場合、神戸という大都市直下で地震が発生したため、マグニチュードに比して震度が大きく、建物の倒壊などの被害相次いだ。

ステージ2:ユーラシアプレートや北米プレートにあるマグマ溜まりが圧縮されて火山が噴火する。口永良部島、桜島、阿蘇山などがこの例である。この段階の火山噴火はマグマ溜まりにあるマグマが噴出してしまえば一段落するので、それ以上大きくはならない。2009年から現在まで続く九州各地の火山がこれにあたる。

ステージ3:ユーラシアプレートや北米プレートが耐えかねて跳ね上がり巨大なプレート型(海溝型)地震が発生する。その前にステージ1のように内陸直下型地震が起きることがある。今回の熊本の地震は、おそらくこれにあたると筆者は考えている。

ステージ4:プレート間の摩擦が減少したため、従来よりも数倍の速い速度で太平洋プレートやフィリピン海プレートが北米プレートやユーラシアプレートの下にもぐり込み、ふたつのことが引き起こされる。

ひとつは、もぐり込んだプレートが溶けてマグマとなり、火山の巨大噴火を引き起こすことだ。もうひとつは、沈み込むプレートの速度が速くなり過ぎて、太平洋プレートやフィリピン海プレートがちぎれて(正断層)、再び海底でアウターライズ型地震(再度、大きな地震が発生すること)が発生すること。

今回、もうひとつ気にかかるのは、4月14日前後に、日本だけではなく、フィリピン海プレートとインド・オーストラリアプレート境のフィリピン海、太平洋プレートとインド・オーストラリアプレート境のバヌアツ、太平洋プレートと北米プレート境のカムチャッカ半島でも大規模な地震が起きていることである。

■考えたくはないことだが

フィリピン海プレートは比較的小さなプレートで、その東側と北側には太平洋プレートがもぐり込んでいる。これまであまり注目されてこなかったプレート同士ではあるが、フィリピン海プレートの圧力を受けている桜島の噴火が2009年頃から急増し、2011年にピークに達したことや、西之島新島が形成されたことなどをみると、今後、フィリピン海プレートと太平洋プレートの関係にも注目していかねばならない。

特に、首都直下型地震の可能性を考える場合、これらの関係は極めて重要である。

今回の熊本の地震は、ステージ3の南海トラフ地震の「前奏曲的」な意味合いが強いと考えられる。

筆者は2020年東京オリンピックまでに、南海トラフ地震の発生が懸念される状況にあると考えている。

筆者の推計では南海トラフ地震の津波被害者は、47~50万人である。

熊本地震を単体のものとしてとらえず、日本全体の「危機の前兆」と認識し、対策を講ずる必要があるのだ。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

専門家「断層帯延長部では別の地震誘発も想定を」 | NHKニュース

専門家「断層帯延長部では別の地震誘発も想定を」

4月17日 19時09分

3日前の震度7の地震をきっかけに熊本県や大分県では規模の大きな地震が相次ぎ、さらに地震活動の範囲が拡がる傾向もあります。専門家は「これまで経験したことのない地震活動になっていて、断層帯の延長にあたる部分ではさらに別の地震が誘発されることも想定して備える必要がある」と指摘しています。
経験したことない地震活動 断層帯は誘発に注意

地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は、熊本県や大分県で続く地震活動について「3日前に震度7の地震が起き、その余震が続く中で、飛び火をするように離れた場所で地震が誘発されて起きており、これまで経験したことのない地震活動になっている」と指摘しています。

さらに、「地震活動はこれまでにずれ動いた布田川断層帯や日奈久断層帯の区間からしみ出すように広がっているように見える。仮に別の区間で地震が誘発されると、これまでと同じ規模か、さらに大きな地震が起きるおそれもある。耐震性の低い住宅や、すでに強い揺れに見舞われた住宅にいる場合には、地震活動がおさまるまでは自宅から避難することなどが重要だ」としています。
南海トラフとの関係は?

一方、今回の一連の地震活動と南海トラフで想定される巨大地震との関係については、「現段階ではよく分かっていないが、想定されている震源域までは100キロから200キロ程度離れているため、直接、地震の引き金を引く可能性は非常に低いのではないかと思う」と述べました。
そのうえで、「南海トラフでは、前回の巨大地震からすでに70年がたち、近い将来、起きることは確実だ。地震を確実に予測することも難しいため不意打ちを受けてもよいように、耐震化や備蓄などの備えを進めておく必要がある」と話しています。
西日本内陸は活動期なのか

一方、過去に南海トラフで巨大地震が発生した前後には、内陸の地震が活発化していたことが知られ、専門家の中には今回の一連の地震活動を受けて、「すでに西日本が巨大地震前の地震の活動期に入ったのではないか」という指摘も出ています。
古村教授は「活動期に入ったかどうかは巨大地震が起きてからしか分からない面がある。ただ、熊本だけでなく西日本のほかの地域でも今後、同じようにマグニチュード6や7クラスの地震が起きる可能性があることを考え、南海トラフの巨大地震への備えとともに、内陸地震への備えも進めていくことが重要ではないか」と話しています。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

熊本地震/気象庁…さらなる本震が起きるかもしれない?どう広がっていくかは予想できない!M7・3地震は今のところの本震!地震活動…収まる傾向見られない!/川内原発を即刻止めよ…

南海トラフが動き出したのか!?起きない場所で地震急増!南海トラフ地震に関係する一帯が大揺れ!いったい何が起きているのか!?


南海トラフの「先祖」明応地震の破壊力 1707年!大津波に襲われて、以後200年間も人が住めなかった港がある!


東南海地震‥‥1944年、69年前 戦時中にありました。M7・9、大津波も襲う!! 紀伊半島沖を震源に1944年12月7日/マグニチュード7・9の東南海地震が発生した。震度6(当時の基準)を記録し、巨大津波も起きた。気象庁によると愛知、三重、静岡の各県を中心に死者・行方不明は1200人以上を数えた。第二次世界大戦中だったため詳しい被害状況は好評されず「隠された地震」とも言われる。



西日本、2000年に1度の超巨大地震の可能性!口永良部噴火を川内原発に関連付けないマスゴミ!大地動乱の時代/ 加えて、首都圏直下型地震や、富士山の噴火も警戒すべきです。


日本列島大地動乱、関東大地震、東南海、富士山、桜島など!千年前の平安の地震、噴火大災害に似ている!/「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!?富士山・貞観大噴火など…古文書、三代實録


熊本地震…震度7/火山噴火を誘発する可能性、震源地に近い阿蘇山27キロ!桜島、川内原発ライン…伊方、玄海原発の危機!/★青木陽介教授(東京大学、地震研究所)…今回の熊本地震が火山活動に与える影響を否できない!中央構造線上で発生した地震。震源位置が阿蘇山に27キロと近い地下のマグマが刺激を受けた可能性がある!/★長尾年・東海大教授…火山噴火を誘発する可能性大!(報道ステーション、電話コメント)



地震・噴火/太平洋の底に異変が起きている!箱根群発地震、口永良部、浅間山、浅間山、桜島、富士山、小笠原など…東日本大震災以後、日本列島が揺れている!


川内原発/直下の大地震の可能性!と専門家/熊本地震では川内原発の耐震基準の3倍に当たる1580ガル!比較的近い場所で大地震が起きたから不安というレベルの話ではない!熊本地震…川内、伊方原発…川内原発は即刻停止せよ!LITERA(リテラ) 2016年4月17日


川内原発を止めよ安倍政権!熊本地震/阿蘇山~川内原発に続く日奈久断層の動き活発!前例ない連続地震… /前例ない連続地震…桜島~四国~東南海…へと続く中央構造線



130年前から川内原発への警告!熊本阿蘇大地震…次の地震!中央構造線上の地域に誘発する!桜島~川内原発~大分~別府湾~関東…日奈久断層帯…/明治の2つの地震…別府湾地震、明治22年(1889年)~24年(1891年)/都司嘉宣…特別客員教授深田地質研究所/情報・画像 TBS報道特集、2016年4月月16日



震度6で日本の原発が破壊される!!と言うこと一般の日本人には信じられないでしょう!! 武田邦彦氏/日本は地震国ですから10年で平均的に震度6以上の地震 が13回来ています。震度 6で破壊される原発が建設されているというのは、日本の原発は地震で壊れることが前提になっているという驚くべき事になっているのです。

首都圏地震3・11以後、9倍多発している!警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレートずれ…21世紀大地動乱…



九州カルデラ噴火、日本人全滅の可能性!メルトダウンの福島原発の原子炉内部に核燃料は残っていなかった! 燃料は原子炉から溶け落ちてしまっていたのだ。ミュー粒子を使った世界初の調査の結果だ。/九州南方に起きた7300年前の鬼界(きかい)カルデラ噴火では九州を中心に西日本で先史時代から縄文初期の文明が途絶えてしまった。


巨大カルデラ噴火の恐怖!その確率、阪神淡路大震災の5倍/火砕流は九州全域を襲う!火山灰は本州全域…!巽 好幸教授神戸大学・地球惑星科学科(マグマ学)



熊本地震/道路の通行実績マップ、トヨタとホンダが公開!URLあり「通れた道マップ」「道路通行実績情報」両社の地図ともパソコンとスマホで閲覧できる。

地震震災…断水時の簡易トイレ!ゴミ袋大(ビニール袋)2枚と新聞紙をまるめて…便座に/一度は、試して、地震震災の備えにしましょう。




sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震震災…断水時の簡易トイレ... | トップ | 4月19日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。