本日よりC言語の学校が始まりました。
…ええ。忘れてましたよ。
C言語(組み込み)って2進法とか16進法とかあったねぇ…。
16→10→2進法に変換する計算式とか忘れたわヴォケ♪
ひとまず、集まった人たちはほぼ初心者さん。
…なのですが…。
本日は初日なので、C言語は何に使われるかとかコンピュータのハード構成とか、お決まりの基礎知識から始まります。
アレですよ。中央演算装置と主記憶装置、とかってアレ。
何百回聞いたか判らん内容で半分寝かかっていた所に、ふと気付くと2進法とか16進法のハナシが。
いや、そこも何百回…(以下略)なんですが、講師のおっさんの説明がちょっと…。
用語の統一がされてなかったり、言い間違いが多かったりで、判ってる部分も「…んん~??」と首をかしげてしまう…。^^
例えば「16進法」の説明をしてますよね。
16進法とは…(説明うんぬん)
0x<<16進法を表す数字列の頭文字>>を2進法に変換すると…(計算の仕方うんぬん)
で、2バイトずつ計算することでヘキサ<<16進法>>からバイナリ<<2進法>>になるわけですね。
統一したれや!
初心者の人、すでに目を白黒させてましたやんw
しかもヘキサって「6」だしな…。
(正式にはヘキサデシマルで16ですが、ヘキサと言って16を表すのは通例?)
今日は流れだけの説明らしいのですが、流れだけの割には突っ込んだ内容。
てゆーか全くの初心者さんにはキツい内容なのにサラサラ流されて可哀想です。
私の隣に女性が居るのですが、すでにワケ判らなくなって講師に質問。
質問内容は「2の補数ってなんですか?」
するとまず
「え?補数?それは…えぇと…うぅん…あ、テキストに詳しく書いてますから。」
(説明できへんのかいw)
でページ数を示す。
「例えば10を基準にして2の補数を求めると、8になります」(テキスト棒読み)
「え???」
「あー、今日は流れだけなので、またそこは詳しく説明しますから~」
「え…そうなん…ですか…?」
「あ、あと、判らない用語などがあったらネットで調べたらすぐ出てきますから!」
おぉーい!!!いきなり丸投げですwww
説明したげてww
そこで躓いたらヤル気なくなるでしょw
そうかと思えば私の前に座ってる人は講師のハナシなんか聞かずにマウスカチカチしまくってるしな。
すでに「大丈夫か?このクラス」と不安になっておりますw
環境的にもけっこう辛いです。
クラスの人数10人中、喫煙者は私を含めて2人。
煙草を吸う場所は「こちらの非常口に喫煙場所がありますので…」と口頭(と手振り)で言われ、休憩時間に行ってみると…
ナニコレ狭っ!ww
半畳くらいのスペースに、灰皿と吸殻用バケツがあるだけwww
しかも鳥避けネットが張ってあるだけなので、外気に直接触れることが出来てすごくすごく暑いwww
2人で「うわ~…」と苦笑いです。
これから夏に向けて、干からびて死ぬかもしれません♪
また、昼食はほぼ食べられるような場所がなく、5分も歩けば喫茶店などはありますがコンビニはもう少し離れた所に1軒しか無い様子。
一応ココ、オフィス街だよねぇぇぇぇぇ?!
その辺りに詳しくないので、よそのビルから出てきたOLふうおねーさんの後をこっそり付けて行ったんですが、高価そうなイタメシ屋に入られてしまいました…。
フ…きっと給料たくさんもらってるんだね…。
とまあ、初日からガッツリくじけております。
…以前、Z80で実習した時に電流の計算を間違えてコンデンサーを爆発させたトラウマを改めて思い出しました♪
…ええ。忘れてましたよ。
C言語(組み込み)って2進法とか16進法とかあったねぇ…。
16→10→2進法に変換する計算式とか忘れたわヴォケ♪
ひとまず、集まった人たちはほぼ初心者さん。
…なのですが…。
本日は初日なので、C言語は何に使われるかとかコンピュータのハード構成とか、お決まりの基礎知識から始まります。
アレですよ。中央演算装置と主記憶装置、とかってアレ。
何百回聞いたか判らん内容で半分寝かかっていた所に、ふと気付くと2進法とか16進法のハナシが。
いや、そこも何百回…(以下略)なんですが、講師のおっさんの説明がちょっと…。
用語の統一がされてなかったり、言い間違いが多かったりで、判ってる部分も「…んん~??」と首をかしげてしまう…。^^
例えば「16進法」の説明をしてますよね。
16進法とは…(説明うんぬん)
0x<<16進法を表す数字列の頭文字>>を2進法に変換すると…(計算の仕方うんぬん)
で、2バイトずつ計算することでヘキサ<<16進法>>からバイナリ<<2進法>>になるわけですね。
統一したれや!
初心者の人、すでに目を白黒させてましたやんw
しかもヘキサって「6」だしな…。
(正式にはヘキサデシマルで16ですが、ヘキサと言って16を表すのは通例?)
今日は流れだけの説明らしいのですが、流れだけの割には突っ込んだ内容。
てゆーか全くの初心者さんにはキツい内容なのにサラサラ流されて可哀想です。
私の隣に女性が居るのですが、すでにワケ判らなくなって講師に質問。
質問内容は「2の補数ってなんですか?」
するとまず
「え?補数?それは…えぇと…うぅん…あ、テキストに詳しく書いてますから。」
(説明できへんのかいw)
でページ数を示す。
「例えば10を基準にして2の補数を求めると、8になります」(テキスト棒読み)
「え???」
「あー、今日は流れだけなので、またそこは詳しく説明しますから~」
「え…そうなん…ですか…?」
「あ、あと、判らない用語などがあったらネットで調べたらすぐ出てきますから!」
おぉーい!!!いきなり丸投げですwww
説明したげてww
そこで躓いたらヤル気なくなるでしょw
そうかと思えば私の前に座ってる人は講師のハナシなんか聞かずにマウスカチカチしまくってるしな。
すでに「大丈夫か?このクラス」と不安になっておりますw
環境的にもけっこう辛いです。
クラスの人数10人中、喫煙者は私を含めて2人。
煙草を吸う場所は「こちらの非常口に喫煙場所がありますので…」と口頭(と手振り)で言われ、休憩時間に行ってみると…
ナニコレ狭っ!ww
半畳くらいのスペースに、灰皿と吸殻用バケツがあるだけwww
しかも鳥避けネットが張ってあるだけなので、外気に直接触れることが出来てすごくすごく暑いwww
2人で「うわ~…」と苦笑いです。
これから夏に向けて、干からびて死ぬかもしれません♪
また、昼食はほぼ食べられるような場所がなく、5分も歩けば喫茶店などはありますがコンビニはもう少し離れた所に1軒しか無い様子。
一応ココ、オフィス街だよねぇぇぇぇぇ?!
その辺りに詳しくないので、よそのビルから出てきたOLふうおねーさんの後をこっそり付けて行ったんですが、高価そうなイタメシ屋に入られてしまいました…。
フ…きっと給料たくさんもらってるんだね…。
とまあ、初日からガッツリくじけております。
…以前、Z80で実習した時に電流の計算を間違えてコンデンサーを爆発させたトラウマを改めて思い出しました♪