義理の父と母が今年で
才。
義父はまだ仕事もしてるし、畑仕事にボウリングと活発に動き回るし
義母は掃除、洗濯(しかも2層式洗濯機で干すのは2階まで上がらなければいけない)、
そして毎日歩いてスーパーに買い物に行き(5キロのお米を軽々持って帰ってくる・・)
朝昼晩3食ご飯作り。
でも、元気なのはイイのですが年をとるとトイレが近くなり
しょっちゅうお客様と
かち合うことが多くて(店と自宅1階のトイレが兼用)悩みのタネでした
旦那が「あと10年くらいは生きそうだから、ジジババ専用のトイレを作ろうと思うっちゃんね」
というので、「お~~それイイねっ
」ってことでトイレ増設決定したのでした。
工務店をやっていらっしゃるお客様に依頼したら
タッグを組んでる設備屋さんもうちのお客様でビックリ。
2人ともまだ若いけど親子で仕事してあるんですよね、ステキ~。
↓初日:風呂場の脱衣所の奥にトイレを作るんですが・・

ま~~、あっという間に仕切りが出来て部屋みたいになり、
設備屋さん、電気屋さん、クロス屋さんが入り

1週間も経たないうちにトイレ完成
大工さん、いえ設備屋さんも電気屋さんもクロス屋さんも
魔法使いか手品師みたい


今回つくづくプロってスゴイな~と感じました。
お互いの予定を調整するのも大変でしょうし、
期限を守るのも大変ですよね・・・
便器を設置する最終日の前日、クロス屋さんが入っていたのですが
夜の7時頃もまだ必死に剥がしてあったんです。
8時になっても9時になってもまだ必死に作業してあったので
うわぁ・・・・大丈夫かな・・間に合うのかな・・・食事も出来ずに大変そう~・・
と心配しつつも寝てしまったのですが
朝起きたらバッチリキレイにクロスが貼ってありました
てっきり間に合いそうにないと思ったのにちゃんと間に合わせるってスゴイ
今回依頼した大工さんはとても華奢で、
お客様としてご来店のときは、口数が少なくて大人しくて頼りない感じなので(失礼><)
お仕事はどんな感じなんだろう?と正直心配だったのですが(またまた失礼^^;)、
仕事になると男性って別人みたいになるんですね
動きはテキパキ、指示はビシッと、顔つきもキリリと男前
仕事してる時ってめちゃめちゃカッコいい
ついでに、2年前に購入して交換出来ないまま放置プレイだった2階のトイレの便座もつけてもらいました。
7年ぶりくらい?のウォシュレットかな、気持ちいい~~
いや~~~便座がいつも温かくてヒヤっとしないってイイもんですね
仕事中にイライラすることもなくなってストレス軽減、快適
大工さん、皆さん、ありがとうございます~~