goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活64日目

2011-12-07 18:16:55 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 近頃、ひょんなことからサピエ図書館(通称サピエ)の利用登録をしました。
…もう視覚障碍者8年もやってるのに、普段からPCバリバリ使ってるのに、まだサピエ使ったこと無かったのかよ!-。とどこからともなくツッコミが入りそうなのですが、実は使って無かったんですよ(苦笑)、これまで。それどころか見向きもしてませんでしたね。
だってこれまでは本当にサピエの必要性を感じていなかったから。似たような暇つぶしの方法として
これまで自分は、アニメやドラマの動画をネットからダウンロードしてきたりだとか、DVDからデータを吸い上げて
ファイルにしたりだとかして、それらを聴くなんてことをしてましたからね。

 でもまぁ、元々サピエには『いずれ』は利用登録はしようと思っていたんですけどね。ただ、これまで登録していなかったのは
『利用登録するのにやたら時間がかかりそうだったから』というだけです。実際、以前サピエの利用登録をネット上から行おうとしたら
何かちょっと時間がかかりそうなことが、利用登録時の説明文に書いてあったので
以前はそれで『何か面倒くさそうだし、じゃ別にいいや』となってしまった記憶があったもので…。
ま、ともかくサピエへの利用登録はできてしまったので、これからボチボチ使っていこうかと思います。
それにしてもPC上で、daigy形式のまま再生させる方法がわかんねー……というかネット上で公開されているフリーのdaigy再生ソフト、対応OSが何か全部XP止まりなんですけど……これって単純に探し方が悪いだけなのか?
誰か知っている人がいたら、どうか救いの手(=コメント)を差し伸べてくださいませ。 m(_ _)m

 ところで今日は午前10時頃からガイドヘルパーさんと一緒に最寄駅前の区民センター(区役所の分所)に行き、先月実費で支払った
医療費の戻り分を支給してもらうための申請手続きを行いに、それが終わった後はマックへお昼を買いに行ってきました。
今日は区民センターへ、いわゆるお役所への申請手続きをしに行ってきたわけなのですが
こういう時、役所が自宅の近く、それも歩いて『ひょい』と行けるような距離にあるというのは、改めて大変ありがたいと感じる次第です。
自分のような、移動することが普通の人よりも困難な人間にとってはなおさらです。特に役所での申請の手続きは大抵時間がかかることが多いですから。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、午前中マックで買ってきたグラタンコロッケバーガー2個。
…それにしても最近、マックでお昼買ってばっかだな、オレ。何か食生活が貧乏大学生のような感じです(苦笑)。

 で、その後は……久しぶりにぐっすりとお昼寝(苦笑)。
いや~どうも今日は朝から眠くて眠くて……久しぶりに2時間ほどぐっすり眠ってしまいました。
それから上でも少し触れている『PC上でdaigy形式の音声をそのまま再生させる方法』の研究。
相変わらずちっとも分からないので、しばらく色々といじってて『わがんね゛ー』ととりあえずはどこかへ放り投げて(苦笑)
ストレス解消を兼ねて、いつものようにネットでニュース記事のチェック。
ちなみに今日、ネット上のニュース記事を見ていて↓のようなランキングを見つけました。
この時期になると『お布団とぜひお友達になりたい♪』という人が自分の周りには続出するのですが(笑)、
別にそれは特別なことでも何でもなくて日本全国共通のものだと、こういうランキングを見ると改めて思う私大です。…もっともそれは自分にも結構当てはまるのではあるのですけど(汗)。

冬に幸せを感じるときランキング
1 布団の中でぬくぬくしているとき
2 お風呂に入っているとき
3 寒い外から暖かい家に帰ってきたとき
4 コタツでうたた寝しているとき
5 コタツでみかんを食べているとき
6 温かい鍋をつついているとき
7 温かい飲み物を飲んだとき
8 コタツでアイスを食べているとき
9 きれいなイルミネーションを見たとき
10 寒い外から暖かい店内に入ったとき

 そして今晩の晩ご飯の支度。今晩は余り物を使ってテキトーにチャーハンでも作ることにしました。
冷蔵庫には玉子も結構余っていますしね。このあたりも適度に消費していかないと…。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする