オオシオカラトンボの合体が撮れたので、
生意気に、似ているシオカラトンボと、以前掲載したシオヤトンボを
簡単に比較してみました。 注)但し♂だけす。
いづれも腹部が「白い粉=塩」のようなもので覆われているため、
塩辛、塩屋と命名されています。
1、最初の合体はオオシオカラトンボです。
腹部が太く、やや平べったく、青み強く、腹部先端まで青白い。
2、中はシオカラトンボです。
腹部はスマート・スレンダーで、腹部先端の黒い部分が多い。
ごく普通に、どこでも見られるのは、このシオカラトンボでしょう。
3、下の合体はシオヤトンボです。
ずんぐり、ズドーン、前2種よりも小型、春に活躍、短足ならぬ短腹です。
4、最下は参考までに、シオカラトンボの♀です。
この他、似ているものにコフキトンボ(粉吹)がいます。残念ながらGETできていません。



生意気に、似ているシオカラトンボと、以前掲載したシオヤトンボを
簡単に比較してみました。 注)但し♂だけす。
いづれも腹部が「白い粉=塩」のようなもので覆われているため、
塩辛、塩屋と命名されています。
1、最初の合体はオオシオカラトンボです。
腹部が太く、やや平べったく、青み強く、腹部先端まで青白い。
2、中はシオカラトンボです。
腹部はスマート・スレンダーで、腹部先端の黒い部分が多い。
ごく普通に、どこでも見られるのは、このシオカラトンボでしょう。
3、下の合体はシオヤトンボです。
ずんぐり、ズドーン、前2種よりも小型、春に活躍、短足ならぬ短腹です。
4、最下は参考までに、シオカラトンボの♀です。
この他、似ているものにコフキトンボ(粉吹)がいます。残念ながらGETできていません。



