goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活4日目

2012-09-06 18:44:24 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 少し前、何となくyoutubeを徘徊していて→こんなのを見つけてしまいました。EAST END×YURI - DA.YO.NE
97年頃まではほとんど方角を聴いてこなかったわたくしでも
これは知っています、何故か。というか久しぶりに聴いていて
懐かし過ぎて、聴いていて途中から笑えてきたのですが(笑)。
この方たちの大ファン、という読者の方がいたら非常に申し訳ないのですが…。

 さて、今日も午前9時から、勤務に従事していたのですが、今日からが「実質」の勤務初日でした。
ただ、今日は「会社の仕事と闘う」というよりは、まだまだ違うものと闘っていましたね(苦笑)。
ちなみに、今日闘っていた相手(笑)は、音声読み上げソフト・JAWS(ジョーズ)でした。
まず、勤務が始まってすぐ、JAWSの音声案内が、日本語から全て英語になってしまったので(笑)
それを「元通り」に直すところから、今日の勤務は始まりました。結局、自分1人ではどうしようもなかったので、
自分が去年まで訓練をしていた職リハの先生に「助けてください(泣)」と電話で泣きついて、どうにか解決はしましたが。
それにしても、使っている音声読み上げソフトが、いきなり日本語以外の言語でしゃべり出したりすると、ホントパニックになりますね。
そして午後は午後で、Excelのファイルに作られている、「シート上に設置されているマクロのボタン」をJAWSカーソル(いわゆる疑似マウスカーソルのようなもの)で
クリック?するために四苦八苦しておりました。ホント、今日会社からやらせてもらっていた業務事態はそんなに難しいものでは無かったので、
今日は、この2点に本当に苦労させられましたね。まぁ、最終的にはどちらもどうにか解決はできたので「やれやれ」って感じですけど。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに、今日のお昼ご飯は、火曜日の晩に作って冷蔵庫の中に眠らせておいた「焼きそば」を食べました。
それにしても、今日は久しぶりに「精神的に」疲れた状態でお昼を食べることになってしまったので、正直あまり食欲無かったですね。
…まぁ、正確にいうと「食べるのがちょっと面倒臭くなっていた」のですが(苦笑)。

 ところで、今日は1日全体として、こんなような業務をやらせてもらっていました。
まぁもっとも、まだまだ自分は全然慣れていない、というかまともに作業ができていないので(汗)、形としては「研修」という扱いなんですけどね。
で、そうそう、今日やっていたお仕事の内容。まぁ、さすがにあんまり具体的には書けないので、抽象的に表現するとまぁだいたい↓こんな感じ。

1.特殊なアプリケーションを使い、「職種」「都道府県などの地域」など条件を絞り込んで、
  ハローワークのインターネットサービスから、求人情報を取得する。

2.1で取得したデータを、あらかじめ用意しておいた「データをマクロで自動的に取り込むことができるExcelファイル」を使って
  1で取得したデータの取り込み作業。ちなみに「取り込み作業」の開始は、Excelのマクロでシート上に設置してある「取り込み」のボタンをクリックして開始することになるので、
今日は「この部分」に相当手を焼いていました(泣)。

3.2で所定のシート上に取り込んだデータを、フィルタオプションなどを使って加工する

4.3で作成した「求人情報」を必要としているクライアント(企業)へ向けてメール送信(当然、3までの過程で作成したExcelファイルを添付して)

 そして今日の晩ご飯。気のせいなのか、今日は久しぶりに脳みそをフル回転したせいなのか(笑)
妙にお腹が減っているような気がするんですよね。でも、たぶん今晩ウチに来てもらうホームヘルパーさんに作ってもらう料理の量は、まぁ変わらないと思いますが(苦笑)。
そんなわけで、今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、アジの開きが2匹、薄切りの豚肉の生姜焼き、そしてポテトサラダ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする