goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活158日目

2010-03-12 09:20:37 | 訓練生活
 今週も今日で終わりです。にしても今週は変な1週間だったなぁ。
別に祝日が間にあったわけでもないのに、どういうわけか何も予定がない『お休み』の日が週2日もあったし。
まぁおかげで結構助かりましたけどね。先週末から原因不明の体調不良に悩まされていたものだから
このゆったりとした日程は正直助かりましたよ。まぁ毎週こんな暇な1週間ばかりでも困るのですが(苦笑)。

■本日の朝食のメニュー
 今朝は食堂で朝ご飯を食べる日です。でも何だか妙に久しぶりに食堂で朝食を食べたような気がするんですよね。
別にそんな事もなく、ちゃんと記録を調べれば一昨日の朝にはちゃ~んと食堂で朝ご飯を食べているはずなんですけどねぇ。
何でこんな気分になるんだろうと自分でも不思議です。ま、確かに最近食堂でのご飯は割りと欠食にしているので
あんまり食堂そのものに行っていないのも事実なんですけどね。最近になってなまじ駅前まで出歩くのも割りと『苦にならない』レベルになってきましたから
そうするとここの食堂のご飯よりも駅前で売っている弁当やラーメン屋の方が食欲を掻き立てられるというか(笑)。

 ま、それでも何だかんだと言っても食堂で食べた方が何かと楽なのも確かですから
結局は今朝も食堂で食べるんですけどね。…何だかんだと文句をタレながら(苦笑)。
というわけで今朝はこんなのを食べていました。ごまのふりかけご飯、玉ねぎと腑の味噌汁、サバの塩焼き、小松菜のしょうがあえ、そしていつもの牛乳。

■1、2、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
 1、2、3コマ目は就労移行支援での訓練。そして今日もいつもの就労のパソコン訓練室でいつものように
パソコンに向かってひたすらカタカタと自習。ところで今日の午前中の大部分の時間は
wordの文書を『袋とじ』にする課題と『A4の紙を横に置いてそれを縦に2段に割って横書きの文章を書く』というような課題の2つに
費やすハメになったのですが、これらのタイプのword文書を作成する時には

特にビジュアルがないとキツイんですよね。これらの文書は特に印刷プレビューを出して『どういう状態で』紙が印刷されてくるか
初めてイメージが沸くと思うんですけど、目の見えない自分には当然のように印刷プレビューなんて便利なものを使う事はできません(というか印刷プレビュー自体を見る事ができない…)。
大概のword文書は目の見えない自分でもそれなりには対応できそうだと思いましたけど、こればっかりはさすがにちょっと無理かもなぁ…。
…というか段組ならともかく今時袋とじの設定なんかをしてwordで文書を作る事ってあるのか?しかも仕事で。

■本日の昼食のメニュー
 最近お昼休みの時間が足りないです。本当にもうちょっと欲しいですね。
今の時間だと昼メシを食ったらトイレ行って洗濯物なんか取り込んでいた日にゃ本当にそれだけでお昼休みが終わってしまいます。
そのままあわてて午後の訓練へgO!って感じだもんなぁ。昼休みぐらいもうちょっとゆっくりさせて欲しいですよ、ホントに。

 というわけで今日もお昼ご飯をあわただしく食べましたよ。そうでもしないと本当に午後の訓練に遅刻してしまいそうだから。
そんなわけで今日はこんなお昼ご飯をあわただしく食べました。肉うどんを急いで食べるのはかなりツラかったですが。
で、今日はそんなメインが肉うどん、副菜に焼きおにぎり、いんげんのごまあえ、そしてデザートに大福。

■4、5、6コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
 4、5、6コマ目は就労移行支援での訓練。これから3月一杯はどうもこんな感じで就労で一日中訓練をしていそうです。
特に他の予定がない限りは。したがって今日のように一日中ずっとパソコンと睨めっこするハメになる事もあるわけです。
でもこれはさすがに苦痛ですね。パソコンの前に何時間座って作業していることが苦にならない自分といっても。
『苦にならない』といってもそれはあくまで『自分の好きなこと』をやっている場合に限りますから
こういう感じでwordの課題が続いたりすると……しかもwordってホントムカつくんですよ(怒)。

『とある地点』にカーソルを合わせてスペースキーを押していわゆるブランクを入れたら別の部分が勝手にインデントがかかったりだとか
そういう『余計な』機能がwordには盛りだくさん、というか邪魔でしょうがないです。ユーザー設定でそれはかなりの部分は解除できるらしいのですが……っていうか何でこんな『余計な機能』がデフォルトの設定なんだよ!!って感じです。
そもそもwordって文書を書くためのツールのはずなのに、普通のテキストファイルの方が断然使いやすいってのはどうなんだよって気がします。
正直、wordで文書を書いている人たちの気が自分には知れません。絶対に友達にはなれそうにないな-。自分にとってwordとはそんな感じの存在です。
でもこれから『事務職』を本当に目指すのであればこの『やっかいなヤツ』とも仲良くしなきゃならないんですよねぇ……はぁ…。

■本日の夕食のメニュー
 今日は『正規の訓練』が終わった後も色々とやっていました。別に用事があるのは構わないのですが
さすがに朝から働きづめだとちょっと眠いです。…というかそんなの企業に就職して仕事始めれば『当たり前』なんですけどね…。
でも近頃『一気に』やる事が増えた気がするよなぁ。それも『正規の訓練』の事意外で。
ま、それはそれで結構楽しんでる部分もあるんですけどね。ただもうちょっとぼーっとする暇な時間も欲しいな~と(苦笑)。
でもまぁ、人に頼られるというのは別に悪い気分はしないです。自分が『我流』で身に付けた知識や技術が
同じような障害で苦しんでいる仲間たちの役に少しでも立てるのであれば自分はそれでいいです。
…いかにも抽象的で何を書いているのか分からない人にはサッパリの文章だと思いますが
別にそれでもいいです。自分が一体何のためにこんな眠い思いをしてるのか-。今、これを書いていてそれをちゃんと確認しておきたかっただけですから。
たまにはこういう風に字に起こして自分自身の『気持ち』を確かめる作業をするのも必要かなと。

 …晩御飯に何も関係のない話でたくさんスペースを割いてしまいました。でも何か今日はそんな気分がしたので『思うがまま』に
文章をツラツラと綴ってみたと。何のまとまりもない文ですけど
今日は(誤字脱字を除いて)文の見直しをほとんどしてないですからそれも当たり前です。というか今日はひたすら文字を無駄に打ち込みたい-。そんな気分ですね。この感覚は自分でもよくわからないです。
…何だかこれ以上書いてもとりとめのない文章がタラタラと垂れ流されるだけのような気がするのでとっとと今晩の晩御飯のご紹介。
で、今晩はこんなのを食べていました。白いご飯、チーズ焼き、蒸しキャベツ、白菜としめじのゆずかあえ、そしてデザートにグレープフルーツ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする