momo と sakura の日記

我が家の癒しの柴犬の毎日とらんちゅう飼育のブログです

2歳魚

2008-08-31 10:53:01 | ペット

今日は高知で夏季品評会が開催されていて、本格的な品評会シーズン突入でしょうか。

9月は 7日:徳島(小松島)、14日:岡山 21日:地元 27日:愛媛or仁尾 の品評会予定と

なっています。毎度のことですが、魚がいないので参戦は地元で親魚だけの予定です。

今年は21日と錦蘭で2歳のみの出品になる予定です。

最近は、各地でゲリラ豪雨と呼ばれる集中豪雨で各地で被害が出ていますが、ここ香川では

残念ながらお湿り程度で、四国の水がめである早明浦ダムでもほとんど降ってなく、今日で

貯水量が0になっています。後は発電用の水で何処までもつかな~というところまできています。

後は、台風頼みになるんでしょうね

さて、我が家の2歳、親は、各々4匹で会に出せそうなのが2歳3匹、親3匹で大阪に持って行けそうなのは

2歳の2匹だけです。 

写真は2歳で唯一持っていけそうでない魚です。地元であれば洗面器に乗れると思いますが。

080831


当歳紹介

2008-08-24 14:37:13 | ペット

昨日は久しぶりに雨が降ってくれました。

家の前の川もやっと流れる川になっています。

しかし、残念ながら水源である早明浦ダム流域はほとんで降っておらず、取水制限はそのままの

状態です。気温のほうもやっと残暑のような気温になりつつあります。

猛暑の35度越えが続いていたため32度になるとかなりすごし易くなった気分になります。

さて、導入第2弾の紹介です。080823 愛知方面から入手しましたが頭がちょっと違いますね。

ただ、魚の感じからするとあまり大きくならないような気がします。

でも、タイプの違った魚で来春が楽しみです


研究会

2008-08-17 21:27:21 | ペット

今日は地元の研究会

残念ながら予定通り出品はなし。

ただでさえ少ない研究会、当方では宇野系が主流を占めているため

仕方ないこととはわかっていますが、やはり淋しいですね

今日の収穫?は、この春、各地で落ちていたことですね。

今も落ちているということがわかりました。

我が家も、何か原因があったかと思っていましたが、どうも何か菌の

ような気がしてきました。

さて、8月も半分が終わりましたが、最近、各地の品評会の案内状が届いていて

8月の最終週から9月一杯の予定が埋まりました。10月も当然入っていますが

さて、今年はどの会に出品するんでしょうか。自分でもわからないですね。

盆休みも終わり明日から出勤 頑張るぞ??


疲れる

2008-08-16 21:11:30 | ペット

最近のバドの練習、かなり疲れます

歳か?熱中症か?基礎練習が終わるともうグタグタ。

後の練習は時間を空けないと続きません。

今の部は基本的に3時間練習ですが、2時間が一杯一杯。

レベルを上げたり下げたりして3時間頑張っています

金魚の方は、明日は研究会。

と言っても持っていく魚はいません。見学と会費の支払いが目的です。


エアコン稼動

2008-08-10 17:28:03 | ペット

オリンピックが始まってどうしてもTVを見る時間が多くなって

部屋にいる時間が長くなり、遂にエアコン始動。

あまりエアコンが好きでない私は 汗びっしょりでもそんなに気になりませんが

周りの要望もあり昨日、今日とついたままになっています。

特に誰が一番すきかというと、多分写真の2匹かもしれません。

以前、yahooのニュースでもありましたが、犬の熱中症、かなりいるみたいですね。

確かに、普段の2匹を見ているとかなり呼吸が荒くなっていて、あっちこっちと涼しいところを

求めてさまよってはいますが。

エアコンをかけると見る見るうちに呼吸が安定してきます。

これをみるとこいつらも我慢してるんだな~ と思いますね

080810 0808101