goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

育てていたさつま芋、食べられました(T . T)

2020-08-17 17:41:00 | 雑記
ついこの間、
花が咲き出したさつま芋畑。
毎日次々と花が咲いて、葉っぱも元気で、
秋が楽しみだなーって思っていたら、、



なんか、荒らされてました!!



やられた、、>_<
土を掘って、できかけてた芋を食べたっぽいです。
猿かアライグマかたぬきか何かです。
これが農家さんを悩ます獣害というものか、、。
まだ半分ぐらいは無事残ってるので、
とりあえずアミをかけてみました。

毎日なにかしら事件が起きる、、(^_^;)

縁側のカビ問題。

2020-08-15 23:12:00 | 雑記
今日は縁側に置いてあった椅子がカビだらけになってました。笑
ここまできたら、もう思いきった改善策が必要だよな、、
ということで、
縁側一面についていた遮光カーテンを取り外して、間にあったドアも取り外して、とにかく風通しが良くなるようにしました。
残置物が多い家だったので、
そのままありがたく使わせてもらってたんだけど、
ようやく気づいた。
必要無いものは取り外せばよかった。
できるだけすっきりと、すぐ掃除できるようにしておけばいいのね。

あるから、使わないともったいない。
この思いに縛られてたのかもしれん。

線香でカビ対策。

2020-08-14 10:37:00 | 雑記
まだ一度もスイカ食べてないのに、
季節はちゃんと進んでいます。



栗がたくさん実をつけてる。

ところで、
連日カビと虫対策です。

強力なカビ取りを買って掃除していますが、




また新たなカビを見つけました。(T . T)
こんどは食器棚の上の棚。
乾物とか入れてたところ。
頻繁に開け閉めしてたつもりなのに、
全体的に生えてしまいました。

もう、あっちこっちですね。
実はコンロの前の窓枠もカビだらけ。
システムキッチン下の収納の中もカビと汚れで見るのも嫌な状態です。

いまできることは、
食器棚の中身を全部出し。
カビ取り剤で掃除。

コンロ前の木枠は何かで削る。

キッチン下収納は、扉も棚も引き出しも全部取っ払って、掃除して、上からベニヤ貼る。
そんなとこでしょうか、、。

なかなか大変そう。
だれか一緒にやってくれ。(-。-;

で、ネットでいろいろ調べてたら、
カビ防止に線香がいいというのを見つけました。
毎日朝昼晩、線香を焚くとカビ防止になるそうです。お風呂の中でも焚くといいみたい。
そういえば昔は囲炉裏があって、家全体が煙で燻されてたんですよね。すばらしー。
それならお金もかからないし、早速やってみようー。








黒枝豆のにおい。

2020-08-13 07:57:00 | 雑記
朝散歩したら、



黒枝豆の匂いが!



篠山にいることを実感する瞬間です。




霧と庭ねこ。

昨日はヘビ、今日は山ゴキブリ、
夏の古民家はカビと生き物のフルコースです、、。^^;

ほんまに蚊帳買っといてよかった。



いろんなところでカビ問題。

2020-08-12 16:36:00 | 雑記
こんどは食器棚です。



もともとこの家にあった食器棚を使っています。
下半分は掃除してもカビ臭さが取れなかったので、ほとんど使っていませんでした。

そしたら、
見事にカビ発生。(T . T)

どうしたらいいのでしょう。

きれいな食器棚と冷蔵庫が欲しい、、。
ジモティーで出ないかな。

この家の構造上、風が抜けないので、この先もずっと湿度とカビには悩まされそうです。
とにかくものを置かないことがいちばんです。最小限のもので、きれいに暮らすことですね、、。




庭仕事。

2020-08-08 11:41:00 | 雑記
サツマイモの花が咲きました。



ゆり?



今日もはいちゃんは幸せそうに寝てます。





篠山のお楽しみと、虫問題。

2020-08-07 14:07:00 | 雑記



今日からしばらく篠山です。
庭のトマトとゴーヤが美味しそうにできてました!

と、喜んでたら、部屋に巨大ゲジ
が、、、。

旦那さんも驚愕の、
超巨大ゲジだったみたいで、
(見ない方がいいと言われた)
わたしは見てないんですが、

それを捕まえて外に出してくれたらよかったんですが、
取り逃してどこにいったか分からないらしく、、
つまり、部屋のどこかにいるわけで、
来た早々「神戸に帰りたい」と思ってしまいました。(T . T)

蚊帳買っといてよかった、、。



停滞してるときは掃除がいちばん!

2020-08-04 14:53:00 | 雑記
神戸です。
マンションの中でエアコンの冷気にあたっていたら、それはそれは幸せです。笑

なんかもやもやするから、
今日は洗面所の掃除!



システム洗面台の棚を全部外して洗う。
毎度めっちゃ汚れててギョッとする。
いらないものいっぱい出ました。
使わないのに置いてるもの、まだまだあるなぁ。

掃除って気持ちいいなぁ〜。



古民家カビ問題。

2020-08-03 13:38:00 | 雑記
最近篠山に来ても、
湿度が高くて布団も畳もじっとりしているような気がしてました。
つまり、篠山のお家にいても「不快」な状況が続いてて、
それは梅雨が明けたら解消されると思ってたんですが、
ますますじっとりしてる、、(~_~;)

こういうときはどこかに何かが起きてるはず、、。

で、見つけました。
床の間の板のところ一面に、カビが生えてるのを!(T . T)

衣装ケースとか荷物を置いてて気がつかんかった、、。
こんなカビの近くに寝たら、体もおかしくなるわね。




大掃除。
押し入れにはスノコと除湿剤を入れてます。それでもなんか、湿気てる気がします。
雨漏りのひどい土間も、あれこれカビが生えてました。

古民家はいつでも窓も扉も開けておいて、
風を入れないとダメですね。

虫が嫌すぎて、窓開けるのに抵抗があったんですが、(網戸一応あるけどヘビもムカデも入れるぐらい隙間だらけなの)そんなこと言ってられないわ、、。

慌てて炭と除湿剤を配置!



これはいただきものの木の皮の炭で、除湿に効果あるんかハテナですが、置かないよりはましかと、、。
本当は竹炭が除湿効果が高いらしいです。

古民家暮らしって見えないところでお金が飛んでいきます。
掃除道具、洗剤、除湿剤、虫用の薬とかなんとか、、。
維持管理って大変、、、。(;o;)


明日から8月です!

2020-07-31 17:07:00 | 台所しごと
ようやく梅雨明けのようですね〜。
今年の梅雨はキツかったな。
そして長かったな。
だって明日はもう8月!!(O_O)
はぁ〜あっという間に秋になりそう、、。

最近料理をすると汗だくになるので、
あれこれ作るのが億劫になります。
なので今日は魚焼きグリルで冷凍していたブリカマを焼きました。



ねぎを刻んで丼にしてしまえば、
なんだか豪華に見えます!笑

夏の料理は手軽なのが一番です。


トップ写真

イメージ写真