momo と sakura の日記

我が家の癒しの柴犬の毎日とらんちゅう飼育のブログです

終了~

2011-12-31 19:31:58 | インポート

さて 今年も もうすぐ終わり

この1年も早かったですね 今年の成果 と言えば・・・・・ 当歳の出来が悪かったのであまり良い印象はなかったですね

今年 そこそこ会に出向き魚を見せてもらいましたが・・・・ やっぱり??かな

私には尾中心の審査かな~ といったところでしょうか(気づくのが遅い)背なり、尾付け どうでもいいや 

となると 私的には完全なハネ でも 会用?に残してしまいます でなければ今年の出来の悪い子達が

これほど残らないです

魚の話はさておき 今日もほぼ1日作業してました

写真が成果です タンク設置 エア~の分配器製作 排水管補修等々 後残りは新しく購入した

FRP池の排水管です 今排水管は洗濯機用の排水管を使用してるため、この時期 寒さで収縮しているため

なかなかむ難しいんですよね

とはいいながら排水管を使用する3月はじめ 今よりもっと寒いかもしれないですね

この休みの間に何とかするかな

P1030064_5

P1030067

P1030066

 


筋肉痛

2011-12-30 23:07:55 | インポート

休みに入ってから いろんな作業をしてますが 昨日の夜 筋肉痛で熟睡できませんでした

多分 解体作業の疲れでしょうか それでどうして筋肉痛? 

原因は電動工具だと思いますね 解体作業 ゴミだしするため木枠を40cm角に細かくする必要があります

電動工具って聞くと簡単そうに思いますが、刃が欠けたりひっかかったりして 信じられないくらい力が入ってます

その上、錆びていた単管クランプをサンダーで切断するなど 知らず知らずのうちに力が入ってたようです

今日はtタンクの設置のため基礎となるブロックの購入です 明日高さを調整して設置予定です

今日の写真はお休み中のワンちゃんです 昼間はほとんどこんな状態ですね

家内いわく 「いつもこんなんよ」 でもワンちゃん達 起きててもすること無いですよね

特に用事ないしネ

P1030063


疲れた~

2011-12-29 19:08:17 | インポート

今日は頑張った 午前中 昨日の続きの解体作業

どうにか午前中に終了  でもかなりゴミがでました 今年の収集作業は終わったので年明けに処分です

そして 昼食 少し休憩してから 先日購入したFRP池の設置

梱包をとって基礎の高さを調整して設置 ??? あれっ かなり歪んでる

価格も特価になってたので我慢でしょうか

でも この池 当歳を育てるのはもったいないような気がします

2歳か親の会魚専用にしようか これから考えます

さて 明日はなにをしましょうかね

P1030062


連休スタート

2011-12-28 18:52:47 | インポート


年末年始8連休 スタート です

今日は木製水槽解体 今日で2日目 1.5*2mですが かなり頑丈にできていて壊すのも大変

なんとか側壁を解体できたので 明日は ゴミだしできるように小さく切っていきます

この休みは 解体 タンク設置 配管 ですが 寒いのでどこまでできるか・・・・ 気合いだけです

写真は底盤ですが外周がほとんど腐ってましたね 他は大丈夫なんですが

P1030061_3

P1030060_2


初雪

2011-12-24 18:02:42 | インポート

今日はクリスマスイブ

おじさんにはあまり?(ほとんど) 関係ないですね

今年のイブは全国的に寒波ということで こちらの方も夕方のワンちゃんの散歩は雪でした

明日もまだ寒くなるということで 水温は何処まで下がるか 今朝の水温は3℃でした

今年の越冬は青水ができてないことから 普通に様子が見えますが ???エラ動いてませんが

大丈夫?? ちょっと心配で水槽をコツコツとたたくと スローモーションのようにひれが動きました

アッ 生きてるんだ という感じでした

魚さんはこんな調子で 変化はありませんが 1月末までには水槽の整理をする必要がありそうです

さて今日の写真は 寒い中芝生で寝そべっているginちゃんです いじけてんの ginチャ~ン

P1030059