goo blog サービス終了のお知らせ 

kimekime25

敬称は省略させていただきます。
引用が不可能になり、ブログの時間もとれない。時間があるときUPします。

前原は出る!はず?節操の無い男前原  VS 頑張った女子バレー

2011-08-22 00:53:23 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝いたしております。

バレーの話は後にとっておいて

まずこの記事!

************「毎日新聞」******************
前原前外相:代表選出馬の結論先送り
 

前原誠司前外相
 
 民主党の前原誠司前外相は21日夜、京都市内で、民主党代表選での対応について「いま白紙の状態でいろいろな意見を聞いている。そう遠くない時期に判断する」と述べ、結論を先送りした。前原氏は地元支持団体の会合に出席後、記者団の質問に答えた。
 
 前原氏は代表選に出馬の意欲を示している候補から、小沢一郎元代表の党員資格停止処分を見直すべきだとの意見が相次いでいることについて「現執行部の判断を尊重すべきだ」と述べ、新代表の下でも処分を維持すべきだとの考えを示した。
 
 前原氏は20日、代表選の対応を巡り、民主党の野田佳彦財務相と東京都内で再び会談した。代表選に出馬の意向を固めている野田氏は支援を改めて要請。前原氏は自らを支持するグループを野田氏支持でまとめるのは困難との認識を伝えた。両氏は17日にも会談している。
毎日新聞 2011年8月21日 22時00分(最終更新 8月21日 22時25分)
***************************************

これ事実上の出馬宣言でしょう!

だって

なんだかんだ言っても

野田を支持していたでは無いか!

それが一転してゴニョゴニョになったのは

雨後の竹の子状態で

自分が目立たなくなるのが怖いだけで

この連中なら勝てると思ったんでしょう!

こんな連中がと言う

自己顕示欲が許さないだけでしょう!

小沢派の様子見でしょう!

出る気分は満々!!!

裏に

どうせこいつが

人気のない野田を切ったのだろう。

おそらく

仙谷が野田を抑えにかかるか

前原が野田に裏切り者と言われても

出てくるのは間違いない。

ここで前原が出なくなると

この前原グループが解体するという

結束のなささを証明しているような物だ。

毎日は朝こんな記事を出していた。

*************「毎日新聞」******************
民主代表選:小沢元代表「2、3位連合」画策
 

小沢一郎・元民主党代表(左)と藤井裕久元財務相
 
 菅直人首相の後継を選ぶ民主党代表選へ向け、小沢一郎元代表が今月中旬、藤井裕久元財務相(79)に出馬を打診し固辞されていたことが分かった。藤井氏は小沢元代表と長く行動をともにしてきたが、今は疎遠な関係にあり、自前候補を持たない小沢元代表の苦衷もにじむ。小沢元代表は独自候補の擁立を断念。複数の候補を支援し、代表選の1回目の投票で2位となった候補に3位以下の支援候補の票を集中させる「2、3位連合」を模索する方針を固めた。【須藤孝、朝日弘行】
 
 「自前候補がいない以上、『敵』だけ決めておけば(支援候補は)だれでもいい。藤井先生に望みを残していたが、もう2、3位連合にかじを切った」
 
 こう話す元代表周辺によると、藤井氏に出馬を打診したのはお盆前後。元代表自ら電話で出馬を求めた。
 
 藤井氏は93年に元代表とともに自民党を離党した元側近だが、民主党と自由党の合併後、次第に疎遠となり、今は岡田克也幹事長や野田佳彦財務相ら主流派の後見人役を務める。そんな藤井氏の擁立に動いた元代表の狙いは、岡田氏ら主流派からの権力奪還だ。
 
 今回の代表選で岡田氏は野田氏を支援する構え。主流派内には前原誠司前外相を推す動きもあるが、いずれが出ても元代表にとっては「敵」となる。藤井氏擁立の奇策によって主流派の結束を崩し、次期政権の主導権を握ろうと狙ったようだ。
 
 元代表が17日に「経験と知識がある人がいい」と語った念頭には藤井氏への期待もあったとみられる。「藤井氏の経済理論は第1が景気、第2が財政健全化。マニフェスト重視でも小沢先生と一致する。隠し玉だった」(周辺)が、藤井氏は誘いに乗らなかった。
 
 独自候補の擁立断念により、元代表に残された戦法が2、3位連合だ。小沢グループと鳩山由紀夫前首相のグループを合わせれば100人を大きく上回る。主流派の候補が最初の投票で1位になっても当選に必要な過半数の確保は微妙。上位2人が争う決選投票で小鳩陣営の票を一方に集中させる作戦だ。
 
 小沢元代表が最初から特定の候補を支援すれば、「非小沢」対「親小沢」の対立構図を嫌う中間派の票が離れるジレンマもある。鹿野道彦農相の擁立を目指す議員は「小鳩の100票は喉から手が出るほど欲しい。でも今、こちらに乗られると、色がついて広がりがなくなる」と元代表との距離感に悩む。
 
 2、3位連合なら、支援候補を絞らずにすむうえに「推薦人をばらまくことで『敵』以外の候補には小沢先生に対する恩義ができる仕組み」(周辺)にもなる。露骨な「勝ち馬戦術」の効果はすでに表れている。小鳩陣営の支援を期待する海江田万里経済産業相、馬淵澄夫前国土交通相、小沢鋭仁元環境相らが相次いで元代表の党員資格停止処分の見直しに言及した。
 
 候補が乱立するほど小鳩側に有利な構図だ。出馬を固辞した藤井氏は20日、TBSの「時事放談」の収録で「自民党(政権)の最後の時に(総裁選に)5人出たことを『お祭り騒ぎなんかやる時じゃない』と民主党は批判した。与党は絶対にこういうことはやってはいけない」とけん制した。
 
 一方、野田氏は20日、国会内で鳩山氏と会談し、東日本大震災の復興増税について「経済状況やタイミングをみて判断したい」と来年度からの実施にこだわらない考えを伝えた。「増税路線」の批判を払拭(ふっしょく)しようと躍起だ。それでも主流派内には、野田氏では中間派の支持を得られないとの危機感が広がり、出馬に慎重だった前原氏への待望論も高まる。
 
 同日、仙谷由人代表代行が前原、岡田両氏とそれぞれ会談するなど主流派内の調整も加速。これに対し鳩山氏は小沢元代表と会談して連携を確認し、双方が臨戦態勢に入った。

毎日新聞 2011年8月21日 9時28分(最終更新 8月21日 11時41分)
************************************

前原グループと野田グループには

重複議員もいるが

以前から予定数は足しても60程度からうごかない。

30:30と言われていたのが

ここでは

20:40と開いてきたようだ。

まあ

自民の派閥とは違うので

かなり流動的ではある。

グループの結束が強いのは

二股膏薬の旧民社グループ!

利権に群がるハイエナのような奴ら!

ここに労組支援の連中がいる。

旧社会党系列の連中は小沢グループにいるため

連合前の議員は手を結ぶことができない。

 

ともあれ

前原が出てくるのは確実だ。

野田グループは怒りまくっても

松下政経グループの連中は

前原について野田グループは崩壊するか小派閥に成り下がる!

前原が出てきたら野田派はさよならグループ。

前原は中間派に手を突っ込んで

大臣の席を約束する。

これで

小沢派を追い込むつもりだろう!

こうなると

ぎりぎりまで小沢は動かない!

鳩山派は崩壊しているから

グループとしてでは無く

鳩山個人として海江田は切られる。

明日にでも海江田が辞任しないと

鳩山は認めないだろう。

 

ここ数日

出る出ないの駆け引きがあって

毎日変化するはず。

国会議員推薦20以上という民主の代表選ハードルは

意外に高い!

出たい奴より出したい方に

本命は居るのだが・・・。

菅・仙谷・マスコミが旧守派と一緒になって

特捜えん罪を作り

前原と菅は外人から献金を貰い

仙谷は禁止されている業界からの献金

金で検察使って小沢を追い落とした菅と前原は外人献金、仙谷は個人献金問題!

上記kimeraの記事で紹介済み。 

  ***********「ニッカンゲンダイ」***********************
野田の次は仙谷、馬淵の灰色献金
2011年6月15日 掲載
「ポスト菅」候補にスキャンダル続出

 「クリーンな政治」が聞いて呆れる。小沢排除を推し進め、菅政権を支えてきた連中が、こぞって怪しい献金問題2 件を抱えているのだ。
  外相を辞任した前原と菅本人の外国人献金問題に続き、野田財務相や蓮舫行政刷新担当相の“黒い献金”疑惑。さらに今回、仙谷官房副長官と馬淵首相補佐官にも、怪しい献金問題2 件が浮上した。
  先日、野田が代表を務める政党支部に計50万円の企業献金をしていたソフトウエア会社の男性社長が、脱税で当局の強制調査を受けていたことが発覚したばかりだが、この社長は仙谷や馬淵の団体にも資金提供していたことが分かった。
 「社員寮の建設費を水増し請求して裏金をつくり、その一部が政治家に流れていたようです。平成17年に仙谷氏の関係政治団体のパーティー券30万円分を購入。21年には馬淵氏の資金管理団体に20万円を個人献金している。判明しているだけで、与野党の10議員に総額434万円が渡っています」(全国紙社会部記者)
 
●一体、誰が仕掛けているのか
  前原、野田、蓮舫、仙谷2 件、馬淵といえば、能力はともかくとして、ポスト菅の有力候補としてメディアにもてはやされてきた面々だ。最右翼だった前原が外国人献金で早々と失脚し、後継争いが混沌としている中、本命とされる野田の金銭スキャンダルが噴出。仙谷、馬淵にも飛び火したのである。
 「野田さんが厳しい状況に追い込まれて、やっぱり最後は仙谷さんしかいないといわれ始めたところでした。馬淵さんも代表選への出馬の意欲を表明した途端にコレ。釈然としないものを感じます。有力な後継候補がいなければ、菅降ろしがやむ可能性もある。それで、官邸が情報を流しているというウワサもあるくらいです。官邸は無能でも、機密費という大きな武器がある。カネの力でネタを探させることは、いくらでもできますからね」(政界関係者)
  真相は不明だが、有力な「ポスト菅」候補に次々とスキャンダルが噴出したことで、菅の外国人献金問題が下火になり、結果として延命工作に一役買っていることは事実だ。
 「そのうち、鹿野(農相)や小沢鋭仁(前環境相)、樽床(元国対委員長)あたりも、やられるんじゃないか。身に覚えがあるヤツは戦々恐々だろう。もっとも、それ以前に菅首相が辞める気ゼロだから、本当に近く代表選が行われるかどうかも分からんね」(民主党ベテラン議員)
  邪魔者が次々と脱落していくのを見て、スッカラ菅はほくそ笑んでいるに違いない。
**************************************

 

 最初は

仙谷はこうだったんだよ!


************「ニッカンゲンダイ」*************************
前原「不出馬」3つの打算
2011年8月13日 掲載
候補乱立じゃなければ1回休み

<後見人・仙谷は野田支援>
 
 どうしようもない連中ばかりが名乗りを上げるポスト菅に、あの男がいない。世論調査の「次の首相」をやると、なぜかいつも上位にランクインする前原前外相だ。まあ、この男も政治手腕はからっきしないが、曲がりなりにも代表経験者である。目立つのも大好きだ。イの一番で手を挙げてもおかしくないのに、今回は不出馬が濃厚である。その理由は――。
 
<「次の次」まで温存>
 
 前原の後見人を自任する仙谷代表代行は、1カ月以上前から「前原は出ない」と周辺に話していた。本人も11日のグループ幹部との会合で「今回は準備期間としたい」と強調。見送る意向を示した。次の民主党代表の任期は、来年9月の代表選までの1年間だ。しかも、流れによっては民自公で話し合い解散もあり得る。「とても仕事ができる状況ではない」(関係者)というのが、“1回休み”の第1の理由だ。
 「仙谷さんのシナリオは、野田財務相をワンポイントに使って、1年後に弟分の前原さんにバトンタッチというもの。震災対応や増税といった骨の折れる仕事は、野田さんに処理させる。前原さんは傷がつかずに首相になれるという計算です」(官邸事情通)
  すでにJALや八ツ場ダムで世間に能力のなさをさらしているが、仙谷の前原援護は大マジメのようだ。「次の次」まで温存する気である。
  第2の理由は金銭問題だ。政治評論家の有馬晴海氏が言う。
 「前原さんは外国人からの献金問題で辞任してから日が浅い。まだ国民は忘れていないし、首相になれば野党から集中砲火を浴びる恐れもあります。候補者が乱立すれば出馬する可能性もありますが、少数に絞られた場合は、政経塾の先輩で、グループのメンバーも重複する野田さんの支援に回るでしょう」
  政界では、外国人からの献金とは別のスキャンダルがささやかれている。「誠司とカネ」は根が深い。東京地検も動いているなんて話まで流布されている。これが本当なら身動きとれないはずだ。
  第3は、小鳩との距離である。いずれ首相になるには、党内最大勢力を抱える小沢元代表と鳩山前首相を敵に回したくない。この代表選をきっかけに関係をよくしておけば、次の次の天下取りにもプラスだ。
 「1年後は小沢が復権し、勝負に出てくる確率は高い。それだけに前原は、少しでも小鳩との距離を縮めておきたい。だから今回は出馬せず、2人が推す候補の支援に回るのです。ガチガチの小沢系候補は難しいが、中間派なら歩調を合わせられる。共同戦線を張っても奇異に映りません。次の次で小沢に“前原も、いいじゃないか”と言われるように、あの手この手でスリ寄るつもりでしょう」(民主党事情通)
  仙谷は徹底してアンチ小沢だが、前原はそうでもない。反増税を鮮明にする小沢に合わせるように、「デフレ脱却までは増税すべきではない」とも主張する。
  それだけ頑張っても、ポスト菅が解散に踏み切り、民主党が選挙に負ければパー。その可能性は決して低くない。
**************************************

仙谷の意志を継いで

大連立を唱えた。

これがうまくいかないのと

野田の発言に馬鹿さが目立つようになり

仙谷は前原を前に出すようになった。

その証拠がこれ!

***********「時事通信」********************
「脱小沢」卒業を=代表選で支援期待?-仙谷氏
 民主党の仙谷由人代表代行(官房副長官)は18日、前原誠司前外相のグループの会合で、菅政権が小沢一郎元代表の影響力を徹底排除してきたことに触れ「脱小沢、反小沢というのは卒業しなければならない」と述べ、党内融和を呼び掛けた。出席者が明らかにした。
 仙谷氏は菅内閣の官房長官当時から、人事などで「脱小沢」路線を主導したとされ、小沢氏サイドの反発を招いてきた。仙谷氏はこれに関し「私と小沢先生を並べるのはおかしい。キャリアが違いすぎる」と、小沢氏を持ち上げたという。
 出席者の一人は「前原氏が代表選に出馬した場合の小沢氏の支援を期待しているのではないか」との見方を示した
。(2011/08/18-23:22)
************************************

つまり8/17の野田・前原会談では

事実上破綻していた。

それを前原が先延ばししてきただけ。

これから先の1週間!

自分勝手な前原と

力の無い口先議員が泣くぞ・・・。

見学見学!

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

バレーです!

日本   25  ーー  23     ロシア

      25  ーー  19

      25 ーー   19

やぶれたロシアの監督

▼ロシア・クジュトキン監督の話 今のロシア代表は主力を3人欠いている。ストレート負けについても、特に危機感を感じているわけではない。

だって!

三セット目のメンバーチェンジとか監督のミスなのに・・・。

ガモア・センター・セッターってメインのメンバーはいますが?

でもガモアも年だなあと思った。

ブラジルのシェイラ

アメリカのトム

ロシアのガモア

すごい選手達だ。

ガモアを見に6,500円は・・・。

ブラジル戦なら行ったかも!

もうロシアはガモアガモアじゃ無く

新しい形を作る途中なのでしょう。

 

決勝でどうなるか分かりませんが

ともかく全力で頑張ってきて下さい!

8/24~28までマニラで開催。

残念ながら日本の放送局は未定

もう一度

ブラジル・アメリカ・ロシア・セルビアとの戦いを見たい!

頑張れ日本!

 


甘藷は大味でぴりりとしない:”国民”不在の雨後の竹の子

2011-08-20 13:42:45 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝いたしております。

これひどいと思いません!

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00205774.html

から画像だけおかりしました。

記事はこんなのです。

*************「産経新聞」*************************
 民主党代表選 前原前外相の動向に注目集まる 週明けにも態度表明か

 

民主党代表選挙が乱立模様となっている。国会で涙を見せた海江田経産相も19日、ついに出馬の意欲を表明した。こうした中で、ポスト菅の行方を大きく左右するキーマン・前原前外相の動向が、さらなる関心を集めている。
海江田経産相は「民主党の代表選ですが、今、民主党の中のいろんな方のご意見を聞きながら、調整中でございます。(出馬に向けて調整?)そういう理解でよろしいかと思います」と述べた。
代表選への出馬を周囲に伝えていた海江田経産相が、その意欲を19日、ようやく本人自ら明言した。
8月末にも行われるとみられるポスト菅を選ぶ民主党代表選。
これまでに出馬の意向を示しているのは、海江田経産相のほかに、鹿野農水相、野田財務相、馬淵前国交相、小沢鋭仁元環境相のあわせて5人。
樽床元国対委員長も出馬の動きを探っている。
その中で、最年長の鹿野農水相は19日、自らを支持する議員グループから正式に出馬要請を受けた。
鹿野農水相は「(わたしの)政治人生の中で、最も重いご要請をいただいた」と述べた。
民主党代表選挙をめぐっては当初、仙谷官房副長官らの支持を受けた野田財務相の独走状態だったが、増税や大連立をめぐる発言で、党内の一部から反発が上がり、やや失速気味となっている。
18日になって、持論の増税については、ややトーンダウンさせたが、大連立構想については、「101回でもプロポーズはしていきたいと思います」と述べていた。
しかし、プロポーズされた自民党の小池総務会長は「101回であろうが、102回であろうが、野田さんだから、ひっかけて言うわけではありませんが、『大連立はノーだ(野田)』ということ」と述べた。
こうした一方で、総裁選出馬の最初のハードル20人の推薦人集めに苦心しているのが、樽床元国対委員長、馬淵前国交相、小沢鋭仁元環境相の3人。
中でも、小沢鋭仁元環境相は、同じ鳩山グループの海江田経産相が出馬の意向を固めたことで、さらなる困難が予想されている。
注目されるのは、今後党内最大の小沢元代表のグループが誰を支持するか。
午後4時ごろ、小沢元代表のもとに海江田経産相が訪れた。
そして、出馬すれば本命候補の1人になるとみられる前原前外相の動向にも注目が集まる。
前原前外相は現在、出馬について「熟考中」としている。
週明けにも態度を明らかにするとしている。
(08/19 17:38)
*****************************************

鼻くそ・耳垢程度の連中が

雨後の竹の子のように出たいと!

理由は簡単

解散しなければ

このままだと100%代表=首相になれるから。

・・・

あのさあ、

小学校の児童会じゃあ無いんだから

やりたい奴がノリで手を上げられても困る。

これ + 

山口の平岡まで出るという!

後勝手にどうぞだよ!

で、みんな小沢詣ですかあ・・・・。

何か違ううんだよねえ・・・。

① 根本に国会運営があって

   そのために連立が出てきて

② 震災被害を利用した

  消費税のUPがあって

③ 放射能が問題なのに

   原発の問題は出てこないで

④ みんなやせる思いで頑張っているのに

   枝野の二重あごが膨らんできて・・・・。

④は本質では無いが。

どこかに”国民”という言葉を忘れてはいませんか?

こいつらには根本が無くて

出ておこうとしているだけの意図しか見えてこない。

これだけ連日円高や

食品の放射能汚染が問題になっているのに

民主だけがウキウキしているのは

異様だ!

************「毎日新聞」*****************
民主代表選:政策論議低調…「あいまいの方が得策」思惑も

 

 

閣議出席のため一礼して首相官邸に入る海江田万里経産相=2011年8月19日午前9時58分、藤井太郎撮影
 
 候補乱立下の短期決戦が予想される民主党代表選で、推薦人確保や票の奪い合いが水面下で進む一方、重要政策を巡る論議が盛り上がらない。「脱原発依存」や復興増税への姿勢、外交路線などをめぐる党内の意見対立が激しいことから、「支持拡大には、見解をあいまいにした方が得策」との思惑も見え隠れする。
 
 海江田万里経済産業相は、出馬の意向を明言した19日の閣議後会見で記者団に「脱原発はどうするのか」と問われたが、無言で会見場を後にした。同日朝、経産相を支援する議員約10人の会合では「脱原発のロードマップを作るべきだ」との声も出たが、経産相自身のスタンスは不透明。原発問題については党内でも意見が割れているだけに、政権を担う方針を国民に明示しようという機運は乏しいまま。支持拡大を優先し、方針をはっきりさせない陣営が相次ぐ可能性もある。
 
 中間派の鹿野道彦農相も、党マニフェスト(政権公約)の見直しに関し「政策の効果は当然検証する」(9日の会見)などと述べた程度。所管する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への考えすら明確にしていない。
 
 東日本大震災からの復興に向けた税制のあり方も、対立軸はぼやけつつある。復興債の財源を税で賄う「増税」路線を走っていた野田佳彦財務相は、18日の講演で「いつから(増税を)やるとは固定的に考えていない」と、12年度からの増税にこだわらない意向を示した。早期の増税に否定的な前原誠司前外相のグループからの支援を意識したとみられる
。【松尾良】
毎日新聞 2011年8月19日 21時24分(最終更新 8月19日 23時12分)
*************************************

 で海江田!

辞めると言ったのに

いつまでやっているんだ?

菅と同じか?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

女子バレーがさえない!

セルビアとの対戦はこのGPで1勝1敗になってしまった。

今日は韓国とだが

このところ対戦成績がいいとはいいながら

昨日のできでは駄目だろう!と思わせるほど

動きが単調で体に切れが無く

バラバラ!

高いチームはセンターで崩して

両サイドからを生かすのに

センターラインが機能していない。

両サイドが2枚付かれたら通らない!

こんな糸の切れた凧のような状態では・・・。

先週楽にこのチームに勝ったのが

逆作用している。

サーブで崩すといっても

狙いを絞るのがパターンとして読まれている。

同じ奴を狙いすぎて威力が無かったアメリカ戦から

何も学んでいない。

選手の意識改革が必要だ。

勝ちたいなら心を一つにしないと。

頑張ってくれよ!

疲れたからだと心で深夜

負けたと分かっている試合を

馬鹿のように応援して見ているんだから!

今晩はチャンネル権争いで

家庭内で闘いながら

1時間遅れの試合を応援するから!

日本チャチャチャ!

 

最後まで読んでくれて

ありがとう。

 

 桑田佳祐 明日へのマーチ

 

 久々に拾ってきました。

よければ!


口だけ仙谷

2011-08-19 05:08:58 | 仙谷一派は駄目

アクセスに深く感謝いたしております。

さて

この記事は笑った!

ありえないほど

笑える!

***********「時事通信」********************
「脱小沢」卒業を=代表選で支援期待?-仙谷氏
 民主党の仙谷由人代表代行(官房副長官)は18日、前原誠司前外相のグループの会合で、菅政権が小沢一郎元代表の影響力を徹底排除してきたことに触れ「脱小沢、反小沢というのは卒業しなければならない」と述べ、党内融和を呼び掛けた。出席者が明らかにした。
 仙谷氏は菅内閣の官房長官当時から、人事などで「脱小沢」路線を主導したとされ、小沢氏サイドの反発を招いてきた。仙谷氏はこれに関し「私と小沢先生を並べるのはおかしい。キャリアが違いすぎる」と、小沢氏を持ち上げたという。
 出席者の一人は「前原氏が代表選に出馬した場合の小沢氏の支援を期待しているのではないか」との見方を示した
。(2011/08/18-23:22)
 ************************************

ありえないでしょう!

本当にそう思うことは。

殺小沢をやったのはお前だろうが!!!!!!!!!!!!!

 

ウヨウヨ政治家

 **************「ニッカンゲンダイ」******************
野田のアホ隠し 岡田執行部が超短期決戦狙う理由
2011年8月18日 掲載
たった2日間で新しい総理を決めていいのか、フザケるな!

  このままでは民主党の代表選は、異常な“超短期決戦”になりそうだ。まだスッカラ菅首相が正式に「退陣表明」していないのに、民主党執行部は28日(日)に代表選を実施する日程で話を進めている。26日に首相が退陣表明し、2日後の28日に新代表を選出する予定だ。
  17日の役員会で、岡田幹事長が28日で調整していると説明し、日程は幹事長一任となった。すでに会場も押さえたという。
  しかし、総理大臣を選ぶのに2日間とは、あまりにも短すぎる。毎度の知った顔ぶれならともかく、今回は候補は新人の小粒ばかり。1週間でも2週間でも時間をかけるのが当然だ。2日間では国民だって人物評価もできない。
  それもこれも“本命”の野田佳彦財務相(54)を当選させるためだ。
 「反小沢一派の岡田幹事長や仙谷官房副長官は、野田佳彦を首相に就けて実権を握りつづけるハラです。ところが、野田が代表選で勝利するか怪しくなってきた。もともと地味でパッとしなかったが、メディアに注目され、予想以上に“無能”だったことが分かってきたからです。党内では『演説の名手』と評価され、たしかに原稿を読むのはうまいが、アドリブがまったく利かないし、気の利いたことが言えない。要するに“地頭”が悪いのです。テレビ討論などで他の候補者や司会者から突っ込まれたら、当意即妙に答えられず恥をさらす可能性が高い。しかも、口が重いくせに“失言”が多い。つい先日も『大震災はデフレ不況脱出のチャンスだ』と言い放った。メディアに露出すればするほど人気を下げるのは確実。そこで国民に“正体”がバレないうちに、短期間で代表選を終わらせる作戦なのです」(民主党関係者)
  野田財務相は「財務省の組織内候補」と揶揄(やゆ)されるほど財務官僚の言いなりになり、大増税路線を掲げている。その争点を隠す狙いも執行部にはあるが、国民がどんな人物か気づかないうちに首相にするなんて、独裁国家でも許されないことだ。
.*******************************

仙谷グループが

野田でまとまったようにみえたが

前原が色気を出し始めているようだ。

二人出たら共倒れになるから

出れば良いのに!

仙谷は前原につく。

***************「毎日新聞」****************** 
民主党代表選:前原氏、対応「近日中に判断」
 民主党の前原誠司前外相は18日午前、東京都内のホテルで菅直人首相の後継を決める党代表選への対応について、自らを支持するグループの議員と意見交換した。前原氏の出馬を求める意見が多数出たのに対し、前原氏は「自分自身としても重く受け止めて慎重な対応をしたい。近日中に判断したい」と述べた。
 
 前原氏は「国に対してどういう役割を果たせばいいのか悩んでいる。今、出馬するのが自分の役割としてベストなのか考えている。日本の将来のために何ができるか模索している」とも述べた。また仙谷由人官房副長官(党代表代行)も協議に参加し、野田佳彦財務相を念頭に「自分が誰かを推すという報道がされているが、そういうことはない。徹底的にやるか、寝る(やらない)かだ」と語った。
 
 前原氏は出馬すべきではないという意見や、野田氏を支持すべきだという意見もあった。協議は3回に分けて行われ、計約50人が参加した
。【野口武則】
毎日新聞 2011年8月18日 東京夕刊
******************************* 

これがあるために

このエントリィ冒頭

仙谷の記事になるわけだ。

この前原って

本当にやな奴だ!

ヒトとして信用できん!

巨大メディアの「小沢排除」が国を滅ぼす

 

ということで時間です!

シャワー浴びて

出勤準備で~す。

最後まで読んでくれて

ありがとう!

 


2011/08/16 kimeraのnews INDEX

2011-08-16 23:45:46 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く感謝いたしております。

朝は少し楽な状況の通勤が

月・火と続きましたが

夕方は行楽帰りの家族が多かったりで

いつもよりはという車内状況。

それにしても

朝 kimeraと同じ年齢やそれよりも上の方の通勤が目立つ。

 

さて

こんな記事を見つけました。

*************「朝日新聞」*******************
 水木しげるさん描く福島原発 32年前のイラスト出版へ
 
 妖怪マンガで知られるマンガ家の水木しげるさんが32年前、福島第一原発を描いていた。当時、雑誌「アサヒグラフ」に書き下ろしたイラストで、作業員の過酷な労働や、ずさんな管理態勢を迫力ある筆致で表現している。「福島原発の闇」(朝日新聞出版)として初めて単行本化、19日発売される。

 イラストは、米スリーマイル島事故が起こった1979年の同誌10月26日号、11月2日号に「パイプの森の放浪者」の題名で掲載された。下請け労働者として原発に潜入し、ルポ「原発ジプシー」を著した堀江邦夫さんが文章を書き、水木さんが絵をつけた。
 絵を描く前に水木さんは堀江さんと共に、福島原発の近くまで赴き、外観を見学。堀江さんの話などをもとにイメージをふくらませた。重装備でタンクのヘドロをくみ出す労働者の姿や、タービン建屋に巡らされた配管など、綿密な書き込みで、現場の緊張感や重苦しい雰囲気を伝える。
*********************************

この記事には

水木さんのイラストが1枚紹介されています。

人物写真などは引用を明確にしてここでも

引用させていただいてますが

このイラストは直接こちら ↓ でご覧下さい。

http://www.asahi.com/culture/gallery_e/view_photo.html?culture-pg/0816/TKY201108160171.jpg

国の施策で原発推進中に

実に大胆な構図である。

彼の場合は

南方での戦争という実体験があるために

国家という概念に対する考えが

色々と思うところがあるのでしょう。

是非

ごらんになって下さい。

 

この記事は月曜の帰りに読みました。

一日遅れのUP記事。

************「ニッカンゲンダイ」****************
獄中のムネオが民主議員にメッセージ「野田だけはダメだ」
2011年8月15日 掲載

  先日、小沢一郎元代表を支持する「北辰会」の会合で、気になる「緊急メッセージ」が読み上げられたという。鈴木宗男前衆院議員が、獄中から「野田だけはダメだ」という声明を寄せたのだ。
 「増税などの政策的なマズさ以前に、野田氏は絶対に代表にはなってはいけない十字架を背負っている。後輩議員を死に追いやった暗い過去を忘れてはならないという内容でした。当時のことを詳しく知らない1年生議員の中には、初めて知る事実に言葉を失っている人もいました」(出席した議員)
  ムネオの言う「十字架」とは、06年の「偽メール事件」だ。前原代表時代、永田寿康衆院議員が予算委員会で質問に立ち、メールの存在を示して自民党を追及。結局、このメールがガセと判明して永田は議員辞職に追い込まれた。当時、永田の質問にゴーサインを出したのが、国対委員長だった野田である。メールの裏取りもロクにせず、イケイケで永田をけしかけた。当時の事情を知る民主党関係者が言う。
 「永田氏は、選挙区が隣の野田さんを兄貴分と慕っていました。偽メール事件で、当初は野田さんも永田氏を手放しで褒めていた。ところが、ガセと分かって批判を受けると、野田さんは永田氏をかばうこともなく、議員辞職するよう説得したのです。野田さんはかつて『永田のことは墓場まで持ってくしかねえなー』と笑いながら話していたものです」
  野田の説得に折れて議員辞職した永田は、その後、徐々に精神に支障をきたし、09年1月にマンションから飛び降りて命を絶ってしまった。
  弟分の命も救えなかった野田に、国民生活が救えるわけがないのだ。
*******************************

トップに

水木氏の記事をあげたために

本日のタイトルは

おちょくりを入れることができません。

自公からも

社民からも

あげく東アジアの国からも

野田に関して批判的な評価が

不思議と多かった月曜・火曜。

大マスコミ様は

仙谷に支えられて利権温存方針のため

仙谷が指示している野田を

批判的に書かないで

人の言葉を引用して記事にしているようです。

毎日の社説で大連立には触れてますが。

読売は大連立が社是みたいで

自公時代も民主の今も

大連立を唱える。

 

多分に共同あたりが特集で

地方紙の社説をまとめるとは思いますが

15日が休刊であったため

終戦に関する物が多く

17日の社説に大連立について書いてくると思われる。

 

まだまだ泣きたくなるような

酷暑で

残暑とか言うレベルではありませんが

熱中症にはくれぐれもご用心下さい。

 

最後まで読んでくれて

ありがとう。 


野田メ菅旅霊「のだめカンタービレ」

2011-08-16 06:15:52 | 仙谷一派は駄目

アクセスに

深く

感謝いたしております。

 

タイトルに関しまして

二ノ宮知子さんには

申し訳ございません

 

菅というマリオネットの糸がこんがらがってしまい

放り出して

今度は野田を

次は1年後に前原をと

机上の空論に

国民という存在の無いsengoku。

大連立を

小沢が福田の時にナベツネのシナリオでやろうとしたら

誰が一番反対したんだ?

大連立の絵を自民の大島と描いているのは

だ~れ?

松下幼稚園出身者をそろえ

院政のごとく

権力にしがみついているのは

だ~れ?

民主代表選:「大連立」に高い壁 

これは玄葉を引っ張り出しているが

玄葉だって松下出。

新聞記事は野田の連立構想花盛り!

みんな裏に仙谷が居るのが分かっているのに

書きやしない!

 

昨日の「風呂ジュース」は

ネーミングに無理がありましたが

今日は少し無い頭を使ってしまいました。

 

菅の後の国会の

大連立は何のためか?

議員の地位維持のための

看護国会にしたいんでしょう!

既得権所有の維持しか無いでしょう。

 

民主の若い連中!

飛び出せ!

反小沢とか親小沢じゃない!

松下か否かの争い!

今の民主なんて

松下かその関係でなきゃ政権に入れない。

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ちょっと途中ですが

帰りが遅くなりそうなので

今UPして出勤します!

今日も暑そうです!

今日まで電車は空いていそうです!