goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

最近のマイブーム それは弁当

2012-02-26 04:20:48 | 日常
新しい職場は前と違って(!)食事スペースに電子レンジも冷蔵庫も備え付けられてるので嬉しいです。
まあ会社がちょっとヘンピな場所にあって、近くに食べに行けるような店も無いから、逆にそういうのが無いと困るんですがw

で、ちょっとマイブームなのが弁当作り。
ああ、まず言いますが、基本、料理はしません!
なので、前は冷凍食品をブチ込むだけ、ってのが前提でした。
しかし。
最近は、その冷凍食品を買いに行くのがメンドく…(以下略)

冷凍食品を買いに行って、ふと100円ショップに立ち寄ったのですよ。
文房具とかも買わなきゃいけなかったし。
そこで見つけたのが「手作り冷凍おかずトレー」というシロモノ。
製氷皿みたいなモノを想像してください。
窪みが製氷皿より大きくて、おかずカップがちょうど入るくらいのサイズ。
おかずカップ8号用なら窪みが4個、6号用なら6個あります。
フタもついてます。
なので、トレーにカップを並べて余り物などを入れ、フタをして冷凍庫に放り込むだけで手軽におかずがストックできるのです。

しかもこのトレー、フタをはずせば電子レンジにかけられます。
そこでモノグサな私はやりましたよ…。

もやし(少量パック) 28円。
タイムセール銀鮭 1切50円。

1. もやし(生)は1センチくらいに切りそろえる。(あくまで大雑把だが)
2. 鮭は(縮むことを考慮して)1.5センチくらいに切りそろえ、大まかに皮や骨を取る。
3. おかずカップにもやし、鮭を入れ、バターを少しずつ(分量はテキトー)乗せ、醤油を数滴ずつ入れる。
4. ラップをしてレンジで2分加熱。
 →ちゃんちゃん焼き風おかずの完成。(味噌入れてないからな)

8号カップ用で作ったので4食分一気に出来ました。
もやしがかなり余ったので他のおかずも作りましたが、100円以下で4食分だから冷凍食品を買うよりずっとお得。
しかも、熱いままフタをして冷凍庫に放り込むなのでラクチンったらありゃしない。
(うちの冷蔵庫は急速冷凍室なんて便利な物がついてないので、氷の中に埋めてやったw)
あとは弁当箱に放り込んで、食べる時にレンジで温めたらOK。超お手軽。

あ、ちなみに、余ったもやしはさっと茹でてゴマ油と「まぜこみわかめ高菜」とで和えてナムルとして別の一品にw
主婦の人が聞いたら怒りそうな手抜き料理だけど、自分が食うからいいのだw
いくつか種類を作ってストックしとけば「毎日同じ」にならなくていいですよ。

しかしこの「手作り冷凍おかずトレー」って、100円ショップでも「セリア」にしか無さそう。
同じような商品を探してみたら、カップがきちんと収まるサイズのストック容器みたいなものしか見当たりません…。
ベルメゾンだとこんなの)
シリコンカップだけだとヘロヘロしてて具材を入れると広がったりして使いにくいので、セリアのもののほうが使いやすいんですけどね~。

今期の。

2012-02-12 00:28:52 | アニメ・マンガ・TV
うう、食い過ぎた…。
うちの居間のテレビはほぼ母が占領しており、テレビが空くのは夜中0時頃。
そして、兄が「自室が寒い」というワケの判らない理由で居間で寝るようになり、録画したアニメを夜に見るということも出来なくなりました。
なので、私が居間で、録画したアニメを見られるのは週末、母が買い物などに出たスキの数時間のみになってしまいました。
そこで。
たくさん録り溜めてはいるのですが、再生して見られるのは数本に限られてしまうんですよね…。

そんな中、これはハズせない!という勢いで見ているのは
ペルソナ4
フェアリーテイル
ラストエグザイル
夏目友人帳
未来日記
バクマン
という、前期以前から続いているものだけです。

今期、ちょっと面白そうと思っていたのは
戦姫絶唱シンフォギア
ブラックロックシューター
だったのですが、(BRSは始まったばかりだけど)どちらも寝る間を惜しんでも見たいとまでは思えません。
ペルソナなんかリアルタイムで見るクセになw

上記のもの以外で楽しみにしてるのは
ちはやふる
ですが、関西は今期だけど元々は前期の作品だもんなぁ…。
しかしこれは『福井弁でメガネの男の子萌え』という、超限定的かつ個人的好みによるところが95%を占める為、面白いのは面白いけど万人におススメするようなものでもなく…。

BRAVE10とかも面白いんだけど、後回しになっちゃった挙句、見ないで削除しちゃったしなぁ…。
ギルティクラウンはガイが死んでから見てません。
とゆーのも、あまりにも予想通り過ぎる展開で呆然としたからw
いや、ガイと主人公が同じ年齢という設定にはドびっくりしたがw

今見てるアニメの中で何が一番面白いかと問われたら…
再放送してる『リボンの騎士』(もちろん手塚アニメの!)と答えてしまう自分ガイル…。

ゲンキンなワタシ

2012-02-03 03:25:14 | 日常
新しい仕事に就いて1週間が過ぎました。
…ホント、辞めようと思ってたんですよ…。

頭では「ロクに研修もせずにいきなり本番に放り込むリーダーが悪い」と判ってはいても、2日も前に受けた電話の内容について「これが違う、あれも違う」と指摘、というかイチャモンをつけられ、すっかり自信を失いました。
「私、こう言いましたよね。理解してますか?」なんて言われたら、自分の理解力を疑うじゃないですか…。

それでフニャフニャになっていた1/30のこと。
突然、隣の席の人が「はい。アメちゃん食べ!」
(大阪のオバちゃんは飴に”ちゃん”をつけるのが習性です。)
コールセンターの仕事なので、口に飴を入れてると喋れないのでその場では食べませんでしたけど。^^;
そしてその次の日、1/31。
「おかき食べるぅ~?」と別の人がおかきを配ると、また別の人が今度はチョコを、まんじゅうを、と増えて行くお菓子w

なんだここ。みんなお菓子食べながら仕事してんのか?^^;
とか思ってたんですけど…。

昼休憩で「一緒にご飯食べよう」と声をかけてくれたので、先輩と食事してました。
「ねぇちょっと!大丈夫?」
なにがなにが?と思っていると…。

みんな私の事を気にかけてくれてたんです…。
「席近いから聞くともなしに聞こえるけど、リーダーのあの言い方ナイわ!気にせんでいいのよ!」
だそうです…。
けっこう口調がきつい人なので、みんな怒ってるみたいですな。

しかし私はお菓子をもらって機嫌アップw
更に、夕方になると突然、派遣先の社員さんが「ケーキ配るから取りに来て~」

…は?ケーキ?

なんということでしょう!
毎月末、会社からケーキが配給されるですと~っ?!!
しかもけっこう高級なショートケーキを1人1個ずつです。
ハニークリームが上品な甘さでうまかった…。

こうしてすっかり餌付けされた単純な生き物。
少なくとも今月末のケーキ支給までは居ることになりそうです…。