こんにちは🎵
本日、2本目のブログです(*^^*)
お立ち寄りくださいましてありがとうございます✨
来月、高松カルチャーさんで単発のマナー講座を予定しています❗

テーマは『贈答のマナー』
敬老の日を前に身近な人とのお付き合いのコツをお伝えする予定です❤️😊
さて、個人的には
こちらへの引っ越しのご挨拶。
洗剤やタオルが一般的ですが、私はお菓子にしました🎵
明石の永楽堂本舗さんで、綺麗な化粧箱に詰め合わせていただいて、熨斗紙掛けて❗それを持参してのご挨拶回り。
工事に入る前3月だったので、先日はまたお隣さん2軒にご挨拶。😊
昨日、逆にご挨拶を受けました🎵
斜め裏で工事されていたのですが、それが終わったとのことで、施工業者さんと施主さんのお二人が揃ってご挨拶にいらっしゃいました。
訪問の時間、タイミング名刺…
どれをとっても完璧❤
そして、粗品が凄い✨
高松ってこういう所だったの?
施工業者さんは大成建設さん

三越の包装紙で今治タオル
施主さんの香川証券さんは

控えめに名の入った、泉州タオル(最近頑張ってアピールしてます)とティッシュ5箱
引っ越したばかりの我が家では、とってもありがたい🎵感謝❤
訪問の仕方も気持ちの良いものでした。
やっぱり、マナーって大事✨
最初の印象が良ければ、何でも許せちゃう気になるのが人情
思い出したのが不愉快な訪問
神戸では、現場監督の方が一声かけに来るぐらいならまだ良い方。
新米の若いお兄ちゃんが「今から工事入るんで…」と語尾なく顎しゃくりの挨拶(´・ω・`)
引っ越しの挨拶すらない人も😔
その後も表札上がらず(゜ロ゜)
今は上がっているかもしれません。
挨拶どころか、引っ越してきた翌日
設計ミスで街灯が邪魔になり、車の出し入れがしにくいから、街灯をそっちの電信柱に付け替えさせろと言いに来る名無しのごんべいさん😖
さすがにその勝手さに、
「すみませんが、どちらさんですか?」と聞いたら
「前に家を建てられたご家族の代理人です」
とおっしゃった😰
あなたいったい誰?
誰に敬意を払っているの?
誰に何言ってるのかわかってますか?と問いたい❗
何で、名乗りもしない人に、街灯の付け替え工事承諾をしなければいけないのか。。。
引っ越すから良いようなものだけど、街灯が電柱に付いたら、隣接する娘の部屋は、上からでは無いけれど、夜中照らされているようなもの。
そんなリスク背負う義務もないので、お断りいたしました。
これが今回のようにきちんと対応なさっていれば、出来る限りの協力はするつもりでしたが、あまりの対応に拒否反応。
今後もお付き合いしたくない。
久しぶりにマナーの必要性を実体験いたしました❗
讃岐高松は、お遍路さん『おもてなし』の土地柄
お伝えするマナーも関西よりもハイレベルが望まれるかもしれません。(*^^*)
所変わればいろいろ面白い✨
それぞれの良いところをミックスできたら良いなぁ❤
長いブログになりました。
最後までお読みくださりありがとうございました❗
本日、2本目のブログです(*^^*)
お立ち寄りくださいましてありがとうございます✨
来月、高松カルチャーさんで単発のマナー講座を予定しています❗

テーマは『贈答のマナー』
敬老の日を前に身近な人とのお付き合いのコツをお伝えする予定です❤️😊
さて、個人的には
こちらへの引っ越しのご挨拶。
洗剤やタオルが一般的ですが、私はお菓子にしました🎵
明石の永楽堂本舗さんで、綺麗な化粧箱に詰め合わせていただいて、熨斗紙掛けて❗それを持参してのご挨拶回り。
工事に入る前3月だったので、先日はまたお隣さん2軒にご挨拶。😊
昨日、逆にご挨拶を受けました🎵
斜め裏で工事されていたのですが、それが終わったとのことで、施工業者さんと施主さんのお二人が揃ってご挨拶にいらっしゃいました。
訪問の時間、タイミング名刺…
どれをとっても完璧❤
そして、粗品が凄い✨
高松ってこういう所だったの?
施工業者さんは大成建設さん

三越の包装紙で今治タオル
施主さんの香川証券さんは

控えめに名の入った、泉州タオル(最近頑張ってアピールしてます)とティッシュ5箱
引っ越したばかりの我が家では、とってもありがたい🎵感謝❤
訪問の仕方も気持ちの良いものでした。
やっぱり、マナーって大事✨
最初の印象が良ければ、何でも許せちゃう気になるのが人情
思い出したのが不愉快な訪問
神戸では、現場監督の方が一声かけに来るぐらいならまだ良い方。
新米の若いお兄ちゃんが「今から工事入るんで…」と語尾なく顎しゃくりの挨拶(´・ω・`)
引っ越しの挨拶すらない人も😔
その後も表札上がらず(゜ロ゜)
今は上がっているかもしれません。
挨拶どころか、引っ越してきた翌日
設計ミスで街灯が邪魔になり、車の出し入れがしにくいから、街灯をそっちの電信柱に付け替えさせろと言いに来る名無しのごんべいさん😖
さすがにその勝手さに、
「すみませんが、どちらさんですか?」と聞いたら
「前に家を建てられたご家族の代理人です」
とおっしゃった😰
あなたいったい誰?
誰に敬意を払っているの?
誰に何言ってるのかわかってますか?と問いたい❗
何で、名乗りもしない人に、街灯の付け替え工事承諾をしなければいけないのか。。。
引っ越すから良いようなものだけど、街灯が電柱に付いたら、隣接する娘の部屋は、上からでは無いけれど、夜中照らされているようなもの。
そんなリスク背負う義務もないので、お断りいたしました。
これが今回のようにきちんと対応なさっていれば、出来る限りの協力はするつもりでしたが、あまりの対応に拒否反応。
今後もお付き合いしたくない。
久しぶりにマナーの必要性を実体験いたしました❗
讃岐高松は、お遍路さん『おもてなし』の土地柄
お伝えするマナーも関西よりもハイレベルが望まれるかもしれません。(*^^*)
所変わればいろいろ面白い✨
それぞれの良いところをミックスできたら良いなぁ❤
長いブログになりました。
最後までお読みくださりありがとうございました❗