goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

机上測定値:外は放射能が静かに降り注ぐ

2011-07-22 03:34:22 | 時の流れに・・・ 

アクセスに

感謝いたします。

机上のパソコン上の測定値です。

最近は見ることすらまれになりました。

こうやって慣らされていくのですね。

怖いことです。

牛肉って騒いでいますが

魚は?

野菜は?

 

政府を信じられず

やめるはずの邪魔者が居座り

外は放射能が静かに降り注ぐ

 

せめて

極上のバラードでも聴きながら

横になろうか・・・。

久保田利伸 「Golden Smile feat.EXILE ATSUSHI」

 

お変わりございませんか?

迷走台風で

てんやわんやの数日でした。

さすがに疲れました。

あまりあいていると

ご心配をおかけすると思い

ちょっとだけ

記事にしました。

 

では!


無性に、意味も無くこの唄を聴きたくなった

2011-07-05 02:13:31 | 時の流れに・・・ 

アクセスに

深く感謝いたしております。

無性に

無性に

意味も無く

この唄を聴きたいと思いました。

自分が住んでいるところが

この歌詞の街です。

星も見えず

未知には排気ガスがあふれ

夏は行楽客のゴミが中央分離帯に捨てられ

国土交通省の強引な国道のルート変更で

数年後には道の反対側に地下から出てくる車両の

料金所ができる。

我がマンションは二層式国道の横になり

路側帯の関係で違法建築となる。

二層式の地下のサイドがオープンのために

ダブル排煙になる。

原宿の交差点は

神奈川一の渋滞の場所。

そこにトンネルを掘ったら

とうきょう方面は戸塚警察の前の所に渋滞が発生し

数キロ家の前まで渋滞し

大騒ぎ!

この渋滞の横っ面に金沢八景側からの有料道路の

料金所ができるため

ますますの渋滞が見込まれる。

痛勤のバス停はマンションの前なのに

料金所になるため一つ藤沢寄りに

かなり遠いところになる。

20年間こんな道入らないと声を上げてきたが

もう数年後には完成するだろう!

その時

今の環境は劣悪になる。

それでも作るという。

予算が付いているから・・・・。

昨年度は削減予算で工事が止まっていたが

インターチェンジ部分は毎晩投光器をつけてががが掘っている。

一度国土交通局と横浜道路局とも現状を

話し合う必要がある。

おらがまちがアスファルトで更に固められ

空気が悪くなって

住民は住みづらくなるが

この件に関しては

全く工事変更も

排ガス対策もない。

でも

今要るところが

俺の街だ。

沖縄のように美しい自然もない。

近くの森には

鎌倉から北進している

台湾リスが生息している。

コンビニまで10分!

ガソリンスタンドまで10分

スーパーまで約10分エリアにばらばらに三軒。

でも

ここが俺のいるところだ。

ドリームランドの”へいへいおじさん”は居なくなっても

子どもを連れて行った歩いて行ける唯一の遊園地。

そこが霊園に・・・。大学に・・・。

でも俺が子育てをした街だ!

夏ドリームランドは土曜日花火を上げていた。

戸塚の町中を流れる柏尾川でも小学校で

花火大会をやっていた。

それも財政難と市街地での花火のため辞めた。

横浜市は7月20日頃に花火大会をやっていたが

くそおんな癖の悪い中田が

安全を理由にやめ、その金を横浜は府につぎ込んで

赤字で苦しんでいるが追求される前にとんずら扱いて逃げた!

神奈川新聞の花火は市民に寄付金をせびってやるようになった。

七里ヶ浜の花火・江ノ島の花火・・・

もうすぐ平塚の七夕から

湘南に夏が来る。

そんなエリアに住んでいるのが

キメラの街だ!

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

日々に落胆しつつ

いけなければなりません。

みんな

がんばろうよ!

菅なんて関係ないよ

俺たちで

住民主権の政治を作ろう!

最後までありがとうございました。

 


黄昏の日本

2011-06-28 01:29:46 | 時の流れに・・・ 

増税による貧困

電力不足による

工場の海外脱出!

 大手製造業の7割 海外シフト検討

************「産経新聞」***********************
 モノ作り、日本脱出加速 電力供給不安/脱原発に不信
2011年6月27日(月)08:00

 原子力発電所の停止による全国規模の電力不足を受け、生産拠点などを海外に移転する動きが広がってきた。電力安定供給の確保の道筋が見えないまま、「脱原発」色を強め、自然エネルギーへのシフトを進める菅直人政権への不信感も、日本脱出に拍車を掛けている。東日本大震災を教訓としたリスク回避のための拠点分散化の動きも重なり、「産業の空洞化」が一気に加速しかねない。

 ◆操業停止トラウマ

 「(海外に)出ていくのは目に見えている」。パソコンなどの精密小型モーターで世界シェアトップの日本電産。永守重信社長は21日の会見で、主力拠点を置く関西電力管内で15%の節電を求められたことに強い懸念を示した。

 同社は滋賀県などにあるモーターの試験設備を海外に移す検討を始めた。大量の電力を消費するうえ、停電で貴重なデータが失われる可能性も否定できない。日本のモノづくりの根幹である研究開発施設にまで移転の波が押し寄せている。

 HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、中国・山東省での工場建設を決めた。今年12月にも稼働させる。ガラス原料を溶かす生産工程で、電力の安定供給が欠かせないためだ。

 三井金属は、高機能携帯電話(スマートフォン)向け回路基板の材料となる電解銅箔の製造ラインをマレーシア工場に新設する。

 唯一の拠点だった上尾事業所(埼玉県上尾市)が、東京電力の計画停電の影響で操業停止に追い込まれた苦い経験が背中を押した。マレーシア工場はこれまで汎用(はんよう)品だけを製造してきたが、国内生産の“牙城”だった高付加価値製品も手がけることになる。

 リスク回避のための分散も止まらない。半導体大手ルネサスエレクトロニクスは台湾やシンガポールの企業への委託生産を拡大する。震災で高いシェアを持つ自動車制御用マイコンの供給が途絶え、自動車メーカーの大規模な減産を招いたことから「一つの製品を複数の拠点で生産できるようにする」(赤尾泰社長)。

 ここ数年、国内拠点の統合を進める一方で、中国などの拠点を増強してきた自動車部品のユーシン。田辺耕二社長は「日本での部品生産がゼロになることも考えている」と公言してはばからない。

 ◆大手の7割が検討

 経済産業省が大手製造業を対象に実施した緊急アンケートでは、サプライチェーン(部品供給網)を海外に広げる可能性があると回答した企業は、7割近くに上った。供給網の脆弱(ぜいじゃく)さを痛感した大手メーカーの要請が、関連企業の海外シフトに拍車を掛けている。

 国内企業が最も危惧するのが電力供給の先行きだ。定期検査で停止中の原発の再稼働のめどはたたず、来春には全原発が停止する恐れがある。一方で、菅首相が意欲を燃やす自然エネルギーで原発を代替できる見通しもない。原発停止で増大する火力発電用燃料の調達費に加え、割高な自然エネルギー電気の導入コストは電気料金値上げにつながり、企業の収益を圧迫する。

 みずほ総合研究所の市川雄介エコノミストは「(自然エネルギー普及は)思いつきのレベルにすぎない。中長期的なエネルギー政策を明示しないと、空洞化を防げない」と警告している
*****************************************

やばい!

産経の記事使ってしもた!

これ以上

産経使ったエントリィは

続かない!

撤収!


殺小沢?!何のための政権交代だったのか!民主は解党し政界再編!

2010-12-12 22:47:43 | 時の流れに・・・ 

アクセスに

深く感謝いたします。

とともに

時間がなくて

UPできなかったために

記事内容が遅れた内容になっていることに

書く前にお詫びいたします。

さて

仙谷が官房長と法相を兼ねている理由を

”ニッカンゲンダイ”は

検察の尻を叩いて

できるだけ問題を長引かせて

小沢を封じ込めるだけだという記事を出している。

週の中頃に電車の中で読んだ記事

*************「ニッカンゲンダイ」********************
 「小沢強制起訴までは」と、仙谷が意欲のウワサ
2010年12月9日 掲載
法相ポスト柳田の後任が決まらないワケ
 失言で柳田法相がクビになってから2週間以上が経つのに、後任人事が進まない。
「当初、弁護士資格を持つ小川敏夫法務副大臣がスンナリ昇格するものとみられていましたが、なぜか仙谷官房長官が兼務。問責逃れで更迭した柳田氏の後任を、問責決議が可決された仙谷長官が続けているのは、本来ならば道理に合わない話です。しかも、仙谷長官には尖閣問題の裏取引の責任を検察に押し付けた疑惑もある。法相に就いているなんて、悪い冗談としか思えません」(法務省関係者)
 菅首相は年明けに内閣改造をするようなことを言っているが、官房長官はただでさえ激務。一方、法相ポストだって、相次ぐ司法スキャンダルで珍しく大忙しだ。おかげで仙谷は、このところ体調がすぐれないともいわれている。臨時国会も閉じたことだし、兼務をはずして、法相ポストに政権浮揚につながるような目玉人事でもやるのが常識的な線である。それをしないで、兼務を続けさせている狙いは何なのか。実は、仙谷自身が法相に意欲を燃やしているという話がある。
「法相は検察に対する指揮権を持っています。つまり、検察や司法に直接、影響力を及ぼせる。仙谷長官は『これからは脱・小沢ではなく殺・小沢だ』と宣言したくらい小沢排除を推し進めてきた人ですが、今は小沢元代表の強制起訴を控え、文字通りの生殺与奪権を握っているわけです。小沢氏の息の根を止めるまで、法相ポストを手放さずに見届けるつもりじゃないかとみる向きも少なくありません」(民主党関係者)
 仙谷は、今月3日の記者会見で問責を受けての辞任の可能性を問われ、「法相に専任せよ、となるかもしれない」と、法相専任をにおわせた。この発言が報じられると、急に躍起になって否定していたのが、なんだか怪しい。法相ポストを手放したくないという噂は、けっこうマジかも!?
 *************<強調:kimera>**********************

そして

分党→政権崩壊

その危険性をはらんでいるのに

教条主義の岡田は

茨城選の敗北を

小沢になすりつけるために

これを!

***************「時事通信」********************
岡田氏、政倫審議決へ決意=小沢氏「やましいことない」-民主、13日に役員会
 民主党は13日、党本部で役員会を開き、小沢一郎元代表が衆院政治倫理審査会への自発的な出席を拒否している問題について協議する。岡田克也幹事長は11日、審査会で議決して出席を促すことを役員会で決める決意を明らかにした。小沢氏に近い議員は反発を強めており、決定を強行すれば深刻な党内抗争に発展する可能性がある。
 岡田氏は11日、山口市内で記者団の質問に答え、「党としての意思を示す必要がある。きちんと(13日に)集約したい」と強調。「リスクを取ってでも国民の声に真摯(しんし)に応える必要がある」と述べ、役員会で反対意見が出ても、議決方針を決める意向を示した。
 これに対し、強制起訴される小沢氏は「事実は司法の場で明らかにする」として、政倫審出席を拒否する姿勢を変えていない。小沢氏は11日、福井県越前市で同党衆院議員のパーティーに出席し、「何もやましいことはない。日本の社会、民主党の政治を成功させるよう、一兵卒だが全力で頑張ってまいりたい」とあいさつした。この後、大阪府河内長野市での会合では「自分の議員生活40年で一点の曇りもない。正々堂々と立ち向かっていきたい」と語った。
 小沢氏に近い議員でつくる「北辰会」のメンバーの一人は「(小沢氏招致を)強制的にやることは絶対許されない。党を二分する話だ」と、岡田氏を強く批判した。
 党内には、対立激化を懸念する声も根強い。斎藤勁国対委員長代理は同日、首相公邸に菅直人首相を訪ね、小沢氏の国会招致をめぐり対立が深刻化している党内情勢を報告。この後、記者団に「党がしっかりまとまっていこうという話をした。党が結束して頑張っていくことを首相も期待している」と述べた。ただ、首相は既に、小沢氏の招致を議決するとの岡田氏の意向を了承している。 
 役員会のメンバーは、岡田氏や鉢呂吉雄国対委員長、輿石東参院議員会長、選対、組織、財務の各委員長ら計14人。このうち、輿石氏ら主に参院側が議決に反対している
。(2010/12/11-21:40)
*****************************************

この議決は前もって決まるような構成メンバー

<間違いないと思うが・・・記憶が。>

**********************
*   民主役員会構成メンバー                  *
*     菅派(8人)                          *
*     菅直人・代表                         *
*     岡田克也・幹事長                    *
*     玄葉光一郎・政調会長               *
*     鉢呂吉雄・国対委員長               *
*     渡辺周・選対委員長                  *
*     長浜博行・財務委員長                      *
*     横光克彦・組織委員長                      *
*     枝野幸男・国民運動委員長               *
*                                                              *
*     小沢派(3人)                                 *
*     輿石東・参院議員会長                     *
*     平田健二・参院幹事長                     *
*     羽田雄一郎・参院国対委員長           *
*                                                              *
*     中間コウモリ派(3人)                      *
*     大塚耕平・広報委員長                     *
*     滝実・総務委員長                           *
*     山根隆治・企業団体対策委員長         *
**********************

これを蹴れば”離党勧告!”

当然こんな内容は”小沢”は受け入れられないから

党を出る!

自分の力と集金で獲得した政権党を

自分で出て行くわけである。

菅は自民と連立をする。

ということでしょうね。

民主の何人かは小沢とともに出る!

 

歴史の中で

仙谷は茶坊主程度の奴なのに

かくして傾国の主となったわけだ。

玄やラスプーシンと同じだ!

そういえば

こんなことを

上杉が述べていた。

記者会見のオープン化について

*****「ダイヤモンド」***************
「記者会見オープン化」に冬、到来――菅政権の情報公開は鳩山政権より大幅に後退

 もはや何も期待しないし、何もする必要もない。菅首相は、単に、自らの語った言葉だけを思い出してほしい。ただ、それだけである。

**********************

すべてに対してそうだろう!

もはや

新しい選択を考えなければならない時期に私は入っている!

民主の掲げた公約と同じことをやろうとする

実行の政治家を

支持したい!

 

仙谷支持グループは

この国を危うくするために存在する

亡国の徒であることが証明されたわけで

ここで

仙谷が官房長になったときからkimeraが叫んでいたことが

現実になっただけだ!

さらに言えば

前原・岡田が鳩山内閣の大臣になったときから!

この日は予見されていたのであろう。

何せこの二人の裏には仙谷がいたわけであるから。

 

選挙の負けを

全部 小沢氏に押しつけるための

単純な構図と

アリバイ工作だけ。

現政権になって

生活はさらに厳しくなり

予算なんて

霞ヶ関の高級官僚が笑える内容になるだけ!

公約が崩壊し

自民の亜流になっただけの

現政権!

金がないから

予算を一本化し

利潤を上げる事業は

歳入に関する法律を作ればいいだけ!

特別会計対象の国鉄・専売・郵政は民営化された

もはや特別会計の意義は存在しない!

わかっていてやろうとしない

現政権には退いてもらうしかない。

 

もはや

政治に期待することはできないのか?

現実と理想の中間を実行しながら

長期的戦略を考えている政治家は

どこにいるのだろうか?!

 

ん?

水谷建設がらみ?

検察はこれがらみで

全敗?

 

期日の誤記入で公判維持は無理

だったら

検察奥の手の”水谷”がらみで攻撃して

福島県元知事裁判のように

負けても本人を社会的に葬るつもりか!

旧体制維持派ももはや

検察とマスコミしか手段がないもんな

でも

自民に明日はない!

え?

”みんなの党”?

小泉と変わらないだけだろう!

アメリカ資本万歳のための霞ヶ関改革だろうが!

 

こうなれば

地方から自治を発展させるしかない!

衆院も参院も

現在の定数では多すぎるでしょう!

少数政党の危機というが

支持されるようにしないと

議席は無理でしょう!

本物の中身で勝負する政党は

再編の中から生まれてくる

カオスからの出発!

もう

現政権の存在意味はない!

小沢を売って生き延びても

衆院の2/3はもうありえません。

 

私は熱烈な小沢信者ではないが

無能の仙谷グループを支持できるような

現在の状況知らずの無能で先送りのみ

&原理教条主義者のみの

民主党なんて

認めることはできない。

公約を破るのは

自民だけで結構です!

 

ということで

茨城県議会選なんて

過半数の議員も立候補できなくて

最初から無理な選挙です。

つまりは当選一桁でしょう!

人のいるところで街宣やって

ただマスターベーションのようなアリバイだけの応援なんていらない。

 

公約を守らないから支持が離れた

現実対応ができないから支持が離れた

他人に責任にすり替えて自己保身だけしているから支持が離れた

具体的に何もしていないから支持が離れた

それを

全部小沢の責任にして生き延びようなんていうのは

人間として信頼できないだけです。

 

予定通り

民主が政権を取ったので

ここから再編をやればいい!

口先だけの連中は

次の選挙で全部落とせ!

 

ということで

この曲を聴きながら

このエントリィは撤収です。

曲は 冬 TUBEです。

TUBE  ”空と海があるように ”

削除される前にどうぞ!

音源だけですが・・・。

 

かなり偏ったこのエントリィを

最後まで読んでくれて

ありがとう! 

 

 

 


国会が機能しなくとも・・・。& 夢一夜

2010-12-06 01:18:39 | 時の流れに・・・ 

アクセスに

深く感謝いたします。

世の中

海老蔵と

ウィキリークスしか

ニュースがないようで

リアルの生活は

政治が直結していない。

補正が通っても

細かい法案が通らない限り

現状維持は続く。

問題なのは

毎月ひかれる税金が

毎日買い物の度に5%ついてくるものが

きちんと使われているかと言うことではないのか。

税金を回してもらって生活している業界は

それは大変なのかもしれないが

多くの人は

日頃の公共サービスを当たり前のように生活しているため

無政府状態を危機的要素として

関係ないのだろう。

だから

後期高齢者医療や

年金のことも

対象者だけ必死であり

一般の方には関心が薄いのだろう。

とっても残念なことと思う。

 

企業にも

たくさんの免許取得や

法令の網がかかっていて

実に煩雑な法令対処が必要なのであるが

自分の部署の仕事だけやればいいものには

それが分かっていない。

法律の多くは成立しても数年後に施行されるから

即効性の法律は

直接関係する予算がらみの一部しかない。

しかし

金属疲労を起こしているこの国のシステムは

このままではどうにもならないことを知りながら

先送りしてごまかしてきた。

破綻するのは年金制度だけではない。

詳しい数字は分からないが

今使われている地中に埋められている水道管は

ほどんどが寿命だそうで

かなり取り替えなければならないらしい。

でも

その予算もないという。

これだけあっちこっちで予算消化で道路工事を

やっているのに

水道管とガス管と埋設用通信ケーブルや埋設電線

と実に多彩なものが地下に埋設されており

一部幹線道路地下のような

共同トンネルシステムがないために

別々の工事をあっちこっちで勝手に行っているわけである。

本人達は自分たちの仕事だから

そりゃあ文句言われる筋合いはないが

道路利用者はそうはいかない!

こんな例をあげたのは

国家というものは

福祉と外交だけやればいいと

そんな風に述べている方がおられたが

外交には軍隊も含むらしい。

この論を突き詰めて福祉を自己責任と逃げたのが

アメリカという国だろう。

極論過ぎるが。

逆に福祉の部分を大幅に拡大して

ボランティア制度まで整えたのが

北欧の諸国なのだろう。

日本の場合

この中間にあるからぶれる!

 

今の自民・民主という構図では

もはやこの国の制度改革は不可能なのではないのか。

前に戻せばいいって

支持政党が民主より自民の方が多くなったって

保守系新聞は大喜びしているが

いまさら国民は自民の政権なんてのぞんではいないだろう!

 

一人一人がもう少し頑張れば

景気は良くなる。

こんなもの気分的なものが多いんだから。

利益団体ができないようで

それでもって少しぐらいは金がかかっても

楽しくなるようなものがあれば

気分的効用で景気は1・2%なら簡単にUPするのになあ・・・。

何かないか子猫chan!

一律に日程を決めて

各市区町村がB級グルメおらがまち大会を

県庁所在地で行う。

兎に角お祭りで人を集める。

日本同時コンサート!

あらゆる小屋でイベントを行う。

祝日法を改正して

二日連続の日本の祭り特集を

各地方単位でゴミ拾いまで考えて行う。

野球のロッテのバレードがヒント!

紙吹雪は大きくきって回収しやすくしたし回収を呼びかけた。

主体的に参加し

喜んだりおいしい思いをしたり

そして清掃まで・・・。

そんなパッケージのイベントを考えられないものか・・・。

あっちこっちで行われているものを

新しい形でのイベントとして

各地で案を出しなえばいい。

 

社内運動会や会社の親睦旅行も崩壊している。

問題は消防署と保健所と警察。

施設利用では役所がやるから内部で書類を作って

主催者団体で印鑑押させればいいように話を詰めて作ればいい。

利潤追求をせず経費プラス若干のご苦労さん代で

終始決済後もうけは各自治体が没収。次回運営対策費にまわす・・・。

なんか

国民がわくわくして

ちょこっとだけ財布の口が開いて

そんなイベントやりたいね。

気分高揚のため!

でこのイベント販売品は

消費税無し!

会計士が事前にチェックし

事後もチェックする。

免罪符を出せばいい。

源泉徴収の場合は1ヶ月だけでも

免税にすれば

笑いが止まらなくなる。

12月の税金を一律30%ぐらいカットすれは

その分街に金が回ると思うが・・・。

サラリーマンの12月調整で

大幅に還付金がきたと思えばいい。

 

なんて馬鹿なことを考えていた。

今高揚感を出すには

まず働いているものの気分を変え

前向きな目標を達成できる環境を作ることであるが

デフレで売ってもマイナスという

ばかげた環境が問題だ。

安売り会社の所長の年収は3億!

1億ぐらいにしてくれれば

全品1円は安くなるかもしれないが・・・。

 

こんな馬鹿なことを

ここ数日まじめに考えていました。

 

<お断り>

エントリィUPが当分不規則になります。

仕事・体調etc

問題がたくさんあって

時間がとれません。

あしからず

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

石川の賞金王ならずなんて記事より

大事件が二つありました。

 
勇気ある挑戦実らず=山の神に大粒の涙-福岡国際マラソン

http://www.jiji.com/jc/p?id=20101205160538-0198379&n=1

福岡国際マラソンでこんなことが

ペースメーカー「暴走」=福岡国際マラソン

やってしまいました・・・!

大きいレースにはペースメーカーというのがいて

男子の場合5キロ15分程度30キロまでレールを造るのですが

普通2~3人のうちのペースメーカーが

15キロ後に5キロ14分に上げてしまったため大混乱が起こりました。

仕事で見ていなかったのが残念でした!

 

体操の内村が新技を披露しました。

跳馬の1本目と2本目の技です。

一本目の技はNHKの動画にありました。

体操 内村選手が3種目で優勝

上記記事の動画で見られまする。

大学選手権と言うことで

報道内容も限られていて残念です。

 

 

朝刊は必ず触れるでしょうから

スポーツ欄に目をやってください。

 

 明日?

明後日?

分かりませんが

また会いましょう!

閉鎖ではありませんから

数日後には必ずUPしますよ

 

では今日はこんな曲をおおくりして

お別れしましょう。

 

最後までおつきあいいただき

感謝してます 本当に感謝しております!!

じゃ!