goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活118日目

2012-02-27 18:19:38 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 先日、自分が毎日せっせとつけている家計簿で今月分の支出を何となくチェックしていたのですが
今月はどうも『いつもの月』に比べて支出が多いような感じです。何でそんなにいつもの月と比べて支出が多いのか?今月はそんなに無駄遣いしていたのか?-。細かくお金の出る動きを調べてみると
どうもいつもの月と比べてイレギュラーな支出が多い模様。珍しくパスモの料金をチャージしただとか、やたら日用品を購入していただとか。
とりあえず自身の『無駄遣い』が原因ではないと分かり一安心。でも今月はいつもの月より15000円くらい使ってるんだよな……いつもなら月に1回は『自分へのご褒美』として
ピザーラやドミノピザあたりで宅配ピザをお願いしてるんだけど、正直今月の支出状況ではちょっとそれも無しですね。今月もあと3日、せいぜい頑張って節約することにします…。

 さて、今日は午前10時からガイドヘルパーさんと一緒に様々な所に回って色々とやっていました。
まず最初に自宅最寄駅前にある役所の分所へ行き、18日(土)の展示会で見てきたアイビジョンスピーチオを女性制度を用いて入手するための申込み手続きをしてきました。
その後は、財布の中の『懐具合』がだいぶさみしくなっていたので、郵便局のATMで現金の引きおろし。
最後に自宅の近くにあるミニスーパーで食料品(しょうゆ1L、みりん1L、キャベツ半玉、ピーマン1袋、粗挽きのソーセージ2袋)のお買い物。
それにしてもピーマンは5個入りの1袋が158円か……緑系の野菜はまだまだ高いですな。

■今日の午後にしていたこと
 今日の午前中はいつもと比べて割と『やるべきこと』が多かったせいか、いつもの散歩から戻ってくる時刻もいつもより30分ほど遅め。
なので、今日は散歩から自宅へ戻った後は、買ってきた物の片付けをしてすぐ昼食の準備をすることにしました。
ま、もっとも準備、といっても昼ご飯は昨晩作ったチャーハン(ソーセージ、にんじん1/4本、ピーマン1個、玉ねぎ1/4個をそれぞれみじん切り、もやし1袋、そしてキャベツ1/4玉を千切り…のつもり(笑))の残りなのですが。
チャーハンもそろそろ、作るのにもさすがに『こ慣れてきた』感じなので、もうそろそろ『美味しく作る』ことを考えたいところ。
とりあえず最初の課題としては、野菜たっぷりのチャーハンを作った後はチャーハンにどうしても水気が多く含まれてしまうという課題の解決。
ま~これなんかはちょっと工夫と『ひと手間』をかけさえすれば意外と簡単に解決しそうな気もするのですが…。

 で、お昼ご飯を食べた後はいつものようにネットでニュース記事のチェック。
それが終わった後は、WAM NET(ワムネット)というサイトを使ってちょっと調べ物をしていました。
既に述べている通り、今日は午前中に役所へ行ってきたのですが、
実はその時『この先遠方へ旅行に行く時のことなどを考えて東京都以外の移動支援の業者と契約をしたいのだけど、どうしたらいいですか?』と質問もぶつけてきていました。
で、その時役所から紹介をされたのが上記リンク先の『WAMNET(ワムネット)』というサイト。
恥ずかしながら自分は全く知らなかったのですが、ここは視覚障害に限らず、様々な障害を持つ人に対しての情報を提供し、検索をすることができる障碍者のポータルサイトのような感じのHPのようです。
ちなみに全盲である自分が少し使ってみたところ、『使い心地』はかなり上場だと感じました。
少なくとも全盲の自分が『この手のポータルサイトを使っていて感じるストレス(読み上げて欲しい所を読み上げてくれない、肝心な所にキーボードのみの操作ではカーソルが行ってくれない)』を感じることはほぼないと思いました。
例えば今回の自分のように、移動支援の業者を探す時なんかや障碍者の訓練施設を探す時なんかには結構重宝しそうな感じです。

 そして今晩の晩ご飯。今晩はホームヘルパーさんが夕食を作りに来てくれる日なのですが
そういえば現在冷凍庫には凍らせてあるトンカツが結構眠っていたような……というわけで今晩はわたくしの大好きな『カツ丼』を作ってもらうことにしました♪
そして他には一応栄養バランスを考えてお魚を……何の魚を調理してもらったかは忘れましたが(汗)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする