奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

震災直後のNGな行動!

2019-09-20 10:24:27 | 生活情報

地震直後にしてはいけない行動とは!

  地震直後は何が起こるか分かりません。安全が確保されるまで動かないのが一番よいのです。そこで、してはいけない行動をピックアップしてみましたので、よければ覚えておいてください。

電気をつけたまま避難しない!確認しないでブレーカーを上げない!

 地震時の火災で一番多いのが電気設備機器による「電気火災」です。東日本大震災の際は、発生した火災の過半数が電気火災というデータもあります。停電から復旧した際、ストーブやドライヤーなど熱を発生するものや、傷ついた電気ケーブルへ急に通電されることで火災となります。避難時はブレーカーを落とし、戻すときは機器の安全を確認してから通電を開始するようにしましょう。

火を使わない!

 地震直後は粉じん、倒壊した家屋など燃えやすい物が多いため、火気厳禁です。消防車も来られない状況が多いため、とにかく火災を出さないことを心掛けましょう。裸火を使わないようにし、ロウソクは使わないこと。火を使う場合はカセットコンロや石油ストーブなど、余震が生じた際にすぐ消せるか自動消火機能が付いた器具を使い、管理できる状況で使用するのが望ましいです。

1人で救出活動を行わない!

 自分の身の安全が確保できたら、家族や近所の方達の安否確認をすることも大切です。しかし、自力脱出困難者を見つけても、一人で救出するのは危険をともないます。自分だけで助けようとせず、大声で周囲の人に協力を求めるようにして下さい。

エレベーターで避難しない!

 建物内で地震に遭遇した場合、揺れが収まったあとにたとえエレベーターが動いていても、目に見えない故障やその後の余震などで閉じ込められる恐れがあります。そのため、避難するとしてもエレベーターは絶対に使用しないことが鉄則です。業者の点検が終わるまでは乗らないようにしましょう。万が一閉じ込められた場合は、非常用電話などで助けを求めましょう。

水の中を歩かない!

 「浸水が始まっている場合は移動しないこと」が鉄則です。特に長靴が浸水する深さの屋外移動は危険です。泥水により足元が見えないため、釘などの危険物を踏み抜いたり、蓋が開いたマンホールへの落下など多くの危険がともなうためです。また、急激に増水した水に足をとられ、流されてしまう危険もあります。

これらのことを念頭においていただき、万一地震など災害に遭遇しても慌てずに冷静に行動するように日頃からシュミレーションしておいてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿