Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Foreign correspondents should read this article

2018年05月11日 16時24分18秒 | Weblog
buvery


@buvery

フォローする @buveryをフォローします
その他
米国での性差が厳しく日本で緩いというのは、その通りだと思う。ゲイに対しても、日本なら他人のことに口を出さない、で終わる場合が、『ゲイのおまえは地獄におちるぞー、聖書に殺せと書いてある』と言ってくる人がいる。だからゲイリブも激しい。



日本で生まれた「ひきこもり」概念は、外国でも「hikikomori」として受け入れられ、フランスやイタリアには「ひきこもり」がそれなり存在しているそうです。

ちなみに北米では、親が成人になった子どもをひきこもらせないので、「引きこもり」に相当する人は即ホームレスなのだとか。そういう意味で、ラテン文化圏はまだしも日本に近いのでしょう。




対照的に、今日の日本社会では、男女の振る舞いやファッション、デートやセックスについての決まり事がユルユルです。

や、ユルユルといって語弊があるなら、「戦前までのジェンダーコードが破壊されて、かといって欧米と同じジェンダーコードになりきったわけでもない」とでも言い換えるべきでしょうか。



日本男性、とりわけ若い男性には、ユニセックスな恰好が許されていて、そのことに疑問を持つ人もあまりいません。

「イケメン」の代表格である若手タレントが中性的であることが示しているように、女性側が期待する男性像も、あまり男男していないのです。

韓国や中国の若者と比較しても、日本男性は「男らしさ」がちょっと足りないので、「モンゴロイドだから」という理由では片づけられないように思われます。



外国特派員必読の記事だね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。