■今日の午前中にしていたこと
お隣の国、中国が著作権について『世界の標準的な考え方』とは明らかに違う、というのは前々から知ってはいましたし多くの人が感じているところだとは思います。
その中国でどうやらまたしても著作権について一悶着あった模様。何でも今度は『中国企業がiPhone商標権を主張』なんだとか。
…こういうニュースは他人事として見るのであれば『あぁ、また中国がやってるよ』という一言で片づけられますけど
もし当事者になってしまったら、それこそたまったものではないところ。まぁ、中国という巨大な経済マーケットは、儲けようとする企業からしてみればとても魅力的に映るのだろうから
こういう話が次から次に出てきても、あの国に進出しようとする企業が後を絶たないんでしょうけど。…それにしても中国本土での『著作権に対するモラルの感覚』っていうのは一体どうなってるんでしょうかね…。
そして今日の午前中は特に何も予定が無かったので、洗濯物を干したり
メインで使っているPCの中のファイルの整理整頓をしたり、金曜日以降はまたお出かけの予定が多数あるのでその準備をしたり-。と、まぁそれなりに色々とやっていました。
実は今日は(珍しく)午後からガイドヘルパーさんをお願いしているので、いつもやっている散歩とお買い物は
午後からしようと思っています。…そういえば東京に出てきて一人暮らしを始めてからお昼過ぎに家を出たことってほとんどないような気がする。
やっぱり自宅の周りも午前中に歩くのとお昼すぎ頃に歩くのとでは『景色』が違うんだろうな…。
ちなみにここで言う『景色』とは全盲の自分の視点から見た周囲の風景のこと。
目が全然見えない自分のような人間は、自分の周りの『景色』を周囲で鳴っている音や人の流れ、気配なんかでその変化を感じているところがあります。
例えば自宅の周りなんかだと、午前中は比較的年配の人が多く見受けられますし、ごみ収集車などの大型車両も多いような感じです。
それが午後、陽が傾くような夕方になると周りから聞こえてくる『声の質』が明らかに変わってきますね。まぁ具体的には、学校帰りの小中学生が増えてくるという感じに。
で、またコイツラ…いえ、彼らは(笑)自転車をそれなりの速いスピードでビュンビュン飛ばして乗り回してるからこれがまた結構怖くて……ってまぁ自分も同じような年代の頃は『同じようなこと』をしていたと思うからそのことをあんまりとやかく言う資格はないのでしょうけど。
■今日の午後にしていたこと
上にも記してあるように、今日はお昼過ぎからお出かけの予定なので、その前にお昼ご飯をちょこちょこと。
ちなみに今日のお昼ご飯は焼き焼きチョコクレープとAGF(どうやらFをEと今まで間違えていたらしい(汗))のインスタントカフェオレ。
焼き焼きチョコクレープはこれが冷凍庫に眠っていた『最後の1つ』だったので、悲しいですがしばらくこれでお別れです(笑)。
そして午後1時30分頃からはガイドヘルパーさんと一緒にお買い物。ちなみに今日購入してきたものは1050円の麩菓子の箱入りのセット。
それからTV用片耳タイプのイヤホンと、今晩のカレーのトッピング用に買ってきた粗挽きミートコロッケを1個。
んで、時間が少々余ったので、帰りに近くのマックでガイドさんと一緒にコーヒーをズズズーッと飲んでくっちゃべっていました。
ところでマックは近頃『コーヒーに使っていた豆』が新しく変ったらしく、現在はその『お試しサービス期間』ということみたいで
2月29日まで、コーヒーが1杯100円で飲めるそうです。…まぁ自分なんかはコーヒーの豆が新しく変わったと言われても、そんなこと全然分からないんですけど(苦笑)。
そんな、コーヒーの味を見分けられるような上等な舌はあいにく持ち合わせていないですから(というかマックを利用するような客層に『それだけ』のことをできるような御人がいくらもいるとは思えないですけど)。
そして今晩の晩ご飯。今晩は当然のように昨晩作ったカレーの残り。それに今日の午後、買ってきた粗挽きミートコロッケをトッピングにつけて。
ちなみに今朝も朝食はカレーだったのですが、さて今回のこのカレーは一体『いつまで』食べることになることやら……ま、別にちっとも嫌ではないですけどね、カレー。
お隣の国、中国が著作権について『世界の標準的な考え方』とは明らかに違う、というのは前々から知ってはいましたし多くの人が感じているところだとは思います。
その中国でどうやらまたしても著作権について一悶着あった模様。何でも今度は『中国企業がiPhone商標権を主張』なんだとか。
…こういうニュースは他人事として見るのであれば『あぁ、また中国がやってるよ』という一言で片づけられますけど
もし当事者になってしまったら、それこそたまったものではないところ。まぁ、中国という巨大な経済マーケットは、儲けようとする企業からしてみればとても魅力的に映るのだろうから
こういう話が次から次に出てきても、あの国に進出しようとする企業が後を絶たないんでしょうけど。…それにしても中国本土での『著作権に対するモラルの感覚』っていうのは一体どうなってるんでしょうかね…。
そして今日の午前中は特に何も予定が無かったので、洗濯物を干したり
メインで使っているPCの中のファイルの整理整頓をしたり、金曜日以降はまたお出かけの予定が多数あるのでその準備をしたり-。と、まぁそれなりに色々とやっていました。
実は今日は(珍しく)午後からガイドヘルパーさんをお願いしているので、いつもやっている散歩とお買い物は
午後からしようと思っています。…そういえば東京に出てきて一人暮らしを始めてからお昼過ぎに家を出たことってほとんどないような気がする。
やっぱり自宅の周りも午前中に歩くのとお昼すぎ頃に歩くのとでは『景色』が違うんだろうな…。
ちなみにここで言う『景色』とは全盲の自分の視点から見た周囲の風景のこと。
目が全然見えない自分のような人間は、自分の周りの『景色』を周囲で鳴っている音や人の流れ、気配なんかでその変化を感じているところがあります。
例えば自宅の周りなんかだと、午前中は比較的年配の人が多く見受けられますし、ごみ収集車などの大型車両も多いような感じです。
それが午後、陽が傾くような夕方になると周りから聞こえてくる『声の質』が明らかに変わってきますね。まぁ具体的には、学校帰りの小中学生が増えてくるという感じに。
で、またコイツラ…いえ、彼らは(笑)自転車をそれなりの速いスピードでビュンビュン飛ばして乗り回してるからこれがまた結構怖くて……ってまぁ自分も同じような年代の頃は『同じようなこと』をしていたと思うからそのことをあんまりとやかく言う資格はないのでしょうけど。
■今日の午後にしていたこと
上にも記してあるように、今日はお昼過ぎからお出かけの予定なので、その前にお昼ご飯をちょこちょこと。
ちなみに今日のお昼ご飯は焼き焼きチョコクレープとAGF(どうやらFをEと今まで間違えていたらしい(汗))のインスタントカフェオレ。
焼き焼きチョコクレープはこれが冷凍庫に眠っていた『最後の1つ』だったので、悲しいですがしばらくこれでお別れです(笑)。
そして午後1時30分頃からはガイドヘルパーさんと一緒にお買い物。ちなみに今日購入してきたものは1050円の麩菓子の箱入りのセット。
それからTV用片耳タイプのイヤホンと、今晩のカレーのトッピング用に買ってきた粗挽きミートコロッケを1個。
んで、時間が少々余ったので、帰りに近くのマックでガイドさんと一緒にコーヒーをズズズーッと飲んでくっちゃべっていました。
ところでマックは近頃『コーヒーに使っていた豆』が新しく変ったらしく、現在はその『お試しサービス期間』ということみたいで
2月29日まで、コーヒーが1杯100円で飲めるそうです。…まぁ自分なんかはコーヒーの豆が新しく変わったと言われても、そんなこと全然分からないんですけど(苦笑)。
そんな、コーヒーの味を見分けられるような上等な舌はあいにく持ち合わせていないですから(というかマックを利用するような客層に『それだけ』のことをできるような御人がいくらもいるとは思えないですけど)。
そして今晩の晩ご飯。今晩は当然のように昨晩作ったカレーの残り。それに今日の午後、買ってきた粗挽きミートコロッケをトッピングにつけて。
ちなみに今朝も朝食はカレーだったのですが、さて今回のこのカレーは一体『いつまで』食べることになることやら……ま、別にちっとも嫌ではないですけどね、カレー。