木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

きくいも収穫

2022年11月09日 | 植物
今日はお弁当持って一日畑仕事

お天気良くて気持ちいい✨

そして、4時間かけてMさんが張ってた境目の目隠しの遮光シート外しました😁
スッキリ✨ハウスに日が差し込み風が抜ける❤今までほんと鬱陶しかった
草抜きするにも仕切られているので、大回りしなきゃいけなかったし…
でも夫は不満顔
Mさんゾーンは、うち以上にいのししが掘り返している。それがハウスにもやって来る
と言うけれど、私はそうは思わない。
だってうちの方も毎日歩き回ってるもの。
掘り返されるもんならもうやられてる。

Mさんゾーンが酷いのは多分これのせい

置き土産の牛ふん堆肥
いのししにとっては魅力的なんだろうなぁ…発酵が不十分だから若干臭う
ブルーシートで覆っても覆っても広げるので、もう放置😌どうぞお好きなように…

ニンニクのところは気が済んだのかもうほじくりかえしてはいません。
いのししと会話ができたらいいのにね😁

今日、廃棄業者のKさんが契約書を持ってきてくださった🍀
11日から作業にかかってくださるのだそう。3人で5日間の作業行程。完了は19日の予定。何とか間に合いそう❗

感謝です🎵
Kさんに言われました…「Oさんからも聞いていましたが。Google mapの上空写真と今、全然違いますね。短期間によくここまでに戻しましたね。。。木や枝も一ヶ所に集めてくれたら一緒に処理しますよ」と仰ってくださった🍀褒めて頂いた上になんと有難いお言葉。ほんと感謝です❗

Mさんと、Oさんのお爺ちゃんが残していったものの廃棄だけで○十万になってしまったので、木や枝は土被せて堆肥化させるつもりでしたが、粉砕する時間がない。大物だけでも引き取って頂けたらありがたい

夫が笹薮を草刈り機で刈ってくれている間に、きくいも収穫🎵




手前は蒟蒻芋3年目?
ちょっと小ぶりが多いけど、沢山採れました🍀

みかんは・・・
残念な事にほぼ全滅😭
今度の犯人はいのししじゃない
高い枝のみかんも取ってるし、ちゃんと皮を剥いて食べてます
サルかハクビシンかタヌキでしょう…
満月の夜みかんパーティーでもしたのかな?っていうぐらい木の周りにみかんの皮
悲しい😢

もう一本のみかんの木。収穫にはまだ早いけど、食べられたら嫌なので収穫😔


奥は柚子と落ちてた八朔
柿ももうおしまい。今年は甘柿が不作でした

こっちは渋柿。渋柿は大豊作
吊るし柿に500個はしたかな?
子ども達や北海道へ贈ったら好評でした❗

みかんは、甘酸っぱくてみかんみかんしたお味です
大事に食べよう🍀
子ども達に送るみかん…買いに行かなくちゃ😅

ま、仕方ない。
微妙に物入りな今日この頃
財布も体も寒いぞよ⛄
でも、動物たちとシェアしながら、無農薬の柿やみかんが食べられる有り難さ

感謝です❗


お立ち寄りくださいましてありがとうございました。
おやすみなさい💤











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのししの巣?と鳥の巣

2022年11月09日 | 日記
先日、廃棄業者さんと所有者のOさん交えて、Mさんの置き土産の処分を相談。

温厚なOさん…初めて?現場をみてかなり⤵️となってらした。でもすぐ気を取り直し、「居なくなってくれたから、こうして前に進める。」「居ったらややこしかったかもしれん。居座られるよりマシと思わないかんなぁ…」とうつむくOさん。

そうなんですよね…
借家もそう。貸す方の立場は意外と弱い。
今回みたいに、いきなり居なくなってしまったらどうしようもない。
善意が仇になることもしばしばある。

だから、堅苦しくてもきちんと契約書を交わさなければいけないのだけれど…
私が口を挟む問題ではない。

Oさんが納得するなら、協力するだけ
廃材処理○十万円也

お二人を見送った後、夫もめまいがすると帰宅。ストレス?この間からイライラしていたのは体調が悪かったのかな?
メニエール?まさかね…😰

お昼御飯食べて昼寝したら復活したみたいなので、一安心。ストレスと疲れだろうな…

で、私はと言えば…笹薮の刈り取り😁
パンダ🐼みたいにゴソゴソ這いながら刈っていく
3分の1ほど刈り取って笹が倒れている部分発見❗よく見れば丸く敷物のように笹がが重なりオレンジ色のものが見える

オレンジ色のものは柿。みかんの皮や栗のイガも散らばってる。糞らしきものも…
誰かの巣?食事跡?
笹の倒れ具合からして猪だと思う…
現地でも食べ散らかしているのに、こんなところまで持ち込むの?

もしかして…瓜坊のため?

なんだかな~憎き猪だし増えると困るから、ほんとは笹刈って潜む場所を無くさなければいけないんだけど。
それ以上刈る気がせず、反対側を刈り始めた…

今度は何かの鳥の巣発見
今はお留守
ここで子育てして、巣立ったのかな?

ん~笹薮は動物たちの子育ての場所だったか…

動物たちにとって棲みかを奪う私は、理不尽な存在。何の権利があって彼らの棲みかを奪う?私はここが笹藪であっても困らない。ただ、人間の決めた農地である証明のために刈らねばならぬだけ。

こころがチクチクする
笹薮刈り取り断念(根性なしの私)
夫に言えば
「あほ。刈ってもまたすぐ生えるわ。俺が刈っといてやる。心配せんでも子育ての頃にはまた盛大に生えとるわ。その方が困るんぞ❗わかっとんか?」

ですよね…😂
笹薮に侵食されないようにする手立てが、必要ですよね…感傷に浸っている場合ではないです。はい。😅

生きることは戦い?
動物、植物、人間…三つ巴
戦いだけど、お互いに必要な関係

バランスが大事だとつくづく思う

耕す場所にMさん置き土産の牛ふん堆肥撒いて、1年休ませようかな?いのしし君が掘り返していい土にしてくれそう😁
うちはもう牛ふん堆肥つかわない。(虫やいのしし呼ぶから😔)

ま、なにはともあれここで作物作る為には、いろいろと行政手続きが必要で、地目通りの承認が先決。荒れ地ではダメなようですので、頑張るしかありません。

雑種地とかだったら良かったんだけどね…

これも何かのご縁
関わって愛着湧いてしまったから仕方ない

おかげさま。
なるようになる。
ぼちぼち老後の楽しみで、整えておけば
また誰かが引き継いでくれると思う

荒れさせたら誰も見向きもしないけれど
恩恵があれば、守ってくれる人が現れる
そんな気がする😊

仕舞いを考える年齢だからこそ
引き継ぎ役でいいと思う
楽しければ人が集まる
そんな場所にしたいと思う

さて、今日ももう一踏ん張り💪
お弁当持って、お山へ遊びに行きましょう
期限は20日✨


ご訪問くださいましてありがとうございます🍀
素敵な一日でありますように❗






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする