花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

クロッカスが咲きました。

2006-02-28 | Weblog
地中海沿岸地方原産、アヤメ科、球根植物です。
まさに春を告げる花です。

球根にたくさんの想いを詰め込んで、
「あなたを待っています」と、
クロッカスのように咲く日を乙女が夢見ています。

・・・と花言葉に書いてありました。現実にもどる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルキッスス・カンタブリクス・モノフィルスです。

2006-02-27 | Weblog
それにしても長い名前ですね。
単に水仙と言ってしまってはダメなのでしょうか。
花屋さんか、植物学者か、どなたか知りませんが、
「変わりスイセン」とでも命名したほうがよいと
思うのですが・・・。

スペイン原産、ヒガンバナ科、スイセン属で耐寒性の強い
落葉性の多年草だそうです。
確かに、今どき外で立派に咲いてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ 続きです。

2006-02-26 | Weblog
栃木市、星野地区他、セツブンソウの続きです。
これは珍しい八重の花びら(正確にはガク)です。柿平で3本見つけました。
セツブンソウは花後、5月頃になると種子を蒔いて枯れてしまい、雑草の中に埋もれてしまいます。来年の春まで冬眠?ですね。


たくさん撮ってきたのでご覧下さい。


お腹が邪魔でやっと撮りました。苦しくて気持悪くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウです。

2006-02-25 | Weblog
今日(2月25日)、行ってきました。
栃木市、星野地区他、セツブンソウが咲いてます。
花を愛でる老若男女で賑わっています。
今どきの花として貴重ですね。
どこでも見られる訳ではないのですよ。
石灰岩質の、東傾斜の、木漏れ日の樹林内にだけ群生するのです。


ここは個人農家の山林で、誰も知らない場所です。密かに咲いているのです。
この風景を見て、私は身体がゾクゾク、カメラの焦点が定まりませんでした。
道もなく、近づくといたるところで咲いているので踏み潰してしまいそうです。
たった一人で思う存分楽しませていただきました。
そんな訳で、真に申し訳けありませんがお教えできないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギです。

2006-02-24 | Weblog
春を見つけましたよー。
その辺にいくらでもありそうなネコヤナギです。
今は小さな川でも直ぐU字溝を敷設してしまうので
こういう木の生えている場所が少なくなりました。
なんだかホッとします。
ところで、荒川選手、金メダルおめでとう。
トリノオリンピックでは最初で、最後で、たった1コのメダルかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする