goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活73日目

2011-12-20 18:23:05 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 今日は午前10時から、ガイドヘルパーさんと一緒に、自宅から最寄の駅前まで色々と買い物をしてきました。
まず駅前のショッピングセンターの食器売り場で食事用のナイフの3本セットを購入。先日、何がどう魔が差したのか、自分自身でもよく分からないのですが
毎週行なっている東都生協の注文で、150gの豚ステーキ肉を思わず注文してしまいました(苦笑)。
ただ、現在のウチには食事用のナイフが1本もない。フォークはあるんですけど。
なので、このステーキを食べる時のために食事用ナイフを購入。ステーキ肉を調理する際に、ステーキをサイコロのように切ってもらってもいいんですけど、ステーキは気分を盛り上げるため(?)にもやっぱ『フォークとナイフ』で食べたいですから。

 続いてそのショッピングセンターの地下街に行き、揚げ物店の和光で一口ヒレカツを2個、
そしてその近くの食用品売り場でインスタントのパスタのソースを4つほど購入。
ちなみに全然、本当にくだらないことなのですが本日のお買い物の金額、ナイフを買った時の値段と、
和光で一口ヒレカツを買った時の値段がいずれも197円でした。こういう小さな、どうでもいい偶然を見つけてしまうと何故か『ニヤリ』と何となくほくそ笑んでしまうわたくし。
あぁ、こんな偶然に出会ってしまうなんて今日はこれからいいことがある……わけないですね(苦笑)。

■今日の午後にしていたこと
 今日も寒い寒い外での散歩&お買い物を終えて自宅へと戻ってきた後は、今日買い物してきた商品をテキトーに整理してから昼食の準備。
ちなみに今日のお昼は、午前中和光で買ってきた一口ヒレカツ2個と昨晩、ホームヘルパーさんが作ってくれたおでん風の煮物の残り。
どちらも電子レンジで温めてからモグモグと頂くことに。

 そして、お昼をつつがなく頂いた後は、いつものようにネットでニュース記事のチェック。
そういえば今日は12月の20日。今年も後2週間足らずということで、年賀状作成に追われている人も多いのかと思います。
…もっとも、そう言っている自分自身がここ数年、病気になって以来年賀ハガキで年賀状を書いていないのだから、まったく他人事ではあるのですが(汗)。
ところで郵便局が発行している年賀ハガキには、自分なんかが今更言うまでもなくハガキの下の方に『お年玉番号』というものがあります。
ただこの年賀ハガキのお年玉、発祥が戦後まもなくの大阪商人からというのは意外とみなさん知らないところだと思います。というかわたし自身が今日の今日まで知らなかったのですが(苦笑)。
その年賀ハガキの発祥の経緯について、詳しくはこちらの記事に掲載されているので、興味のある方はどうぞ。

 そして今晩の晩メシ。ちなみに現在、冷蔵庫の野菜室には野菜-。特にもやしやにんじんがやたら余っていて、特にもやしは早く使わないと非常にマズイ状況らしいので
それらを処分する意味でも、今晩は焼きそばを作ることにしました。もやしやにんじんに加えて
午前中和光で一口ヒレカツを買ってきた際についてきたキャベツの千切りと、玉ねぎを1/2個入れて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする