goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

gift(シャンプー)を使ってみた

2012-11-28 02:50:39 | 日常
レヴールを使い始めて約1ヶ月。
すっかり不満たらたらなのは以前書いた通り
イヤだと思って使ってるからか、すでに痒くなってきましたwww
(アレルギーは心理的に作用することもあるそうです)
以前にも、「特にノンシリコンにこだわるわけではないが、他に同レベルの仕上がりになるシャンプーがあれば乗り替える」と書きました。
で、なにげにお店でもシャンプー売り場を見てたんですよね。買うつもりじゃなくても。
そして、見つけたのがgift
イヤガラセみたいにレヴールの隣に置いてあったのwww

これもシャンプーはノンシリコン、コンディショナーはシリコン入りのものです。
鈴木保奈美がCM出演していて、レヴールよりはターゲット年齢層が上の様子。
売り場のポップとかあまりちゃんと見ないまま、バラのパッケージに魅かれて使い切りパウチを買いましたよ。

ピンクのバラのパッケージのほうはモイストタイプ。
もうね!これ、まず、バラの香りが幸せ♪

成分を見ると、水や洗浄成分の次に「ダマスクスローズオイル(ダマスクスバラ花油)」が書かれてます。
これ、含有量が多い順に記載されるので、洗浄成分の次にこのバラオイルが含まれていることになります。
なので、すごくナチュラルなバラの香りなんです。
なんか懐かしい香りだー!と思ったら、昔使ってたオンブルローズみたいなんだよね。
オンブルローズはダマスクスローズオイルのみで作られる香水(作るのに手間がかかるから今はないと思う)なので、成分としては同じようなものですから。
匂いフェチ(いや、鼻が異常に敏感なだけだが)の私はそれだけで超OKなんですけどもw

泡立ちは一般的なシャンプーに比べるとおとなしいと思いますが、レヴールを使ったあとだと慣れちゃって、そんなもんかなと。
シャンプー自体の手触りはレヴールよりほんの少し粘度高めですが、一般的なシャンプーよりはさらっとしてます。
そして、髪につけて洗った時はヌルっと感もなく、洗い上がりさっぱりめ。
(さっぱりってのが、メントール系でさっぱりって意味じゃなくて、石鹸で手を洗ったあとの「汚れ落ちた!」って感じのさっぱり、ね。)
こんなんで大丈夫かな、と思うくらいさっぱりしてるので、コンディショナーなしではちょっと怖いです。
でも、濡れてる状態で触ってみると、ちゃんとまとまる感じがあります。
おお、これイケるんじゃね?と思いながらコンディショナーへ。

コンディショナーはびっくりするくらい伸びが良いです。
どれくらいつけたらいいもんか判らず、パウチから半量だけ出してつけてみたら余ってしまったw
シャンプーは1袋使い切ってしまったのに、どうしようw

そして気になる仕上がりですが。
ドライヤーでガンガン乾かして、水気が完全に飛んで軽くなるのにちゃんとまとまるんです。不思議。
しっとりとかべったりとかじゃないんですけど、自然な感じで潤ってる感じ。
香りは元々控えめなので、乾かした後は、髪が揺れるとふわっと漂う程度でこれもグッときますw
夜に洗って翌日の朝くらいまでは香りが残るかな、と思います。

いやあ、これいいわぁ♪
値段もレヴールと同じだし、レヴール使い切ったらこっちに変えよっと!!

ふう…

2012-11-25 00:19:01 | 神撃のバハムート
清水の舞台から飛び降りちゃった…。



うん…。他のレジェンドに比べたら死ぬほど安いんだけど…。
うん…。そうですよ!ジャケ買いですよ!!!(なぜ逆ギレ)

クーフーリン未進化 戦力37
LV1   攻5370  防4730
LV100 攻13430 防11820

一応スキルは人・魔攻超絶アップだけど、こんな数値じゃ1枚じゃ使えないし、MAX×2で+にして攻18802で無理矢理使おうかと。
だって、3枚以上買えるようなリアルマネーありません…。シクシク
もうだって、この顔たまらんwww

さっそくスマホの待ち受けに設定して、電源入れる度にニヘニヘしてます。
それだけで充分モトは取れる!…ハズだ…2枚でリアル17000円払ったけど…。(粉でバザー取引ね)

だってこの絵、けっこう神話に忠実(髪に鈴とか)に描いてらっしゃるし、
ちょっと幼さが残ってるけどちょっと悪そうで、ちょっと切なそうで、もぉたまらん!
未進化の絵が一番好きなんですが、このままじゃ使えないしなぁ…。ナヤム…

たどりつけました

2012-11-22 02:58:31 | その他ゲーム

うん。黒髪まで。
ヨソ様の子見てたら、最終進化の絵があんまり気に入らないっぽくて…。
それより、もう一枚手に入っても、進化させるためのカネがないと思いますwww

本当は毎回LVMAXにしてマテリアル手に入れたほうが良いんだけど、ホント、進化や合成する為の金が手に入りません。
レイドボスを倒してもらえるレイドガチャ券で出るNNカード(バハで言う所のHNだ)を売ればそこそこの金額にはなるのですが、なにぶんにも売る時の手間が…。
まだ始めたばかりだし、全部のカード進化させて図鑑埋めたかったんですが、とてもじゃないけどカネが追いつきません。
スキルなしのカードは売るしかなくなります。
もっと本気でプレイして、余るほどカネが手に入る身分になったらいつか会おうね…(;_;)

あんまりラグナでヒットされても困るからキャラ名出さないでおこう…。

バハのいろいろ

2012-11-20 05:30:31 | 神撃のバハムート
ハロウィンイベントお疲れ様でした。
ん~…だんだんイベントがアコギになっていきますねw
今回のこのイベント、水も粉もふんだんに使わないと完走報酬がもらえない仕組みでした。
あんなんやってられないし、報酬カードもらえなかったwww
これからずっとあんな感じになるんでしょうかね…。

ですが。
イベントアイテム(カボチャ)を使ってのガチャで出たこのカード。


パンプキンヘッド♪

可愛くて、イベント中からずっと育ててました。
自力では2枚しか手に入れられなかったのですが、バザー解禁になってから買い集めてますよ♪
まあ…進化前の絵が一番可愛いので、ちょっとガッカリはしてますけども…w


と。
カボチャをお披露目するだけではなんなので。
一応、このブログにはアクセス解析がついてまして、どんな検索ワードでヒットしておいでになったかも判るようになってます。
で、なんとなく、その検索ワードから、こんな情報必要かもねー、と思ったものを書いてみます。

☆リーダーカードの意味は?

○まず、ゲームの仕組上の意味から。
リーダーカードは、クエストのボス戦で戦うカードになります。
もしリーダーカードが目茶苦茶強ければ、戦友が居なくても1人でボスを倒せるでしょう。

また、このクエストボス戦では、自分とは違う属性から戦友を選んで一緒に戦えます。
その時に使うのは、その戦友のリーダーカードになります。
リーダーを強いカードに設定しておくと、戦友さんの助けになります。

○次に、ルールにはないリーダーカードの意味。
その1.自慢
レジェンドとかリーダーカードにしておくと、誰の目からも見えるので自慢できますw
また、好きなカード(リリムとか)をリーダーにする人も多いです。
マイページの上部に出てくるカードのイラストもリーダーがド真ん中に来るし、可愛いカードを設定しときたいよね♪

その2.バトルでのあれこれ
バトルを仕掛ける際、相手を一覧から選びますよね。
この一覧で見えているのが、相手のリーダーカードです。
この時、それこそレジェンドとか強いカードが設定されていると「この人強そう」と思われて襲われにくい、かもしれません。
(まあこれも、レジェンドでも未進化のままとか、防コストの数値とか、本当に強いかどうかは見たら判るけども)

逆に、防御鉄壁の人が弱いカードをリーダーにして、誘い水にすることもあります。
ノーマルカードとかだとモロバレだけど、[]ハイレアとかビミョーなものをリーダーにしておくと、低レベルの人が突撃してくれます。
そこを返り討ちにしてルピを稼ぐ、なんてアコギな人も居ますw
自分のデッキが強いか弱いか自信が無い時に試してみる、なんてことも、私はたまにやります。

また、通常バトルだと相手の属性はモロバレですが、聖戦になると違います。
デッキに組み込むカードのスキルによって、自分が得意な相手属性があると思いますが、聖戦ではそれが判断しにくいのです。

例えば、私はプレイヤー魔属性で、攻撃デッキも魔属性で揃えています。
カードスキルは魔の攻撃力を上げて、相手/人・神属性の防御を下げるので、人か神属性の相手が得意です。

ですが、聖戦中だと相手が何属性か判らないので、リーダーカードを見て判断するしかありません。
(いや、そりゃ相手のプロフィール画面まで見に行けば判るけども)
大体の方は自分の属性に合ったデッキを使い、その中で一番強いカードをリーダーにする場合が多いので、リーダーが人とか神なら突撃しますw
もちろん、強いプレイヤーさんだと、わざと違う属性の弱いカードにしている場合もあるので、とことん返り討ちにされることもありますがw

○まあ、リーダーカードを何にするかなんて自由なので、好きなカードを設定しとけばいいんじゃないですか~。

☆ダークエンジェルオリヴィエ(ダイアナ・ベオウルフ)の入手方法は?
○聖戦で所属騎士団がランキング上位に入ると、「Sレアカード交換券」をもらえます。
(聖戦に参加して、一定ポイントを稼いでいる必要はあります。)
何位で何枚もらえるかは聖戦始まってから報酬のページで確認してください。さすがに覚えてないやw

これを持っていると、マイページの「新着情報」の欄に「Sレア引換ページ」へのリンクが出てきます。
このページで、3種類の中から好きなものを選んで引換できます。

○聖戦時のみ引ける「銀貨ガチャ」に、かなりの低確率で入っている…らしい?
そんなにいっぱい引いたわけじゃないけど、当たったことなんてないぜw
でも、あくまでガチャなので、万が一当たったとしてもオリヴィエが出るとは限りませんw

○連続ログイン日数ボーナス365日目で、上記「Sレアカード交換券」がもらえる…と聞いたことがあるような。
ちょっとこれが「連続ログイン」なのか、「プレイを始めてからの通算日数」なのかもよく覚えてないんですけど…。
私はまだ100日くらい先のハナシなのでわっかりませーんw


まあ、こんな感じですかね。
もし、「こんなん知ってる?」ということがあればコメでも入れてもらえば、私の知ってる範囲で書きますよ。

しっかし…。
今回のレジェンドガチャ…クーフーリン、マジで欲しいわぁ…。
デッキを狼(犬科なら可)で揃えるという野望の一環として…。(ちょっと違)
…ま、リリムやら入ってる時点でもう野望は崩れてるんですけどねw
女神転生のせいでクー・フーリンが妖精だと思ってる人、多いかもしれないけど、実はデミゴッド(神と人間のハーフ)ですからねっ!

なんかしらんがラグナブレイク始めてみた

2012-11-16 18:02:32 | その他ゲーム
うん。突然、バハムートの戦友さんから「招待受けて」と言われたから受けてみた。
バハほどハマらなさそうなのは、カードの絵が好きにならないから、かなぁ。
テーマとしてはバハともかぶるし、扱ってるモンスター?がオリジナルっぽいものが多いから。
既存の悪魔やモンスターのカードも、いや、カッコいいとか綺麗なんだけど、何が違うのかなぁ…。
…たぶん操作性の違いだと思うのですが…。
バハが、おかしいくらい便利だからでしょうねぇ…。

クエストやガチャでカード集めてデッキ作ってバトったりってのは他のカードゲーム型ゲームと同じ。
プレイヤーが自分で決められるステータスは攻撃・防御のコストのみ。
クエストを進める為の体力である「AP」は、プレイヤーレベルによって自動で決まります。

カードを進化させると、絵のデザインが変わるタイプです。
違うのはカードのレベルを上げても進化時にステが増えたりしないっぽいです。
ただ、カードのレベルをMAXまで上げるとマテリアルというアイテムが得られます。
攻撃力アップとか防御力アップとか、そのカードによってもらえるマテリアルの種類が違うっぽいです。
…ぽい、つーのが…このレベル上げが果てしなくメンドくさいので、あんまりやってません。

カードのレベルが上がって来ると、それにかかるお金(ゲーム内通貨)が高くなるのは当たり前です。
ですがこのゲーム、必要な経験値も増えてきます。
(いや、バハ以外のゲームは普通そうだけど)
なので、一度に複数のカードを選んで突っ込む(1回10枚まで入れられる)のは当然ですよね。
ですが、この操作が非常にめんどくさい。

まず、合成元を選んで、次に合成するカード(餌)を選ぶ画面になりますが、「全選択」になってるのがデフォ。
まだ始めたばかりでレベルも低いので、画面のカード全てを選ぶわけありません。
一旦「全解除」を選びます。
そこでいくつか餌を選びます。
で、次のページにめくったらまた「全選択」になってるので、「全解除」を選びます…よね?
そうすっと、1ページ目で選んだカードまで「解除」になるんですよwww
なので、2ページ目以降は、「全解除」にしないで、合成したくないカードのチェックをちまちま外す作業になりますw
めんどくせぇぇぇ!イライラするぅぅぅぅぅ!www
カード売却とかも同じなので、全てにおいてイライラw

あと、ムービーをキャンセルできない(または、できるようになるまで2タップ必要)とか、細かい所でイラっとします。
ログインボーナスのカードが欲しくて続けてやってみたけど、そろそろ限界です。

そのログインボーナスのカード、というのがベルゼバブ。
ご存じ「蝿の王」ですね。
ラグナではSRカードです。

確か、初回登録時に1枚配布があったと思うんですよ。
で、ログイン5日ごとに1枚ずつ追加配布。
最初もらった時には可愛いし綺麗だし、まあ、一般的な「蝿の王」というイメージからかけ離れてても気になりませんでした。



でも、ログイン5日経って進化したら…



「え…?ショコたん…?」

もうショコたんにしか見えなくなっちゃってwwwww
もう1段階進めると黒髪になると思うんですが、どうもそこまでたどりつけそうにないよwww