これさえあれば、ガス代節約!煮くずれもせず、料理がおいしくできる!
魔法の鍋帽子を作ってみました。
かぶせておくだけで、ふっくら保温調理!
おかずもごはんもスイーツも、
少し加熱してあとは火からおろしてこの鍋帽子をかけて置いておくだけ。
エネルギーを無駄なく使う、すばらしい調理法ですね☆
どんな料理もできるけど、やっぱりおでんとか作ってみたい!
冬ーーー、はよ来ーーーーい!!!
これさえあれば、ガス代節約!煮くずれもせず、料理がおいしくできる!
魔法の鍋帽子を作ってみました。
かぶせておくだけで、ふっくら保温調理!
おかずもごはんもスイーツも、
少し加熱してあとは火からおろしてこの鍋帽子をかけて置いておくだけ。
エネルギーを無駄なく使う、すばらしい調理法ですね☆
どんな料理もできるけど、やっぱりおでんとか作ってみたい!
冬ーーー、はよ来ーーーーい!!!
今週末は、とある結婚式に出席します。
普段から“普通”とか“よくあるもの”とかが苦手な私ら夫婦。
どんな装いで出席するか、そこに笑いはあるか、オリジナルのかっこよさはあるか、
そんなことを考えてか考えずしてか旦那がだした結論が、蝶ネクタイ!!
軽い七三の髪型にスーツで蝶ネクタイ。
おおお、なかなかおしゃれやん。
先日買いに行きましたら、
ブランドの蝶ネクタイはなかなか高価。
そこで思わず「こんなん私つくったるわ!!」と宣言し、
そしてできたのがこれであります。
もう使わないネクタイを利用して蝶ネクタイにリメイクです。
簡易式ですが、なかなかいい感じですね~。
当日が楽しみですね~。
ポマードとかつけてほしいな~(笑)
迷走中のとりですが、
さきほど、
裁縫の大先輩にいくつもアドバイスをしてもらい、
目からウロコなコツを知ることになったわたし。
先日の婦人之友の作り方のときも目には見えない工夫に感動し、
今日もまた、小さいことの積み重ねが仕上がりにどんだけ影響するかを学びました。
いやーーーー、奥深い。
周りの友人などには、まだアカンの?何がちゃうん?じゅうぶんやん。
などと言われ続けて早14羽めですが、
ほんのちょっとした工夫や手間を惜しまず、
納得するまで繰り返し作ってみようと思います。
ここのところあれこれ試作の日々で、
アイデアはいくつもあるし頭の中で完璧な出来上がりイメージも浮かんでいるのですが、
実際作るとなかなか思い通りにはいかないものです。
こだわりたい部分を押し通すと、
きれいに作ることが難しくなったり、とんでもなく時間がかかったり、
なんとか完成までこぎつけたらこれが意外と使いにくかったり。
だいたい一個試作したら7つから8つぐらいの改善点がでてきます。
それでもとにかく実際に手を動かしてなんぼ、
体で感じるしかないと思って失敗し続けるのであります。
失敗しては「やっぱりな」って思う。
オリジナルなものを作ろうとするとき、
繰り返されるその行程がわたしの体の一部になって、
後々新しい知恵と工夫を生み出してくれるのです。