goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

やっと休みニャ…

2012-01-28 05:42:13 | 日常
今度の仕事は土日休み!
…って、実は土日休みにこだわったわけではないのですが…。

重視していたのは職種と勤務地と就業開始時間のみ。
とゆーのも、朝のラッシュが苦手(いや、好きな人はいないと思うけど)なので、
1.通勤時間が1時間以内
2.10時以降からの就業時間
で探していたのです。

コールセンターはゆっくりめの開始時間のものが多いのですが、苦手な営業職を外してしまうと求人が極端に減ります。
なので、一応上の条件に当てはまった職を紹介されて、受けてみたのですが…。

まあ、面接がなかったのは自社請負のコールセンターだから面接の必要がないということでした。
しかし…なんかこー………

「採用が決まりました」のあと、研修は1日のみ。
翌日午前中にロールプレイングがあっただけで、いきなり午後から「じゃあ電話をかけてください」と言われましたよ…。
まあ、電話かけるのはいいんだけど…。

その日の夕方、にっこり怖いことを言うリーダーさん。
「横についてチェックするのは今日だけですから、明日からは1人でかけてくださいね♪」

まてまてまてーーーー!!!!
「判らないことがあったら聞いてください」って、全部判らんことだらけじゃないかーーー!

つか、実はまだ「え?ここで働くなんて言ってないんだけど…?」てな感じだったんですよ。
希望してた勤務地と若干違ってるし、職種も聞いてたのと違うし。
でもあんまり贅沢言って仕事もらえないのも困るよな、くらいなテンションで…。

そして半泣きで迎える3日目。
おっかなびっくり午前を過ごし、昼休憩で。

タバコを吸ってると先輩方が喫煙所に入ってきます。
そのうちの一人が突然大声で「困るよね~!」

まあ…聞くともなしに聞いてますよね…。声、大きすぎてイヤでも耳に入って来るし。

「バンバン新人入れてくるのはいいけど、研修とかちゃんとできてんの?
もう電話かけさせちゃってるんでしょ?
この仕事、そんな簡単なモンじゃないよねぇ?
普通、3カ月はベタ付けで研修するでしょ!
あのリーダー、バカなんじゃないの?
あの新人、判らないまま放置されてるからって、遠慮なしに私に聞いてきちゃうしさ!
普通さ、隣に聞いたりしちゃダメなんじゃないの?
私だって忙しいのに迷惑だしさ!
私、リーダーじゃないじゃん?
だから、ぜったいフォローしてやらないことにしてんの!
だって、私がフォローしちゃったら、これで回るんだって思って放置し続けちゃうってことでしょ?
あのリーダーが能力がないって上の人に判ってもらわなきゃさ!」

はあ…?
それを私に聞かせる意味は?
「私に聞いても答えてやんないからそのつもりで!」ってこと?
つか、聞かせてるつもりはない?
こんなでかい声で話してたら隣のビルにまで響き渡りますぜ?

リーダーに能力がないと言うなら自分が立候補すりゃいいじゃん。
隣の席の新人がウザいなら、「リーダーに聞いて」って言えばいいだけのことじゃん。
他のコールセンターで働いたことがないのかもしれないけど、どこでもこんな感じですぜ。
(さすがに翌日から1人でかけろはビビったけど)
3カ月みっちり研修なんて、今時どこの殿様商売してる会社なんだよw
てことは、この人はこの会社に入った時、3か月研修があったんですかね。

3日目でコレがあったせいで更にテンションダウン。
「働いてる人はいい人ばかりですよ」なんて聞かされてただけにショックもでかくてw
さすがだ、この派遣元。テキトーすぎるww

まあ…経緯はどうあれ、手を付けた仕事だからやれる所まではやるつもりですが…。
自分で思ってる以上にプレッシャーを感じてるらしく、3日目からひどい頭痛と胸やけw
肩こりのせいかと毎日コリホグス(肩こりの薬)を飲み続けても日々ひどさが増すばかりで「なぜ?!」と思ってたんですが、休日になった途端にケロリと治りやがりましたw
別に、仕事の内容は(営業職じゃないので)ヌルいんですが、なんかもうすでに行きたくなくなってるんですけどどうしましょう?

突然、ですか…?

2012-01-24 02:56:06 | 日常
まあ、突然ではないかもしれませんが。
前々から「話は進めています」と言われていた仕事の件。

「先方からパソコンのスキルチェックをと言われたので、一度来てもらえますか?」と言われ、訪れたのは19日のこと。
まず、派遣登録会の時にスキルチェックはしてます。
ですが、実は登録会のスキルチェックには穴がありまして。
決められた時間内にどれくらいの文字数が打てるか、というのが「スキルチェック」と呼ばれているモノなのですが、これがミスタッチをしてもカウントされるという意味不明のモノなんです。
しかも、それではエクセルやワードが使えるかどうか判断できませんよね。
とゆーことで呼ばれたんだと思っていたのですが!!

「すみません~。せっかく来てもらったのに何なんですが、パソコンの部屋が使用中で…」

ああ…もう慣れたよこの会社…。
担当者が変わってもユルさは変わらんのな。
交通費使って来てるのに無駄足かよ!と思ってたら、そこからかれこれ1時間、その担当からのヒアリング。
「では、進行があったらまた電話しますね。」

で。
電話があったのが翌日の20日。
まあこれは私のほうも悪いのですが、19時に電話がかかってきてたのに気付かなくて、翌日21日土曜日に電話したんです。
すると、「あいにく担当が今日、明日と不在でして…」

ああ。忘れていたよ。
営業は土日休みだったよね…。

とゆーわけで。
23日月曜日に改めて電話がかかってきたのですよ。

「採用となりましたので、明日24日から研修です。」

えええええええーーー?!

いくら派遣とは言え、面接とかないのかい?!
なんでもいいの?!
てゆーか、こっちの選択肢はないのかぁぁ?!
(先方の担当に会って、こっちの印象とかもあるだろうがよ!)

いささか不安ではあります…。

卵焼きは甘い派?

2012-01-19 23:35:39 | 日常
私は甘い卵焼きがダメなんです…。唐突ですが。
しかしこれ、あくまでも和食の場合。

今日の昼ご飯は食パン1枚。
私、パンが嫌いなので、トーストしてバターを塗っただけでは食べられません。
+アルファでチーズやハムを乗せるとか、サラダをたっぷり乗せないと食べられない贅沢な生き物です。
(コメなら塩をかけるだけで充分おいしく食べられるのだが)

今日は特に乗せられるようなものが無かったので、スクランブルエッグでも作って乗せようか、と。
そして味付けで考える。

いつも卵焼きを作る時はメンツユなどをぶっこんでダシ巻き卵にします。
でもダシ巻きだとパンに合わないような気がしました。
だからって醤油…?塩…?
あー、なんか甘いほうが合うかも。

とゆーことで、生まれて初めて甘い卵焼きを作ってみましたよ。
とにかく初めてなのでどれくらい入れたらいいか解りません。
うち、関西なので、家族も甘い卵焼きなんて作らないしなー…。
なので、コーヒーにも1杯しか入れないし、とりあえず卵Mサイズ1個にティースプーン1杯入れました。
(それ以外には塩1つまみと、のばすのに牛乳大さじ1杯くらい入れてます)

出来上がり。
 →あれ…っ…ぜんっぜん甘く…ないよ?!(驚愕)

甘い卵焼きって寿司屋のギョクくらいしか食べたこと無いんですが、けっこう甘いですよね?
いったいどれだけ砂糖入ってんのーっ?!

なんとなく興味がわいて、あの甘さになるにはどれくらい砂糖を入れるのか実験してみました。
大丈夫。血中コレステロールは標準値以下だ。

結局、砂糖2杯で、ほんの少しモノ足りないくらい。
コーヒーにもこんなに入れないのに…!
てゆーか、市販のものは砂糖以外にも何か入ってるんですかね。
ほんとに砂糖だけであれだけの甘味にしようと思ったら大変なことになりそうな…。

甘い卵焼きがお好きな方は、血糖値に充分お気をつけくださいね…。

年末年始のすったもんだ

2012-01-15 11:15:08 | 日常
いやあ参った。
年末年始はゲーム以外にも、ちょっとゴタゴタしてました。
このマンション、どうしてこうヘンな人が多いのだろうか…。
まあ…50軒もありゃ2,3軒はヘンな人が居るのはしょうがないんだろうなぁ…。

お仕事も年末年始の挟間に陥って、まだ決まっておりません。
なんか話は進めてくれてるみたいだけどノンビリした会社じゃのう…。

あけました

2012-01-01 03:05:17 | 日常
年が変わって、人によっては「おめでとう」という心境にならない場合もあるかもしれませんが、年の初めの挨拶の定番で…
あけましておめでとうございます。

今年は主にゲームのクリスマス~年末年始イベントでクソ忙しかったためw年賀状を全く作っておりません。
コンビニで買ってきたのでw失礼ながら頂いた方にお返しするような形になります。
まあ…おととしくらいからそんな感じだけども…。(すみません)

昨年は世間的にも個人的にもいろいろな事がありましたが、新しい年はどなた様にとっても良い年になりますように!