goo blog サービス終了のお知らせ 

けこりん日記

英語教室のレッスン、ネットでの活動、アメリカの思い出、
おすすめの本などつれづれに・・・。
(交流はミクシィでね!)

けこまが4号=夏真っ盛り!

2005-08-12 23:51:55 | メルマガバックナンバー
けこまが ◇ 夏真っ盛り!     o☆o――――o☆o――――


 《 けこりん英語教室 》 こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
  2005/8/11 004号    http://www.kekorin.com/index.html
――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――


 こんにちは! 藤林 恵子(けこりん)です。

京都に帰省しています。

 そ、高校まで京都。京女どすぅ~~。



   ・・・いまだかつて「どす~」でしゃべったこと、ありまへん(笑)。



   ・・・「ありまへん」使うことも、ありまへん(笑)。


 

 案の定、8日間も帰省するのに、横浜に忘れ物をしてきました。

 何を忘れたでしょう?

    
   ↓

    ↓
 
    ↓

    ↓

 
 
   Guess what? I forgot to bring my・・・  

    (*「当てて~」= Guess what )



   なんと



   ・・・・・カラダの一部を二ヶ所ばかり忘れた・・・・・・?  

   

   ひとつめ~。

   
      目! 


      contact lenses! ・・・ 8日間視力0.4



   ふたつめ~。

      
      胸! 


      bra!  ・・・ 8日間ぺちゃぱい\(◎o◎)/!



   ぷぷぷ、さすがに新幹線にノーブラでは乗ってないって。

   着替え用を忘れたの。あると信じて洗濯してしまった今朝、

   半生乾きを体温で乾かすアラワザ実行しました(笑)。

   ひんやり~・・・。

 
      ◇  ◇  ◇  ◇  ◇


 この号から読んで下さるみなさん、ありがとうございます!
 自己紹介は詳しくこちらに書いております。写真もこっそりのせてます。

  http://www.kekorin.com/aboutme02.html


 感想はいつでも大歓迎。このメルマガに「返信」で私にメール届きます。
 

-------------------------------------------------------------------
 ◇ 口癖親子英会話~~冷蔵庫の扉にメモ!毎日使って口癖にしてね。
-------------------------------------------------------------------
 
 今日は夏の単語ね! 10コ全部できたらすごい!

 
■  では単語テスト! 用意はよろしくって?ハイ30秒で。

    Ready? Go!


    花火         

 
    浮き輪


    水筒


    おやつ


    タオル

   
    ゴーグル


    日焼け止め


    セミ

   
    カブトムシ


    クワガタ


 ■  お疲れ様。え?やってない?あっそ!

    答えです。

    
    花火    →  fireworks


               道端で子どもたちが花火に興じる姿、
               いいですよね。

               夏休みの夜って感じで・・・。

               アメリカでは見ませんでした。

               火薬の類、一切禁止。

               例外が7月4日の独立記念日だそう。

               
    浮き輪   →  tube

               ♪ 前田?(笑)
  

                       
             innner tube/swim ringなども。


    水筒 → water bottle  

             thermos bottle〈米〉魔法瓶の水筒
                      (サーモスは商標)


    おやつ →  snacks


    タオル → towel     〔タウェル・タウル〕


    ゴーグル  →  goggles 〔ガグルz〕発音注意 

                     メガネといっしょ。複数形です。  


    日焼け止め → sun block

               ほら、バレーボールのブロックよ!
  
               阻止!

       
    セミ → cicada    〔スィケイダ〕


               死刑だ~!?


               と思った方、お子ちゃまと同じよん。

   
    カブトムシ → beetle    〔ビートゥル〕


               フォルクスワーゲンのビートル

               ビートルズのビートル???

               いやいや、それは The Beatles

               

    クワガタ → stag beetle  〔sタッグ ビートゥル〕


              なんちゃらbeetleって虫、死ぬほどあります(笑)。
    


------------------------------------------------------------------
◇ 英語教室のゲーム~~ご家庭でもどうぞ
----------------------------- -------------------------------------


 ■ こちらのゲームは写真つきで
   「けこりん日記」にもUPしています。

  http://ooatari.com/022
   
     

 ■ 先週ご紹介したお買い物ゲームに負けず劣らず、人気なのがボーリング。
   
   幼児クラスなどには数の導入になります。


   普段の授業では私はしません。楽しすぎるから(笑)。

   だから夏休みとかお正月とか、特別なときのご褒美ゲームね。



   用意するのは安いおもちゃのボーリングセット。

   
 ■ ボーリングしよう~!

      ↓

      ↓

      ↓

      ↓

     Let's bowl! *これからボーリング場に行くなら

              Let's go bowling.


■ 2回投げられるよ。

      ↓

      ↓

      ↓

      ↓

  You have two chances to roll the ball.


   できるだけたくさん倒そうね

     ↓

     ↓

     ↓

     ↓

Try to knock down as many pins as possible.

    
   がんばれ~、ヨウスケ~。

      ↓
    
      ↓

      ↓

      ↓

  Go for it, Yosuke!



   何本倒れた?数えてみよう。

      ↓

      ↓

      ↓

      ↓

     How many pins did Yosuke knock down?

Let's count together.


   すごいね~。

      ↓

      ↓

      ↓

      ↓

     Wow! You did a good job!

    
 ------------------------------------------------------------------ 
 ◇ おすすめメルマガ 
------------------------------------------------------------------


 ■ 現役高校教師オンリーワン先生のメルマガをご紹介します。

  
★「教壇に立ったその日からオンリー1先生になる方法」★
  
     http://www.mag2.com/m/0000157756.html

  
     これからの時期、教員採用試験を受験する方
     現在の学校教育の現場を知りたい方

        必見です!

     教師を目指そうとしている方
     授業に対する不安や悩みをお持ちの新任教師の方

        必読です!

     また、「現在の私立高校ってどうなの?」とお思いの親御さん、
     そして、教育業界に関心がある社会人の方

     毎日更新されるブログをちょっと覗いてみませんか?
     「オンリー1先生への歩み方」http://only1sensei.jugem.jp/


        ★    ★    ★  

     オンリー1先生とは、メルマガ盛り上げよう会と畑岡さんのパーティーで
     2度お会いしました。

     ヒトクセもふたクセもある腹黒系が多い参加者の中で、
     しゃきっとさわやか、若さあふれる好青年先生でした。

     http://www.mag2.com/m/0000157756.html  登録はこちらからね。

  
 ------------------------------------------------------------------ 
 ◇ 編集後記 
------------------------------------------------------------------

 ■ ネット環境のない実家に1週間以上帰るのが不安で、ついに
   エアーエッジ買いました。

   9日~17日までだけのために一ヶ月契約して、あとは解約予定(笑)。

   

 ■  16日の夜8時、に京都では大文字の送り火があります。

    京の夜空に炎の「大」の字。

    小さいころから見慣れた夏の風物詩です。

   
    デジカメも持って帰ってるので、いい写真がとれたら即日記に生中継
    してみます。


    ★けこりん日記  http://blog.goo.ne.jp/keryoma32235/

    
    来週16日夜8時すぎね。雨ふったり、写真ぶ~だったら悪しからず!
      

 ■  ご感想、「うちではこうよ!」のご意見シェア、お待ちしています。

     kekorin@kekorin.com

 ■  ↓そこそこ(=底X2)日記につづく~ 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
 【けこりん英語教室】こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
 ■ 発行人 :      藤林 恵子
 ■ 発行人サイト:  http://www.kekorin.com/
 ■ 発行人アドレス : kekorin@kekorin.com
 ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000163043.html

 ■ 本メールマガジンの著作権は、藤林 恵子が有します。
 改編せずに全文をお知り合いに転送していただけると
    とてもうれしいです!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
  Copyright(C)2005 Keiko Fujibayashi All rights reserved


  《そこそこ日記》


   今朝むっちゃうれしいメールが飛び込んできました。


     あ~エアーエッジを買っておいてよかった!(ほっ!)



  【毎日1分!英字新聞】の石田健さんから

   私の創刊号を見てくださった感想と
「ぜひがんばってください!!」のエール。

   

   日刊で10万部配信のこのメルマガは、もちろん英語分野ナンバー1!


   ★【毎日一分!英字新聞】★

   http://www.mag2.com/m/0000046293.html

   ↑めったに見られない光る「殿堂入り」マーク見た?(笑)


   もちろんけこりんは愛読者です。

石田さんありがとうございました!!

      富士山の裾野・・・ですね(*^^)v。

けこまが3号=暑いやん!

2005-08-02 00:08:35 | メルマガバックナンバー
★配送したメルマガの日付と号数をまちがえちゃいました。
 正しくは8月1日第3号です。<m(__)m> 

けこまが ◇ 暑いやん!       o☆o――――o☆o――――


 《 けこりん英語教室 》 こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
  2005/8/1 003号    http://www.kekorin.com/index.html
――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――


 こんにちは! 藤林 恵子(けこりん)です。

今日夕方配信のメルマガ「日刊あねごろく」の冒頭でいきなり

 「けこりん、ごめん!」

 と話しかけられて、目が点になりました。

んもー、レイコさん、お茶目通り越してますっ!\(◎o◎)/

  
  ■「日刊あねごろく」
    http://www.mag2.com/m/0000158726.html
 
    脱帽のエッセイが毎日、無料で届くの。

    おもしろいのよ~。元気出るのよ~。

    英語で言うと「マスト」です!

      
        ・・・カタカナや~ん!(笑)


        (=a must 必見、必修、必読) 
  

      ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 この号から読んで下さるみなさん、ありがとうございます!
 自己紹介は詳しくこちらに書いております。
  http://www.kekorin.com/aboutme02.html


 感想はいつでも大歓迎。このメルマガに「返信」で私にメール届きます。
 

-------------------------------------------------------------------
 ◇ 口癖親子英会話~~冷蔵庫の扉にメモ!毎日使って口癖にしてね。
-------------------------------------------------------------------
 
 横浜は毎日、暑いです。実家の京都はさらに暑いです~。

 >北海道の友人Yさん、いつもさわやかね・・・酔ってるとき以外(笑)。

 
■ あっつぅぅ~! 

↓ 

     ↓

     ↓

     ↓

     ↓
  

   It's hot today!   今日暑いねー。


It's so hot in here.   ここむっちゃ暑いよー。(うちのリビング)


It's too hot. I can't study. 暑すぎて勉強できない!(バ●息子)



■ アジアの夏はコレですよ

   むしむしムシムシ・・・蒸し暑いっ!(怒)

     ↓ 代表的な2つ、かな?

     ↓

     ↓ 

     ↓

     ↓
  

   It's muggy. 〔イッツ マギー〕 むしむし~。 


It's humid. 〔イッツ ヒューミd〕 ムシムシ~。


Summer is so hot and muggy in Osaka.   大阪の夏は蒸し暑い。



------------------------------------------------------------------
◇ 英語教室のゲーム~~ご家庭でもどうぞ
----------------------------- -------------------------------------


 ■ こちらのゲームは写真つきで
   「けこりん日記」にもUPしています。

   http://ooatari.com/u4
   
     

   夏祭りという和風なイベントを夏の延長クラスで行います。
   
   いろんなゲームをしますが、お買い物ごっこが一番人気。



     おもちゃのドル札握って、真剣そのもの。

     最後は実際に買ったものをお持ち帰りできる・・・

     これを喜ばないお子ちゃまは、子どもじゃないっ!

          
       ・・・・・


     中学生にもやってくれと、ねだられます。あぁ~(>_<)。



 ■ 買い物会話

   
May I help you?   いらっしゃいませ

               
               ★お手伝いしましょうか?ですから
              
                日本的に無視しないでね。

                

   Yes, please.   お願いします(探しているものを言う)


     No, thank you. いえ、結構です。

Just looking. 見てるだけ~。



I like this! これいいな~。.


   How much(is this)? いくらですか?

   
   It's one dollar.  1ドルです。

   

 ■ たくさん売りたいとき、アメリカでよく見た表示はコレ。


   「ひとつ買うとひとつタダ!」


     ・・・え、TSUTAYA?・・・

    ↓

    ↓

    ↓

   
   Buy one, get one free.

  
■ 3 for 1 dollar.    3つで1ドル!

               しょぼい残りものをまとめ売りするときの
               必殺文句だー。

  
 ------------------------------------------------------------------ 
 ◇ 編集後記  
------------------------------------------------------------------


 ■ 私と同じ児童英語の先生で、私とは違う切り口のメルマガご紹介します。

  
  ★『キッズ・イングリッシュ~ママと歌う楽しい英語』★

   親子遊びのアイデアをいっぱいご紹介します。

   あやし歌、指遊び、ゆうぎ、なわとび、早口言葉、なぞなぞ、手品。

   手軽な英語遊びで、親子関係を健やかに。子供に「すごい!」と言わせます。

    http://www.mag2.com/m/0000146278.htm

        ★    ★    ★  

   お歌を音声付で紹介されています。音声付!\(◎o◎)/!

   ママパパと英語タイムを楽しんでほしいというコンセプトは私と
   共通してます。

   けこりん読者さん、いっしょに購読してみてね。

   実はきのうのお茶パーティー(けこりん日記参照)で偶然お会いしました。
   Old Mother Gooseさん、すっごく素敵なマダム先生でした!


 ■ 前回の「財布忘れネタ」にまたまた反応ありがとう。


   ・・・・ということは、そのときけこりん先生、

       免許不携帯運転だった?


   きゃは!本人も気づかないすばらしいつっこみをありがとう(笑)>W先生!
      

 ■  ご感想、「うちではこうよ!」のご意見シェア、お待ちしています。
    kekorin@kekorin.com

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
 【けこりん英語教室】こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
 ■ 発行人 :      藤林 恵子
 ■ 発行人サイト:  http://www.kekorin.com/
 ■ 発行人アドレス : kekorin@kekorin.com
 ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000163043.html

 ■ 本メールマガジンの著作権は、藤林 恵子が有します。
 改編せずに全文をお知り合いに転送していただけると
    とてもうれしいです!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
  Copyright(C)2005 Keiko Fujibayashi All rights reserved

けこまが2号=行ってらっしゃい

2005-07-26 00:22:46 | メルマガバックナンバー
 けこまが ◇ 行ってらっしゃい!  o☆o――――o☆o――――


 《 けこりん英語教室 》 こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
  2005/7/26 002号    http://www.kekorin.com/index.html
――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――


 こんにちは! 藤林 恵子(けこりん)です。

この号から読んで下さるみなさん、ありがとうございます!
 自己紹介は詳しくこちらに書いております。
  http://www.kekorin.com/aboutme02.html

先週の創刊号にはたくさんのメールありがとうございました!!

 と~ってもうれしかったです! 

 感想はいつでも大歓迎。このメルマガに「返信」で私にメール届きます。
 続きは編集後記へ。


-------------------------------------------------------------------
 ◇ 口癖親子英会話~~冷蔵庫の扉にメモ!毎日使って口癖にしてね。
-------------------------------------------------------------------
 
 夏休みですね~(軽いため息)。お子様は、出かける?おうちでまったり?


■ 今日の基本=行ってらっしゃい!
  

   親: 行ってらっしゃ~い。

   子: 行ってきま~す。


     (いくつか考えてね)

     ↓ 

     ↓

     ↓

     (いろんな意味で言うものね・・・)

     ↓ 

     ↓

     ↓
  

   その1 親: Have fun!    〔ハヴ ファン!〕

           楽しんできてね。
  
       子: You, too, Mommy. 〔ユートゥーマミー〕

           ママもね。


   その2 親: Have a great day. 〔ハヴァ グレィト デイ〕

           いい一日を過ごしてね。

子: Thank you, Daddy. Bye!

           ありがと、パパ。バイバイ。


その3 親: See you later.  〔×シーユーじゃなくてスィーユーね〕

           じゃ~ね。

子:  See you, Mom.  

           またね~、ママ。
          


つまり、日本語のような定番「行ってらっしゃい」「行ってきます」
   がなくて、いろんな組み合わせで、OK。

   近所のアメリカ人ママのクリスは
I love you!も忘れず言うそうです。さすが~(笑)。

 
 ■ そうそう、ママパパですが 個人差ありますが、おおよそ


      幼児         小学生以上

    母 Mommy 〔マミー〕 →  Mom 〔マァム〕

    父 Daddy 〔ダディ〕 →  Dad 〔ダァd〕 


   という感じでアメリカでは使われているように思います。

  

 ■ アメリカで、買い物のレジが終わると、店員さんが愛想よく
   こんなこと言ってくれたりします。

     Have a nice day.    (いい一日を)

  Have a good afternoon. (お昼すぎに買い物)

  Have a nice weekend.  (金曜土曜に買い物)

 
 

     Thank you. You too. と「一息でにこやかに」返しましょう。
 

   さわやかに英語をしゃべっている自分にちょっと酔えたりして(笑)。


 
 ■ 忘れ物の多いけこりん親子のような方(創刊号参照~笑)

   お出かけ前に、なんて言いましょう?
    
      ↓

      ↓

      ↓

     Do you have everything?

忘れ物、ない?

  Do you have your wallet with you?

財布持った?

Do you have money in it?

      お金、入ってる??(笑)

      

 ★ たっぷり使い込んで、口と体にしみ込ませてね。


------------------------------------------------------------------
◇ 英語教室のゲーム~~ご家庭でもどうぞ
------------------------------------------------------------------


 ■ 1~20くらいまでの数字を何度も楽しく言わせて盛り上がる
   シンプルなゲームです。

    http://ooatari.com/no けこりん日記(ブログ)
   
     ↑こちら同じ内容を写真を入れて説明しています。


 ■ 小さい同じ形の積み木(blocks)など20個程度用意


     Let's stack up the blocks one by one like this.

 積み木を1つずつ積んでいきましょう、こんな風にね。

     ★pileだとどさっと積む感じ。きちんと積み上げるのは
      stackがいいでしょう。

     Good! We want to make it taller.

       上手ね~。高くしたいね。


そおっとひとつずつ積ませていきます。

   クラスの場合は、順番に回さず、


    先生: Who wants to try?   

          やりたい人?

    生徒: Let me try!    

          やる~ぅ!!


   と手をあげさせましょう。

   おもしろいくらい元気に Let me try!を言ってくれます。


 ■ ひとつ積みあがったら

     Good!  Wow!   You did a good job! などと大げさに喜んで

     Let's count. One, two, three・・・


   と下から積み木を指差していっしょに数えましょう。
   ひとつ増えるごとに、繰り返します。


   小さいキューブブロックで10~15くらいは小さい子でもいけます。
   ハラハラ感が楽しくて、何度も数えさせられことを意識せずに
   繰り返し数を言わせられます。


 ■ 幼児幼稚園児クラスでやると

   あ~倒れそう、なんとか続けようというマジな年長さん女子

        VS

   スキあれば、バッシャーンと倒したい年少さん男子

   の攻防になったりします(笑)。


 
 ------------------------------------------------------------------ 
 ◇ 編集後記  
------------------------------------------------------------------

 ■ ドキドキして出した創刊号に暖かいメッセージくださったみなさま

   ありがとうございました!!


 ■ コメントひとつご紹介させてね。

    「財布を忘れた話は面白かったです。
     けこりん先生は他の面が優れすぎているから
     これくらいのネタがあってちょうどいいですね。
     そうでないと手が届かないイメージになっちゃいそうです。

     買い物ゲームの商品調達の仕方、参考になりました。」

   
   こくちさん、ありがとう!!
   「手が届かないイメージ??」(笑)。


 ■ では仕方ない、さらにバラそう。


   ♪「買い物しようと街までで~か~けた~ら~・・・」
   の忘れ物テーマソングを歌いながら、一円も持たない私は
   スーパーで何をしたか?


     ・・・・・・

     ・・・・・・


   千円札一枚貸してくれそうな友人を探して歩いた(笑)。


   むなしく誰にも出くわさず・・・。


   さらにスーパーの駐車場は有料だった・・・。

   「あのぉ、お財布なくて~すみまっせ~ん!!」  

   と頭を下げて、バーを上げてもらった(笑)。

   もちろん、娘は呆れ顔ですべて見ていた(爆)。_| ̄|○ ガックシ


 ■ さてさて、↑のコメントくださったこくちさんは、私と同じく
   児童英語の先生をしながら、こんなメルマガ出していらっしゃいます。


★知っとこ!商品回収情報★ http://blog.mag2.com/m/log/0000126019


     あなたが買った食品や商品に不具合がみつかって
     回収になっていますよ...、という情報とともに
     編集後記が人気のメルマガです。(^o^)/

バックナンバーの閲覧・登録はこちらから。


    まぐまぐ登録 : http://blog.mag2.com/m/log/0000126019
ホームページ :  http://homepage3.nifty.com/kokuchi/

    
 私も購読してみてびっくり!!\(◎o◎)/!

   こんなに世の中はしょっちゅう商品回収が行われていたのね・・・。

   えぇ~??けこりん愛用の●コールのブラの留め金が???(笑)。

   話の種に登録いかがでしょう?

 
 ■ きのうと今日、英語DEドラマというマーブルズ主宰の子ども英語劇
   のクラスに娘(小3)を参加させ、私は見学してきました。

   英語芸術学校マーブルズのHPはこちら。
   http://marbles.sunnyday.jp/

   毎年、夏休みに必ず参加しているわが親子にはマストのイベントです。

   小3~中3クラスはライオンキング!!

    ♪ハクナ~・マタタ~

   たった2日で難しいミュージカルを見ごたえある英語劇にまとめた
   小口真澄先生の手腕に、今年も脱帽。いい笑顔でがんばった子どもたち
   に、目が潤みました。

   
   さぁ、今日のライオンキングをけこりん教室でどう生かすか・・・。
   
   歌も動きもかなりの難度。
   でも夢はふくらみます。発表会は11月です。

      

 ■  長かった??お読みくださってありがとう!!

    ご感想、「うちではこうよ!」のご意見シェア、お待ちしています。
    kekorin@kekorin.com

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
 【けこりん英語教室】こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
 ■ 発行人 :      藤林 恵子
 ■ 発行人サイト:  http://www.kekorin.com/
 ■ 発行人アドレス : kekorin@kekorin.com
 ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000163043.html

 ■ 本メールマガジンの著作権は、藤林 恵子が有します。
 改編せずに全文をお知り合いに転送していただけると
    とてもうれしいです!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
  Copyright(C)2005 Keiko Fujibayashi All rights reserved



 〔裏後記〕

  創刊号でいきなりタイポしちゃいました(汗)。


    タイポ?

    ・・・

    タイホじゃないよ(笑)

    パイポでもないよ(笑)
    

    typo=タイプミス


  編集後記に気取って書いた(笑)Let's see what's going to happen.

     to がなぜか go になっていた。

  あ~ん、ドジ! 申し訳ございません!!<(_ _)>

    トホホ X 100 = かなり脱力

  でもご指摘の仕方がとてもやさしくてうれしかったです、Mさん!

けこまが001号 はじめまして!

2005-07-21 07:31:47 | メルマガバックナンバー
 けこまが創刊号 はじめまして!――o☆o――――o☆o――――


 《 けこりん英語教室 》 こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
  2005/7/20 001号    http://www.kekorin.com/index.html
――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――o☆o――――


 こんにちは! 藤林 恵子(けこりん)です。


 横浜で個人の英語教室をしています。
 生徒は1歳(ママといっしょ)から中3まで70名を超えました。

 こども英語教室は全国にいったいいくつあるのでしょう?

 
 
 ・・・・・アホほどある!・・・・・ですね。



 教師仲間が集まると、

 「また近所にできたのよぉ~。ぶひぶひぶひぶひぶひ~~」
 
 という話によくなります(笑)。


 《早期英語教育》・・・確実に浸透しつつあると実感します。


 そんな流れの中、このメルマガをこんな気持ちで出すことに
 しました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 ◇まずは同じ児童英語教師のみなさん・・・・・


 ●楽しく交流しましょー!(笑)。

 ●レッスンのアイディアやヒントをどしどし書きます。

 ●英語絵本の紹介や有益な情報ご紹介します。

 ●みなさんのアイディア・体験をよろしければシェアしてください。

 ●そして、みんなでそれぞれの地域でキラリと光る
  ユニークな英語教室にしましょう!!


 ◇お子さんに英語を!のパパとママ(ジジとババも歓迎)・・・・


 ●パパママが気楽にできる口癖親子英会話を提供します。

 ●英語教室のゲーム例は、おうちでも楽しく応用できます。

 ●英語タイムを親子の時間に入れることで、英語の根っこを
  育てましょう。根っこがあれば、のちのち自力で育ちます。


 --------------------------------------------------------------- 
 ◇ 自己紹介
 ---------------------------------------------------------------

 お願い!こちらを見てくださいませ・・・。

  http://www.kekorin.com/aboutme02.html


 見てくださった?  ありがとう~~~!
 えへへ。写真も載せちゃいました。

 
 HPもブログも、誇張なく等身大でお届けしています。
 
 このメルマガもそう。

 《英語+けこりん》を目いっぱい心を込めて、お届けしますね。

 
 
 では本編だー。こんな感じでスタート! 

-------------------------------------------------------------------
 ◇ 口癖親子英会話~~冷蔵庫の扉にメモ!毎日使って口癖にしてね。
-------------------------------------------------------------------

■ 基本はコレ
  

   子: 痛っ!

   親: だいじょうぶ?

   
     ↓ (考えてね)
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
  

   子: Ouch!   〔アウチ!〕
  
   親: Are you all right? 〔アーユーオールrライt〕

   
 ■ "Ouch!"は子どもたち大好きです。音的にもイテッ!って感じで
覚えやすい。

   こけたり、ぶつけたり、刺されたり(笑)
・・・いろいろ演技しましょう。

 ■ 熱いものにさわったときは ??


   Ouch!でOKです。

 ■ 親が真顔で、間髪おかずに、"Are you all right?"と聞くと、
   こどもは調子に乗ります(笑)。

【発音のヒント】right が light にならないように、
〔r〕=口をすぼめて、舌を奥にひっぱりましょう。


   たっぷり使い込んで、口と体にしみ込ませてね。



 ■ 応用はコレ 
  
  
   「それ、キツイっすね~」みたいな同情も "Ouch!"で表せます。


   (とある商材を前に・・・・)

    
   「おい、これでイチ・キュー・パだぜ・・・(T_T)」

       
   「うはっ!イテ~なぁ (@_@;)」


   "You know what? I paid 19,800 for this e-book!"


    "Oh, ouch!"

   
 ■  You know what? は、話しかけるときの、
    「ねぇねぇ~」みたいなもの。

    会話に慣れてる風に聞こえますよ。 


 ■  で、・・・・・たくさん Ouch!した人~~~?(笑)


・・・ Ouch,ouch! (=なんてこった!)<(_ _)>(ゴシューショーサマ)



------------------------------------------------------------------
◇ 教室の夏イベント☆夏祭り~~下準備編
------------------------------------------------------------------


 ■  英語教室なのに「夏祭り☆彡」というかな~り和風な行事をやります(笑)。

    普段やらないような、お楽しみ満点ゲームを英語モードで楽しむ日。

    これだけは毎年変わらない定番メニューが

    「みんな大好き!お買い物ゲーム」

    http://blog.goo.ne.jp/keryoma32235/ →けこりんブログ

    
    保護者のママさんたちに不用品=景品をご提供いただいたものです。
    

 ■  ママさん → 家の整理整頓になる。生徒も先生も喜ぶ。(*^_^*)!
    
    生徒 →   景品がいっぱいでうれしー!\(◎o◎)/!

    私  →   経費を抑えて豪華に見える。切実にうれし~!<(_ _)>



    こういう両者両得を英語でなんというか??? 


    
    みんなハッピー win-win situation ♪(笑)



 ------------------------------------------------------------------ 
 ◇ 編集後記  
------------------------------------------------------------------

 ■ うっひゃ~!

   メルマガ出すのって、やっぱりタイヘンでした\(~o~)/。

   思いつく限りの友人、知人の顔を思い浮かべながら書きました。

   
 
 ■ 今日20日を創刊日にしたのは、私の月誕生日だから・・・

   え?月命日みたい?(^^ゞ

   ホントの誕生日10月20日までの3ヶ月でどんな変化が起きるか・・・

   Let's see what is going to happen.

   3ヶ月というのは、ネットの世界では「長い」そうですよ。


 ■ けこりんの昨日のアウチ!

   小3の娘の担任の先生と面談がありました。


   先生:「元気で活発ですね~。でも忘れ物多いですね~」

   私: 「(ぐは!やっぱり)あ~~~申し訳ございません!!」


        娘といっしょに帰宅途中、スーパーに寄りながら

   
   私: 「先生、ちょっと忘れ物多いですよって・・・気をつけなきゃ」

   娘: 「そうっかな~(ぼける)。

       アイス買ってね・・・で、ママ、財布あるよね・・・」


   私:  ・・・・・・・・・・・


       ・・・・・・・・・・・

    
      「♪おさかなくわえたドラネコ、追っかけてぇ~

       ちゃーちゃちゃ、っちゃ~~~」


   娘: 「は????・・・」

   私: 「♪さいふを忘れて・・・・・サザエでございまぁ~す」

   娘: 「忘れたんかいっ!」

   
        (-_-;)ドッヨ~~~ン 

        

       スーパーの有料駐車場から出るのにも、ひっかかったさ(爆)。

       車に小銭くらい置いとけ~~!


   
   ではでは、こんなけこりん、どうぞ末永くよろしくお願いします!


 ■ ご感想、「うちではこうよ!」のご意見シェア、お待ちしています。
    kekorin@kekorin.com

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
 【けこりん英語教室】こどもの英語力を楽しく伸ばす!
 
 ■ 発行人 :      藤林 恵子
 ■ 発行人サイト:  http://www.kekorin.com/
 ■ 発行人アドレス : kekorin@kekorin.com
 ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000163043.html

 ■ 本メールマガジンの著作権は、藤林 恵子が有します。
 改編せずに全文をお知り合いに転送していただけると
    とてもうれしいです!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━o☆o
  Copyright(C)2005 Keiko Fujibayashi All rights reserved