goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

明日考える・・ミスチルを聴きながら考えてみたい

2011-11-08 02:06:47 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝いたします。

さて

明日と明後日のバレーは

選手達が目的をしっかり持ってますから

頑張ってくれるでしょう。

自分たちの力を信じて頑張れ!

 

ホットな曲が届きました!

擬態 / Mr.Children    さんからです!

ゆっくりとお聞き下さい!

 

この記事から

************「朝日新聞」****************
混合診療解禁「TPPで議論も」 民主会合で外務省説明
    2011年11月7日21時38分
 外務省は7日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、日本では原則禁止されている医療分野の「混合診療」について、全面的な解禁が議論になる可能性があるとの見解を示した。民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)の会合で説明した。

 混合診療は、保険診療と保険がきかない自由診療を組み合わせたもので、日本では一部の治療でしか認められていない。いまは自由診療を併用すると、保険が適用されず、全額が患者の自己負担になる。このため混合診療の全面解禁を求める声がある一方、解禁すれば、お金持ちだけが質のいい治療を受けられ、医療サービスに格差が生じるとの批判も強い。

 これまで外務省は、混合診療について「TPP交渉では議論の対象になっていない」と説明してきた。だが、7日の資料では、日米の投資環境を話し合う「日米投資イニシアチブ」の2006年報告書で、「米国は混合診療の導入に関心を示している」と言及。それ以降、米国は特段の関心は表明していないとしつつも、「混合診療の全面解禁がTPPで議論される可能性は排除されない」と指摘した。
********************************

実際の所

交渉力の無い外務省では

想定外というか

知らない訳で

説明する以前の問題なのでは無いのか?

それほど包括的内容を含む

アメリカ体制の押しつけということで

これまでの年次調書なんてまどろっこしいから

まとめてポン!

そんなアメリカの体制なのでしょう。

これから先は

”想定外”といって

誤魔化すのでしょう。

 

役人と同じ発想ですから

これも同じ理屈。

**************「毎日新聞」*********************
野田首相:「消費税10%」を釈明 衆院予算委
 

衆院予算委で下地幹郎国民新党幹事長の質問に答える野田佳彦首相=国会内で2011年11月7日午後4時37分、藤井太郎撮影
 
 野田佳彦首相は7日の衆院予算委員会で、主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で消費税を10年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げると「国際公約」したことについて、「『いきなり国際公約』と(の趣旨を)今日の本会議(の質疑)でも言われたが、そうではない。所信表明演説や国会の質疑、記者会見でも言っている」と述べ、国内でも説明した内容の繰り返しに過ぎないとの考えを強調した。
 
 そのうえで、税と社会保障の一体改革に伴う消費増税について「年金、医療、介護を持続可能にしていくには持続可能な財政でなくてはならない。歳入改革は避けて通れない。先送りできない」と強調した。国民新党の下地幹郎氏への答弁。
 
 一方、首相は同日の衆院本会議で、自民党が求めていた東日本大震災に伴う復旧・復興関連予算を管理する特別会計の新設について「資金の流れを透明化する一つの方法だ」と述べ、12年度予算案からの導入を受け入れる考えを示唆した。
 
 また消費税率引き上げ法案について「(来年の通常国会に)法案提出後は成立に全力を尽くし、実施前には総選挙で民意を問う」と述べ、法案成立前の衆院解散・総選挙には否定的な考えを示した。自民党の西村康稔氏への答弁
。【佐藤丈一、笈田直樹】
毎日新聞 2011年11月7日 21時39分(最終更新 11月7日 21時42分)
*********************************

先にTPP参加の前提

先に税率UPが決まったら選挙!

出す物を抑えてから

しぼりに絞ってから

やることではないのか。

 

ちょっと調べただけでこの無駄!

***********「東京新聞」*****************
税金の無駄4283億円 検査院の10年度報告
2011年11月7日 18時50分


 会計検査院

 会計検査院は7日、官庁や政府出資法人などの2010年度の決算検査報告を野田佳彦首相に提出した。税金の無駄遣いなど不適切な経理についての指摘は555件、総額4283億8千万円に上った。1兆円を超えた09年度報告には及ばないものの、過去2番目の高額となった。

 東日本大震災の発生で、3月中は官庁や地方自治体への実地検査をすべて見送り、4月以降も被災地での検査は中止した。今後は震災を踏まえ、道路や空港、港湾などの地震・津波対策と、学校や病院などの耐震化対策を全国調査する。復旧・復興関連の予算についても重点的に調べる。(共同)
****************************

これは明確に無駄!

と言う物に関してで

グレーゾーンには???

予算の執行が止まっている物もあるので

この程度なのでしょう。

後先が逆のようで。

 

消費税UPは自民が先出し!

「民主・自民・公明・みんな」こいつらが賛成

反対は社民・共産?

じゃあ選挙って要っても

タイムテーブルはできあがっていて

駄目と要っても通ってしまうシステム。

それこそ財務省の筋書きでしょう!

 

TPP賛成派は”開国”とかいっているが

今は江戸時代か?

アメリカに優しく

日本に厳しい!

この国がシステム的にどう変われば良いのか?

そこを考える事が大事なのに

45°の前傾姿勢!

そんなにTPPに参加したいなら

アメリカの州にしてもらえば?

そしたら関税関係なく

アジア諸国から取りまくれるし!

ってそんなこと無理でしょう!

 

賛成する人って

小泉を礼賛していた方々とダブルのは・・・。

デモ不思議と

新自由主義の方が賛成とは限らないところに

このTPPの本質がある。

 

それより

福島の原発何とかしないと

垂れ流し状態だよ!

 

 明日考えるのはこれ!

佐々木俊尚 「ノマドの時代」

今日はもう撤収!

明日の昼に読み直してみます。

 

 

ここのところファンタナの写真です。

白・黄色・紫と不思議な色をUPしました。


TPP参加=原発安全偽宣伝、同じ体質のエセバラ色神話:仙谷プロデュースか?

2011-10-30 06:11:44 | 仙谷一派は駄目

アクセスに深く感謝申し上げます。

まずこの記事から

***************「東京新聞」********************
TPP交渉参加へ、首相固める シンガポールに伝達方針
2011年10月30日 02時12分


 野田佳彦首相
 
 野田佳彦首相は環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する意向を固めた。11月12、13両日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の機会に、シンガポールのリー・シェンロン首相と会談し、参加方針を伝達する。TPP交渉開始時からの参加メンバーでけん引役となっているシンガポールの首相に直接伝えることにより、日本が交渉で主導的役割を果たす決意をアピールするのが狙いだ。会談は12日を軸に調整している。

 関係筋が29日、明らかにした。野田首相は首脳会議でオバマ米大統領らとも会談、交渉参加を伝える考えで、日本のTPP交渉参加は国際公約となる。
(共同)
*********************************


最初からこれは既定路線なのであろう。

国家戦略室

この21日に

TPP協定交渉の分野別状況

という79ページにわたる資料を出してきた。

一説によれば

外務省が中心となって

かなり長い時間をかけて

アメリカと事前協議をしながら

準備したきたものらしい。

本来であればもっと前に発表すべきであるが

どうも土壇場まで隠してきたらしい。

時間切れを狙った物であろう。

菅が突然この問題をとりあげたが

それ以前に

「参加」を前提にした作業が霞ヶ関で

隠密りに進められ

菅の馬鹿が何も考えないで

官僚案を口に出したのだろう。

では

誰が指示をしたのか?

興味深い発言が

前原のボスから発せられた。

前原がさんざん参加・締結発言を繰り返しているが

コヤツ程度が官僚に指示できるわけがない。

指示を出して

作業を進めていたのは

こいつに違いない!

**********「時事通信」********************
「農協がわめいてる」=TPP反対派けん制-仙谷氏

 

 民主党の仙谷由人政調会長代行は29日、長野県軽井沢町で開かれた同党の前原誠司政調会長を支持するグループの会合で講演した。仙谷氏は選挙対策に言及する中で「農協が環太平洋連携協定(TPP)反対をわめいて走っている。ちゃんとものの分かる人を何人かつかまえて応援団をつくっていく(ことが大事だ)」と述べ、TPP交渉参加に反対する全国農業協同組合中央会(JA全中)の姿勢を批判した。(2011/10/29-11:51)
****************************
仙谷なら

官僚に指示できる。

仙谷の非人間性を考えれば

震災問題でバタバタしていることを

利用して

時間切れを狙った物というのが

へんに納得がいく。

仙谷が決めたことに

野田が逆らえることはできないし

元々売国奴の前原が全面にでてくるのが理解できる。

途中で駄目なら辞めれば良い!

それを

わざわざアメリカが否定するのもしらじらしい。

************「共同通信」*******************
日本のTPP途中撤退けん制 米交渉官、拡大協議が閉幕


 28日、ペルーの首都リマで行われたTPP拡大交渉会合の後、記者会見する9カ国の首席交渉官(共同)

 【リマ共同】ペルーで開かれていた米国など9カ国による環太平洋連携協定(TPP)の第9回拡大交渉会合が28日、閉幕した。

 米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも可能だとする意見があることに対し「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、けん制した。日本の姿勢が交渉を一層遅延させかねないとも考える米国のいら立ちを示した形。

 チリのコントレラス首席交渉官らは「満足できないなら(交渉から)出ればいい」と述べた。日本の早期参加を促すことで、交渉を主導する米国をけん制する考えとみられる。
2011/10/29 09:19   【共同通信】
*******************************

つまりは交渉参加=協定締結

こういう図式になっているわけで

前原が途中で抜ければ良いと発言したのは

詭弁であることがまたしても

暴露したわけだ。

 

隣国も大変な事に・・・

************「朝日新聞」************
 韓国・ソウルでFTA反対集会 国会敷地に侵入
2011年10月29日11時32分
 
 ソウルの国会議事堂周辺で28日、米韓自由貿易協定(FTA)締結に反対する大規模集会が開かれた。韓国警察当局によると、約2500人が参加し、一部が国会敷地内に侵入、67人が警察に連行された。警察署に抗議に訪れた47人も合わせた114人が29日午前現在、調べを受けている。

 米側は今月、FTA法案が議会を通過。オバマ大統領も署名し、批准手続きを終えた。韓国側も近く国会の批准同意を得て、来年1月1日に米韓FTAを発効させたい考えだが、国会の手続きを巡る混乱が当分続きそうだ。

 韓国では26日に投開票されたソウル市長選で、米韓FTA締結に反対する民主党などの野党が支持する無所属候補が当選。野党勢力は「FTAに反対する世論の反映」と主張している。(ソウル=牧野愛博)
******************************* 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

中曽根から始まった原発利権!

これが震災で暴露されたが

このTPPも

どうも仙谷達の新たな族議員・利権捻出のためのもので

国民を考えて出てきたものではない!

 

以上!

 

 

 


詭弁だろうそれは、前原&橋下

2011-10-24 15:24:43 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝申し上げます。

 

この一つ前のお花

朝開いて夕方になると閉じます。

日中はこうして開いています。

だから

お花自体は長持ちします。

 

昨日のツウィターでささやいた内容です。

***********************************
TPP:前原氏「交渉参加後、撤退もあり得る」

 民主党の前原誠司政調会長は23日のNHK番組で、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加問題について「交渉に参加して(その後)国益にそぐわないなら撤退もあり得る」と述べた。中途離脱の可能性を示すことで慎重派の理解を得る狙いとみられる。
 
 参加による悪影響が懸念される農業対策について、自民党の茂木敏充政調会長は「TPPに参加すれば、国内農業を相当集約化しなければならない。(民主党の)戸別所得補償は農業の(規模)集約と矛盾する」と批判。公明党の石井啓一政調会長は「安い農作物が入ると、所得補償に巨額の財源が必要だ」と述べ、財源を含む具体策の提示を求めた
。【野口武則】
毎日新聞 2011年10月23日 23時10分
***********************************

民主内の反対が多いための詭弁です。

自民も困っていて

農協の反対に

アホの谷垣は参加だけしたら!

と馬鹿言ってます。

自民は

農協票で先の衆院選で負けたため

票をもらうのは農村しか無いのですが

金は産業界からもらうので

口裏合わせで必死です。

TPP一番の締結は自民です。

政権政党では無いので

兵糧攻めに遭ってます。

しかし

地方の票をもらわないには

現在の議席では第一党になれません。

でも

金が無いと・・・・。

 

国民全員が

自由貿易を否定するなんてありえません。

しかし

このTPPは駄目です!

このTPPはアメリカのための物です。

現在工業製品に関しての輸入は関税がほとんどありません。

農産物に関しては

アジアの国の中でも

自給率の面からかなりの関税があるのは事実です。

しかし

ちょっと待っていただきたい。

食料の自給を捨てて

工業製品に!これが雇用を生みますか?

空洞化させられた工業なんて

日本企業は東南アジアで生産した人件費の安い物を

逆輸入したものを買ってます。

家の中の電化製品で

made in japan

ほとんど無いはずですが。

 

みんなあ

世界最大の農業国

”米国”に生命線を握られ

仕事が無くなって

どうやって生活するの?

TVの液晶ってどうなっているかご存じですよね?

値崩れで国内家電メーカーは撤収の方向に向かってます。

コンピュータ産業が

利潤の無い携帯中心で

マシーンそのものは馬鹿安のたたき売り!

プリンター会社なんて

インクの交換で儲かっているよな現状。

 

高額・付加価値だらけの日本製品は

ユーロ、米国の不況で売れないのです。

だから

原発と新幹線を輸出するの?

 

農協は今圧力団体として復活しようとしている。

自民・民主の議員に

踏み絵として反対集会への参加を求めている。

 

だけど

食料自給のために農家は支持するが

農協は農民から金をローン形式で巻き上げて

焼け太りになってきた組織であり

旧守派の大きな勢力だ。

農協が農家のためになっているならいい

でも

今は逆になってローン地獄に落としているだけでは無いのか?

だからこそ

農協の進める化学農薬の空中散布に

無農薬農家が反対しても

空からまとめてまかれてしまうし

除草剤や防虫剤の散布を上流でやられたら

下流にある無農薬農家は水から汚染されてしまう。

その農業そのものの問題を

自民と結託して機械化を進め

化学肥料や科学的殺虫剤を強制的購入方式にしたのは

誰?

 

私たちは

国の仕組みを考え直さなければならない。

ただ

誰のためか?

その問題が欠落していると思う。

 

関西のあるところで

二重行政がどうだらこうだらといっているが

嘘ばっかり!

東京都体育館はあります。

港区立体育館もあります。

各区がとてつもない音楽ホールを持ってます。

都知事が都税を自分の嗜好品で

銀行やりたいとか

オリンピックやりたいとか

都税を私有化してます。

特別区に権限はあまりありません。

特別区は都の奴隷です。

だから

築地移転反対とかいうと

都知事が対立候補を支持します。

 

こんなんでよろしいのでっか?

大阪市を崩壊させたら

もう一度府知事になって

統一しなければあきまへん。

 

kimeraはそれより

副都心構想のように

京都・神戸と一体化した

行政=東京=ワシントン

経済=関西圏=ニューヨーク

のようなシステムの方が

まだ

現実的とおもいまするが。

狭いからこそより凝縮させたために

部分崩壊ですべてが崩壊する。

何か

部分的な所でごちゃごちゃ言っているだけで

現実が歪曲されている。

この非常時に

この国のサバイバルから

日本を考えた構想なら賛成できるが

単純に大阪だけのことなら

なにそれ!で終わってしまう。

 

10年後

20年後

そうした構想を

国政にも地方にも欲しいと

病院の待合室で考えた。

 


野豚はピエロ:前原平成の無責任男

2011-08-25 06:14:27 | 仙谷一派は駄目

アクセスに深く感謝!

さて

どうでも良いことであるが

野豚は推薦人20が集まらない可能性がある。

仙谷腹黒一派から二人出たら

前原の所から借りてくるか野田!

 

しかしひどい政党である。

政党としての理念を廃棄し

菅を支えてきた勢力が

そのまま居座ろうとは・・・。

公約を捨てた政党に

そんざいかちはあるのか?

 

涙まで出して辞めるって言ったのに

居座るって

菅以上の馬鹿さ!

役所や電力会社のための存在でしか無い海江田!

 

馬男かよ!

 

狩野って親父も居たなあ

鹿野か・・・存在うすい!

こいつ清和会じゃあなかったっけ?

 

あのえらそうなやつは誰だ?

自己至上主義のようなやつ?

え?

あいつが小沢鋭仁?

名前と正反対じゃん!

鈍い・ヒトを馬鹿にしてる・信用できない!

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ん?

この間転んで話題になった奴が居たなあ

小沢の隠し球って

もしかしたら”原口”?

 

 

前原・・党首

仙谷・・官房長

枝野・・幹事長で

官房機密費の使い込み放題が本当の狙いか?

そういえば菅は連日高級店遊びのようだ。

こいつも官房費を食いまくろうとしているのか?

 

理念を捨てて

官房機密費に群がる仙谷一派!

なにやらブラックペーパーのタイトルのようでは無いか。

 

政策は増税かちょいマチか

大連立は閣内閣外

こんなの政策じゃあ無いだろう!

小沢の党員資格がどうだらこうだら

あほ!

そんなことより

公約をどうするかでないのか?

 

出る出るって言っても

最後数が足りなくて断念もあるな!

 

猿山のボス争い!

シーラカンスのような渡部恒三まで出てきて

よだれを垂らしてコメントしているようじゃあ・・・。

 

このグジャグジャの大本は細川政権の時までさかのぼった

小党乱立のその後か・・・。

嘆かわしくも

馬鹿馬鹿しい!

政権内でにたらい回しはゆるさん!

選挙せい!

 


け!やっぱ出た!夏の夜の前原お化け!

2011-08-24 03:47:02 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝いたします。

さて

月曜日

かなり注意深くアンテナを張り巡らせてました。

夕方

間違いなく前原が出るという確信を持ちましたが

その神経が信じられなくて

本人明言まで我慢して記事にしませんでした。

火曜夜

やっと口を開いた。

***************「時事通信」******************
 前原氏、出馬を正式表明=脱「反小沢」示唆、会談探る-野田陣営も準備加速・代表選


 民主党の前原誠司前外相(49)は23日夕、自身を支えるグループ総会であいさつし、「挙党一致で国難を乗り越えていく。皆さんの協力をいただき、その先頭に立っていきたい」と述べ、党代表選への立候補を正式表明した。前原氏は小沢一郎元代表と会談する意向も明らかにした。小沢氏も応じる考えを示し、党内では両氏の連携があり得るとの見方が出ている。
 正式な出馬表明は前原氏が初めて。同氏は総会後、小沢氏をめぐる党内対立について記者団に「『小沢史観』から脱却しなければならない。そういう状況をつくっていかなくてはならない」と強調した。
 前原、小沢両氏は23日、ともに親交がある稲盛和夫京セラ名誉会長と都内で個別に会談した。小沢氏周辺によると、稲盛氏は小沢氏に対し、前原氏への協力を求めたとされる。小沢グループの幹部は「小沢氏は前原氏を肯定も否定もしていない」と語り、前原氏を推すこともあり得ると指摘した。ただ、双方ともグループ内に連携への反対論も抱えており、実現できるかは不透明だ。
 一方、野田佳彦財務相(54)のグループは選対本部の準備会合を開き、代表選準備を加速させることを確認した。グループ幹部の一人は、前原氏の出馬により「野田氏は本命候補ではなくなった」と述べ、情勢が厳しくなったことを認めた。前原、野田両氏の後見役的存在の渡部恒三最高顧問は記者団に「告示まで話し合って一本化してほしい」と述べた。
 鹿野道彦農林水産相(69)は23日夜、自身に出馬要請している中堅・若手有志の会合に出席。出席者の一人は「固く見積もって30~40票だ。支持は広がっていない」と語った。 
 こうした中、小沢氏は中堅・若手グループ「一新会」の定例会合で、次期代表に関し「マニフェスト(政権公約)の理念を守る人、知識、経験がある人が望ましい」と述べた。出席者から「前原氏とも会うべきだ」との声が出たのに対し、「誰とでも会う」と否定しなかった。(
2011/08/23-22:44)
***************************************

kimeraには

この前原や野田が

人として信用できません。

仙谷と菅は小沢を否定して権力を握って

その先鋒の野田や前原が

小沢詣でという神経がおかしいと思う。

ましてや

金権腐敗と小沢を批判していた

菅と前原は政治資金規正法違反事実の

外国人からの寄付であり

明らかに犯罪行為。

小沢の裁判はこいつらによって作られたえん罪!

 

前原とか野田等という鼻くそ以下の議員は

人間として信用できません。

こいつらの欠損は

心に国民が居ない!

 

そういえば海江田!

辞任を辞めたって?

おまえ頭腐っていないか?!

信用度ゼロ!

鳩山派も支持しないよなあ・・・・。

 

 

ここに国民が居ないと怒っている方が居ます!

今日はこの方を紹介して

余計なことを言わないで

*************「ニッカンゲンダイ」******************** 
「国会は誰のためにあるんですか!」熱血東大教授・児玉龍彦氏
2011年8月23日 掲載
緊急会見で再び涙の訴え

<「マスコミも学会も機能不全」と一刀両断>
 
 国の放射能対策の怠慢をめぐり、「満身の怒りを表明します!」と国会で議員らを叱り飛ばした東大アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授(58)。このときの映像は動画サイトで54万回も視聴され、話題を呼んだのは日刊ゲンダイ本紙も報じたとおりだ。その児玉教授が22日、東大先端科学技術研究センターで緊急会見を開いた。
  今月15日、菅首相の意向で官邸に呼ばれた児玉教授が、菅や細野原発事故相にどんな進言をしたのかをマスコミに詳しく説明するためである。
  児玉教授によると、菅への提言の論点は大まかに3つ。(1)放射線や地下水への漏出を遮断できる障壁「人工バリアー」を地下に建設し、セシウム汚染土壌の処分場とする(2)ガンマカメラやCCDカメラを使ったベルトコンベヤーによる食品検査システムの開発と加速化(3)無人ヘリコプターを使った地上10メートルからの放射能汚染マップの作成――。
  いずれの実現にも国策としての取り組みが絶対不可欠だが、児玉教授は「その後の進捗については懸念している」と言い、こう訴えたのだ。
 「菅総理に会ったときに、これはぜひやってくださいとお願いした。しかし、総理がそのことについて動かれたかというと、私はまだ存じていません」「汚染土壌の処分と保管は、すぐさま国策としてやるべき問題なのに、国会の会期が閉会するという。私には全く理解できない! 国会は一体、誰のためにあるんですか! 同じことを、きょうも申し上げなければならないことに……」
 
 こう言って声を詰まらせ、目を真っ赤にした児玉教授。これまで国会や勉強会でも熱血漢ぶりを見せてきたが、今回、その憤りは、連日バカ騒ぎが続く民主党代表選とマスコミにも向けられた。
 「民主党は政権党だから代表を選ぶことをやっても構わないが、国政は国民のためにあるのではないのですか!……(再び声を詰まらせ)マスコミの報道も大きな疑問です。これだけ福島県や関東各地で原発事故による異常な事態が進んでいるのに、まったく住民本位の報道がなされていません」「妊婦や子供の安全を守り、国土をどこまできれいにするかという問題が、総理選びの基準になっていない。小沢派か仙谷派かなんて、どうでもいいことだと思います。政府だけでなく、学会やマスコミも機能不全を起こしています」
  児玉教授はまた、こうも主張している。
 「現在の原子力政策および、原子力災害に対する決定がほとんど原子炉関係者によって行われている。しかし、今までの失敗に責任を持つ人が、これからの政策を決めるのはやめてもらいたい」
  今後はゲノムやイメージング(視覚化)、コンピューターなど各分野の研究者、民間企業も含めた「清新でチェック可能な専門家委員会」の設置を主張するのだ。
  児玉教授と会った翌16日に本屋を訪れ、今さらのように「緊急解説!福島第一原発事故と放射線」を買った菅に、児玉教授の訴えが届いているのかどうか。
 ************************************

そのとおり!

雨後の竹の子達に

国民は無く

大連立だの

増税だの

国民が欲しいのは

政策!