momo と sakura の日記

我が家の癒しの柴犬の毎日とらんちゅう飼育のブログです

旅立ち

2008-05-22 22:19:12 | ペット

今朝 6:20 さくらが旅立っていきました。

出勤前で家族皆が揃っているときでした。

3月中頃から体調を崩し 4月1日に開腹し胃がんが発覚。その時は1週間かもと言われましたが

予想以上の頑張りで2ヶ月近く過ごすことができました。

昨日から少し息が荒くなり、また、声を出すようになり少し変だな~と思ってましたが

まさか・・・・・・・です

わずか5.5年という短い命でしたが、私達家族にとっては家族の一員として

有意義な日々でした。

さくらの場合は事前に病気がわかったため、この2ヶ月近く家族みんなで写真を撮ることが

出来たので思い出はたくさん残すことが出来ました。

我が家にはginとmomoがいるので悲しみに浸ることが出来ませんが、この2匹のおかげで

元気に過ごすことができます。


第1回選別完了

2008-05-18 18:56:20 | ペット

今日で主だった魚さんの1回目の選別(3腹分)が完了

この評価では◎、△、△といったところでしょうか。

この印の数は、1000匹、650匹、200匹、今日新たに卵が届きましたので、もう今年は十分でしょう。

我が家の親たちはというと、メスがどうも金曜日にも流産したようで、私も気がつかず水が痛んで

少しお疲れモード、オスはというと1匹が片鰓が止まってるし、もう今年の自家産2腹目は無い雰囲気。

さて、さくらですが、この1週間でかなり体力が落ちたような気がします。自力で歩くこともかなり困難になってきてます。

トイレは朝夕誰かが庭に出してやりさせていますが、今はしゃがむ力も無くなってます。

体重は6.5kg。先生に言わせるとまだまだ下がるということです。

080518

0805181 0805182


選別

2008-05-11 20:25:26 | ペット

昨日、今日と選別三昧でした。

三昧といっても2腹分ですが、1腹は残ったのが200弱、もう1腹が1000程度

当歳用の池もいつのまにか満杯に。今日の選別で2腹に別けて、もうひとつは

ビッダーズで落札した30匹。到着して選別すると18匹に。確かに種魚となってましたが

種にもならんやろこれは・・・・という程度でした。まっ何とか種魚が残ればといった程度の

魚でした。系統を期待ですね。

さくら情報:遂に7kgを切ってしまいました。朝は気分により散歩、食事も気に入れば

食べるといった程度です。今は何でもチャレンジですね。魚、肉等など。

さて、明日から私 泊まりこみで3日間の研修です。50過ぎて研修はいらんやろ。

目的は管理者になるための資質を確認するそうです。どうせするつもりも無いのにね


バドミントンの試合

2008-05-04 18:51:37 | ペット

今日は毎年恒例のバドミントン大会です。

試合は団体戦で女子ダブルス、男子ダブルス、MIXダブルスです。

試合形式は、予選リーグがあって、勝ち上がって決勝戦でした。

結果は予選リーグ2位で、順位決定戦に回って最終は3位でした。

私の結果は予選リーグ全勝、順位決定戦は前2ダブルスが勝ったので消化試合になって負け

トータル3勝1敗。試合数は4試合で10セット、上等です。

前回(昨年秋が4位)なので徐々に上げってますが、もうひとつですね。

昨日は外壁の塗装塗り替え(写真参照)。今日はバドと有意義な連休を送ってます。

後は金魚の産卵だけですが、メスはいつでもの状況ですがオスが・・・・気配なし。

このままいくと流産の可能性大ですね080503


産卵

2008-05-01 20:01:05 | ペット

今日 産卵しました。メダカが

先週まで室内で飼っていましたが、今週外に出しました。

お腹が大きいな~とは思いましたが、まさか・・・・・・

産卵です。でも金魚のお産は何度?か見ましたが、メダカのお産はというと

40年ぶり?お腹に卵を抱えていましたが、どうしたらいいのか????

わからずメダカを頂いた方に電話。ホテイアオイなどを入れておくと産み付ける

とのこと。水草を入れていたので大丈夫と思い、そのままにしておき、夕方、

お腹から卵が無いことを確認して水草を調べましたが・・・・・わからず。

明日また確認しましょう。でもメダカの卵、かなり大きいですね、小さい身体なのに

卵の大きさはは金魚と変わらないような気がしましたね。

さて、金魚さん達は孵化1週間で水替えでした。

写真は、メダカの水槽、我が家のすずらんとさくらの様子です

さくらはかなり体重も減少して7kg台になり、最近では高いところへも飛び乗る

ことも出来ず人の手がかかるようになりましたが、頑張ってます。

でも、家族の言葉は「あんまり頑張らなくていいよ」です。

今日で開腹手術から1ヶ月が経過しましたが、予想以上の頑張りです。

外から帰ってくると玄関まできて耳を倒して迎えてくれます。

今はそれだけで幸せですね

080501 0805011

0805012