goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

<長編>あっちもこっちも・・・てんこ盛り!良いことも悪いことも!

2011-08-20 19:13:24 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

本日二つ目です。

持って帰ってきた仕事にあきると

ついネットに行って記事探しをしてしまいます。

ご心配なく

明日分まで終わりましたので。

 

まずバレーの話をちょっと。

フジは中継内容に関して報道規制をします。

TBSは原則しませんが

この韓国戦だけは

協会からかかっています。

協会が公式データをライブUPしません。

従いまして

データを協会から直接データを貰っている

kimeraはこの韓国戦だけは

もう2セット目ですが

公開できません。

悔しいですが

kimera人脈がすべて会場に居て

最悪ラインジャッジまでしていますので

メールさえ入ってきません。

残念!

 

まずは欺瞞から

(このエントリィ後半は納得のいく素晴らしい物を発見しました・・あとで紹介)

【再掲】外国人も呆れる″エセチャリティー″『24時間テレビ』最大の過ちとは (日刊サイゾー)

記事は2009年8月のものだそうです。

毎年言っているので

辞めましょう。でも、

見なければ良いと言う内容ではありません。

見ませんが。

 

その2

増税バカ」野田の裏切り (ゲンダイネット)

松下翁自体が市場原理で流通網をかえたわけで

この塾から出てくるのが新自由主義なのは当然。

だから、日の丸大好きだし

対米隷属だし

変な民族意識を持っている。

野田と前原が典型!

 

その3

 野田牛や前原犬ではC級グルメもいいところ (ゲンダイネット)・・楽天ニュース

のぶたは喰えん!

野ブ田プロジュースby仙谷:前原は一年待てと!!! 

野田メ菅旅霊「のだめカンタービレ」

以上kimera記事

 

その3

この記事は18日の帰りの電車で読んだ。

***************「ニッカンゲンダイ」**********************
小鳩グループで急浮上 小沢総理 松野代表の超ウルトラC
2011年8月18日 掲載
不毛の代表選に激震

 <「総・代分離」で小沢首班指名が可能>
 
 民主党内最大勢力の小沢・鳩山グループで「独自候補」を立てるべきという主戦論が浮上してきた。擁立するのは松野頼久元官房副長官(50)。そして驚きは、小沢一郎元代表の“復権”とセットであることだ。
 
「いつでも捨て石になる」
  松野は周辺にこう決意を語っているという。4期生で閣僚経験のない松野だが、鳩山内閣時代に官邸は知っている。3期生で大臣4カ月の馬淵が出馬するくらいだから十分、有資格者だ。
 「松野さんは、小沢・鳩山グループの結束を大事にし、草刈り場になってはならない、という気持ちが強い。そして、小沢さん、鳩山さんという経験豊富なベテランが力を発揮できる環境をつくるべきだとも思っている。そのためなら、自分が捨て石になってもいいという覚悟なのです」(鳩山グループ議員)
  大マスコミは、民主党代表選が最終的に「野田VS.鹿野」の戦いになるとか言っているが、それを期待する国民はゼロ。そこで松野が代表になり、即座に小沢の党員資格停止を解いて、幹事長に就けるというプランを、周辺はまじめに考え始めているのだ。小沢を副総理兼復興担当大臣にしてもいい。
 「それだけではありません。原発対応や震災復興、官僚の使い方など、小沢さんに本当のリーダーシップを発揮してもらうためには、やはり総理をやってもらうべき。ズバリ『総・代分離』です」(小沢グループ議員)
  この閉塞状況を打開するため、松野擁立の先に「小沢総理」のウルトラCも描かれているというのだ。
  党員資格停止の小沢は代表選には出られないものの、国会の首班指名で選ばれることには何の妨げもない。松野が代表選で「自分が代表になり、小沢さんを総理にする」と総・代分離を打ち出す。小沢と鳩山がこのシナリオに同意し、動けば、両グループ合計170人の圧倒的な党内最大勢力だけでなく、勝ち馬に乗りたい旧民社系や旧社会党系の50人も雪崩を打つ。代表選で松野が勝てば、民主党は党議拘束をかけ、首班指名で「小沢」と書くようにすればいいのである。
  国民世論の小沢待望論の高まりもある。10月に初公判の小沢裁判は「無罪確実」というのが専門家の一致した見解だ。
 「『小沢さんは無罪を勝ち取ってから来年の代表選に出馬』という声があるが、震災復興の重要な1年間を再び無能首相に任せていいのか。小沢総理―松野代表で国難を乗り切ると宣言すれば、国民の支持も得られると思います」(前出の小沢グループ議員)
  このウルトラCなら、いまの気の抜けた代表選の構図が一変するのは間違いない。
***************************************

これは実現が厳しいと思われるのだが

もうこれしかないとは思う。 

鳩山のグループは厳しい。

グループから二人出て

グループの一部は鹿野の推薦に回っている。

このグループは崩壊している。

小沢の判断一発!

それも山岡とか使わないで

実際の小沢が口にする判断だろうね。

それにしても

本当に菅は辞めるのか?

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

かなり前の公表なので

かなりの方がご存じと思われるが・・・。

部分的地域で

異常に放射能値が高いというところがある。

国の発表では

理解できないのだが

風の影響というのは素人にも分かる。

それが

この説明を見て理解できた。

 早川由紀夫の火山ブログ

ここにあったこの記事の地図

この記事にある

拡大版の地図がわかりやすいのですが

下の地図を開く際に注意があります。

放射能汚染地図(三訂版)

まず

グーグルマップ版(0.46MB)通常のウェブ閲覧用
電子国土版(1.7MB)細かく見たい人用

この二つはすぐ開きます。

問題はこれです。

Adobe CS3版(11.2MB)高品位印刷あるいはデータ加工用。解凍したあと拡張子をpdfに変更しても表示できます。

これはzipの凍結ファイルになってます。

ダウンすると

「26Juli」というファイルになります。

解凍すると

「◎貞ク・畑.ai」という名前になります。

(◎は変な漢字で文字化けしたときに良くでてくるような奴)

これは通常のコンピュータではソフトが無いため読めません。

それで

拡張子を変えてみます。

「.ai」の部分を「.pdf」に右クリックを使って名前を変えて下さい。

そうすれば

無料のアクロバットで読めます!

なるほどと理解できるはずです。

 

神奈川は足柄茶を測定しました。

微量ですが放射能が検出されました。

静岡も検査しましたがでませんでした。

埼玉の土建屋擁護知事は意地でも

狭山茶を検査しないそうです。

NPOが頑張るしか無いでしょう!

足柄茶よりかない濃度の高い値が出てくるはずです。

上田とか言いましたっけ埼玉の知事。

八ッ場ダム推進急先鋒知事ですよね。

八ツ場の欺瞞は

まさのさんの「ダム日記2

代案さんの「代替案のための弁証法的空間

が国土交通省の嘘を

再三再四指摘して

裁判でこのほど国土交通省論が嘘と

証明されたでしょう。

 

 

 

 

同じように

東電や原子力保安委員の発表は

どうも信用できない。

知らないうちに数値がドンドン上がる

枝野の発表なんて問題外!

普通危機的状況になったら

やせるんで無いの?

枝野が野田のように

栄養状況が良いのは何故?

 

ああっと!

字数が多く過ぎましたね。

このエントリィは重くなりますので

この辺で失礼しましょう!

最後迄つきあわせてしまいごめんなさい! 


みんなが知っているけどあえて確認したいここだけの話

2011-08-18 01:41:03 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

帰宅の電車で

浴衣姿のお若い方を見かけた。

ん?

下りの電車に浴衣?

そうだ!

この間個人寄付のお願いの封書が来ていた!

これだあ!!!

*************「神奈川新聞」**********************
横浜港の夏の夜空を、大輪の花火が彩った

 「第26回神奈川新聞花火大会」が17日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の臨港パーク前の海上で開かれた。東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興の願いが込められたことしは、約6千発の花火が夏の夜空を彩り、約19万5千人の観客(主催者発表)からも被災地にエールが送られた。
 
 打ち上げには、福島県の花火師も参加。銀一色の「大スターマイン」でフィナーレを飾るなど、大会を盛り上げた。
 
 被災地から県内の公営住宅などに避難している被災者約400人が特別招待され、横浜港の夏の風物詩を楽しんでいた。
 
 花火大会は例年、8月1日に開催されていたが、震災の影響などから日程を変更。震災の復興祈念として実施された。協賛金などの一部は義援金として被災地に送る。
 


***************************************

わざわざ

トップにこの記事を持ってきたのは

実は

例年7月の20日頃

横浜港で

大々的な花火大会があった。

規模は

この花火大会と比較できないほど

大空に花を咲かせていた。

これが

あのクソ中田が潰した!

理由「安全が配慮できないから」

というもっともらしい理由だが

実はうそ!

横浜博をやるために

企業から金を巻き上げる方法を

花火から横浜博に集中集金するための

方便でしか無い!

その後

失敗で赤字が確定する前に

中田はトンズラこいて逃げ出した!

女性問題で尻に火が点き

横浜博の失敗が確定したとき

損失金額が出る前に

逃げ出した!

中田!払え損失をがっぽり稼いだ退職金で!

私財投げ出して横浜に返せ!

 

というせこい話!

その次は

もっとせこくて

日本的話題の真相!

*************「北海道新聞」************************
泊原発3号機営業運転再開へ 高橋知事「異議ない」と容認 震災後の移行全国初
(08/17 12:42、08/17 16:17 更新)
  高橋はるみ知事は17日、道庁で記者会見を開き、調整運転中の北海道電力泊原発(後志管内泊村)3号機の営業運転再開について「異議はない」とコメントし、容認する考えを正式表明した。知事は会見後に、海江田万里経済産業相に再開に同意する考えを伝達し、これを受け海江田氏は検査終了証を北電に交付。同日中に3号機は営業運転に移行する。
 
 東日本大震災後、定期検査中の原発が営業運転に移行するのは全国で初めて。3号機は1月から定期検査に入り、3月7日に調整運転に移行。調整運転は通常は1カ月程度だが、震災の発生により、営業運転移行前に必要な最終検査を受けないまま、調整運転を5カ月余り続けていた。
***************************************

まあ素敵!

子ども達のために

原発を再開させるって!

嘘こくんでない!

こいつは

経済産業省の元役人!

こいつの資金支援団体は「萌春会」!

会長は北海道電力元会長!

年会費・・・上納金

会長経験者 10万

社長       5万

副社長      3万

東電役員が自民に献金していたのと

同じ構図!

談合の女王ともいわれ

道庁からのの落札は

9割が談合という。

その建築業が

高橋の選挙のヒト動員の原動力!

なんてことは無い

霞ヶ関の原発推進逆転ホームランは

霞ヶ関の旧エリート高橋に打たせる

八百長ゲームだったわけだ!

やな女!

 

もう一ついきましょうか。

高橋がkimeraと同じ年生まれなら

この間海江田か”クビ”にした

経産省の松永事務次官は

高橋の上司になる。

保安委員長の寺坂

エネルギー庁長官の細野!

こいつらふざけている!

松永なんて早期勧奨で1000万上積みで

退職金が7000万!!!!

海江田はあの時更迭と言ったはず!

だったら実質上減俸処理になるのが当然では無いのか?

こいつらの税金がぶ飲み給与体系が問題だ!

責任取って辞めさせられて7000万

そりゃ喜んで辞めるはなあ。

実際は定期異動だったんでしょう!

嘘つき!

海江田は分かっていたのか?

単純に菅の命令に従ったのか?

もっと醜いのは

この人事は本人の松永が後任人事まで決めた!

つまり

松永の裏支配は続くということ!

国民なめられっぱなし!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

夏だから

こんな唄をお送りして

このエントリィは終了!

 

最後迄おつきあいいただき

ありがとう!

 

三陸のどこかの街で打ち上げられた

最後の1発!

開いた形は

鳥のフェニックスだった。

取っておけば良かった・・・。

どんなはでな花火より

最後の不死鳥が一羽

大空に広がっている姿に感動した。

長岡の同時大量打ち上げもフェニックスだが

kimeraはあの赤い一羽に心を奪われた。

あれはどなたがつくり

東北の何処で打ち上げられたのか忘れた。

陸前高田・宮古・気仙沼・その辺で上がったはなびのような・・・。

みたい!


菅は要らない、早く辞めろ!

2011-07-08 01:12:50 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

さて

自公は何故に

問責を参院に出さないのだ?

自公政策に賛成の一つも無いが

問責を出したら

ここでほめてやる!

もう参院の問責か

荒技の

衆院の

内閣信任案以外に

菅を引きずり落とす方法はない!

菅自身が

脱原発の早期停止か

寿命待ちか決まっていないために

海江田に責任をなすりつけているだけ!

もはや

こんな奴

取り巻きを引き連れ

ケチだから

おそらくは官房機密費で

毎晩高級店で飲み歩き

グルメ三昧の生活の

権力しがみつき亡者を

いつまで放牧しているのだ!

*************「日経BP」******************
菅総理の「脱原発」路線は、延命のためのパフォーマンスに過ぎない。日本のエネルギー政策をどうするのか、今こそ地道な議論が必要だ

森永卓郎(もりながたくろう)
2011年 7月5日
<前略・中略>

 今後のエネルギー政策をどうするか、地道な議論が必要だ
 
 2010年6月の発足以来、菅内閣の看板スローガンは目まぐるしく書き換えられてきた。

 「公費で需要や雇用を創出する『第三の道』」「『強い財政』に向けた消費税の増税」「『熟議の国会』の実現」「平成の開国」「税と社会保障制度の一体改革」

 振り返れば、何ひとつ実現できていないことが分かる。このまま実績なく失脚することが耐えられなくなり、たまたま31年前の初当選時にかじった自然エネルギーの促進に飛びついたというのが真相ではないか。

 再生エネ法案に対して、産業界には電気料金の値上げにつながるとの慎重論が根強くある。中長期的に原発依存から脱却していくことはもはや避けられない流れだが、他方でエネルギー政策全体について冷静な議論も進めていかなければならない。

 そうした地道な議論をすっ飛ばして、延命のための一点突破を狙う菅総理により、日本のエネルギー政策が混乱を極めるような事態は何としても避けなければならない
***************************************

記事配信が7/7早朝4時頃

期日が7/5になっているから

7/5に書いたのだろう。

状況は変化している。

菅の思いつきで

地元は大混乱!

海江田大爆発!

*************「毎日新聞」************************
玄海原発:町長が再稼働了承を撤回


岸本英雄・玄海町長

 
九州電力玄海原子力発電所=佐賀県玄海町で、本社ヘリから田鍋公也撮影
 
 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題で、今月4日に運転再開を了承した同町の岸本英雄町長は7日午前、町役場で臨時会見を開き、了承撤回を表明した。6日に国が全原発を対象にストレステスト(耐性試験)を実施すると発表し、玄海原発の運転再開先送りが確実になったことと、九電の「やらせメール」問題が発覚したためで、岸本町長は「作業をやり直したい」と語った。
 
 6月26日にケーブルテレビなどで放送された国の説明番組で、再開を支持するメールを子会社などに送るよう九電が依頼した「やらせメール」問題。岸本町長は「原発事故を起こさないようヒューマンエラー防止を求めていたが、正にそこに触れる問題」などと述べ、了承撤回理由の一つになったことを強調した。
 
 また、ストレステストについては「菅直人首相からストレステストを再開の前提とするとの発表があったから」と語った。
 
 午前11時から開いた町議会で撤回について同意を求めた。午後には九電に伝えた。
 
 岸本町長は今月4日、九電の眞部(まなべ)利應(としお)社長に運転再開了承を伝え、同原発2、3号機が福島原発事故後、全国初の再稼働となる可能性が高まっていた
。【原田哲郎】
毎日新聞 2011年7月7日 11時36分(最終更新 7月7日 13時53分)
*************************************

やっちゃいましたねえ!

原発推進論者を

怒らせてしまいました!

先のエントリィで

この町長のことは述べました。

はしごを外された海江田も憤死!

ついに辞任を口に!

人を信じることのできない

菅故の思いつき!

 

そういえば

反民主の通信社時事のこんな記事

*****************「時事通信」*********************
 「状況変わり再提出可能」=不信任案で小沢氏側近

 小沢一郎民主党元代表の知恵袋として知られる平野貞夫元参院議員は7日、静岡県沼津市での内外情勢調査会の会合で講演し、内閣不信任決議案の今国会再提出が取り沙汰されていることに関し、「みんなが不可能だと思い込んでいるだけだ。状況が変われば出せる」と述べ、会期中に同じ議案を2度は扱わない「一事不再議」の慣例に照らしても問題はなく、再提出は可能との認識を示した。 
 平野氏はまた、こうした考え方を記したメモ書きを5日に夕刊紙記者に渡したと説明。6日の衆院予算委員会で不信任案再提出に言及した自民党の石破茂政調会長には、同記者を介して事前にこのメモ書きが渡っていたとの見方も示した
。(2011/07/07-22:28)
****************************************

数日後には「 THE JOURNAL」に

その内容の記事が平野氏によりUPされると思うが・・・。

その「THE JOURNAL」の陸山会裁判記事

****************「THE JOURNAL」*********************
   石川知裕:最後に特捜部にエールを送って、この事件を終わりにしたい

東京地裁は6月30日、陸山会事件で検察から証拠請求されていた調書を大量に不採用にした。調書が不採用となったことで検察側の立証が困難になるのは必至で、判決にも大きな影響を与えることは確実だ。調書の不採用を受け、被告人の一人である石川知裕議員に話を聞いた

※インタビューの最後に、7月7日に発売された石川知裕議員の新著『悪党 ── 小沢一郎に仕えて』の紹介コメントも掲載しています。<省略:kimera>


────────────────────────────
 
石川知裕氏(衆院議員)

──東京地裁は6月30日に陸山会裁判で石川議員ら3人の被告の調書を却下しました

裁判官は公正中立な立場で判断をされるわけですが、決定を聞いてうれしかったです。

──調書はどの程度の数が不採用になったのでしょうか

大久保、池田、石川の3人で38通の調書があり、私の調書については15通のうち10通が完全に不採用、残り5通が一部不採用となりました。

やはり大きかったのは、聴取を録音をしていたことによって水掛け論にならなかったとです。この点に関しては、録音をすすめていただいた佐藤優さんに非常に感謝しています。また、取り調べの可視化にも一つの前進になり、特捜部の手法そのものも今後問われてくるのではないかと思います。

──被告の主張によって、これほど大量の調書が不採用になったのは異例ですね

東京地検特捜部が証拠請求をした調書が、これだけの数で不採用になるのは例がないと聞いています。いままでは検面調書の特信性が絶対的な信頼を裁判所に与えていたわけですけが、近年の特捜部の手法が裁判所に不信感を与えたのではないでしょうか。

私は、検事ひとりひとりが不正を行っているわけではないし、立派な方々だと思います。正義感に燃えて、国家にのために巨悪をのさばらせないために働いているのだと思う。私自身も、検察官個人に対して恨みはありません。しかし、組織体として動くと、特捜部長をはじめ配属された検事が、特捜部に在籍している約2年間で「何か成果を出さなければ」となる体質に問題がある。佐藤優さんはこれを「集合的無意識」と話していましたが、全体の意思として動いてきたことを変えなければいけない。そのきっかけとなる調書不採用だったのではないでしょうか。

──裁判を振り返ると、検察側の主張は、経理作業も含めて「完全無欠の小沢秘書軍団」をアピールして、一方で3人の元秘書が法廷で語る小沢議員の秘書の実務の実態がかなりかけ離れていたように感じました

そのとおりですね。私の発言でも、当時の経理作業について「合理的に説明できない」という言葉が広がっていましたが、あの発言は、「その時その時に処理しようとしてきたことを、後から一本の線で理屈につけて説明するのは難しい」という意味で、やった行動のすべてが不合理だという意味ではないんですよ。秘書時代は、3月31日に政治資金収支報告書を提出する前にバタバタとやらないといけないぐらい経理以外の仕事が忙しかったですし、それが当たり前だと思っていました。

だから、問題はこの後です。名ばかり会計責任者をどうするのか。大久保さんは何も知らなくて、私や池田がハンコを借りて、会計責任者として押印していた。では、私や池田が特殊な事例かというと、少なからぬ事務所ではそういったことが行われていたはずで、それは改めるべきだと思います。ですので、いまの私の事務所では、ちゃんと公認会計士を入れて、監査をやるようにしました。将来的には、監査法人のチェックを受けるように法制化する必要があるかもしれません。

一方で、私自身の調書が大量に不採用になったことで、これからまた特捜部の闘いになるのではないかと感じています。これは心の根の部分にあります。

──特捜部との闘いになるとはどういうことでしょうか

特捜部としては名誉を傷つけられたわけです。「石川が政治家をやり続けるかぎりはやってやる」という、そこはかとない恐怖があります。

──判決で仮に有罪となった場合、公民権停止で失職となる可能性もありますが

政治家にとって、やはりそれは気になるところです。ただ、まだ若いですし、これまでが順調な人生だったのかもしれませんし、頑張るしかないと思います。それも運命です。しかし、調書がこれほど不採用になるということは、この裁判が時代の真ん中にある裁判だったことは確かだと思います。

──メディアについてはどのように感じていますか

私は、今回の調書不採用によって、記者の情報の取り方について一石を投じたと思います。リークというのはスクープなんですが、これは最高裁でも認められている権利です。ただ、検事と私しか知らないはずの調書が、次の日に新聞に載っている。それでは公務員の守秘義務はどうなってるのかと。こういうリークが報道されることによって、あたかも事実であるかのように定着してしまう。これは大手マスコミが考えないといけないひとつのきっかけになると思います。

──これからの検察のあり方についてどう考えていますか

土地の取得時期を翌年にずらしたということで、収支報告書の記載について疑われるところがあったことは確かです。ただ、特捜部がこれだけの人員を使って、これだけの長期間の捜査をする事件だったのかはよく考えてもらいたい。もし、判決で我々が無罪ということになれば、おそらく検察は控訴してくるでしょう。しかし、特捜部には落ち着いて考えてもらいたい。我々もそこまでの事件だったのかと思いますし、特捜部にも「お互い冷静になって考えましょう」ということを言いたい。

私は、特捜部に対しては「本当の巨悪を捕まえてくれ」というエールを送って、この裁判を終わりにしたいと思っています。

   (構成:《THE JOURNAL》編集部 西岡千史)
****************************************   

この問題を大きく取り上げているのは

ニッカンゲンダイのみ。

各紙は数行で

取り上げられた調書の数行書いただけで

確信部分の検事調書がすべて却下なのを書いてはいない。

調書の一部採用で

調書の8割が否定!

今日の7/7発行のニッカンゲンダイに詳しい。

残念ながら有料です。

 

鼻くそ安住の鼻くそな内容!

****************「時事通信」*********************
「亀井氏の誤解甚だしい」=安住氏

 民主党の安住淳国対委員長は7日夜、BS11の番組で、復興担当相人事に関する自身の発言を国民新党の亀井静香代表が批判したことについて、「誤解も甚だしい。普通のことを言っているだけだ」と反論した。
 安住氏は平野達男復興相らの就任に当たり、「相談がなかった」と菅直人首相を批判。亀井氏は「(安住氏は)勘違いしている」などと指摘していた。安住氏は番組で、「松本龍前復興相が辞めるのも首相官邸から連絡がなく、自民党から指摘されて分かった。せめてそれぐらい連絡していただかないと交渉にならない」と語った
。(2011/07/07-22:58)
*************************************

仙谷一派に裏切られた菅が

仙谷広報官みたいなお前に

口にするわけないだろうが!

菅の心は

仙谷一派も切り捨てられたのよ!

お前だってボスの仙谷だって

その後に復興相打診されて即座に振っただろうが!

鼻くそは見えないようにティッシュで取って捨てられるんだよ!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

どうも各マスコミに

原発専門記者が居ないため

東電と政府の広報になっている。

偏差値上優秀で

高給取りなら

少しは勉強したら!

突っ込みが甘すぎて

一方的に逃げられ

報道も少なくなってきた。

そこにある危機は増しているのに!

 

 

この曲

ちょっといいかなあ・・・。

次はいい曲ですよ!

 Tiara(ティアラ) 「時をとめて feat.WISE」

JUJU のロデューサーなので何となく似たような感じですが・・・。

ティアラの曲ではいいなあと思うけど!

 

ということで

今日はピリオドです。

最後まで読んでくれてありがとう!

 


本来あるべき姿と強権的やってあげるというでかい面

2011-07-04 02:06:47 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝いたしております。

さて

もう7月になりました。

3月11日から

どれだけの日々が流れたのでしょうか。

時間だけがむなしくながれていきました。

本来あるべき復興の道は

菅政権は被災地に官僚チームを送り込み、現地と一緒に復興の青写真を描け

ということと思うが

今度の大臣はチト違うようだ。

*****************「朝日新聞」************************
 松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発


「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事(左)に手渡す松本龍復興担当相=岩手県庁
 松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。

 最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。

 会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談めかして話した。

 午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。被災した漁港を集約するという県独自の計画に対しては「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文をつけた。

 松本氏は防災相から引き続き震災対応に当たることもあって村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と述べた。しかし、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」と憤っていた。(山下剛、高橋昌宏
******************************************

なんか嫌な奴!

現実対応で四苦八苦の所に行って

はよ案出せというのは

地方の独自性からいっては正しいのかもしれないが

町自体が崩壊し

原発風評で農作物や

酪農製品も危険が有り

対策一番の入り口は

復興のための

瓦礫のぞきではないのか。

そして

土地の問題!

これを特例にしないと

先へ進まないでしょう!!

ここの所が

大きなポイント。

地面の上は自治体

河川と海は国

この構図をぶちこわさないと!

悪いがこの男は実態把握において

欠落があるようで

人間的にどこか勘違いしているところがあるらしい。

国会議員などというのが

常にお出迎え・お別れの儀式が必要だと

勘違いしているに違いない。

通常先に部屋に案内され

そこでお茶が出てきて

やっとご対面!

普通ならば・・・。

商談成立で嬉しいときは

玄関で待っていることもあるが

こんな海の物とも

山の物とも分からんアンちゃん議員に

言わせ放題というのもおかしいな。

そこまでかますなら

きちんと仕事をやってもらいましょう!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日曜はネタがテレビネタだけで寂しい。

タイの選挙もあそこまで割れてしまうと

収束はしないだろう。大変だなあ・・・そう思う。

赤と黄色の戦い・・・中間派が出てきていいとこ取りするしか

道はないように思える。

 

さらに

もうこいつの役割はピリオド

*************「東京新聞」*************************    
首相早期退陣 仙谷氏が要求
2011年7月3日 朝刊

 仙谷由人官房副長官は二日、菅直人首相に対し「政治にはけじめが重要だ」と早期退陣を要求した。同時に「実質的に退陣を意思表明した方が続けても、求心力がなくなり、遠心力がどんどん働いていく。それは避けた方がいい」と指摘した。徳島市内で記者団に語った。

 これに先立ち、仙谷氏は講演で、菅首相が衆院解散・総選挙に踏み切る可能性について「そこまでしないと思っている」と否定的な見解を表明。解散すれば、東日本大震災や福島第一原発事故への対応に支障が出ると指摘した。

 今後の政権運営に関しては「一年、二年と期限を区切ってでも、政治的な合意形成をする新しい枠組みが何としても必要だ」と述べ、自民、公明両党との連携の必要性を重ねて強調した。
 **************************************

君のいるところはないよ。

菅を裏切った仕返しがいまの宙ぶらりんな地位を招いて居る

もう権力亡者は消え無さい!

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

この曲を紹介して

このエントリィはピリオド。

 

熱い毎日ですが

がんばりましょう!

読んでくれてアリがとう。


短編です。その記事は他人事君たちの責任は?!

2011-07-01 18:00:00 | 権力は嫌いだ

アクセスに

感謝いたします。

この記事の

強調部分をご覧下さい。

***************「朝日新聞」******************
 「小沢氏に報告」元秘書の供述、証拠不採用 陸山会公判

 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京地裁(登石郁朗裁判長)が6月30日に証拠採用しないと決めた捜査段階の供述調書の中に、「小沢氏に政治資金収支報告書の虚偽記載を報告し、了承を得た」とする元秘書2人の供述部分が含まれていることが、関係者の話で分かった。

 同地裁が証拠請求を却下した決定理由の中で「小沢氏本人の起訴をほのめかすなど、東京地検特捜部の検事による取り調べに威圧や威迫、利益誘導があり、自白調書には任意性がない」と指摘したことも判明。大阪地検特捜部の郵便不正事件に続いて、特捜部の取り調べのあり方が大きな問題となりそうだ。

 関係者によると、同地裁が証拠として認めなかったのは、衆院議員・石川知裕被告(38)と元秘書・池田光智被告(33)が政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑を認めた内容を含む調書。2人が虚偽を記載した収支報告書の提出前に、会計責任者だった元秘書・大久保隆規被告(50)と小沢氏に報告し、了承を得ていたとする内容の部分も含まれているという。

 元秘書3人の公判とは別に、検察審査会の議決を受けて強制起訴された小沢氏の公判が秋以降に控える。審査会は石川議員と池田元秘書の自白調書の内容を根拠に小沢氏を「起訴すべきだ」と議決しており、小沢氏を起訴した検察官役の指定弁護士の立証は困難が予想される。判断する裁判官は異なるが、同様に元秘書らの供述調書の証拠能力が問われる局面が来そうだ。
*****************************************

この特捜のいい加減なつぶやきを

垂れ流し放題で

記事を書きまくったのは

この新聞社の誰?

ないことないこと

競い合ってリーク合戦!

そうやって

狂気の小沢殺しを演出したのは

旧守派!

その中に

君の会社は入っていなかったのか?