goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

夏満喫。

2013-08-22 21:25:59 | おでかけ

今日はだんなさんと海へ。

これまで行ったことのなかった、明石の林崎松江海岸。

想像以上にきれいな海とビーチで、

堤防もテトラポットではなく、石を積み重ねたようにしていて、

遠くに浮かぶ淡路島のシルエットがまたきれいで、

人も少ない、遠浅、おだやか、と、ほんとに気持ちいい海岸でした。

泳ぐ用意はしてなかったから、

ふとももまでスカートあげて足だけ海水浴。

水に入ってふたりでキャーキャー遊ぶなんて、

付き合って以来はじめてかも。

ってかだんなさんと付き合う以前にもしたことなかったんやった。

ずっと夜の女やったからさ。

なんか嬉しくてどきどきした。

 

 

 


毎年恒例の須磨デー。

2013-08-16 14:55:42 | おでかけ

おなじみのメンバー、おなじみの海の家、

おなじみのBBQ。

そこからみんなでコンビニでアイス買って、

メンバーのひとりのおうちに行って、

クーラーの効いた涼しい部屋でゴロゴロさせてもらう。

そんな夏の須磨の一日も、

もう今年で3回目。

友達は宝物ね。


右田農園でBBQ~。

2013-08-01 12:30:12 | おでかけ

お休みの昨日はたつの市の右田農園へ。

今回わたしたちの強ーーーい希望で、畑仕事は無しです(笑)。

右田農園のおいしい野菜と、鹿肉のバーベキュー!

夢中で食べた!ひさしぶりに限界を超えてまで食べた!

休憩しては、また食べた~!!

ああ、外でみんなで食べるとほんとに美味しいね~。

すっかり食べ尽したところでじゃーーーーん、

デザートのまくわうり!今年初!!

さっぱりしてこれまた美味しい♪

まくわうり食べ終わったらこんなことも!

青空美容室!

ビール(?)片手にカットされているのはただまき農園まっきーさん。

カットしているのは美容師おぎちゃん。

ふたりともすごく良い表情なのが印象的でした☆

これからの地域コミュニティーの新しい形が少し見えたように思った。

お金じゃ買えない、気持ちが温かくなる出来事。

その積み重ねが日常で、人生ならすごくいいな。

 

 

 

 


パタゴニア神戸ストアマルシェ☆

2013-07-06 10:38:29 | おでかけ

来週7月13日の土曜日は、

パタゴニア神戸店前でマルシェを開催します。

旬のトウモロコシやトマトを始めとする新鮮な無農薬野菜、有機栽培のコーヒー、

地元の自然資源を活用したガーデニング資材などの販売の他に、

クライミングを体験できるウォールも設置予定。

ご友人やご家族揃って、楽しい週末をミドリカフェのマルシェでお楽しみください!!


Date/7月13日(土) Start/11:00~16:00頃 Place/パタゴニア神戸ストア前

詳しくはこちらもどうぞ。

 ※天候などにより、内容が変更される場合があります。ご了承くださいませ。


旅の記録。

2013-05-28 22:10:59 | おでかけ

東京横浜ツアーより帰ってきました。

だんなさんの実家がある横浜や、近くの鎌倉方面へ行ったことはあっても、

東京の観光地にはちゃんと行ったことがなかったので、

今回は定番どころもおさえての、実に味わい深い旅でありました。

まず初日は青山表参道界隈をぶらり。

絶対に外せない私の魂の師匠、岡本太郎さんの記念館。

ここは実際に太郎さんと敏子さんが長く住んでいた家。

アトリエやリビングがそのままの状態で残されていて、

まるで今もドアの向こうからお二人がひょっこり現れそうな空気が漂っている。

この日はこのあともまちブラ。

特に裏通りを中心に歩いてみたら、

時代を感じる個人の家も、店舗として使われている建物も、思わずほぉ~~と唸るようなかっこよさ。

歩いている人のオシャレの仕方も関西では見ないセンスの良さでした。ビシビシ刺激うけた~!!!

夜はだんなさんの家族みんな集まってお義父さんのバースデー食事会。

といいつつなぜかお義父さんにごちそうになってしまったけど…。

わいわいちびっこも赤ちゃんも一緒で楽しい時間すぎて写真撮り損ねました。

翌日~。

ばーーーーーん!!スカイツリー!!!

あまりの観光客の多さに圧倒されました。

そして電波塔の高さのどこに感動したら良いのかわからんし、

デザイン的にも特に惹かれるところはなく、

写真だけ撮って移動~。

はい、やってきたのは浅草ですね。

これまたメインの仲見世通りからちょっと外れた通りが面白かった!

演芸ホールや古いレコード屋さん、食べ物やさんも土産物やさんも

全てが個性的で味があって勢いがある。

このあたりだけで丸三日は遊べそうです。

お昼は屋台通りのようなところの、外に出たベンチとテーブルで牛モツ煮込み。

写真にうつっているのはディープな街の雰囲気と昼間のビールで放心状態のだんなさんですね~。

まだまだゆっくりしたいところ、あやしげなお店の数々に後ろ髪をひかれつつ、次の目的地は下北沢。

写真はないけれど、若い人の街という感じでした。

古着屋さんやカフェも多くて、私が高校生のときにはじめて行った大阪のアメリカ村のような感じ。

とはいえ、こっちのほうが相当お行儀がよくて各店の足並みが揃っていますけど。

でも駅前に面白い光景がありました。

ちょっと分かりづらいですが駅前のおそらく昔は市場か商店街のあっただろうアーケードです。

中に入ると屋台風のお店が何軒かあって、赤提灯がぶら下がっていました。

建物の裏側はトタンやシートで覆われていて、

まさに岡本商店街の本山市場の状況とそっくり。

夜になると若い人が集うのかな…。

なんとかできるだけ長く継続してほしいと思いました。

と、こんなかんじで夜は横浜の実家でゆっくり。

美味しいものをたらふく食べさせてもらい、

朝お義母さんが朝ご飯の用意をしているのにぎりぎりまで寝させてもらい、

楽しくてありがたい旅は終わりを迎えたのでありました。

最後にもひとつハッピーなことが♪

みなさん知ってますか??黄色い新幹線、ドクターイエローです。

メンテナンス専用の新幹線。

帰りの京都駅でたまたま遭遇したのですが、これ見ると幸せになるんだそうです。

なんとも嬉しい旅の締めくくりでした☆

さー、今日から梅雨入り。

季節は着々と進んでいますね。

しばらく旅の記憶を楽しみながら、日々を過ごすこととしますー☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


農作業デー。

2013-05-18 16:28:43 | おでかけ

この風景といえば…、

そう!木曜日のお休みは久しぶりの右田農園さんに行ってきました。

今回のメンバーは、

飲み会で深夜に帰ってきただんなさんのイビキ攻撃により寝られなかった私と、

おもいっきり酒臭い、まだ半分酔っぱらっているだんなさんと、

専門学校へ通っていて課題でほとんど寝てないあきちゃんとのフラフラ3人組。

こんなんで農作業できるかな??ってかなり心配でしたが、

そこはさすがに大自然!

土の上に出たとたん、あまりの気持ちよさにいっぺんに元気になりました~。

とうもろこしの追肥、植え付け、水路の掃除など、もくもくと作業。

おや、だんなさんが手に持っているのは黄色くて冷たくてしゅわしゅわしたアレのようです。

水代わりかーーーっっ!!

お昼には右田のお母さんの美味しい手料理いただきました。

夢中で食べたので写真はありませんが。

さて、このトウモロコシが7月には実をつけて、日に日に甘くなっていきます!

カフェでは7月14日(日)に恒例の朝どりトウモロコシ朝市を開催しますよ~。

みなさまお楽しみに~♪

 

 

 

 

 

 


休日に女3人で。

2013-05-15 21:12:57 | おでかけ

定休日の今日は、

仲良しの美容師おぎちゃんと、イタリアンで働きパティシエでもあるご近所さんみさちゃんと、

女3人でランチにお茶に雑貨屋さんで買い物とゆう、

女子ならではの時間を過ごしましたの。

うーーん、女子っぽいね。素晴らしく女子っぽいね。

あ、女子女子ゆうてたらまた旦那さんにつっこまれるわ。

前にも書いたっけ??30代からは女子会とか言うの禁止らしい。

「女子って…。女子ちゃうやん。」っていつも言われるねんなぁ。

ほななんて言うたらええねん~。

美女? 疲れが顔に出て、美をキープ出来なくなってきてる。

魔女? とくに秘密めいてないし森の奥で薬草煮たりしてない。

熟女? うわー、なんか一気にいやらしくてイヤ~~。

 

みなさま、いい案がありましたらぜひご一報ください。

 

さて、今日の大ヒットはさくら夙川駅からすぐのところにある、LANKAさん。

輸入物の手芸用品と雑貨のお店で、

ヨーロッパやアメリカ、アフリカの生地や雑貨が所狭しと並んでおりました。

こういうお店に来ると、頭の中にあれこれ作りたいもののアイデアが溢れてきて、

つい買いすぎてしまいますが、今日は控えめにこんな感じで。

LANKAさんでは今日から今月いっぱいの間、

ブラジルの手芸材料と雑貨の展示販売もしています。

どの国の材料も、手作りの温かさがあってそれぞれ見ていて飽きません。

特に手編みのレースとか、ため息モノなので、好きな方行ってみてくださいね☆☆☆

 

 

 

 

 

 


記念日なので…。

2013-04-24 11:12:11 | おでかけ

私たち夫婦が結婚式をあげてから、丸8年経ちました。

いろいろなことがありすぎて、

ジェットコースターにお化け屋敷がひっついたみたいな、

めっちゃ心臓に悪い歳月やったけど、

昨夜のワインが美味しく胸に沁みたのは、

まあ、そんないろいろの経験のおかげです。

打たれ強くなったわたし。

人生は、神様に身をゆだねるようなきもちで過ごせばいいのかもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


野草あそび☆

2013-04-22 22:27:50 | おでかけ

今日はお休みでしたので、山で遊んできました~。

同行してくれたのは、植物やお料理にとっても詳しい大先輩の女性。

ハイキングしながら目に映る木や草花のことを次々と説明してくれます。

そいでちょっとづつその自然の恵みを摘み取らせてもらって、お昼の食材に!

そう、お昼はなんと摘んだ野草でてんぷら作り~~。

やぶ椿の花、藤の花、たんぽぽの花、すみれ、ゆきのした、イタドリ、からすのえんどう、蕗。

アウトドア用のバーナーを使って、青空の下てんぷら揚げるあやしい2人組。

ひゃーーーーーー、楽しすぎるわ。

ほろ苦かったり、かすかに甘みがあったり、椿も藤もどの草花もとても美味しかった♪

おそばも持ってきてくれていたので、後半は天ぷらそば風に楽しみました!

そうそう、湧き水の近くはクレソンの群生地でもありました。

出発までは私の体力筋力のなさで山歩きができるか正直不安やったけど、

自然の力はすごい!! 一日楽しく過ごせました。

土の上を歩いて、いい空気の中で、太陽の日差しをあびて、

やっぱりこういうの好きやなぁ~。

からだが喜びまくってたもんな~。

って、ブログ書いてる今、歩くたびに足の付け根に激痛走ってるけど…。

明日筋肉痛で動かれへんかも(@@;)

 

 


さくら。

2013-04-01 20:49:14 | おでかけ

お休みの今日は毎年楽しみにしているお花見へ行ってまいりました~。

夙川の、いつもの場所です。

外で食べるお弁当は最っ高においしいわぁ!!!

ぽかぽか暖かい太陽の光の下で、桜を見ながらごろ寝して、

あっちでもこっちでも、

老年夫婦もおっちゃんの団体もいちゃいちゃカップルも、

初々しくてこっちが緊張するようなダブルデートの若者も、

小さい子供連れのファミリーも、

仲良くご飯食べて桜がきれいねと言って、穏やかな笑顔して、

ゆっくり時間が過ぎていく。

お花見ってすばらしい文化やなぁと、心から思った一日でした☆

 

 


トップ写真

イメージ写真