momo と sakura の日記

我が家の癒しの柴犬の毎日とらんちゅう飼育のブログです

今シーズン 初参戦!

2016-08-28 19:56:19 | 日記
今日は高知で今シーズン初の品評会参戦
本会は今年度らんちゅう協会高知支部になり
初めての品評会となりました
何とか地元の会員も増えているようで 少し
ホッとしたところでしょうか
これから 地元会員がますます増えることを願ってます

さて我が家は2歳 親で5匹参戦
いつも言っていますが 当歳は集まりますが
2歳 親ってなかなか集まりませんので 商品稼ぎで参戦しました
おかげさまで3匹 優等
今回出品した5匹の内 4匹が品評会初参戦
親の立行司は私の中では最下位かな~と思っていましたが・・・・・
写真は2歳東関脇です

身体が出来ていればかなり上位かなと思います
そして今日の商品 ありがとうございます

最後は我が家のmomoです 1日中こんな感じでしょうか


鳴門 勝利!!

2016-08-13 21:24:02 | 日記
久しぶりに甲子園をじっくり見ました 感動でした!
鳴門 VS 奈良 智弁学園 智弁は春の王者
正直 諦めていましたが 5回位からTVを見だし
試合終了まで見てしまいました
鳴門の反撃凄かったですね
我が家 家内も私も出身が徳島ということで就職してから香川に住み
30年近くなりますが 春の準優勝高松商業も頑張りましたが
なかなか応援する気持ちは少なかったような気がします
鳴門の勝利の後 家内と話をして
やっぱり「徳島県民かな~」ということで落ち着きました

さて魚さんはというと さすがに最近の暑さの中 水替えも中2日から
ついに中1日になり 毎日の水替えが大変になってきました



これから 少しづつ大きくなると思いますが 当歳については錦蘭(小)しか間に合わない感じです

でも出来は まずまずです
 現状 
   導入1:12匹
   導入2:17匹
  自家産A: 48匹
  自家産B: 38匹 で 計115匹
本当は動画で紹介したいところですが 動画からyou tubeにおとせなくて
困ってます
今回も?4連休ですが後1日となりました 

恒例の

2016-08-07 19:54:36 | 日記
8月の第一日曜日 と言えば
我が家の前 100m?先で打上げ花火




錯覚かどうかわかりませんが少し長かったようね
わずか10分弱ですが首が痛い ほとんど真上見てますからね

さて魚さん達はというと 毎日の水温がほとんど33℃±1℃でしょうか
元気とは思うんですが 餌は同じ量で与えていますが
たまに 思いっきり残こるときもあるし
非常に餌やりに気を使います
そして魚の数といえば かなり減っていきています
各池20匹弱となっています