goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

肩の不思議

2011-08-24 02:46:49 | 日常
以前、ごじゅ…いや、四十肩っぽいことは書いたと思います。
それなりに針に通っていたのですが、イマイチ治療効果が実感できないまま早や半年。
ちょっと治療にも飽きてきて(ヲイ)3か月ほど通院をお休み(とゆーかサボり)してたりしました。
その後。

ある朝の事。
寝返りを打ったら突然、肩から
ゴキゴキヴァリヴァリグキキッ
と、有り得ない音がしてグイッと引っ張られるような感覚になりました。
引っ張られる、というか、何か留め金がパチンと外れてスルンと伸びるような感じ。

あまりの音にビビってすぐ起き、腕を動かしてみたら…
う…動くよママン…^^;

これまで後ろ方向に全く曲がらなかった肩が、少し痛みは残るけど動くようになりました。
なんだか治ったようですよ…?
あの…今までの治療はいったいなんだったのでしょうか…?

ひさしぶりに

2011-08-16 04:48:46 | イマジン
なんとなくイマジンにインしてみた。
とりあえず、インして途方にくれてみるwww
だって、何していいか判んないんだもんwww

で。
そういえば今、夏のイベントやってたな、と思いだす。
夏!と言えば海!
で、カッパビーチ…もとい、なんとかビーチへ。(覚える気すらないらしい)

今年は長いよ…。
まず入ってみると、カッパの敵デカラビアが居る場所からワープゾーンを通って別の場所へ。
な、なぜピクシー…?と思ったら、妖精の皆さんがわんさかおりました。

出てくる敵が去年と違うだけ…?と思ったら、やたらと柔らかい。(「カッパ~」比)
でもうじゃうじゃ居るからメンドい…。^^;
とりあえず、無限湧きでもなさそうなのでプチプチ潰して全滅させると、新しいワープゾーンが出現…?

次のゾーンでは魔獣のみなさん。
…もしかして全種族つぶさないといけない?…と戦慄し、ようやくwikiを開く。(遅ww)
あ…なるほど…^^;

とゆーことで、画面は夕方に♪

おお!なんてキレイな夕焼け!!
なんて思ったら…


やっぱりうじゃうじゃ居たよ…。

まあ…魔弾ガンナーなので遠くからチマチマ撃ってぷちぷち全滅。
次は夜へ。


キレイな星空…とか言っても、やっぱりうじゃうじゃ居るんだけどね。

久しぶりで操作に手間取ったってのもあるけど、堕天使ゾーン全滅までに1時間半wwウゼェwww
でも、ある程度ゾーンは周っておかないとドロップアイテムが取れないので仕方ない。
で、真ボスを呼び出すアイテムの数は足りないし、足りてたとしても一人で勝てるわけないので、とりあえずハエゾーンへ。


どれだけ遠くから撃ってるんだww

ここのハエは10体ずつで5グループに分けて出現するので、一人で真ん中まで突っ込んだりしなければフルボッコにはなりにくい…かな?
でもハエは全滅させても報酬なし。

「なんや~?この穴に飛び込んだらええの~?」

そんなわけないでしょう、紅月さん。

青緑(邪龍ティホンの固有名詞)のレベルが1.5(44の50%くらい→46に)上がったので、そこそこ周れば経験値はおいしめと思います。
(注:仲魔経験値アップ装備品込みですが)
でも最後の「報酬なし」はwikiでも見ないと意味が判らずにウロウロするハメになると思いますよ。
相変わらずの不親切っぷりですねぇ…。

この夏、注目の節電グッズ?

2011-08-10 06:35:35 | 日常
とゆーわけで。(なにが?)
特に節電しようと思ったわけではないんですが、元々クーラーが苦手なので、なんとかクーラー以外のもので涼しくなるようなものがないか、ずっと探してたんですよ。
今年は特に節電ムードでそういう商品が多くて助かります。

◎チョーオススメ
ひえひえマット(楽天のページに直リンですが、一応メーカー直販サイトみたいです)
どういう原理かは知りませんが、塩と水が中に入っていて、それが融ける力で冷たくなるらしいです。
ゆえにジェルタイプみたいに事前に冷蔵庫で冷やしておかなくてもいいのでラクチン。
ただ、私は(でかいのだとベッドに乗るかどうか不安だったので)45×120センチのものを買ったのですが、すぐに中身が生ぬるくなってしまうのでデカいほうが良かったかもしれません。

融解してない時は氷嚢にタオルを巻いたくらいの冷たさで、冷え過ぎず満足。
強烈に冷えるわけではないのですが、背中一面冷えるのでかなり涼しいですよ。
ただ、中に塩が入ってるので少しジャリジャリします。神経質な人だと辛いかも。
30分くらいで融解し終わるので、持続力は短めです。
私は寝付きさえすればいいので充分ですけど。

しかしこれ、起きた時の肌触りが最悪w
水っぽいジェル状になってるのですが、それが体温を吸って生温か~くなってますw
動くたびに中でプニプニジュルジュル、たまに空気も移動してプチプチいいます。
これが気持ち悪いw
メンテナンスとしては床の上とか放熱できる場所に置いておくだけでいいのですが、水平に置いておかないと結晶化した時に偏ってしまい、あとからジャリジャリ均さないといけません。(均してる手の熱でまた融解するんだけど)

あと、店から買って帰る時、ハンパなく重かったww
45×120を自分用、90×90を家族へのプレゼントで買ったのですが、手で持って帰れる自信がなくてカートも買っちゃったよww
量ってないけど2個で5キロくらい?(そこ!重くないじゃないかとかツッコまない!)
だって、箱は持つ所ないし、店のビニール袋じゃ確実に破れそうだったし…。
通販おススメですw

△ビミョーにおススメ
爽快バブシャワー」(花王サイト)
風呂からの上がり際につけてシャワーで流してから出ると涼しい!というシロモノ。
私はエクストラクールを使っていますが、足と手だけに使ってもかなり涼しくなります。
と言っても、使用方法に書かれている「小さじ2杯」(しかもこれ全身に使う量でってことだろ?)なんて量じゃ何も変わりません。
とりあえず、ばっしゃばっしゃ付け倒します。もう、ばっしゃばっしゃ。
たぶん付け過ぎで、メントールの刺激で目がシバシバするくらいです。
すると、風呂から出た時に手足に氷がぶら下がってるかってくらい冷えます。
寒いくらいです。歩くと痛いくらいw
でも一瞬だけですw
上がり際にドバっと出る汗が抑えられるので気持ちよく過ごせる、というくらいですね。

個人的にこのジメチコン(シリコン)のヌルっと感が気になります。
元々、シーブリーズから出ていた同様の商品を使っていて、そちらはジェルタイプで使用感はサラっとしてたんですよね。
シーブリーズのものが販売中止になったから仕方なくこちらにしましたが、爽快バブシャワーは乳液みたいな質感。どうして花王はこんなにジメチコンが大好きなんだろうか。

今夏が終わるまでに使い切ったら、他メーカーのものも試してみようと思っています。

×ビミョーすぎてよくわからない
ひえピタ」(ライオンサイト)
果たしてコレを暑さ対策として書いていいものだろうか…。
今更説明の必要もないかもしれませんが、ジェル状になった高分子ポリマーに含まれる水分が蒸発することで放熱するってものです。

いやまあ休みの日に家にひきこもってゲームばっかしてたら、お約束のように熱中症になったから使ったんですけども。
私の肌が弱いのですか?
メントールのせいか、おでこに貼り付けてると痛くて死にそうでした。
大人用だからかな?こんなもん子供に使ったらきっと泣くぞ。
痛くて耐えられなかったので1時間くらいではがしたんですけど、はがした後の皮膚は全く温度が下がってなかったです。
メントールでスースーして冷えたように感じるだけなんじゃ???

×おススメしません
GATSBYウェアデオドラントスプレー(アイスタイプ フリーズシトラス)」(マンダムサイト)
んーと、書いてある通りに読むと「汗だくの服 冷却」なんですが。
パッケージの写真通り、カッターシャツみたいな薄手の生地じゃないと意味がないかもしれませんね。
Tシャツなんかだとほぼ効果を感じられません。普通の水をスプレーしたほうが涼しいかも。
涼しくするというより、消臭のほうが主な効果かもしれません。
でもこれ、どういうふうに使ってほしいんだろ?

パッケージから想像するに、外回りの営業さんなんかが汗だくになった時にプシューっとやると爽快!みたいな雰囲気ですが、このスプレー缶は160mlで高さ18センチです。
営業マンのカバンって書類やらいろいろ入ってて、こんなものを入れられるようなスペースは無いと思うんですが…。
車に置いとけば…って、高圧ガスのスプレー缶を高温になる車内に置くのはかなり危険ですし、だからって会社のデスクにでも置いとくのか?社に戻るまで使えないんじゃ意味ないよなぁw

まあ、汗で汚れた服を消臭する、という点では今まで他に見たことがないので良いものだと思います。
(かなり香りが強いので個人の好みはあると思いますけど)
でも節電目的ではおススメしません。涼しくはならないので。

とまあ、こんな感じで長文化しましたが、楽しんで頂けましたか?w

追記@0814

アイスノン シャワーフィニッシュ というのを買ってみた。
(バブシャワーが無くなるまで我慢できなかった)

使用後の効果は同じですが、ジメチコンじゃなくてシクロメチコン(どちらもシリコンだけど)なので、肌に塗った時に少しベットリ感は少なめです。こっちのほうがマシ。
とゆーことで。
兄に「風呂場に置いてる”爽快バブシャワー”を使うと涼しくていいよ!」と勧めておきました。
(アイスノンのほうは隠してある)

ヤフーモバゲー(長文愚痴)

2011-08-08 20:07:17 | その他ゲーム
ヤフーモバケやりすぎてイマジンやらがおざなり。スミマセン…。
モバゲのゲームの日記はこっちで書いてたり。
(↑友達申請していただいてもけっこうですわよ♪でも無言だとキモいから掲示板書いてくだされませね♪)

しかしこのヤフーモバゲー。いろいろとモメました。ええ、モバゲの運営と。
自分が悪いっちゃー悪いんですが、あまり良い対応とは思えませんでした。


事の発端はミニメールが送れない現象をどうにか解消したい、というところからでした。
というのも、ミニメールが送れないと、とあるゲーム内でモバ友にプレゼントを送れない、という単純な理由からです。

まず、ミニメールを送ろうとすると「認証を行ってください」というアラートが出たので、どうにかそれをしようと思ったんですよね。
でも私の携帯はスマートホン。当時はスマホでは「認証できません」とヘルプにも書いてあったので諦めて、クレジットカードで認証をしました。
認証はできましたが、相変わらずミニメールが送れません。今度は「15歳未満の方はミニメールを使用できません」というような内容のアラート。
ヤフープロフィールにデタラメな生年月日を書いたことなんて全く覚えてなくて、なんのこっちゃ?!と思ったんですよ。
それで、登録内容を確認したくてヤフーモバゲーのプロフィール欄を見ると、なぜか8歳www
ただ、そこに入力された内容を見てようやくヤフープロフィールの内容が反映されていることに気付きました。
ヤフーモバゲーのほうからは修正はできないようだったので、ヤフープロフィールを修正したけど後の祭り。
またしてもヤフーモバゲーのヘルプを見ると「生年月日の月日は変更できるが生年は変更できません」と書いてます。ショック。

で。
とりあえず生年月日に関しては諦めて、メールアドレスのほうだけでもどうにかしたかったんです。
こちらは携帯認証さえできれば変更はできるようだったので、どうにか携帯認証したかったんですよね。
んでもって、(携帯の)モバゲーがスマホに対応したということだったので、スマホからモバゲに登録したんです。
その時に「ヤフーモバゲーのIDで登録する」という項目があったので、それを選びました。
が!
その時に登録するニックネームを間違えて入力してしまい、まったく別のIDとして登録されてしまったのです。
(なぜかこちらはフリメで登録されているし生年月日もガチ入ってる)
私の野望はついえました…。

と、ここまでが長い長い前フリ。

ヤフーモバゲーのトップページに「ケータイ・スマートフォン利用設定をして500モバコインをもらおう」などというキャンペーンのバナーが登場して、私の悪夢は再展開するのです。

何の気なしにこのバナーをクリック、登録しました。
が、説明にあるような「登録認証メール」が送られてこないのです。
1回2回くらいならサーバーとの情報が行き違ったとか考えるのですが、本当に何度押しても送られて来ないので、さすがに不具合かなと。
で、不具合報告として運営にメールフォームを送ったところからが怒りの数日間の始まり。

カテゴリ「不具合」、頻度「毎回」で、メールが送られてこない、と書きました。
ついでに「認証さえできたらいいから、今あるスマホ版IDと連結出来たらいいな」と書きました。
それが、返答メールでなぜか

「お客様はスマホ版IDでヤフーモバゲーを利用されたいんでしょうか?」

という疑問文になって返って来たのです。
どっからそんなハナシになるの?!と思ってちょっとイラッとした私。
違いますよ。こういう経緯があったというのは、解消の手助けになればと思って書いただけで、認証メールが送られてこないことが不具合なんですよ、と返事しました。

それに対する返答。
「すでにスマホ版で別IDを取得されているのなら、そのスマホの電話番号はすでに認証で使われてしまっているので、新たに別ID(つまり、今回のヤフーモバゲーのID)を取得することはできません。」
(これがすごく判りにくい文章で書かれていた)

ああ、そうですか。…だから、それが認証メールが送られて来ない原因なわけ?!違うでしょ?認証メールが送られて来ない事が不具合だって書いてるんですけど???
(あ、いやもちろん、もう少し丁寧な表現で)
と返事すると、(あと2通くらいこんな不毛なやり取りをした挙句)

「お客様は15歳未満なので、認証したとしてもミニメールは送れません」

もうね、毎回こんなだったんですよ…。
なぜ認証メールが送られて来ないのか、対処方法または運営で対応してくれるのかどうかの返答は一切ないままこんなやり取りを繰り返し、どんなに問い合わせしても答えが出ないと納得したので切りました。
だって、ヤフーモバゲーのトップページから認証メールを請求する分にはスマホで別IDがあるかどうかなんて関係ないじゃないですか。
しかも、運営からの返答メールは届いてるのでこちらのメールの設定とかも全く関係ないでしょうし。

モバゲ運営はあてにならない、というのが判るまでの4日間、返してほしいです…。

どうにも。。。

2011-08-07 04:12:51 | 日常
どうにも最近ストレスがたまっているのか、仕事帰りにネットカフェに寄ってしまいます。
特になにをするでもなく、ただダラダラとマンガを読んだり(特に読みたいマンガがあるわけではない)
家でもできるネットゲームをやってたり、で気付くと余裕で3時間。
たまに3時間を超えてしまい、電車がなくなってタクシーで帰るハメになってみたりと、なんつーか本末転倒なことになっていたりします。

もともとネットカフェの雰囲気(薄暗くて狭い個室ブース)が好きで通っていて、これじゃ破産する、と思って「自室をネットカフェにしよう!」というコンセプトを打ちたてました。

○ロフトベッドの下に机を置いてカーテンで仕切る。(薄暗くて狭い個室感を演出)
○(今は暑くて使ってないけど)ふかふかの社長椅子でリクライニング席ふうにアレンジ。
○クランプ式デスクライトで更にネットカフェ感アップ。
○(基本は自宅なので)飲み物、お菓子は常備。
○疲れたら(はしごを登ればロフトベッドで)ごろ寝も可能。
○ぶっちゃけネカフェのPCよりハイスペック&回線も速い。

なのに、なのに…
いったい何が不満なのだぁぁぁぁ?!

ええ、完璧。完璧なはずです。
なのになぜ?!
と思ったら、たった一つの違いに気付きました。

コーヒーサーバー
の存在です。

そうそう。ボタンを押したらコーヒーが一杯分出てくるアレ。
私が通っているネットカフェには、ファミレスなんかにあるような、機器上部にコーヒー豆がセットしてあって一杯分ずつ挽いて抽出する本格的なモノが置いてあります。
まあ、何杯もお代りしたりはしないんですけど、エスプレッソとかカプチーノなんかも選べてなかなか美味しいんですよ。
(たまにミルクが切れててカプチーノじゃないこともあるけど)

いや…別に…自分で挽いた豆買ってきてドリップすりゃ美味しいコーヒーは飲めますけど、ボタン一つ押すだけで飲めるからこそ、わざわざ通ってるんですしねぇ…。
(だから自動販売機のリミッターを解除して飲み放題にしている店にはあまり通ってません)

そこで、だ。
家にコーヒーサーバーがあればいいんじゃまいか…?などと考えました。
(とりあえず、どこに置くんだとか、メンテが面倒だろ、とかは置いといて)

ネットで検索してみたけど、やっぱああいうサーバーは業務用で、レンタルしかありません。
業務用のものはデカいし、なにより金額が判らないじゃないですか。(資料請求はコチラとしか書いてない)
それって家庭用に卸してくれるもんなん???
「機器は無料でレンタルします」と書いてあったりするけど、それは豆の売り上げで生計立てられるからであって、オフィスとかで飲む人数が多くて消費量が多くないとダメだろうしなぁ…。

と、かなり真剣に考えてみたものの、唐突に
「私…アホなんだろうか…」
などと思えてきましたwww
他にこんなこと考える人、居るんだろうか…。