goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

出発点を確認する”水谷建設元会長”のこと

2011-02-03 02:02:31 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

小沢問題の

秘書逮捕は

特捜が

水谷建設元会長の

証言が出てきてから

無いこと無いことの

マスコミ記事になって

リーク外のことまで

作文にして報道したわけで

水谷本人を引っ張り出さなければ

話が進まない。

**************「時事通信」************************
 水谷元会長の証人申請決定=石川議員ら弁護側-陸山会事件
 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた元秘書の衆院議員石川知裕被告(37)らの弁護側は2日までに、中堅ゼネコン「水谷建設」の水谷功・元会長(65)を証人申請することを正式決定した。同日中に申請し、3日に予定されている公判前整理手続きで採否が決まるという。
 水谷元会長は捜査段階の東京地検特捜部の任意聴取に、小沢元代表側に1億円を提供したと供述したが、その後周辺に資金提供を否定する発言をしているとされる。弁護側は元会長の証人尋問で、水谷建設側からの1億円の「裏献金」を隠すことが収支報告書虚偽記載の動機だったとする検察側主張を崩す狙い。(
2011/02/02-12:11)
***************************************

特捜がこの証言を何故途中から使わなくなったのか

そこに

この問題の本質があるのではないか。

昨日の検察側弁護団の話だと

起訴しろと言われたから起訴しただけで

有罪無罪は重要ではないようだ。

って

起訴された方はそんな理由じゃあ納得できないだろう。

国会に呼ぶのは

起訴されて裁判にかけられている容疑者を呼ぶ前に

この元会長と目撃証言をしたものを呼ぶべきではないのか 。

順が違うよ民主の殺小沢グループの権力者や

野党の方々!

それとも水田に元会長呼ぶと

ブーメランになるから呼べないのでしょう:自民は!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

与謝野が無知発言を

訂正したらしいが

*************「毎日新聞」*************************
衆院予算委:菅首相ら政府・民主、謝罪連発
 

衆院予算委で中座し、答弁する片山善博総務相の脇を通り自席に戻る菅直人首相。右後ろは与謝野馨経済財政相=国会内で2011年2月2日午後2時41分、小林努撮影

 衆院予算委員会の基本的質疑の各党1巡目が終わった2日、菅直人首相らから謝罪が相次いだ。野党は「政府・与党は緩みきっている」と反発している。

 首相は予算委で、1月の民主党大会で野党が税と社会保障の一体改革の協議に応じなければ「歴史に対する反逆行為」と発言したことについて「すべての議員がこの問題に取り組む歴史的な責任があるとの認識で言った。若干の言い過ぎがあったら謝りたい」と謝罪した。福田政権時代に野党だった民主党が年金制度の与野党協議を拒否したことも「野党としてやや政局的な判断に偏りすぎた」と陳謝した。

 また、与謝野馨経済財政担当相は、民主党マニフェストが掲げた16兆円超の財源捻出策について1日の予算委で「無知だったと言わざるを得ない」と批判したことについて、「やや礼を欠く表現で、大変申し訳ない」と陳謝した。ただ「財源問題は民主党の最大の関門で、今後はさらに厳しい壁がある」とも指摘した。

 さらに、2日の予算委理事会では、中井洽委員長(民主)が1日の委員会中に携帯電話を操作したり、質問した塩崎恭久氏(自民)を「塩崎教授」とやゆしたりしたとして「委員長として品格ある対応をしてほしい」と自民党から抗議を受けた。中井氏は「合わせて一本でおわびする」と陳謝。自民党は「イエローカードだ」とひとまず矛を収めたが、今後の対応次第では委員長解任決議案や懲罰動議を提出する構えをみせている。【大場伸也、念佛明奈】
毎日新聞 2011年2月2日 21時45分(最終更新 2月2日 22時03分)
*************************************

年末年始に

タイガーマスクを名乗る

児童擁護施設等へのランドセルなどの

プレゼントが相次いだとき

ネットの世界では

こんな言葉がいつも流れていた。

”「子どもたちにランドセルを背負わせるのが伊達直人、

借金を背負わせるのが菅直人」”

その借金を国民に負担させるための

必殺増税人が与謝野ということらしいが

 


ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20110202164028-0402852&n=1

実は10%程度に引き上げても

社会保障は焼け石に水状態で

16%ぐらいでとんとんになるというのが

多くの学者の試算である。

だから

黒字にするには

20%ぐらいの消費税にしないと

社会保障の現状維持さえ困難になると言うことだ。

かつて福祉目的税とか言われたが

いったん国庫に入ったら

後は天下り財団にジャブジャブの

厚労省では

福祉と言っても自分たちのための老後の福祉と

福利厚生に使われた年金をみれば

税が公正に使われているとは思えない。

マニフェストなし崩し=年金、子ども手当-菅首相 

だったら解散するすしかなないのでは?

**************「ニッカンゲンダイ」************************
 許すな!消費税10% 一般家庭は年間34万6000円の負担 大企業は6兆円の丸もうけ


2011年2月2日 掲載
社会保障のための増税なんて大ウソだ
 民主党は「4年間は消費税を上げない」と総選挙の公約に掲げて政権交代を成し遂げたはずだ。それなのに、菅政権は国民との約束を反故(ほご)にし、増税路線を突っ走ろうとしている。財務省のスポークスマンみたいな与謝野経財相を中心に、もはや増税は既定路線のような雰囲気をつくっているが、冗談ではない。

「この不景気で、デフレ脱却の方策も講じずに、消費税を上げるのは自殺行為です」と言うのは、第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストだ。
「消費税は所得が低いほど相対的な負担率が高まる逆進性が知られています。消費税が1%上がると、標準的な4人家族で年間3.4万円程度の負担増になる。税率10%になれば、16.5万円の負担増。年間支払額は34万6000円に上り、家計に与える影響は甚大です。個人消費はますます冷え込み、企業の売り上げも減少する。景気低迷で税収が減少し、むしろ財政再建の妨げになりかねません」
 永濱氏の試算では、消費税の増税だけで財政再建をしようと思ったら、税率を27.3%まで引き上げなければならない。国の財政収支は瞬間的に黒字化する。ところが消費の冷え込みなどで実質GDPにマイナス6%前後の下押し圧力がかかり、2年目には財政赤字に転じてしまうという。増税による財政再建は痛みのわりに効果がないのだ。
「消費税のカラクリ」などの著書があり、消費税問題に詳しい斎藤貴男氏も、「消費税増税は大企業優遇策でしかない」と、こう言う。
「消費税の納税義務者は事業者ですが、担税者は法律で定められていない。ここに問題があります。今はデフレ不況で値上げができない。元請け業者は下請け・孫請けの中小零細業者に消費税分の値引きを迫る。もちろん伝票の上では元請けが消費税を支払ったことになっているのでしょうが、実際は中小零細企業が預かってもいない消費税を自腹を切って納めているのが現状です」
 あまり知られていないが、消費税はあらゆる税目の中で最も滞納が多いのだという。
 国税庁の09年の資料では、新規発生滞納額約7478億円のうち、消費税が約3742億円と、半分以上を占めている。払いたくても払えない中小零細企業が、それだけ多いということだ。

●国民に痛みを押し付ける小泉構造改革と同じ
「中小企業が泣かされている一方で、輸出比率が高い大企業には『輸出戻し税』という税制措置の恩恵もあります。消費税は国内の税制度だから、輸出先からは取れません。でも、仕入れの時には支払ったことになっている。これを是正するため、輸出にかぎってはゼロ税率をかけてやるのです。つまり、輸出企業は仕入れ等のために支払った消費税を還付してもらえる。政府の予算書をもとに概算すると、08年度の還付総額は約6兆6700億円。このうち大手10社だけで還付金の約3割に達します」(斎藤貴男氏)
 実際の消費税負担は下請けに自腹を切らせた上、還付金は丸もうけ。いわば大企業は二重に消費税の恩恵を受けているのだ。消費税率が上がれば還付金の額も増えるのだから、大企業が消費税アップを要求するのも当然である。
 消費税増税は弱い立場に痛みを押し付け、大企業を喜ばせるだけ。まさに小泉構造改革路線の復活だ。菅政権は財務省や財界の言いなりになって、国民に不条理を押し付けようとしている。「増税やむなし」の音頭に騙されてはダメだ

***************************************

この記事で問題になっているのは

消費税の”戻し税”のことですね。

法人税の税率が高くても

こういうからくりがあったからですよ。

これに法人税を減税しても

払っている企業が一部大企業だけですから・・・。

自動車・電気関連は

韓国が国策として

税法上の優遇や奨励をしている。

ここの分野が我が国の主要輸出産業とダブっているため

ウオン安・円高の差が大きいとはいえ

第三国での歴然とした販売網の差や

欧米市場での伸びと重なるわけであるが

我が国の理工系技術者の待遇にも

企業として問題があったのではないか。

現在中国や韓国に引き抜かれている

主任クラスの技術者が多いのは

ガラパゴス化した技術でも

まだのどから手が出るほどの特化した技術があったに違いない。

待遇面の問題で

中国や韓国に自ら売り込みに行く技術者もおり

人材資源をリストラの名で首を切り

同時に開発中の技術が

これらの国に流れているのも事実である。

内部留保を設備投資の回すと

経団連は言っているが

実は株主還元に使っている。

この一部を賃上げしてやらないと

営業や総務ばかりで

技術者が居なくなるよ。

ソニーがその典型だろう。

 

ブラジルの携帯は

世界でも珍しくNTT仕様である。

韓国製の携帯がほとんどという実態を

皆さんはご存じだろうか?

アプリ・コンテンツに特化しすぎて

単純に通話・メール・GPSの機能付きだけの

携帯で十分なのに

付加価値だらけの高額日本製は売れません。

 

デフレ下の増税という

世界史上まれな挑戦にのぞもうという

財務省の手先大臣や議員!

知っていて知らんぷりしている

大マスコミ!

市場が冷え込んだら広告収入も減るのに

デフレ下の経済を語る

異常な安売りを辞めろ!という

経済専門家の声は消され

吉野家のように

安売りの時だけしか増収を見込めない経営状態が進む。

ユニクロが沈没したのも

元々はベース部分の販売だったから儲かっていたのであってで

ファッション性の高い

アパレル業界に進出したら

流行対応が遅れるに決まっている。

柳沢氏:社保財源に消費税10%超必要、与謝野氏に協力 

 

何事も

基本から考え直す必要があると思う

今日の私であった。

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

ポルノグラフィティ  ”EXIT 

これって

三浦春馬や戸田恵梨香のドラマの曲ですよね?

申し訳ございませんが見てません。

だって三浦春馬ってまだ生徒役でしょう!

それが先生役って・・。無理!

でも このドラマに出ている ”武井咲”が

一番の話題だと言うことは聴いた。

新人に汚れ役からやらせるという。

好きな方はどうぞ!

  

2月2日 復活ライブをやった

桑田 佳祐 ”銀河の星屑”

30分ぐらいのライブだったらしい!

若い連中が多かったそうだ。

 

 JUJU  ”願い”

音源だけです・数日待ちましたがPVは発見できませんでした

ごめんなさい。

映画「犬とあなたの物語 いぬのえいが」の主題歌

 

こんな季節をまっています。

桜が咲くとき

権力亡者がこけていることを願いましょう。

心優しい花見ができるように

頑張りましょう”!

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

TPPの問題で騒いでいるのは

ニュージーランドも同様だそうです。

明日記事をさがしてUPしましょう。

 

節分です。

鬼の顔は

仙谷と菅と与謝野の写真で作って

我が家では豆まきをしましょう。

TPP、コメ関税は段階的撤廃か 政府が情報収集報告書

遺伝子交配のアメリカ産大豆でまきましょう。

 

 

では!

最後まで読んでくれてありがとうございました。

※ 字数がつきました。続きは後日 

 


小沢氏起訴状 要旨 & 同検査弁護士インタビュー記事 を読む

2011-02-01 12:00:00 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

小沢氏起訴状全文が

残念だが手に入らないので

産経新聞から引用する

*************「産経新聞」****************************
 起訴内容の要旨
2011.1.31 17:38
 【第1】
 小沢一郎被告は、自己の資金管理団体である陸山会の会計責任者であった大久保隆規被告と、その職務を補佐する者であった石川知裕被告と共謀の上、平成17年3月31日ごろ、東京都新宿区の東京都選挙管理委員会において、
 (1)陸山会が16年10月12日ごろ、小沢被告から4億円の借り入れをしたにもかかわらず、これを16年の収入として計上しないことにより、同年分の政治資金収支報告書の「本年の収入額」欄に、これが5億8002万4645円であったとの虚偽の記入をし、
 (2)陸山会が16年10月5日と同月29日、土地取得費等として計3億5261万6788円を支払ったにもかかわらず、これを同年の支出として計上しないことにより、真実の「支出総額」が4億7381万9519円であったのに、収支報告書の「支出総額」欄に、3億5261万6788円過小の1億2120万2731円であったとの虚偽の記入をし、
 (3)陸山会が16年10月29日、東京都世田谷区深沢8丁目の土地2筆を取得したのに、これを収支報告書に資産として記載せず、収支報告書を都選管を経て総務大臣に提出し、もって収支報告書に虚偽の記入をし、記載すべき事項を記載しなかった。

【第2】
 小沢被告は、大久保被告と、その職務を補佐する者であった池田光智被告と共謀の上、18年3月28日ごろ、都選管において、
 (1)陸山会が17年中に土地取得費等として計3億5261万6788円を支払っていないにもかかわらず、これを同年の支出として計上することにより、真実の「支出総額」が3億2734万7401円であったのに、同年分の収支報告書の「支出総額」欄に、3億5261万6788円過大の6億7996万4189円であったとの虚偽の記入をし、
 (2)陸山会が前記土地2筆を取得したのは16年10月29日であるのに、収支報告書の「資産等の項目別内訳」の「年月日」欄に取得年月日が17年1月7日であるとの虚偽の記入をし、収支報告書を都選管を経て総務大臣に提出し、もって収支報告書に虚偽の記入をしたものである。
****************************************

つまみ食い記事と思われるので

正式な起訴状の公開を願う!

検察は

こうした訴訟上の公開を

いつも掲示板に貼るだけで

なにやら

kimeraの40年近い学生時代の

キャンパスに貼られる休講掲示板を眺める様と同じような

印象である。

※ 現在では学生NOを入力すれば休講や事務連絡まで見られるのに・・・

 

その起訴弁護士のインタビューがここにある。

検察官役の弁護士「小沢氏起訴は法曹としての良心に恥じない」

朝日新聞の有償サイトなので

無償部分のみ掲載する

******************「朝日新聞::部分引用」*********************
 検察官役の弁護士「小沢氏起訴は法曹としての良心に恥じない」
2011年01月31日(約7600字)

 小沢一郎・衆院議員(68)が1月31日、検察官の職務を行う指定弁護士によって、政治資金規正法違反(政治資金収支報告書虚偽記載、不記載)の罪で東京地裁に起訴された。検察審査会が「起訴すべきである」と議決したのを受けて、東京地裁が大室俊三弁護士ら3人を検察官役に指定し、補充捜査が行われていた。大室弁護士は31日午後の記者会見で、小沢議員の有罪を立証できるかどうかに関連して、「私自身は、小沢氏を起訴することが法曹としての良心に恥じない、というふうに思っている」と述べた。

  ▽筆者:奥山俊宏
  ▽関連記事:   小沢一郎氏記事一覧
  ▽関連資料:   小沢一郎議員の起訴内容
 大室弁護士ら3人の記者会見は31日午後、約30分にわたって、東京・霞が関の司法記者クラブで開かれた。

 起訴の感想を尋ねられると、大室弁護士は「ようやくここまで来た」「ほっとしている」と答え、山本健一弁護士は「これから裁判の本番が待っている」として、「さらに気を引き締めて頑張っていかねば」と述べた。

 有罪に持ち込むための捜査ができたかという質問には、山本弁護士は「できたと思う」と答えたが、ほかの2人の弁護士は「私たちの職務というのは、必ずしも、有罪だと確信したから起訴するのではなくて、起訴するのが法令で決まっており、その中で、起訴しない条件はなかった」(村本道夫弁護士)、「有罪を獲得できると思ったから起訴したというよりは、(検察審査会で)起訴が議決されたから起訴した、ということ」(山本弁護士)と述べるにとどめた。

 小沢議員は起訴内容を否認しており、その秘書たちも公判で否認する見通しとなっているが、村本弁護士は「今までの(秘書たちの)供述も支えかもしれないが、それ以外の多くの事実を立証材料として考えている」と説明した。

 記者会見でのやりとりの概略は次の通り。

 ――率直なご感想を。

 大室弁護士: ようやくここまで来たのかなというのが一つと、むしろ、これから始まるんだな、という感想です。途中、なんていいますか、いろんなことがこの間ありましたけど、やっとここまで来たということで、ほっとしている。

 村本弁護士: 最初はどういうふうにいろんな作業をしていったらいいのか、よくわかりませんでしたけど、3人で論点を詰めて、一里塚にしか過ぎませんけれども、ここまで来たというのは、ほっとしております。

 山本弁護士: 起訴するというのは、一つの、大きく、かつ、重要なステップだとは思いますけども、これから裁判の本番が待っているわけで、さらにしなければならない作業も待ってますので、これからさらに気を引き締めて、頑張っていかなければならないと思ってます。

 ――東京地検特捜部が不起訴にした事案です。補充捜査をされて、証拠などに目を通したわけですが、有罪に持ち込む自信というか、有罪の部分を埋めることができたのかお聞きしたい。

 大室弁護士: 結論から言えば、私は、できたと思っております。

 村本弁護士: 私たちの職務というのは、必ずしも、有罪だと確信したから起訴するのではなくて、起訴することが法令で決まっておる。その中で、起訴しない条件はなかった、と判断したから起訴したということです。弁護士は弁護士なりに(東京地検特捜部とは)少し違った目から見れたかなという思いはあります。

 山本弁護士: 私も別に有罪を獲得できると思ったから起訴したというよりは、起訴が議決されたから起訴した、ということではありますけども、ただし、検察官の職務を行う弁護士としてこの事件にあたるわけですから、当然、検察審査会の議決に従って有罪判決が得られるよう、できるだけのことをしたいと思っております。

 ――今まで「政治的な影響に配慮しない」とおっしゃっていましたが、きょう起訴するに至った理由を教えてください。

 大室弁護士: ある程度記録に目を通した段階で、いつ頃なら起訴ができるだろうかということから、あとは、きりのいい日ということで今日という判断になった。記録を検討する中で決まってきた日程ということです。

 ――小沢さんからの借入金4億円が起訴事実に入った。起訴状に盛り込むことにしたのは?

 大室弁護士: 私たちは、起訴議決に記載された犯罪事実を起訴するようにというのが職責なので、その中で独自に我々の判断で、これはとうてい起訴できない、法律上できないというのがあれば別だが、そうでなければその通りの事実で起訴して裁判所の判断に委ねるのが職責。被告人からの4億円というのが我々独自に削ってよいものだとは理解できなかったということで、公訴事実に含めた。

 ――4億円は起訴議決を尊重するということだと思いますが、判例の検討などをした?

 大室弁護士: 法的、事実上の検討経緯は話せないが、私どもなりに検討し、私どもだけでそれを外して裁判所の判断を仰がずに終えてしまうのは今の検察審査会の強制起訴の制度の趣旨に反するという理解。

 ――公訴事実の第1は不記載と虚偽記載、第2は虚偽記載ということ?

 大室弁護士: そう。

 ――4億円の借入を10月12日頃と特定していますが、特定したのは?

 大室弁護士: 証拠に基づいてより特定できると思ったので特定した。

 ――小沢さん、秘書3人から聴取できなかったが補充捜査は十分だと?

 大室弁護士: 可能な範囲では(捜査は)尽くしたと思う。もちろん聴取要請をしてそれが実現しなかったという意味では思い通りだったとは言えないが、必要な捜査は十分にできているというふうに思っております。

 ――論点とは具体的にはどのあたり?

 村本弁護士: 基本的には今後は、検察官の役割を、裁判所で法廷で主張し立証するのが私たちの仕事なので、この場で口頭でこうだと言うべきではないと思っている。

 ――大室先生が「いろいろあった」と言いましたが、「いろいろ」というのは、石川さんが録音してたとか、大久保さんの調書の問題とか、そういうのが入りますか?

 大室弁護士: 「いろいろ」の中にはそれは入ります。本件は特異な経過というか、石川さんの問題というよりも、大久保さんの関係だろうと思うんですが、問題になった前田検事が関わった部分があったりするので、それをどういうふうに我々として評価するのかという問題も含めて、いろいろあったと。

 ――それで(起訴の)時期がずれた?

 大室弁護士: 私の中では、それで時期がずれたということはなかったように感じております。

 ――大久保さんの調書の扱いについては方針は?

 大室弁護士: 方針は決まっておりますが、具体的にどういう方針なのかはここでは申し上げかねます。

 ――職責に基づいて起訴しなければならないというご発言があったが、一法曹人として、自分たちで有罪を立証できると考えられて起訴したのか確認したい。

 大室弁護士: まず自分たちが内心どういうふうに思っているのかというのはたぶん語るのは適切ではないと思います。ただ、抽象的な言い方をすれば、私自身は、小沢氏を起訴することが法曹としての良心に恥じない、というふうには思っています。その程度で勘弁してください。

 ――検察官と少し違った目で見られたというのは、どういうふうに違った目で?

 村本弁護士: 差し障るので、公判で明らかにしたいと思います。

 ――今回、これまでの強制起訴に比べて時間がかかった理由は?

 大室弁護士: 今までと比較したことがないのだが、このあたりのせいで遅くなったとかいう認識は持っていない。私どもとしては、十分納得いく検討を経て、その検討が終わって速やかに本日に至ったという理解でおりますので、事案の異なる他の事例との比較をされてもちょっとコメントのしようがない。

 ――小沢さんサイドが「聴取受けない」と回答してから2週間弱かかったが。

 大室弁護士: 私どもは、起訴状作成と平行して、起訴後すぐに始まるであろう公判前整理手続きに迅速に対応できるようにということでそちらの準備もしていた。なので、目立った捜査としてはほぼ終わっていたとしても、起訴後の準備のためにある程度の時間を頂いて準備を進めた。

 ――強制起訴の案件では政治家を初めて強制起訴した。相手が政治家だということ難しいことを感じた?

 大室弁護士: 相手が政治家だということで特に特別な思いというのはないだろうと思います。自分の気持ちを振り返って。

 ――政治家だから難しかった?

 大室弁護士: 政治家だから難しいというか、世の関心が強いということで、それに対する対応が難しいという感じはありましたけど、事件の処理自体に特別の感慨はございません。

  ――虚偽記載の背景事情として、水谷建設の裏金について、立証方針は?・・・・・続きを読む
.**************************************

何故か

仙谷お友達の

大室弁護士だけが鼻息荒く

他の二人はさめている。

これはkimeraの推測なので

失礼ですが

仙谷の謀略が見え見えである。

 

町田の事務所転売暴利や

政治資金でのキャバクラ遊び放題や

安倍のような親父の政治資金ジャブジャブ相続は問題外で

”期日のずれ”だけで起訴されたら

やってられないなあ!!!!!!

登記や融資に実印が必要で

それが政治団体には認められないから

小沢個人で登記し

農地故に記ズレがズレ

金庫が空故に小沢名義で借金したのが犯罪なら

マンションを買ったkimeraは

仮契約から実際契約まで年度をまたいた

三ヶ月は違法なのか?

 

小沢個人を擁護するわけではないが

マスコミによるえん罪は

絶対に認められない!

 

何度でも言う

えん罪は認めない!

 

ネットの感触と

新聞等による感触は異なる。

これだけ大マスコミが騒いだら

TVや紙面を使ったら

規制利権保護の連中は

報道している側からも利権で虚偽報道になる。

 

権力:かつては自民

その代議士の協力記事があっただけで

このブログの前進”kimera25”が封鎖されている現状を考えれば

くさいものにふたの流れは

検察の横暴にあることは明白である。

 

問題なのは

検察リークによって

世論操作をしている

マスコミの本質なのではないのか。

 

小沢問題ではなく

言論の自由の元に

世論を操作し

犯罪被害者の家族を追い込む番組を作っている

マスコミの本質であると

私は考えている。

 

小沢問題より

kimeraの追求は

おごり高ぶった

マスコミの根本にある!

 

※ この記事は時間指定記事です。

なお 字数がオーバーしましたので

一部記事を削除しました。

 


裁判を長引かせて影響力を排除するだけの”えん罪”起訴

2011-01-31 18:07:23 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。


東京第5検察審査会の起訴議決を受けて

選任された仙谷お仲間の検察官役の指定弁護士が

勝ち目もないのに

仕方なく31日に起訴した。

マスコミは喜々として大報道!

何せ小沢叩きで売れるらしいから。

菅を出すとTVじゃあチャンネルを変えられてしまうから

小沢叩きで当分飯が食えると大喜び。

それが

言論の自由を揺るがす

えん罪のねつ造であることを

100%知っていて行うわけであるから。

大本営発表と変わらない!

ここからが長い!

兎に角時間がかかる。

のらりくらり時間を稼いで

その間に小沢の力をもぎとり

自分の院政を徹底化するための

仙谷の陰謀が長続きするとは思えない。

***************「日経」*******************
 小沢元代表の初公判、早くても今年後半か
2011/1/31 15:47

  資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で小沢一郎・民主党元代表が強制起訴されたことを受けて、今後、東京地裁で初公判に向けた手続きが始まる。同事件で既に起訴されている元秘書3人と同様に、事前に証拠や争点を絞り込む「公判前整理手続きが適用される公算が大きく、公判開始は早くても今年後半になるとの見方が強い。判決は来年以降になりそうで、裁判日程が政局に影響を及ぼす可能性もある。

 公判前整理手続きは、裁判所と検察側、弁護側が初公判に先立ち非公開で協議し、公判で調べる証拠を絞り込んだうえで争点を確定させ、審理日程を決める手続き。2005年11月施行の改正刑事訴訟法で導入され、09年に始まった裁判員制度の対象事件では必ず実施される。

 小沢元代表の公判は裁判員裁判の対象ではないが、東京地裁は整理手続き実施を決定するとみられ、強制起訴した指定弁護士3人が同手続きやその後の公判でも検察官役を務める。被告本人の出席も可能だが、弁護人だけが出ることが多い。

 まず地裁が手続きの期日を指定。協議では、指定弁護士が証明予定事実や請求予定の証拠を弁護側に開示する。弁護側も主張を明らかにし、請求された証拠に対する同意・不同意の意見を述べ、弁護側が提出予定の証拠を示す。

 小沢元代表は虚偽記入について元秘書3人との共謀を否定しており、最大の争点は「元秘書から虚偽記入ついて報告を受け、了承したかどうか」になるとみられる。

 元代表の弁護団は検察審査会の起訴議決自体が無効とも主張している。弁護側が無罪だけでなく公訴棄却を求める可能性も強く、議決に基づく強制起訴の有効性も争点になりそうだ。立証範囲や証人の選定を巡っても双方の駆け引きは激しくなりそうだ。

 整理手続きが実施された事件では、公判が始まった後の主張変更や証拠の「後出し」は原則認められない。最高裁によると、裁判員裁判対象事件の整理手続き期間は平均4.2カ月だが、難事件になればなるほど長期化する傾向にある。

 昨年9月に始まった小沢元代表の元秘書3人の整理手続きも、中堅ゼネコン側からの資金提供の立証を検察側に認めるかなどを巡り難航。起訴から1年近く経過した現在も終結していない。

 改正検察審査会法施行後に強制起訴された事件は昨年3件あるが、JR福知山線脱線事故で起訴されたJR西日本歴代3社長らの公判も、いずれも始まっていない。

 整理手続きが終わり、小沢元代表の初公判が始まるのは「早くても今年後半になりそう」との見方が法曹関係者には多い。判決までどの程度かかるかは、出廷する証人の数や、どの程度の間隔で公判を開くかにもよるが、12年以降になるのは必至だ。次期衆院選は13年夏までに行われるため、公判の行方が政局に影響を与える可能性もある。

 仮に一審判決が有罪ならば、小沢元代表が控訴するのは確実。審理は高裁に移り、決着はさらに先になる。逆に無罪の場合、指定弁護士側が控訴審を逆転有罪に導く新証拠を得るのは難しいとみられ、一審で確定するかどうかが注目される。指定弁護士は原則として裁判が続く限り担当する。

****************************************

これまでの簡単な流れは

この時事通信の図式で

確認できるが


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011013100461

上記日経の記事にあるように

ここからが長い!

アジアカップのサッカー優勝に続いて

連日号外が出ているらしい!

ご苦労様です。

 

小沢元代表を強制起訴【電子号外】


http://www.tokyo-np.co.jp/gogai/index.html

 

こんなのは

既成事実化されていたから

既得権維持で殺小沢の記事の行間を

いかに読んでいくかの問題でしょう。


***********「ニッカンゲンダイ」*********************
民主党よ 国会に呼ぶべきは小沢でなく小泉だろう
2011年1月31日 掲載


英国ではブレア元首相が再喚問されているゾ
 政権交代とは、こういうものか。
 いま英国では多くの犠牲者を出した「イラク戦争参戦」が再検証されている。米ブッシュ政権の戦争に積極的に協力したブレア元首相が独立調査委員会の公聴会で再喚問されている。
 当時、法務長官が「新たな国連決議がないと参戦は違法になる恐れがある」と助言していたのにブレア首相が無視した点がヤリ玉に挙がっているのだ。
 日本の与党関係者が嘆く。
「菅首相も、せっかく政権交代したのだから、こういう視点を持てばいいのです。自民党の小泉純一郎元首相を国会に呼んで、イラク戦争協力は正しかったのか、日本にどんなプラスがあったのか、問いただせばいい。当時、小泉首相を舌鋒鋭く問い詰めていたのは菅さんなのですから。それなのに、身内の小沢さんの国会喚問ばかりにこだわり、嫌なら出ていけなんてやっているのだから、アホらしくなりますよ」
 戦術なき菅と民主党。自民党や公明党は楽なものだ。ぺろっと舌を出している。
*************************************

 その通り!

としかコメントできない記事でござる!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

すみません

本日発熱で伏せてまして

ニッカンゲンダイを購入していませんので

小沢問題追及第9回の記事が

手に入りません。

あしからず!

 

先ほど病院から戻ってきた後に

書いた記事ですので

時間的に古いかもしれません。

なお

私は

インフルエンザではありません。

疲れていましたので

熱が出たようです。

今日はこのエントリィだけで

失礼します。

朝は39度2分ほどありましたが

今は37度8分まで下がったので

このまま寝ます。

 

では

皆さんも体調管理を頑張ってください。

 

 こういうときは

こういう曲を聴きながら・・・。

 

長いですよねこの方々(二人)

キムタクの

あすなろ白書で私は知りました。

そうしたらドラマのBGMやCMまで

あっちこっちで活動されたの

当時遅かったと認識していました。

今日 ちょっと聴きたくなりました。

かれらの紹介用動画はこれ

 

 

では!


scotti さんの部屋 ”国会が調べるべきは”・・・・コメントを記事に

2011-01-29 15:20:00 | 権力は嫌いだ

すみません。

本人の承諾もとらず

いただいたコメントで

記事を一つあげてしまいました。

コメントだけでは

もったいなさすぎます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 国会が調べるべきは検察審査会の実態。
検察審査会が幽霊状態は常態なのかも。

参考記事
検察審査会は検察の裏金の窓口ではないのか (日刊ゲンダイ2011/1/27)

小沢強制起訴議決も疑問

小沢「強制起訴」でクローズアップされた検察審査会に“仰天”の疑惑が浮上している。検察審は「裏金づくりの窓口機関」ではないか、というものだ。

コトの発端は一市民運動家の告発だった。国本勝・公共問題市民調査委員会代表がこう言う。
「私は03年に地元市議を公選法違反で告発しました。不起訴になったので、千葉検察審に申し立てました。結果は不起訴相当で、検察の判断通りだったのですが、なかなか議決が出ず、事件が時効になってしまったのです。おかしいと思って事務局に問い合わせると、すぐに議決書が送られてきた。しかし、告発した被疑事実の日時と議決書に書かれた日時が違うなどズサンなところが複数ある。そこで再度、問い合わせると、今度は質問した1、2時間後に『審査員11人に集まってもらった』結果として、『議決はおかしくない』との回答がファクスされてきたのです。翌日に違う質問をしたら、また同じ対応でした。11人の審査員が2日連続で、しかも1、2時間以内に集まれるものだろうか。議決書自体が事務局の『作文』ではないかと思いました」「怪しい」と感じた国本代表は、本当に会議をしたのかを確認するため、千葉地裁に情報公開請求した。審査員の旅費の開示を求めたのである。黒塗りの文書には、会議が複数回開かれたことが記載され、1カ月平均60万円ほどが支出されていた。
「毎月、同じ程度の金額が旅費名目で支払われている。これは怪しいと思いました。それに検察審が開かれる会議室に人がいるのを見たことがない。本当に審査員は集まり、旅費を支払っているのか。検察審は『裏金の窓口』じゃないか。違うというなら、もっと情報公開すべきです」(国本勝氏)

森ゆう子議員や有志が、国政調査権を行使してでも調べるべきは検察審査会の実態でしょう。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

失礼しました。

 

 


ごめんなさい!ごめんなさい!木曜はお詫び

2011-01-27 23:47:00 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたします。

小沢問題など

言いたいことはたくさんありますが

時間が今ありません。

今日のUPは失礼させていただきます。

 

ド素人の憶測で小沢が起訴されるのは

誤った審査会の乱用である。

強制的に起訴が決まっているのに

何で国会で

証人喚問とかやる必要があるのだろうか????

司法問題の渦中の案件を

立法府が口を出すのは

三権分立を破壊することだ。

疑惑に関してやるならいい!

でも

小沢案件は司法の場で白黒つけることなのに

何で予算より小沢なのかが

私にはわからない。

小沢問題より予算審議が先だよ!

小沢問題は急ぐ必要はない!

予算と関連法案は

日常に影響を及ぼす

殊に

コンクリートや天下り団体に無駄遣いされるより

遙かに少ない福祉予算が止まる可能性がある。

支給停止もあり得る。

こんな死活問題が

何で小沢問題より優先されるのか?

起訴されても

これまでの起訴とは根本が違う。

それを離党勧告だの辞職だのと

ノータリンの政治の駆け引きとして使うことが

間違っている。

言いたいことは山ほどあるが

ごめんなさい!

仕事がパニック状態です。

今日はお休みをください。

金曜?土曜?

時間を取りますので

ちょっと仕事時間をください。

その前に一言!

菅も麻生と同じで
漢字が読めないのではないか?
施政方針演説では
”最高不幸”と読んでしまったらしい
”最小不幸”
またかよ!

**************「時事通信」*************************
 法人税を「引き上げ」=首相、言い間違い連発-代表質問

 菅直人首相が27日の衆院本会議で、2011年度税制改正関連法案の目玉となる法人税の実効税率5%引き下げを「引き上げ」と2回も言い間違える場面があった。
 法人税減税は、首相が政治決断で打ち出した。共産党の志位和夫委員長の「雇用と投資につながる保証があるのか」との質問に、首相は「法人税引き上げに関する質問をいただいた」「法人税引き上げは、企業が海外に移転し、雇用が失われることを回避し…」などと答弁した。
 また首相は「平成の開国」に向けて、参加への意欲を示す環太平洋連携協定(TPP)についても「IPP協定」と読み間違えた
。 (2011/01/27-19:57)
***************************************

老眼鏡が必要なのでは?

いや

それより

世間がよく見える眼鏡が一番必要だよね。

菅首相:答弁漏れ2回で謝罪 外相は演説棒読み写真付き記事 (21時38分)

なめてんのか! 前原外相 参院外交演説に大ブーイング (1/26)

前原氏、解散に備え号令「直前ではだめだ」

 

いつもわがままなこのブログに

ご訪問を賜り

その上に

だらだらした記事を読んでくださいまして

本当にありがとうございます。

わがままついでに

この辺で失礼させてください。

書きたい!!!