木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

懸念が現実味を帯びてきた

2022年11月10日 | コロナ
複数回の接種、幼児や子どもへの接種は慎重に❗



南出賢一泉大津市長さんありがとうございます

このメッセージがなにも知らない善意の人々に届きますように❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく芋の履歴書

2022年11月10日 | 植物

右上4年生
右下3年生
左下2年生
左中1年生
左上幼児…親芋からできるのかと思っていたけど、1年目の芋から増えるんですね✨

こんにゃく芋が生えていることに気が付いたのは2年前。

こんにゃく芋 - 木彫り倶楽部 more

こんばんは🎵今日は、菜園を紹介してくれたみよこさんと、お山の所有者のお婆ちゃまに届ける柿を採りました✨少し体調を崩されていらっしゃるようで、お好きな柿を召...

goo blog


最初の年掘り出して冬越しさせたこんにゃく芋は、多くの葉を繁らせ何故か小さくなった(多分消えたのだと思います)
一回り小さくなって、子芋ができたので植えたら育っているようですが…
2年前の芋と比べてもあまり変わってないような…😅

大きくなるのと消えてなくなったのとバランスがとれてる?

やっぱり温暖な所では無理なのかなぁ?
それともいのししの仕業?

どちらにしても微妙(笑)

でも、今回は大きいの2つでこんにゃく作ってみるぞ~❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする