goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

めりくり

2012-12-25 03:03:57 | 日常
毎年同じこと書いてるが、まあ…キリシタンではないのだけど…。

クリスマスになると、兄がケンタのフライドチキンとホールケーキを買ってきます。
大人しか居ない家庭にホールケーキって…。
と、けっこう毎年、食べるのに苦労をするのですが。

今年兄が買ってきたケーキの紙袋に「Mon Cher」と書かれていました。
大阪の方ならピンと来ると思いますが(全国区でどれだけ名が売れているか解りませんけど)「堂島ロール」で有名なお店です。
ロールケーキ!!と思って大喜びしたのですが、袋の中に入っていたのは例のごとくホールケーキ。
ああ兄よ…きっとロールケーキで有名とか知らんのだな…と少しガッカリw
でも…。

食べたらうまかった♪

きっとロールケーキと同じクリームを使ってるんですよね。
評判通りの、ミルク感たっぷりなのにさらっと軽い、甘すぎないクリームが絶品。
いちごショートなのに、いろんな種類のフレッシュフルーツがたっぷり挟んでありました。
きっとロールケーキと同じ種類のフルーツが使ってあるんですね。

うん。やたら「きっと」と書くには理由があります。
堂島ロール、食べたことないんですwww

私が住んでいるのは北摂。
北摂で有名なロールケーキのお店と言えば「Gokoku(五穀)」です。
どちらが先、とかは判りませんが、私はGokokuのロールケーキが好きなんです。
評判を聞くに、堂島ロールも同じようなものなのだろうな、と思ってたのですが、こんなに似てたなんて…w

違いと言えば、お店の名前にも使われている「五穀」ですね。
代表的なケーキが「五穀ロール」。つまり、スポンジに雑穀が使われているんです。
(他にも米粉のロールケーキとかあります)
小麦粉以外のものが入っているせいか、スポンジがしっとりしてるのに軽くておいしいんです。

これまでも堂島ロールを売ってる店を発見したことはあるのですが、私の家からはちょっと距離があったりで「こんなとこからこんな壊れやすい物持って帰るのイヤだなぁ」みたいな感じで買ったことがなかったのです。
もうちょっと手軽に買える場所に売り場が出来たら、買って食べ比べ、なんてのも良いかもしれませんね♪

まあ…でも…
一番手軽に買えておいしいのはローソンのプレミアムロールケーキだがな…。

特殊カードについて

2012-12-20 06:33:43 | 神撃のバハムート
まあ、wiki見れば書いてありますけど、なんとなく書いてみます。
合成の説明で「餌」と書いているのは、レベルを上げる為に追加するカードのことです。

○エンジェルレイナ R
合成元の属性に関わらず、これ1枚で必ずレベルが3上がる餌カードです。
以前は無かったスキルがついたので、合成元のスキルレベルアップ率も若干上がります。

○マイエンジェルレイナ R
効果はエンジェルレイナと同様ですが、トレードが出来ない「自分用」のカードです。

○アークエンジェルレイナ HR
エンジェルレイナ強化版で、これ1枚で必ずレベルが6上がる餌カードです。
スキルについても同様。

○デビルレイナ R
これ1枚で、スキルレベルアップ率が50%の餌カードです。
デビルレイナ2枚で、合成元のスキルレベルアップ率が必ず100%になります。

○プチデビルレイナ HR
これ1枚でスキルレベルアップ率が20%の餌カードです。
5枚集めると100%になります。

デレイナ、プチデビは他の餌と組み合わせることもできます。
高レア度のカードでスキルレベルが上がって来るとレベルアップの成功率も低くなり、高レア度のカードを10枚入れても成功率100%にならないこともありますが、デレイナなどを入れることで確率の底上げができます。
ただこの成功率、100%以外は信用できませんw
96%でもレベルアップしないことしばしばなので、ご注意あれw

○ゴールドドラゴン
カード詳細画面で売却すると3万ルピで売れるカードです。
これ、餌として合成しても、Nカードを合成した時くらいしか経験値得られなかったような気が。(あんまり覚えてませんが)



他、ログインボーナスカードとか招待カードとかも特殊っつーたら特殊なんですが、個別にはwiki見て頂くなどで詳細が調べられると思います。

スキル発動考察

2012-12-18 00:32:26 | 神撃のバハムート
さて。
先日、スキル発動確率の調整があったので、ウキウキしながらデッキ編成を変えてみる。
あの条件で言うと、スキルLVが高いものを後ろに持ってくるほうがいいってことですよねっ♪

防御はロクなカードがないので放置。攻撃デッキで考えてみました。
まあ、攻撃もロクなカードがないのでwww単にスキル効果で考えます。

一番効果が高いのは当然、クーの「人・魔攻 超絶アップ」ですが。
なにぶんLGなのでスキルLVアップ確率が低いのと、まだ進化途中なので頑張ってスキル上げる気になれない(今後進化させたらまたスキルLVは1に戻っちゃう)ので、他のカードに比べてこいつが一番LV低いんです。
ですが、スキルLVは低くても効果としては一番高い。(2属性超絶=LV1で23%アップ)
なら1枚目で100%発動させたほうがいいかも、と移動。

次に効果が高いのはリリムなどの「魔攻 大アップ」で、1属性大=LV1で13%アップ。
でもこれだとクーには効果がないので、次のダークエンジェルオリヴィエ「全属性攻防 特大アップ」(=LV1で10%)のほうが良いかもしれません。
できればこの3つとも発動させたいので、3枚目までこれらアップ系にしました。

4、5枚目は2枚とも、相手の2属性を下げるカードなのでどうでもいいです。
だって、対象の属性が相手のデッキに居なかったら意味ないもんw

で、折しも「錬金イベント」なので、試しに挑んでみる。

… … …

結論。
1枚目にクーを持ってくると、2枚目以降が発動しなくなる。


3回連続で1枚しかスキル発動しませんでしたw
私のデッキしょぼいので、クーだけ発動するのと、3枚全部発動するのとで5000くらい攻撃力変わってしまうんですwww
困る!これは困る!!!www

発動しなくなるって言い方は違うと思いますが、最初に効果が高い物を持ってくると、あとのスキルが発動しにくくなるんじゃないかと推測します。
よって、アップ系他2枚を先に、クーを3枚目に入れてみます。
これでまた何度か試してみました。

どういう計算式か解りませんけど、3枚中2番目にスキルLVが高い物を1枚目、一番高い物を2枚目、一番低いクーを3枚目に入れることによって、アップ系3枚全部発動する確率が一番高かったです。
まあ、なぜか今までもやたらめったら発動してたダンタリオンの「人魔防大ダウン」が入る確率も高いですけどw

防御デッキでも計算式は同じだろうし、同じ理屈でスキル発動するんじゃないかと思いますが、錬金イベでの防御はこちらに記録が出ないので確認しようがありません。
(錬金イベ中に通常バトルするやつもあんまり居ないと思うし)

結局、体感的には以前の発動率とそう変った感じがしませんが…。

<閑話休題>
新CM
水川 「どうして私ばっかり?!」
男  「あえて言おう。きみが弱いからだ!」
男  「私のバハムートで戦ってみたまえ」

…カードの貸し借りはできませんが…?
(高レア度のカードはトレードできなくなりました)
どうしてこう毎回毎回ツッコミ所満載なんですかっ?!

ちょっと笑ろた世論調査

2012-12-17 05:21:44 | 日常
みなさん、選挙行ったぁ?
…とまあ、それは置いといて。

選挙前、うちの地区が激戦区だったせいか、初めてなのに2件も「世論調査」の電話がかかってきました。
2件というのがそれぞれ違う新聞社からの依頼です。
各新聞社が(請負のコールセンターなどに委託して)有権者が居そうな家庭にランダムに電話をかけ、支持政党の有無や、どの候補に投票するつもりかを調査するのが「世論調査」です。

とりあえず前置き。
うちの母はこういったアンケートっぽいものが嫌いです。
てゆーか、(セールス含めて)知らない人から電話がかかってくること自体が嫌いです。
相手の話もロクに聞かずに電話を切ってしまうのがデフォです。
(年寄りにありがちな行動パターンよね)

そしてまず1件目。
私がたまたま居なかった昼間にA社から世論調査の電話がかかってきたらしいです。
例のごとくソッコーで切ったらしいのですが、夜の9時になって、もう一度同じ所からかかってきましたw
…ノルマ達成できてなかったんだろうね…。

しばらく無言で電話を聞いていた母。
突然無言で受話器を私に渡そうとします。
この行動からして意味不明www
母曰く「昼断ったのにまたかかってきた。断ったのに!」(二度言った!)

えー…( ´△`) 何の電話かすら説明もせずに受話器押しつけるのヤメテー…

とは思ったものの、無言のままこっちに受話器を押しつけてるので、相手を待たせるのも失礼かと思い電話を替わりました。
…受話器から延々と女子高生みたいな若い女の子の声が聞こえています。

「お電話替わりました。どちらさまでしょうか?」
向こうはまだ延々話してます。

「あのー?もしもし?もしもーし?どちらさまでしょうか?」
『えっ?!…あっ…あー…あのぉ…ワタクシ、A新聞社からぁ…えっとぉ…依頼を請けましてぇ~世論調査を行っております○社と申しましてぇ…あのっ…』

「あぁ、今度の選挙のやつですか?」
『このたびぃ、大阪○区のぉ、調査をぉ、行っておりましてぇ』
「こんな時間にですか?もう夜8時過ぎてますけど?」
『えっとぉ!それはぁ!さまざまなぁ、年代の方のぉご意見をチョーダイしたくぅ~』

イラッ…

「ちょっとうちの母も答えたくないと言ってますし、ご協力いたしかねます。ごめんねっ。」ガチャ
…母じゃなくても切ると思います。(^^;

母が無言だった(電話全く聞いてない)のに、マニュアルに沿って話を進めてたんでしょうね…。
途中で突然「どなた?」と聞かれたので、慌ててマニュアルの1ページ目に戻った感じw
だいたい、最初に住所や年代の確認しなきゃいけないのに、1人であんなに延々としゃべれるもんか?

実は私、以前勤めていたコールセンターで、この世論調査の請負をやったことがあります。
1週間程度しか期間がないので当然研修なんかなく、マニュアルをぽいと渡されて電話するんですが、
これ、バイトかもしれんけどひどすぎだろwww

統計学上、その地区の全有権者のx%(数が決まってたけど、その数字は失念)から意見を取らないと、有効なデータとして扱えません。
なので当然、その数字がコールセンター全体でのノルマになります。
しかも、新聞社の世論調査だと年代別、性別別に細かいデータを取ります。
なので、○歳台のデータが足りない、ということになってしまえば、そこめがけて電話をかけ続けなければなりません。
年代などを確認したうえで断られたらもう電話できませんが、例えば、留守で誰も出なかったりすると毎日かけ続けます。
しょーがないじゃなーい。数が必要なんだもーん。

結局、住所も年代も確認しないままで電話を切ったので、翌日もかかってきましたw
上記のようなことは判っているので、とりあえず話は進めてみます。
今度は(これも若いんだけど)男性からで、多分昨日のやり取りを録音で聞いていたのでしょう。
『夜分の失礼、大変申し訳ございません。』から始まりましたw

結局、対象年代を聞いてみるとバッチリ母が対象。
「私だったら答えられるんだけど、ごめんねっ。」とのことでめでたく終了。

その翌日。
またも電話が鳴るwww
電話に出ると、穏やかな女性の声。
…ん?なんか…へん…?

録音テープかよ!!!www

新手の振り込め詐欺かと思いましたwww
今度はB新聞社の世論調査でした。
自動音声に従って数字ボタンを押すことで終了するんです。

『お忙しい場合、また、20歳以上の方がご家庭にいらっしゃらない場合はこのまま電話をお切りください。』
母なら0秒で切電だね♪
珍しいのでそのまま聞いていた私。
でもこれ、ランダム中のランダムだし、年代とかどーすんだろ。

『大阪○区 で間違いございませんでしょうか。間違いなければ数字の×を、間違っていれば数字の○を押してください。』
あってるから×っと。

『大阪○区 には (候補者名羅列)が立候補していますが、誰に投票する または投票されましたでしょうか。
(候補者A)なら×を、(候補者B)なら○を…(人数分続く)押してください。』
Aだから×っと。

『あなたが支持する政党はございますか?A党なら×を、B党なら○を、…支持政党がなければ△を…』
Aだから×っと。

『最後にあなたの年代を教えてください。20代なら×を、30代なら○を…』
で、該当のボタンを押す。

『ご協力、誠にありがとうございました。』

あー!なんてスムーズ!!!ヽ(・∀・)ノ
下手なバイト使うよりよっぽど効率いいじゃんね。
お年寄りはソッコー電話切りそうだけど。
とゆーことは、これって年寄り世代の意見って取れなさそうじゃないです?
足りない世代だけ手掛けするのかな。
それにしても、こんなふうに機械で自動的に電話かけちゃうんだったら請負コールセンターの仕事減りますねw

しかし…うちの母はなにゆえこんなにアンケートが嫌いなのか…。
「プライバシーの侵害!」とかワケわからんこと言ってましたが、相手からはこっちの名前すら判らない状態なんですよ?
たぶん国勢調査のデータとかから拾ってると思うんですが、コールセンターには選挙区と電話番号のみが回ってきます。
なので、電話に出た人に「○歳台の女性はいらっしゃいますか?」とか聞いて対象者を出してもらうんです。
正直、私がやってた時は断られたことなんかなかったけどなぁ…。

スキル発動率の変更について

2012-12-12 00:59:32 | 神撃のバハムート
12/14から、デッキ内カードのスキル発動率の調整が入るようです。

1.スキルLVによる発動率の上昇
2回目以降のスキル発動率にスキルLVが反映されるよう変更します。
これにより、スキルLV1でも2回目以降のスキルの発動率が現行仕様よりもアップし、スキルLVが上がるにつれ発動率もアップしていきます。
また、3回目のスキル発動率はスキルLVによって更に大幅アップいたします。

2.同名スキルによる発動率減少
1回目に発動したスキルと同名のスキルは、2回目以降の発動率が減少されるよう変更します。
また、1回目と2回目に同名スキルが発動した場合、3回目の発動率は大幅に減少いたします。
※別名の同一効果のスキルは別スキルとして扱うため減少されません。

例)バハムート×2、バハムート+、バハムート++、【神撃】バハムート の5枚でデッキを組んでいた場合、
「カタストロフィー」が同名スキルとなるため2回目以降の発動率が減少いたします。

(12/11 20:40追記)
城壁スキル、イベントスキルは上記に該当いたしません。

(ゲーム内お知らせより)

これまで「ランス(ロット)艦隊」などと呼ばれるように、同じカード5枚でデッキを構成するのが割と常識でした。
というのも、各属性で攻撃力または防御力が一番高いカード、スキルがおいしいカードなんてそんなに何種類も無いからです。
それだったら一番攻撃(防御)の数値が高い物でデッキ固めちゃえ!…ですよね。
でもこの変更で、同じカードばかり組み込むと逆に不利になる、ということになります。
てことは、今まで大金注ぎ込んで最終ランスロット5枚集めた人涙目、ですかねwww
いや、笑いごとじゃないんだけどもさ。

とゆーことで、LGがじわっと値上がりしてきました。
ああ…うちのクー、水400(粉だと200)の心積もりしてたのに、すでに1割くらい値上がりしてるよ…。
最終の顔を見るのはいつになるのでしょうか…。

幸い(?)私のデッキは(同じものばかり集めるとLVUPに心折れるから)重複したカードなんてないわけですが、最終進化まで++のまま何枚も置いとく、なんてこともできなくなるわけですね。
(デッキに組み込まなければいいだけだが)

ゲームの仕様が変わっていくなんてのはどこのゲームでもあることですが、バハってどんどん複雑になっていきますね。
今回変更の1の仕様なんて、どんなプログラムなんだろう…。
多分、今の仕様って、
デッキ1枚目スキル100%発動→2枚目抽選(発動する50%/しない50%)→3枚目抽選(発動する25%/しない75%)
とかだと思うんですが、ここに追加する形で数式書くんですかね。
それだと現行+1と2を含んだ計算式ってどんなんだろうか。
1枚目発動100%→2枚目抽選((1枚目のスキル名と比較=ならX%減少/≠なら無視で次へ)→(2枚目スキルLV確認→発動する50%+(スキルLV×Y%)/しないa%))→3枚目抽選(1枚目、2枚目のスキル名と比較かつ1枚目2枚目発動済み=ならx2乗%減少/=1枚目または2枚目だけ発動済みx%減少/≠なら無視で次へ)→(3枚目スキルLV確認→発動する25%+(スキルLV×y2乗%)/しないa%))
こんな感じ???
文章で書いててもすでに意味がわからんwww
むろん、同名スキル比較を先に持ってくるかどうかで「大幅アップ」の「幅」もかなり変わるとは思いますが。
(文章で書くと見にくいから「大幅」のつもりで二乗にしたけど、このへんの匙加減にもよるよね)

いずれにしても、スキルLVが重要になるのは間違いないです。
…うちの子はみんなスキルLV低いけどナ…。
プチ、デレイナが値上がりする?!と思ったけど、バザーでは設定できる水や粉、交換カードのランクの上限が決められてるし、そっちはあまり高騰はしないのかな…。
そんなんどうでもいいよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
クーが値上がりしたのが残念だぁぁぁぁ!!
…底値の時に無理してでも買っておくべきだったのかな…(´・ω・`)ショボーン