皆様❤こんばんは❗
本日のお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
柿渋作り2回目
今朝も早起きして行って参りました❗️
本当は昨日出発のよていでしたが、日本海側降雨確率が50%となっていて夜釣りが出来ないのでpass
今朝も出発時は曇り空

篠山辺りで実っていた稲はこの3日の間に刈り取りされていました🎵(*^^*)

雲がどんどん発生中❗
3日前に漬け込んだときは綺麗な緑だった柿が…


発酵して、カビも発生
こんな感じになっていました。
そして、笹を乗せた方は

カビ無し❤
笹の葉の殺菌効果は凄い✨
でも、このカビは悪いものではないそうです。
味見したら、渋味に甘味が加わり円やかになっていました
麹の時もそうでしたが、酵母菌の力は凄い✨
今日は素敵な人に出会えました❤️😊
麹作りの時にお世話になった、maeda chisatoさん❤
世界中の発酵食品を探し、今は京都と奈良の境目辺りでお茶を栽培しながら酵母パンを作ってらっしゃると思ったので、まさか丹後半島でお目にかかれるとは思っていませんでした!
伺えば、山田さんとお友達との事❤
この柿渋作り体験を知ったのも、maedaさんがFBでシェアなさっていたから🎵お友達なら納得❤
類は友を呼ぶ?
お二人の持っている雰囲気がとても良く似ていらっしゃる✨
クリアで芯の強さが持つ美しさとでも言いましょうか…
自然と真摯に向き合い、謙虚に上手に付き合っている❗本当に清らかな雰囲気を持つお二人です。
歳は私の半分位の若いお二人ですが、憧れます🎵
さて、話は柿渋に戻り…

木綿の袋に移して、竹の上で絞ります(1回目)

もう一度機械にかけて絞ります
(2回目)

絞った後はまたグリーンに❗️
これをもう一度水に浸して発酵させれば、2番絞りの柿渋が取れるそうです。
頂いて帰って、自宅で挑戦中🎵
今度は1週間から10日置くと良いそうです✨
絞った柿渋液は瓶に移して11月まで寝かせます。

会長さんが比重計を持ってきてくださり、比重を調べたら

2.8
次回9月3日の中間管理の時にまた調べるのでしょうか?
固まらず良い柿渋に育ちますように✨
次回は木彫りの準備の為欠席なので、11月に訪れる時は季節は変わっていますね。😊
上世屋は、もう秋の気配❤
曇り空ではありましたが、涼しくて空気が清々しく気持ちが良かったです✨
本日のお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
柿渋作り2回目
今朝も早起きして行って参りました❗️
本当は昨日出発のよていでしたが、日本海側降雨確率が50%となっていて夜釣りが出来ないのでpass
今朝も出発時は曇り空

篠山辺りで実っていた稲はこの3日の間に刈り取りされていました🎵(*^^*)

雲がどんどん発生中❗
3日前に漬け込んだときは綺麗な緑だった柿が…


発酵して、カビも発生
こんな感じになっていました。
そして、笹を乗せた方は

カビ無し❤
笹の葉の殺菌効果は凄い✨
でも、このカビは悪いものではないそうです。
味見したら、渋味に甘味が加わり円やかになっていました
麹の時もそうでしたが、酵母菌の力は凄い✨
今日は素敵な人に出会えました❤️😊
麹作りの時にお世話になった、maeda chisatoさん❤
世界中の発酵食品を探し、今は京都と奈良の境目辺りでお茶を栽培しながら酵母パンを作ってらっしゃると思ったので、まさか丹後半島でお目にかかれるとは思っていませんでした!
伺えば、山田さんとお友達との事❤
この柿渋作り体験を知ったのも、maedaさんがFBでシェアなさっていたから🎵お友達なら納得❤
類は友を呼ぶ?
お二人の持っている雰囲気がとても良く似ていらっしゃる✨
クリアで芯の強さが持つ美しさとでも言いましょうか…
自然と真摯に向き合い、謙虚に上手に付き合っている❗本当に清らかな雰囲気を持つお二人です。
歳は私の半分位の若いお二人ですが、憧れます🎵
さて、話は柿渋に戻り…

木綿の袋に移して、竹の上で絞ります(1回目)

もう一度機械にかけて絞ります
(2回目)

絞った後はまたグリーンに❗️
これをもう一度水に浸して発酵させれば、2番絞りの柿渋が取れるそうです。
頂いて帰って、自宅で挑戦中🎵
今度は1週間から10日置くと良いそうです✨
絞った柿渋液は瓶に移して11月まで寝かせます。

会長さんが比重計を持ってきてくださり、比重を調べたら

2.8
次回9月3日の中間管理の時にまた調べるのでしょうか?
固まらず良い柿渋に育ちますように✨
次回は木彫りの準備の為欠席なので、11月に訪れる時は季節は変わっていますね。😊
上世屋は、もう秋の気配❤
曇り空ではありましたが、涼しくて空気が清々しく気持ちが良かったです✨