goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

レヴールを使ってみた

2012-10-31 19:20:03 | 日常
…というのを以前にも書いたような気がするのですが、このブログにその記事が残っておりません。
ググるのキャッシュからも抹殺されているのを見ると、同タイトルの記事を書いたのは3年以上前、ということなのでしょうか。オソロシス

まず前置きから。
当時から今までずっとアジエンスを使っておりました。
定期的にシャンプーを変えるのは飽き症なワケではなく、同じシャンプーを使い続けるとアレルゲン認定されてしまうのか、痒くなったりするからなのです。
でも、アジエンスはもっちりしたたっぷりの泡、仕上がりのしっとり感、何より香りが好きで、どんなに痒くても使い続けてたんです。
(あ、これは別にアジエンスの成分が悪いとかじゃなくて、私がアルコールと石油のアレルギーなのがいけないだけなので、どのシャンプーを使っても同じですのであしからず。)

特にノンシリコンにこだわっているわけではないのですが、アジエンスを使っていて、頭皮にシャンプーがついた途端にヒリヒリ痛むようになったので、さすがにもう変えないといけないな、と思いました。
レヴールは出た当時から気になって、前述のように一度、使い切りパウチを試したことがあるのです。
以前使った時は「確かにしっとりまとまるけど、もったり重い泡、べったりした質感、ハーブみたいな香りがどうも気に食わん」ということで保留にしていたのでした。
私にとっては香りがけっこう重要。

以前の「ハーブみたいな独特の香り」がどうしても印象に残っていたので、別のものも試してみようと思い、同じ会社のノンシリコンシャンプー「スカラボ」をまず試してみたんです。
スカラボはいろんな香りがあってどれも爽やかで良いんですが、コンディショナーまでノンシリコンなので、私の乾燥パサパサ髪では仕上がりがひどいことに。
手櫛が通らないとか有り得ないだろw
やっぱ男性~ショートヘアの女性向けなんでしょうかね。
それに、販売価格はレヴールと同じですが、内容量が半分くらい?なので、実質倍くらいの金額ということもあり、消去法でレヴールを選ぶことにしたのでした。

で、本題。

乾燥肌なのでレヴール紫・シャンプー&コンディショナーを買いました。
初めて使った時の感想。

「なんじゃこの香りィィィィィ!前と変わってる!甘ったるい!キモイィィィィィィ!」

…でした…。(ホンマすんません…)
以前はもっとゼラニウムみたいな香り(本当はたぶんホホバオイルの香り)だったと思うのですが、すっごく人工的な甘い香りに変わっていました。
フローラルベリーっつーか…輸入物のポップキャンディみたいな、お菓子みたいな香り…という印象です。
すっごくすっごく苦手。早くもここで後悔w
しかもこの香り、夜に洗って翌日の夕方まで残ります。
好きな香りなら良いのですが、苦手な香りなので拷問…げふんげふん。
3、4回使ったら、慣れたのか、香りが飛んだのかであまり気にならなくなりましたけど…。

テクスチャーはかなり水っぽいです。
パウチを使った時は気にならなかったのですが、ここも変更になったんでしょうか。
多分以前はもっと油みたいなデロンとしたテクスチャーだったと思うんですが…。
普通のシャンプーみたいにドロっとしてないので、ポンプをガッツリ押すと勢いで手からこぼれますw
これ、ポンプにしていい商品じゃないだろw
時々、粘度が足りなくてポンプで吸い上げられないんですけど。
水っぽいので、ちゃんと出てるのか判らなくて、ついつい何度もプッシュしてしまいます。

泡立ちは物足りないです。
私の髪の長さだと、通常のシャンプーで2プッシュの量を使います。
2プッシュだと(手からこぼれちゃってるのかもしれないけど)固形石鹸を泡立てた時くらいのボリュームの泡しか出来ません。
たぶんその量の泡でちゃんと洗えてるんだと思うんですが、ついつい物足りなくてシャンプー足しちゃう…。

洗っている最中、髪がきしんだり、からまるようなことはないんですが、なんつーかべっとりした手触りがすごく気持ち悪いです。
気分的に、オリーブオイルかなんかを直接つけてるような感じ。
べっとりしてるので「洗えてる」「すっきりした」という感じが一切なく、なんとなく二度洗いしてしまいます。
(しても同じなんだけど)
すすげばべっとり感はなくなりますが、さっぱり感はありません。
でも、この時点でもすでに髪はしっとりまとまります。

コンディショナーは伸びが物足りません。(アジエンス比)
コンディショナーにはシリコンが入っているハズですが軽い乳液みたいな手触りなので、ちゃんと髪に行き渡ってるかどうか不安になります。
物足りないので8プッシュくらい使います。(アジエンスの時は多くても3プッシュ)
たぶんこれも、こんなにいっぱいつけなくても効果はあると思うのですが、少ないとつけた気がしないんですよ。
コンディショナーをつける前からすでにしっとりしてるので、コンディショナーの効果はイマイチよく判りません。

ドライヤーで乾燥後、未だかつてないくらい綺麗にまとまります。
翌日になってもドライヤーでつけたクセが残ります。
仕上がりはどのシャンプーよりいいです。
でも香りが…。

あと…これ使い始めてから、おでこにニキビが大量発生するようになりましたw
生来乾燥肌なので、十代の頃でもニキビなんて出たことがなかったのですが…。
きっとホホバオイルのせいだと思うんですが、髪を洗って湯船につかった後おでこを触ると、すでにぬるっと…www
(ちなみに、洗髪後に洗顔はします。)
頭皮から油が下りてきてる感じ。
頭皮が乾燥するから髪もパサパサになっていたので、その頭皮を保護できるくらいの油分を補給しちゃうとオイリーゾーンに被害が出る感じですね。

そんなこんなで…。
一長三短くらいなので、リピートするかどうかは微妙。
仕上がりはすごく良いので、使う量に慣れたら良いかもしれませんね。
たぶん、シャンプーもコンディショナーも量を使いすぎてるせいでニキビの原因になってるんだろうし。
でも、仕上がりの満足度が100としても、この香りのせいで-80くらいになっちゃうんですよね…。
今の所、使う量が多い=価格が高い、で-10、ニキビで-15で、マイナスのほうが勝ってます。
下の二つはたぶん、使い方次第で帳消しになるけど、それでも+20。
正直、アレルギーさえなければアジエンスに戻したいです。
他に同レベルの仕上がりのシャンプーが見つかればソッコーで乗り換えます。
まあ、もったいないから使い切りますけども…。

私には合わなかったけど、仕上がりはすごくいいので、この香りが好きな人は満足度も高いとは思います。
しばらくはシーブリーズと交互に使って様子見るわぁ…。



2012/11/12 追記・その後



しばらく使って慣れてきたので、使用量をシャンプーもコンディショナーも2プッシュでガマンすることにしました。
…2プッシュのほうが泡立つ感じが…。
つけすぎると、逆に泡立ちが悪くなる???

で。
使用量を控えたらニキビは出なくなりました。
が!

乾いたあともキシキシしたりはしないんですが、手触りがやっぱりパサつきます…。
ま、私はもともとパサパサした髪なのでそんなモンかもしれません。
ただ、あのしっとり感を出したければ、コンディショナーをモリモリ盛ってニキビにガマンするしか…?
満足!という結果にはなりませんでしたが、まあ…「ならば良し!」って感じですかね…。

ついにシヴァ様が手に入る?!

2012-10-26 19:39:44 | イマジン
イマジンでオータムカムバックキャンペーンなるもの開催中の様子です。
つまり、お久しぶりのIDがログインすれば、「幻想のランダ」がもらえるキャンペーン。
そしてこのページに「幻想のバロンと合体すれば、幻想のシヴァが手に入る」などと書かれています。

この「幻想のバロン」は先日行われていたオータムログインキャンペーンで手に入りました。
ましたっつーか、まだ配布されてないけど。

まさかランダ配布まであるとは思ってなかったけど、バロン欲しさにログインしてましたよ、Jさん。
今回、ランダと合体でシヴァが手に入るなどと聞いて、黙っているJさんではありません。
昨年から一度もログインしていないwまりあを引っ張り出し、カムバックキャンペーンはOKなハズ。
あとは両悪魔が配布される日を待つだけだ!

…えーと…。
ちょっと冷静になったプレイヤー。ふと考える。

ねえJさん。
これ、バロン+ランダ=シヴァ、ですよね?

J「そりゃそーだろ。メガテンでは鉄板の組み合わせじゃないか。」

うん。で。
バロンを持ってるのはJさん、ですよね?
で、ランダを持つ予定なのは、まりあ、ですよね?

J「当たり前だろ。俺はちゃんとこまめにログインしてるぞ。」

俺は、つーか私が、ですけどね…。
んで、Jさんとまりあ、バラバラに持ってる仲魔で、どうやって2身合体するんですよ?

J「あ゛…。」

ああ…まさしく「幻想の」シヴァ…なのですね…。

まあ、「※『幻想のバロン』等は、2012年10月30日(火)定期メンテナンス以降ゲーム内にて入手可能予定となります。」と書かれているので、何かクエストとかしたら手に入るのかもしれませんが…。
うへぇ…めんどくさそー…。

面食らう、の意味

2012-10-24 03:38:19 | 日常
うん。まさしく面食らった。

うちのオカン(母)は非常に不思議な人でして。
今日も突然、
「面食らうって言葉の意味はぁ!剣道の面でしょうか!うどんでしょうか!」
などと言いだした。

まず、この言葉の意味自体、判りません…。

しょうがないので詳しく聞きますよ、と。
なんか、テレビで日本語クイズみたいなものをやっていたらしいです。
正しいクイズの内容は。

驚いた時に使う『面食らう』と言う言葉の、『面』の語源は?
1. 剣道の技の面
2. 麺類
さて、どちらでしょう。

みたいな。

ここまで聞き出すのに何分かかったか…。
面倒くさくなったので答えだけ聞いてみる。

「うどんとかの麺なんやって!」(←うどんにこだわりすぎ)
「へえ。なんで?」
「…なんでって?」
「え、いや、なんか由来があるやろ?こういう理由でこういう意味になりました、みたいな。」
「えーと。知らん。なんかゆーてたけど、そこまで聞いてへん。」
「え゛え゛え゛え゛え゛…。」

なんて中途半端ッ!もやっとします。もやっと。
オチのコマがないマンガみたいで気になります。イラっとします。
しーかたがないっのでっググってみーたー♪

『面食らう』の解説

面食らうとは「橡麺棒を食らう」の略とされる。橡麺(栃麺)は栃の実を粉状にして練り込み、麺棒で伸ばしていく。製法自体は他の蕎麦と変わらないが、栃の実を粉にして練り込んだものは固まるのが早いため、急いで(慌てて)麺棒をふるう必要があった。ここから「橡麺棒を食らう(ふるう)」が不意のことでとまどったり、慌てふためくさまを表す言葉となる。そして、これを略したものが面食らう(麺食らう)である。(以下略)

日本語俗語辞書より)

ここまで判って初めて一塊の知識なんじゃなかろうか…。
人の話は正しく聞いてくだちい。
てゆーか、全くうどん関係ないし!

うちのオカン、万事がこんな調子でして。
基本的に、話す言葉の主語はありません。
年齢を重ねるごとに指示代名詞も増えていきます。
たまに述語もありません。
よく大阪のオッサンが言葉を濁す時に「あの件はアレしてますんで」みたいな言い回しをしますが、そのままの文章を日常的に使います。
しかも、話題は脈絡なく説明もなしに唐突に転換されます。
さっきのハナシのオチはどこ行った?!となることしばしば。

主語も述語も指示代名詞になることが多い為、いちいち「アレってなに?」とか突っ込んで聞かないと意味が掴めません。
だいたいがしょーもないハナシなので最近では突っ込まないんですけど、こんなんで他人と話して通じるんですかね。
素直に疑問をぶつけてみたことがあります。

「ちゃんと通じてるよ。みんなこんなんやん!」

…みんな?みんなこんな話し方してて通じてんの?!
おばちゃんってみんなエスパーなん???
…絶対、通じた気になってるだけですって…。

放課後ミッドナイターズ

2012-10-21 16:07:36 | アニメ・マンガ・TV
これ、すごい!!!!!!!!!
どうやら世の中では話題になっているようなのに私は全く知らなかった

放課後ミッドナイターズ
(↑劇場版の公式サイト・いきなり人体模型のアップなので苦手な方はご注意)

というアニメ。
私はショートムービーだけ見たのですが、これ、本当にすごいです。
真夜中の学校の人体模型+骸骨標本が暴れまわるみたいなハナシのようですが、3DフルCGなのかな?
とにかく動きがハンパない!
とりあえず凄いので、見てください。
(↓ニコ動特設ページ/ニコはムービーだけの貼り付け方わかんない
右のほうにチャンネルあるのでクリックするとムービー一覧出ます)

「ダンス」続編

ダンスうまっ!…じゃなくて。
これ、モーションキャプチャーで貼り付けてると思うんですが、多分、骸骨も人体模型も同じ人が踊ってるよね?
でも、骨のほうは直線的な動き、人体のほうはなめらかで、筋肉の動きまで表現してます。
たぶん、人体模型の中身ってベタ付けじゃなくて、内臓部位ごとに独立して動いてるよね?
チャンネル一覧にはないんですが、もうひとつ別のダンスがあって、それはラジオ体操みたいなダンスで、
腕を横に振り上げたりすると筋肉は引っ張られて移動するんですけど、内臓は動かないんです。
それ見て「これSugeee!」って叫んじゃいましたw

なにより、アメコミふうオーバーリアクションの動作が面白い。
元は人間の動きなんだけど、絶対人間にはできない動きで、これこそアニメの醍醐味です。

正直、劇場版の予告編より、無声のショートムービーのほうが面白く感じました。
ショートムービーは台詞が文字なんです。なので、ぬるぬる動くマンガ、みたいな。
あとから予告編見たらちゃんと喋ってて、ちょっとがっかりしました。(何故?)

いやもうこれとにかくすごい。
ぜひ!!!

今期アニメ

2012-10-21 03:36:37 | アニメ・マンガ・TV
うーんと…前期から思ってたけど…厨って言うか腐って言うか…なアニメ多いな…。
…あ、いや。げふんげふん。

なのでイチオシは現在、ヨルムンガンド2ndシーズン、でございますですよ。
1stから更にカッコ良さがパワーアップしてます。
オープニング、エンディングを飛ばさずに見るのはこれだけです。
で。
1stの時に読みが「ヨルムンガント」になるのでは?なんて間抜けなこと書いたけど、これって北欧神話だったねw
ラグナレク(マンガとかじゃなくて神話)読んだクセにすっかり忘れてやんの。
ヨルムンガンド=世界蛇(広義で龍)のコトでした。
作中ではこの「ヨルムンガンド」というモノが大きな意味を持ってきます。
なので、神話も読んでねぇ♪

実は一期放映後、原作漫画もちょっと読んでみたのです。
アニメより軽い作風かな、と思いました。
絵もアニメよりずっと可愛いし、見やすいです。
アニメは固いわけではないのですが、すっごくハードな感じでカッコいい。
メタルっぽい音楽を使ってるわけでもないのにハードって、かなり不思議ですけど。
でも、アニメ自体がそんな感じなんですよ。
ありきたりなハード、ではなくて、ポップでスタイリッシュなのにハードボイルド、みたいな。
その辺り、主人公達の危ういバランスを表してるようでドキドキします。

しかしこれ、こんなに壮大なテーマだけど、(原作もけっこう長いっぽいし)来季もアリな感じですか?
ぜひともちゃんと捲って完結してほしいものです。
なによりココちゃん可愛すぎてずっと見ていたいw

他のアニメっつーと、実は似たようなものばかりですでにどれがどれだか判らない状態になってたり…。
トシか…?
強いて言うなら…あー…すでにタイトル出てこないけど…「新世界より」…かな。(←調べた)
うん。3話目まで見て、実は未だに世界観が理解できてませんけど。
前期からこういうの多いんだよね。ちゃんと説明してから本筋に入ってくれぇ…。
魔法っぽいハナシ、実はあまり好きでないのですが、主人公の子供達の微妙な心理描写とかあるっぽいので今後も見る予定です。

一つだけ毛色が違うのが「BTOOOM」ですかね。
理由は判らないけど数十人の人が誘拐されて、無人島に投げ込まれます。
そこで殺し合いをして生き残れってハナシ。
ものすごく単純明快で判りやすいw
その判らない理由等は追々説明されて行く感じ。
下心アリアリで他の人と手を組んでみたり、人と人との微妙な駆け引きが面白いです。

あと。
似ているようで似てない2作品、「好きっていいなよ」と「となりの怪物くん」。
どちらも高校生の恋バナです。
しっかし、笑ったのが両方の第一話。
アプローチが全く同じwwww
友達なんて要らない、と思っているような孤立している女の子が突然、男の子に告白されるってww
そんなシチュ有り得ないからwwww
要は、グイグイ来る男の子が理想ってこってすかね。
まあでも、どちらも判りやすくて可愛いです。
ですが、「好き…」のほうはハナシの膨らませようがなさそうなので、もしかしたら見なくなるかも。

あとはもう鉄板ですけど「マギ」。
ちょっと声優さんの演技が好きじゃないんですが(相変わらず原作は読んでない)絵が死ぬほど綺麗です。
ウーゴくん可愛いよウーゴくん。
やっぱ少年漫画は判りやすくていいね♪

あ…あと、ジョジョね。
しかし、本気で第一話からやるとは…。びっくりした。
と思ってたらいきなり捲りやがったwww
やっぱりジョジョと言えばスタンドですし、承太郎出ないと雰囲気出ないもんね。^^;


閑話休題。
もちろんハンター×ハンターはまだ見てますよと。
でも、関西では恐らくキー局より1カ月くらい遅れて放映されてまして、またしても週刊少年ジャンプ誌上でネタバレの危機が…www
(大阪では10/15深夜=16早朝に放映された第47話「セイヤクトセイヤク」が最新話です)
ウボォーギン可愛いよウボォーギン、と思ってたらソッコー死んだよ♪
たぶんこのへんは原作も読んでたハズだけど、ウボォーギンなんて全く覚えてなくて…うん、声優さんのせいですねw
(クラピカの念の説明、読んだ記憶があるので)

ハンター×ハンターって、現在でも連載中って扱いでいいんですよね…?
キルアの弟?妹?の話も途中のままでまた休載してる気もしますけど…。
「そういえばいつの間にか消えてるな」と今気付きましたがw

↓アニメじゃないけど↓
なぜか毎週読んでる週刊少年ジャンプですが、今、一番面白いと思ってるのは「暗殺教室」です。
これ、マジやべぇwwww
脳噛ネウロの松井優征氏の新作。めっちゃ面白い!
バクマンが完結した今、これ「しか」読んでないんですけどね…。
(兄がリボーンと、なんか剣道のやつ見るのに買ってる)
もう、少年漫画にあるまじきタイトルでしょw
地球を滅亡させるためにやってきた異星人が学校の先生になり、その先生を暗殺する為に生徒が一致団結して努力するって、ある意味すんげぇジャンプっぽいストーリーなんですがwww
本当の敵は実はその異星人じゃない所とか、さすが深いです。
立ち読み…はダメだからネットカフェででも読んでください。
あ、11月発売予定だった…。