朝から参加してきました。









集落の行事。
芝桜の植え付け。
作業をしながら、
お母さん方に、
たけのこの保存法、
ムカデの退治法、
マムシの退治法なんかを教えてもらいました!
枕元にはムカデ用のハサミ、
マムシはハンマーで一撃だそうです、、(^_^;)
ハードル高いです。

きれいなハーブが咲いてました。
そして久々に七輪陶芸。





毎回いろいろ工夫して
新しい方法を実験しています。
耳や足の接着面にヒビが入ったり、
冷ましてる途中で取れてしまったり、
ススが付着したりします。
前回釉薬を塗って焼いたらかえって汚くなってしまったので、
今日は素焼きからそのまま本焼きして、
自然釉がかかるのを期待しました!

面白い焼き上がり!!
よく見るとどれもヒビが入っていますけど(T . T)
温度管理がほんとに難しいです。
にしても、
楽しすぎる。
懲りずに何度でも作りますー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます