goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

今更? Straight Out of Hell / Helloween

2013-05-03 05:23:56 | 音楽
6月に来日するんだよ…
仕事も決まってなかった1月にチケット発売になって、ビクビクしながらチケット取ったさw
だって、GammaRayとカップリングですぜ!
…って、なんかデジャヴ…
いや、いいんだ。ファンにとっては嬉しい組み合わせなんだから。

で。
CD買わなきゃなと思ってたんです。ずっと。
でも仕事行き帰りとかCD屋ないし、てか、あるけど少し遠いから行くのめんどいし。
とか思ってるうちにGammaもニューアルバム出ちゃうし、どうしようかと思ったのですが。
iPhoneのiTunes見たら、ダウンロードだと意外と安かったから………。
(CDに比べて曲数がむちゃくちゃ少ないことに今気付いたわけだが)

んで。
聴いた。

♪あ~い どんわなびーあんねんじぇお
あ~い わなびが~♪

コーヒー吹いた。

♪ゆーあんなすほー
あんまーざーふぁっかー♪

もっぺん吹いた。
オレの吹いたコーヒー返s

(あまりの内容に平仮名で表記することをお許しください。)

相変わらずのハロウィン節で安心ですが、これライヴで演っても私は絶対歌わないぞw

私の場合、Helloweenのベスト1枚を挙げるなら、実は「Dark Ride」だったりします。
新作もちょっとそんな感じかも、と思います。
うん。やっぱりデリスが好きだ♪

1stシングル「ナバテア」貼っとく↓
http://youtu.be/F3XJ48a6fqg
PVに出てくる少年カワユス…

ママー ハロウィン来るんだってー

2012-08-10 02:05:16 | 音楽
今年もまたハロウィンがやってきます。
トリック オア トリート!
…季節外れだって?
違うよ!
ラウドパークにハロウィンが来るんだよ!!(TT)

ラウドパークとは、ヘヴィメタルバンドばかりを集めたロックフェスティバルです。念の為。
私はフェスというものが苦手なのだ…。
それは以前、京都の野外フェス(真夏だったけども)で日射病にてぶっ倒れた経験があるからw(高校生の頃)
ぶっ倒れたまま放置されてれば良かったんですが、メタルファンの人って優しいから…。
知らないお兄さん、お姉さん達がパラソル立ててくれたり、タオル濡らしてきてくれたり、すっごく親切にしてもらって、ものごっつ迷惑かけたんですよね。
もしかしたらご自身の目当てのバンドが出てない時だったのかもしれませんが、最後には知らないお姉さん達が両脇から支えてくれて、みんなで一緒にトリのバンドを見てたっちゅー…すごいいい思い出ですけど申し訳なさが先に立つ経験でした。

どうにもひ弱な生き物なので、フェスってゆーとどうも良い思い出がなくてですね…。
てゆーか、上記のが一番悲惨ですがw
好きなバンドが出てない時に手持ち無沙汰になるのも時間の無駄とか思っちゃうし…。
おかげで、今までサンザンANGRAが出演してたにも関わらず、このラウパにも行ったことがないのです。

10月下旬開催ということなので暑くはないと思うのですが、長時間拘束されるということと、入場料の高額さ、宿泊施設などの手配メンドイ、などの理由で、現在非常に迷っております。

てゆーかラウパってどーなの?
他のフェスみたいにステージがいくつかに別れてて、目当てのバンドが出るエリアに移動する的なものですか?
それともステージはひとつで10バンド以上が次々出て来るんですか?
ステージひとつだったら何時間かかるんだろう…。コワイ
つーかね。
ラウパ12の出演者見ると、ハロウィン以外で見たいバンドなんてほぼ無いのですよ!
まあ、対バンだったらいいな、くらいのはありますけども…。
オープニングアクトがある普通の公演でも、メインアクト出てくるまでの時間が待てずに開場30分後(オープニングアクトの演奏真っ最中w)に入場するのが常なんですが、例えばハロウィンが最後に出るとして、開場から5時間後に入場とかもOKなんでしょうか。

それよりまず、さいたまスーパーアリーナってどこよぉぉぉ?!
せめて東京でやってよぉぉぉぉ!

や…いや…。そりゃ場所は調べれば判りますけども…。
そりゃ東京だろうが埼玉だろうが、どうせ観光なんかしないし、いいんですけども…。
てゆーかよ…。
もしそれまでに就職とかして、土日休みじゃなかったらどうすんのよ…。
それ以前に、就職決まってないとカネなくて行けないがなw

もう考えるの面倒なので直前まで放置の方向で。
…当日券とかあるのかしら…。

レディー・ガガの

2012-05-17 00:34:22 | 音楽
レディー・ガガ、ジャカルタでの公演が中止の危機(報知)

↑結局コレ、中止になりそうですね。
なんかこう、ファンや主催者の思惑と別の部分で中止になるのって切ないです。
例えば、アーティスト本人の健康状態の影響で中止、とか
健康状態が悪いという言い訳で、実は売れ行き不振の為に中止、とか
そういうのって本人だとかファンだとかが直接関与することだから、まだ諦めはつくと思うんですよね。

でも今回って、基本的には「公演に際して安全が確保できない可能性が高い」てのが理由でしょ?
つまり、彼女が公演をすると過激派テロ団体が集まる可能性があるっていう。
それって、本当に限られた一部の人が起こすであろう懸念に対しての安全策ってことですよね。

以前、smapの中国公演が延期になったのとは微妙に違う気がするのですよ。

あの時は日本全体に対する中国の反日感情が原因で、中国に住む人の大多数が反対をしていたという背景があります。
smapが悪いわけじゃなく、単に「日本人来るな!」ってだけね。
どちらの場合もファンがガッカリする結果になったというのは同じなんですが、今回のほうはテロに屈したような形になっちゃって気の毒。
ぶっちゃけ、レディー・ガガの服装がどうのこうの言われるのなんて、本人も慣れっこだと思うんですよね。
恐らく彼女は「自分は何と言われても構わないから」「ファンの為に」演りたかったと思いますよ。

しっかし、もったいねぇよなぁ…。
現地でチケット、5万枚売れてたんだってw(払い戻しになるらしい)
日本じゃ考えられないビッグマーケットなのに中止なんてさ。
テロの人達も自分の国のこと考えるなら、中止にさせないで売上上げたほうがいいのにねぇ…。

あ、ちなみに。
私は特にレディー・ガガのシンパというわけじゃありません。
彼女の歌詞はちょっとイイなと思ってるくらいです。
それより、これまでの彼女の行いは尊敬してます。
寄付とかだけじゃなくて、信念貫いてるでしょ。カッコいい。
あと、あのオヤジくさいのにお茶目で可愛いトコも大好き。

閑話休題。
レディー・ガガというと思いだすのが、以前通っていた英会話スクールの先生。
アメリカ人でヒップホップ好きとのことで、よく話題に音楽のことを持ちだしていました。

「最近、気になるアーティスト居る?」と話題を振り、誰かが「レディー・ガガ」と言うと
「はあ?レディー・ガガ?…ああー!レィディーガァガァのことだね~!
僕の耳はガイジンイヤーだから、日本ふうに発音されたら判んないんだよHAHAHA!」
とよく言ってました。

お前ソレ、発音を教える為のイヤガラセだろ、とよく思ってたんですがw
(これだけ何回もレディー・ガガって言葉を聞いてりゃ覚えるし、ヤツ、実は日本語ペラペラだし)

はい。カタカナで書くならレィディーガァガァが正解です。
GAGAは、クイーンの「Radio GaGa」の発音を参考にされたらいいと思います。
ラジオのチューニングが合わなくてガーガーゆーてる状態=雑音ですね。
彼女の芸名(?)の由来もこの曲のタイトルらしいですよ。
閑話休題すぎたな。

Helloween / 7sinners

2010-11-15 04:35:04 | 音楽
やっと届いたよ♪(通販)
初回限定デジパック嫌いだよ♪

「ハロウィンの今までのアルバムの中でも最高にヘヴィでスピーディな作品のひとつ。それに尽きるね」-アンディ・デリス
(帯より引用)

兄ィ…申し訳ない。同意しかねますが…。^^;
ヘヴィ→Dark RideとかThe Time of the Oathのほうがヘヴィ感はあると思う。
スピーディ→確かにドラムのリズムは速いけどインゴやウリが居た時のほうが疾走感はあったような…。
少なくともこれでヘッドバンギングは辛いぞ…。

もしかして「UNARMED」不評だったんでしょうか。
いや…不評だったんだろうなぁ…^^;
だから「ヘヴィ」とか強調したかったんですね。
気分的には「The Time of the Oath」路線かなと思います。
てゆーか、ちょっとギターの音がソリッドでKai Hansenみたい?
安心して聴けます。いいよ、マンネリでも。それを望んでるんだから♪

アカペラで始まる「Not Yet Today」がたまらなく好きです。
なんだかんだ言ってアンディ兄ィの声が好きなんだろうな、私は。
彼が歌う限りハロウィンを好きなんだと思います。
(でもやっぱりUNARMEDはカンベンだがw)

音についてはコメントしないけど、ブックレット内の写真で爆笑させてもらったから100点満点です。
(ファンとしてその態度はアリなのか?)

---------------
欄外の蛇足
---------------
同じ便で「ANGRA/AQUA」も届いたのですが…。
どうしよう…ファン失格かもしれん…。
1曲も印象に残らない…。^^;;;

全体的にこもったようなヘンな音に聞こえます。
ハロウィンがヘンじゃないし、これまでのANGRAのアルバムもヘンに聞こえないので、
私の再生機器や耳がおかしいわけではなさそうです。

ショボいスタジオに入って一発録りしたような、そんな音www
音に全く厚みがなく、なんか20年前のアルバムとかデモテープとか聴いてるみたい…。
2500円(税抜き)で売っていいクォリティじゃないと思うんだが…。
もしかしてアレか…っ?予算削られたのか…っ?!
どんな事情からかは知りませんがProduced by ANGRAって、裏目に出てないか?
音が悪いってだけで印象が悪くなって勿体ないですなぅ。
てゆーか、音が良くてもとりたてて特徴がないんだが…。

ハッ!どうしようコレ実はANGRAじゃなくてANCRAとかだったら…。
とかワケの判らない事を呟いてしまうくらい驚いた作品です。
4年振りでこの出来だったらファンはガッカリするだろうなぁ…。
(え?私?すっかり忘れてたくらいだからな…)

Helloweenクルーーーー!!!

2010-11-06 00:46:25 | 音楽
ぴあ
大阪、日曜日17時開演だとっ!
このまま順調に仕事決まったら日曜日なんて休めるワケねぇ…。^^;
しかも17時なんて普通に働いてるぜw
オープニングアクトがあったら…いや、あっても間に合わないな…。
それ以前に、ニューアルバムを買い忘れている件…。