goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

レジン購入😁

2025年03月16日 | 日記
自分用 Birthdayプレゼント
レジン一式購入
バラバラの初心者セット 7,981円也 (笑) 
 レジン液 100g×4本 2,180円
 着色剤13色14本入り  1,343円
 シリコン型 蝶々セット 999円
 アルファベット型とパーツセット 1,780円
 レジン専用ライト 999円
 調色パレット5個とスティック2本 680円

アマゾンにて購入
早速お試し お家レジン
神戸の手芸店で体験したのとはちょっと具合が違った💦
レジン液の差かな?
それともライトかな?
コンパクトさが気にいって一番安いタイプのレジン用ライトにしたけれど…
タイマー無し。1分で切れるので、繰り返し当てなければ硬化しない
まぁ時間かければ固まるので、コツと慣れが必要ですね😊

【備忘録】
★着色料が多いと固まりにくい😅
★色によっても違う…
  ブルー < マリンブルー < 黒
 濃い色のほうが固まりにくいようです
 紫外線が通らないからかな?

★失敗した点
レジンの型は半透明まで
不透明の型はレジンには不向き

★注意点
色を重ねる時は濃い色から
色は薄いほうが硬化も速いし綺麗に仕上がる
不透明の型は、透明度の高い薄いモノしか硬化しない💦

不透明の型セット
バラや鳥、蝶々の繊細な型が気に入って買ったのだけど…残念😅
ぷっくりした小鳥やバラは何層にも分けなきゃ固まらないので、ぼかしやグラデーションをするならテクニックが必要

でも粘土の型にはいい感じ🥰
紙粘土で遊んでみました🎶
陶土粘土やシルバー粘土で何か作っても面白いかも


乾いたら、バリ取って着色料してみよう
紙粘土のチョウチョにレジン乗せてぷっくりさせても可愛いかも?
でも…紙粘土とレジンってくっつくのかな?
いろいろ妄想が暴走する(笑)


4月になればまた授業で忙しくなる
束の間の休息
お山も気になるけど雨続き。

雨の日はお家でゴソゴソ遊びましょう
レジン楽し🥰






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする