Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

North Korean issue is the contest between US and China for strategic primacy in East Asia.

2017年04月24日 00時01分39秒 | Weblog

mozu‏
@mozumozumozu



“Trump is not serious about dealing with North Korea” by Hugh White http://bit.ly/2q3MFZ0 @LowyInstitute 同盟への信頼が毀損される結果に終わるとヒュー・ホワイト氏 




Trump is not serious about dealing with North Korea

BY
Hugh White


北朝鮮が提示している問題の本質をよく掴んでいる。

北朝鮮の核ミサイル開発施設がどこにあるのよくわかっておらんが、にもかかわらず、北に攻撃したら北は、核兵器はつかわないにせよ、反撃するだろう。それに対して、やり返さなければ、アメリカは情けない、と思われるし、相応の反撃をしたら、エスカレートして全面戦争、そこから核戦争になることもありえる。だから、アメリカは何もしないし、できることもない。

しかし、なにもしなければ、北朝鮮はICBM核ミサイルを完成させる。



And what will that mean? I’ve written about this before. The key danger is not that North Korea might launch an unprovoked nuclear attack on the US, because devastating retaliation is so certain. It is that America’s capacity to deter a North Korean nuclear attack on Japan and South Korea would be undermined by Pyongyang’s ability to deter Washington by threating a counter-attack on the US.

That would leave US allies vulnerable to North Korean nuclear blackmail, erode their confidence in America’s ability to protect them, substantially increase their incentives to build their own nuclear deterrent and weaken their alliances with America.



それでも、北朝鮮は、アメリカにいわれのない攻撃をすることはないだろうが、しかし、北朝鮮は、アメリカからの攻撃を抑止できることになって、アメリカは、日本と韓国への北朝鮮からの核攻撃を抑止できなくなる。アメリカが北朝鮮に弱みを掴まれれば、日韓同盟国のアメリカに対する信頼が薄れて、やっぱり、自分たちで核武装しないと駄目だ、と思い始める

ーーー私は何度も指摘しているが、なんで、これについて危機感をもたない識者が多いのか、よくわからん。


And that, of course, has big implications beyond the Korean Peninsula. We should never forget that the North Korean issue is, for all its risks, no more than a second-order concern. The first-order concern is the contest between America and China for strategic primacy in East Asia.


それは、朝鮮半島の問題からはみ出した問題をアメリカに突きつけている。半島の危機そのものは副次的な問題であり、主要な問題は、東アジアにおける米中の覇権争いの問題なのである、と。

ーーーこれが実は一番大きな問題なんだよね。

 日本にとっても日米同盟を揺るがす重大な危機で、アメリカの覇権にとっても重大な危機ーーもっとも、日本が核武装するなら、新しい世界秩序のなかで安定はするかもしれない。



The answer is pretty plain. The looming North Korean ICBM capability delivers indirect but important strategic benefits to China by undermining the alliances which underpin the US-led regional order. That is not Trump’s fault. But it is one of the many reasons why relying on China to fix America’s North Korean problem makes so little sense. And his Administration’s attempt to handle the problem with transparent bluff makes it much worse.

It perpetuates and amplifies a pattern of conduct which has already done a great deal to undermine America’s strategic credibility in Asia. That really matters, because each time America talks tough and then steps back, China becomes more confident that its resolve is stronger than America’s, and it becomes emboldened to push harder. US allies then become less sure of US resolve, and start to hedge their bets.


アメリカが頂点にたつ地域の秩序が、北朝鮮の大陸間弾道核ミサイルによって中国に有利にガタガタを変容していくわけですね。

アメリカが強気なことを言って何もしないでいるから、中国は、おれらはアメリカより強いんだ、と自信を深めていき、より強気な行動にでていく。アメリカの同盟国は、アメリカを信頼できなくなり、危険を回避しようとして、他の道を歩み始める。

Under Obama this happened in the South China Sea. Trump has already allowed it to happen over Taiwan and the One China policy, and with Tillerson’s ill-considered threat to block access to China’s South China Sea bases. Now he’s doing it again, only louder, and therefore more damagingly.


そういったアメリカ勢力圏の崩壊はオバマのときから南シナ海ですでにおきており、トランプはすでに、台湾に関しても譲歩して、ティラーソンも口先だけで大声を出しているだけだ、と。



US hegemony is coming to an end


といったところかもしれない。

それなら、それでいいが、それに応じて日本も新しい体制をつくっていくべき。

北朝鮮問題は半島問題であるばかりでなく、世界秩序がガタガタと変容している地響きでもある。

記事の筆者は、トランプ政権は国内向けに強がって見せているだけで、シリア問題にも北朝鮮問題にもまじで取り組んでいないんじゃないか、という疑念を拭い去れない、と。

そんなことだと、それとは反対に、アメリカは頼りにならない脆弱な国だ、というイメージがアジアで、定着することになるよ、と。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。