昨日の記事でも書いた通り、今日から本格的に就労移行支援の訓練課程に移るのですが
正直言って『今日から就労』と言われても実感はあんまり沸かないんですよね。このブログでも書き続けている通り
2月からはほとんど就労で訓練を受けていましたし。ハッキリ言って朝の連絡会の出る場所が変るくらいかな?-。個人的には
その程度にしか考えていない部分もあったり。ま、自分としてはそれよりも明日からの職リハの評価、つまり入所のための試験の方に
頭が行ってたりします。この職リハの評価が通れば今日から通う就労も結局は1ヶ月程度しか居ないのですから。
だから自分としてはとにかく明日から始まる食リハの評価なんですよね、何はなくとも。
■2コマ目(10:00-11:00) 体育
2コマ目は体育。今日はいつものストレッチをして準備運動をした後、マットの上にあお向けに寝転んで
腹筋を鍛える運動を少ししました。ちなみにこの体育の少し前、『今日から就労』という事なので
一応就労移行支援の訓練室に行ってみたのですが、何だか『向こう』も自分が今日から就労に来るとは思っていなかったみたいで…。
どうせ明日からしばらく職リハの評価だしこっち(就労)に本格的に来るのはそれからだろ?-。どうもそんな感じに思われていたみたいで
自分の受け入れ態勢がまったくなされていませんでした。というわけで自分としてはただあきれるばかりでさっさと寮の自室に戻って
明日からの職リハ評価の準備をし、しばらく休んで体育を受けに体育館へ出かけた、という感じなんですよね、今日の午前中は。
それにしてもこの『縦割り勘』はどうにかならんもんなんですかね。2月まで受けていた『自立訓練』と3月から訓練を受ける『就労移行支援』の側で
自分の受け入れについて連絡が全然行き渡っていないというか、『ヨコ』の繋がりがぜっんぜん感じられないんですよ。
いくら『別の組織』とは言っても一応それくらいはちゃんとして欲しいです。というかいい加減にしてほしいですね。
就労には自分のような視覚障害者がこれまでほとんどいなかったせいなのか、就労の人間は自分と接する際も
何だか『腫れ物』に触るような感じだし…。
■本日の昼食のメニュー
今日の午前中は『例によって』体育の後、少し時間が空いたので
一応明日からの評価のための勉強でもしようかと思ったのですが……20分程度やって寝てしまいました(苦笑)。
そりゃ『あんな試験足し算と引き算がちゃんとできれば誰にでも受かる』とか事前に人から言われてれば
正直まともに事前対策の勉強なんかする気にはなれませんよ。ま、明日からの評価で一番大切なのは筆記試験よりも面接みたいなんですけどね。
どちらにしても職リハに入所するのはそれほど難しいわけではないみたいですが。
ま、とりあえず今日も腹ごしらえだけはちゃんとしておきます。そんなわけで今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、魚のねぎ味噌マヨネーズ焼き、ゆでブロッコリ、ごぼうサラダ、小松菜のからしあえ、そしてデザートにキウイ。
■4、5、6コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
4コマ目から6コマ目は就労移行支援での訓練。今日も相変わらずword2007を使って
ビジネス文書を作成する訓練をしていました。ところで明日から職リハの評価で丸1日使う、そんな日程が3月10日まで
続くので、今日はやれる所の、キリのいい所まで作業をやりたかったのですが……やっぱりできませんでしたね(苦笑)。
題目、原稿用紙、原稿料、締切日と縦に4つ並んでいる文章があって
それを『均等割り付け 4文字』を使って同じ幅にキレイに並べようとしたのがどうしても上手くいかなくて…。
ちゃんとそれぞれ『均等割り付け』を4文字にしてるんですけどねぇ。どうしても縦の座標がズレるんですよ。
まぁズレてる幅は1ミリもないんでしょうけど……でもどうして上手くいかないのかねぇ……
まったくこれだからwordは嫌いなんですよ(笑)。動作が不安定というか何と言うか…。
■本日の夕食のメニュー
今日も無事訓練が終了しました。というか『この時間』にまともに食堂の晩飯が食べられるのは
何だか随分久しぶりのような気がします。ちゃんと過去を振り返れば決してそんな事はないと思うのですが。
まぁ最近夜間歩行があったりだとか駅前にラーメンを食べに行ったりだとか(未遂(苦笑))色々あったからなぁ…。
ま、明日からは一応大事な職リハの評価が待っているわけだし、今日はおとなしく食堂で晩御飯を食べる事にします。
というわけで今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥のつくね、きのこ汁、カブのゆかりあえ、フライドポテト、そして白菜のおひたし。
正直言って『今日から就労』と言われても実感はあんまり沸かないんですよね。このブログでも書き続けている通り
2月からはほとんど就労で訓練を受けていましたし。ハッキリ言って朝の連絡会の出る場所が変るくらいかな?-。個人的には
その程度にしか考えていない部分もあったり。ま、自分としてはそれよりも明日からの職リハの評価、つまり入所のための試験の方に
頭が行ってたりします。この職リハの評価が通れば今日から通う就労も結局は1ヶ月程度しか居ないのですから。
だから自分としてはとにかく明日から始まる食リハの評価なんですよね、何はなくとも。
■2コマ目(10:00-11:00) 体育
2コマ目は体育。今日はいつものストレッチをして準備運動をした後、マットの上にあお向けに寝転んで
腹筋を鍛える運動を少ししました。ちなみにこの体育の少し前、『今日から就労』という事なので
一応就労移行支援の訓練室に行ってみたのですが、何だか『向こう』も自分が今日から就労に来るとは思っていなかったみたいで…。
どうせ明日からしばらく職リハの評価だしこっち(就労)に本格的に来るのはそれからだろ?-。どうもそんな感じに思われていたみたいで
自分の受け入れ態勢がまったくなされていませんでした。というわけで自分としてはただあきれるばかりでさっさと寮の自室に戻って
明日からの職リハ評価の準備をし、しばらく休んで体育を受けに体育館へ出かけた、という感じなんですよね、今日の午前中は。
それにしてもこの『縦割り勘』はどうにかならんもんなんですかね。2月まで受けていた『自立訓練』と3月から訓練を受ける『就労移行支援』の側で
自分の受け入れについて連絡が全然行き渡っていないというか、『ヨコ』の繋がりがぜっんぜん感じられないんですよ。
いくら『別の組織』とは言っても一応それくらいはちゃんとして欲しいです。というかいい加減にしてほしいですね。
就労には自分のような視覚障害者がこれまでほとんどいなかったせいなのか、就労の人間は自分と接する際も
何だか『腫れ物』に触るような感じだし…。
■本日の昼食のメニュー
今日の午前中は『例によって』体育の後、少し時間が空いたので
一応明日からの評価のための勉強でもしようかと思ったのですが……20分程度やって寝てしまいました(苦笑)。
そりゃ『あんな試験足し算と引き算がちゃんとできれば誰にでも受かる』とか事前に人から言われてれば
正直まともに事前対策の勉強なんかする気にはなれませんよ。ま、明日からの評価で一番大切なのは筆記試験よりも面接みたいなんですけどね。
どちらにしても職リハに入所するのはそれほど難しいわけではないみたいですが。
ま、とりあえず今日も腹ごしらえだけはちゃんとしておきます。そんなわけで今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、魚のねぎ味噌マヨネーズ焼き、ゆでブロッコリ、ごぼうサラダ、小松菜のからしあえ、そしてデザートにキウイ。
■4、5、6コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
4コマ目から6コマ目は就労移行支援での訓練。今日も相変わらずword2007を使って
ビジネス文書を作成する訓練をしていました。ところで明日から職リハの評価で丸1日使う、そんな日程が3月10日まで
続くので、今日はやれる所の、キリのいい所まで作業をやりたかったのですが……やっぱりできませんでしたね(苦笑)。
題目、原稿用紙、原稿料、締切日と縦に4つ並んでいる文章があって
それを『均等割り付け 4文字』を使って同じ幅にキレイに並べようとしたのがどうしても上手くいかなくて…。
ちゃんとそれぞれ『均等割り付け』を4文字にしてるんですけどねぇ。どうしても縦の座標がズレるんですよ。
まぁズレてる幅は1ミリもないんでしょうけど……でもどうして上手くいかないのかねぇ……
まったくこれだからwordは嫌いなんですよ(笑)。動作が不安定というか何と言うか…。
■本日の夕食のメニュー
今日も無事訓練が終了しました。というか『この時間』にまともに食堂の晩飯が食べられるのは
何だか随分久しぶりのような気がします。ちゃんと過去を振り返れば決してそんな事はないと思うのですが。
まぁ最近夜間歩行があったりだとか駅前にラーメンを食べに行ったりだとか(未遂(苦笑))色々あったからなぁ…。
ま、明日からは一応大事な職リハの評価が待っているわけだし、今日はおとなしく食堂で晩御飯を食べる事にします。
というわけで今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥のつくね、きのこ汁、カブのゆかりあえ、フライドポテト、そして白菜のおひたし。