心の旅紀行

人の生き方を追及していると自然に世界に通用する法が見つかります。kiko

アメリカの攻撃口実は信用できない

2019年06月22日 | 世界
アメリカの無人偵察機・攻撃機は地上からは目視できない高空を長時間飛び続け、地上を見張り、必要に応じて攻撃します。
西アジアではテロリストを探し、殺すということで、無断で外国の上空に侵入することもあるのではないでしょうか。
今回イランが地対空ミサイルでアメリカの無人偵察機を撃墜しました。

イランは領空に侵入した、撃墜の前に警告をしたと言っています。
アメリカは侵入していないと言っています。
現在の位置情報技術をもってすれアメリカもイランも侵入不侵入の事実を把握していたと思います。
つまりどちらかがうそをついています。

アメリカは報復を考えたが、その報復でイラン側に大勢の死者が出るとのことで、報復の度がすぎると考え、報復を中止したそうです。
しかし交渉に応じないなら攻撃すると脅しています。

アメリカはイランは核兵器を開発している、絶対保有させないと言っています。
イランは開発していないと言います。
国際原子力機関(IAEA)は開発の証拠を掴んでいないようです。
やはりどちらかがうそをついています。

イランは反イスラエルを明確にしており、イスラエルが核兵器を保有していることに対抗していると言われています。
イスラエルの隣国シリアを支援し、イスラエルに反撃を加える体制を構築しているそうです。
イスラエルにとってイランは強敵です。
イスラエルに味方しているアメリカはイランを弱体化するため攻撃の口実を探しています。

またイランは‌親アメリカのサウジアラビア政府を潰すべくいろいろな工作を行っているようです。

先日のオマーン湾航行中の2隻の輸送船が被弾した事件も、アメリカは、イランが犯人と主張したが、証拠がはっきりせず、実はアメリカがやったのではないかとの説まで出ています。

昔アメリカはイラクが大量破壊兵器を保有していると言って攻撃しました。
この口実はうそと判明しました。

すっかりアメリカは信用を失い、今ではアメリカの同盟国もアメリカの攻撃口実には懐疑的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジアが戦場になる雰囲気

2019年06月21日 | 世界
ロシアの爆撃機が東アジアの空域を巡行した際、日本領空に入ったとか入らなかったとか日本とロシアで言い争っています。
ロシアは中国と協力し、東アジアでの制空権争いに参加したとの印象を受けます。

東アジアにおけるアメリカと中国・ロシアの対立が鮮明になりました。

アメリカの衛星国日本に自由はありません。
下手をすると、戦争放棄の世界最先端の憲法を持ちつつ、強大国の対立に巻き込まれ、戦争する悲劇を味わいそうです。

強大国から馬鹿にされても耐え、憲法をかかげて中立を守り、戦争しない勇気を全うできるでしょうか。
それとも戦前の「大和魂」を思い出し、命を捨てて勇猛果敢に戦うのでしょうか。

強大国が軍事的攻撃を思いとどまり、話し合いに入ることを祈ります。

(注)安倍晋三総理がイランの最高責任者を訪問中、オマーン湾で2隻の輸送船(1隻は日本の会社が運行)が撃沈に至らない的確な攻撃を受けました。緻密な計算を感じます。アメリカが犯人との説まで出ています。真実はわかりません。どろどろした戦争圧力が日本に加わりつつあると感じます。自民党が憲法第2章(戦争の放棄)を全力で変えたがっているのも戦争圧力を感じているからだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本との対立を深めており、中国は損得勘定ができていない

2019年06月17日 | 世界
相変わらず中国の海警船が尖閣諸島周辺の日本管理海域に高頻度で侵入していますが、そうする目的はいったい何でしょうか。
尖閣諸島は中国の島と口で主張するだけでは弱いと考え、海警船を侵入させているのでしょうか。

しかし日本は中国の主張を認めません。
海警船を追い出します。

もし対立がひどくなると中国と日本は局地戦を行う恐れがあります。
いったい中国は何を考えて海警船を出しているのでしょうか。
戦争してでも尖閣諸島をとる考えでしょうか。
日本は防衛戦を辞さないでしょう。

日本は迷惑と思いながら、防衛力の強化に中国の海警船侵入を利用しています。

中国は損しているだけです。
政治交流が縮小するだけでなく、下手をすれば経済交流も縮小するでしょう。
どうして中国が損得勘定ができない国になったのか不可解です。

なお、対中国防衛は重要ですが、日本にとってもっと大事なことは生活・生産環境の改善、技術開発と生産です。
中国の人々の向上意欲は日本の人々の意欲を上回っています。
対中国防衛に成功しても生活水準が中国は上向き、日本は下向きではその先は日本は暗いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの関税重視は政府の赤字解消のため

2019年06月15日 | 世界
安直です。
政府を合理化近代化して赤字を解消するなら健全ですが、その努力をせず、輸入が多いことに目をつけ、関税をかけて税収を増やすというのは、昔の山賊、海賊と同程度の思考と思います。

アメリカは関税の効果で国内生産が改善すると述べていますが、長い目で見て国際競争力のある国内生産が復活するか疑問です。

当分アメリカの関税重視は変わらないと思います。
それなら日本も関税重視になって税収を増やすなどと考えないことが大事です。
自由経済圏にとどまり、切磋琢磨、国際競争を行って世界の人々のためになるもの・サービスを開発してほしいと思います。

日本はアメリカの農畜産物に負けると悲鳴を上げていますが、アメリカに見習って関税をかけ続けて日本の農畜産物を守っても農畜産業の国際競争力は上がりません。
農畜産業の国際競争力を上げる工夫努力を一生懸命やるべきです。
それでも負けるなら農畜産物はアメリカから輸入するということでいいと思います。

関税重視は復古的です。
国際競争力のある国内産業が育ちません。
弱々しい日本になってはいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力者政治家は国を利用して戦争を手段とする

2019年06月14日 | 世界
6月13日オマーン湾でメタノールを輸送していた、日本の会社が運行する船が攻撃された事件ですが、誰が攻撃したかわからないというのは不可解です。
オマーン湾の航行安全管理を担当しているのは誰でしょうか。
現代の技術をもってすれば監視はできているのではないでしょうか。

アメリカはイランが攻撃の背後にあると言っていますが、確かな証拠は示していません。
国連に問題を提起すると言っています。

攻撃されて船腹から炎を上げている船の消火をイラン海軍の消火船がやっています。

危険なかけひきをやっている人がいますが、被害を受けた人はたまりません。

権力者政治家は国を利用して戦争を手段とします。
国を利用して自分の権益拡大を図ります。
人々の命を軽視します。

権力者政治家の周りにはやはり自分の権益を拡大したいと思う人が集まります。
人々を騙しながら不法集団は拡大します。

騙されないためにはその人が権力者か否か判断することが大事です。
権力者仲間にならず自分の生活を守るためには勇気と工夫努力が必要です。
世の中、大半は平和主義者であること知り、底流で団結することが大事です。
ばらばらになると権力者に弱くなり、利用されます。

太平洋戦争で戦死した軍人を、国のために命をささげた英霊と言ってほめたたえている政治家は間違いなく権力者です。
国を利用してまた戦争するでしょう。
先の戦争で死んだ人々は実は権力者政治家によって殺されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国政府は人々の自由を抑圧する悪い政府

2019年06月12日 | 世界
中国が経済支援で外国との経済交流を深めることは別に問題ありません。
しかし中国の権益のため経済力で外国を支配するようになると問題です。

台湾に経済制裁を加えるため、南太平洋諸国に対し経済支援の見返りに台湾との経済交流を禁止しているのは問題です。
このような中国の外交は世界に通用しません。

中国は一国二制度などと言って香港人の自由を認めるふりをして香港を併合しましたが、併合後は中国の制度を強制しています。
これでは香港文化は後退です。
香港人は不自由になります。

台湾についても一国二制度を適用すると言いますが、最初だけです。

中国の制度が人々のためになるなら結構ですが、共産党独裁では人々のためになりません。

中国の人々は反政府運動を強めるでしょう。
政府は人々を弾圧し続けるでしょう。
国連あるいは世界は中国政府を批判し、中国の人々を支援するでしょう。

高度経済成長をとげ、「よい政府」を演じた中国政府ですが、今では思い上がって自国民の自由を抑圧する「悪い政府」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランは国内産業発達に注力し続けた方が賢明

2019年06月10日 | 世界
アメリカの経済制裁によりイランの石油輸出量が減ったことはイラン経済にとって痛いことです。
しかし致命的ではないと思います。
今後はアメリカから自由な国の経済がどんどん大きくなっていきます。

イランは石油だけに依存するのではなく、いろいろな産業開発に取り組んでおり、将来性のある国です。
人々の生活水準を見れば今アメリカと対抗することは損です。

アメリカとしては、イランに投資してきたのにイランから追い出されたので敵意をもっていると思いますが、そのことでイランと戦争する気はないと思います。
問題はイランがさらに西アジアからアメリカを追い出そうとすることだと思います。
イランは西アジアの人々の思いを代弁している面がありますが、アメリカと戦争する無謀はやってはいけません。
長年月かけてまずイランの国内産業を発達させ、次に周辺国をイランの経済圏として発達させ、ゆっくりとアメリカの西アジアでの存在感をなくすべきです。

イスラエル問題は国連を立てること、世界がイスラエルの国土拡大主義を厳しく批判し、パレスチナ建国を支持するようになるのを待つべきです。
今軍事力で解決することはアメリカが許しません。
アメリカが軍事的にイスラエルを支援するならイランは負けるでしょう。

イラン政府が貧困層の怒りの矛先をアメリカなどに向けようとしているならこれは危険な政治です。
貧困層を減らすには国内産業をおこすことが最善です。
法律慣習を改善し、自由平等を広げることはイランにとって非常に重要なことです。
権力層あるいは富裕層が貧困層を押さえつけている雰囲気があるとイランは健全な発展が望めません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国とロシアの言動が滑稽

2019年06月08日 | 世界
アメリカが非常に強大で無法過ぎるため、無法な中国やロシアが一緒になってアメリカを批判し、中国やロシアは世界のことを考えていると言わんばかりの言動をとるので滑稽です。
アメリカも中国もロシアも強大国で威張っており、国連を立てていないし、世界のことも考えていません。
三つ巴の争いでこれらの国は衰退していくと思います。

平和主義国は、強大国から距離をとり、決して強大国の衛星国として争いに巻き込まれるようなことがあってはいけません。
団結して力強い底流を形成し、やがては強大国を単なる表層流とすべきです。

日本はアメリカと同盟すると言っていますから危なっかしい国です。
表層流国になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強大国は世界秩序を乱している

2019年06月07日 | 世界
たとえばスーダンですが、人々は民主化を求めて運動をやっています。
しかし政府は軍・警察をもって人々を弾圧しています。
国連は、政府を批判し、強大国に国連を立てた対応を希望しますが、強大国は国連を立てません。
政府に武器弾薬を売っている強大国はスーダンの人々の命より儲かるお金を重視します。
こんな強大国が国連安保理常任理事国です。
本当にふざけた強大国です。

イランとサウジアラビアは戦争を始める恐れが大きいそうです。
強大国は戦争を防ぐために行動するかと思うと反対です。
強大国の代理でイランとサウジアラビアが戦争することを期待しているかのような態度です。
やはり武器弾薬を売ってお金を儲けています。
本当にふざけた強大国です。

ところで日本は世界秩序を乱している強大国の一つであるアメリカと同盟しています。
この同盟で次第に戦争に対する抵抗感を弱めています。
日本は未来を読めていません。

強大国はどう頑張っても張り合うだけで世界を統一することはできません。
成果なく疲れるだけです。

平和主義国は強大国と政治的に距離をとる動きです。
強大国の中にも平和主義者が増えています。
強大国の強大に目を奪われていると平和主義の底流を見誤ると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は国土拡大ではなく、国内開発に注力すべき

2019年06月05日 | 世界
中国は南シナ海は中国の海と言わんばかりに周辺国に配慮せず利権拡大に努めていますが、周辺国やアメリカとの争いを大きくしています。
争うためには軍事力が必要ですので中国は軍事力強化に注力しています。
しかし軍事力強化は非生産的です。
また係争中ということで南シナ海を思うように開発できません。
南シナ海の生産性は上がっていません。
中国は南シナ海で大損しています。

南シナ海については周辺国会議を設け、平和的開発を考えるべきです。
その方が中国にとって生産的です。

浮いた軍事費を国内開発に回せばこれは生産的です。
特に国内の未開発地の開発に注力すれば中国の生産が増大します。
中国の人々の生活水準を上げるのに有効です。

これまで中国は高度経済成長を続けてきましたが、近年は停滞ぎみです。
経済力が大きくなったら政治外交が狂いました。
強い中国、強い政府に力が入りすぎです。
人々のための政治がすっかり弱くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする