きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

道後温泉まつり

2010-03-21 17:39:38 | 日記
日本最古といわれる、道後温泉
温泉まつりが始まりました

たくさんの人です
無料駐車場もあります
道後温泉は、春らしい飾り付け

温泉本館の前から道後温泉駅までの商店街も、県外からの観光客で賑わっていました
夏目漱石の小説『坊っちゃん』のマドンナもたくさんいて、観光案内をしてくれます


商店街を走る人力車
3人乗りもあるんですね
手前は坊っちゃん、赤い矢絣の着物はマドンナです


道後温泉駅の前の広場で、郷土芸能などの発表会が開催されていました
女性消防団の方たちの、力強い太鼓の演技


女神輿もくりだして、まつりは最高潮


アンティークの着物を着つけてもらって、町を散策している4人組の美女たち
道後温泉駅の2階で、レンタル、着付けをしているそうです


芸者さんは本物
湯の町ですから、たくさんいらっしゃいます
振り袖姿のお嬢さんは、多分、レンタル着付けだと思います


華やかな温泉まつりを見た後、駐車場に戻る階段
きついです
階段が急なので、後ろを振り返らないようにします


やっとのことで駐車場まで帰ってきたら、この桜
ソメイヨシノです
ここだけ五分咲きくらいになっていました
夕方で少し見えづらいですが、気温もぐんぐん上がったので、あっという間に開きました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレックス=髪

2010-03-20 09:04:31 | 日記
一年半ぶりの美容院 

顔や頭を触られるのが、とっても苦手
長くなって、まとまらなくなったので、やむなくカットに行きました

いつもは空いているのに、なぜか満員
座って待っている間にも何度か「帰りたい」と思ったけど
「次にします」の一言が言えなくて
結局、2時間半後に切り終わりました

元の長さは、これくらい
天然パーマなので、洗いっぱなしの、乾かしっぱなし


前髪は伸びてきたら自分でカット
このウエーブも自然です
髪の毛が細く、分量も少なくて、ボリュームがありません
春と秋の『抜け毛の季節』は恐ろしいことになります


お見苦しい写真を並べてしまいましたので
庭の椿でも口直しに見ていただいて


菜園の白菜
虫の餌になってしまったので、菜の花を収穫しようと育てていました
かわいい菜の花が、中心から出てきました
これを鍋物にしたり、あえもの、おひたしなどにします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんゼリー♪

2010-03-19 18:02:39 | グルメ
みかん、どっさりいただきました~
もう、みかんも時期が遅いので、少々傷みかけていますね
早く食べなくては

美柑ゼリーを作りましょ

みかんを絞って、鍋に入れ、沸騰直前まで温めて、粉ゼラチンを投入
あま~い、マルチ栽培のみかんなので、あえて砂糖は入れません
カップに流し込んであら熱をとり、冷蔵庫IN


出来ました
みかんジュース100%の『オリジナル美柑ゼリー』
砂糖入りの練乳をかけて
これが今日のお・や・つ
いっただっきまーす

うま~~


こちらも『いただきもの』
京都祇園のグランボロニヤという食パン
パイ生地のようなバターたっぷりの食パンです


大きすぎるので保存します
厚切りにスライスして
1枚づつラップに包んで、冷凍室IN
1枚はトーストして、これもお・や・つ

サクサクしていて、おいしい
何もつけなくても、バターの香りと甘みがジュワーと出てきて、最高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2010-03-18 07:41:32 | きもの日記
近所の畑に、真っ白い『ユキヤナギ』の花が咲き乱れていました
今まさに、満開
名前のとおり、雪が積もったみたいに見えますね
十数本植えてあって、50メートル位の長さはあるでしょうか
あまりの美しさに、うっとり


これは『ハクモクレン』
大きな木で、2階建ての屋根より高くなっています
毎年、真っ白い、ソフトクリームのような、「ふぉわ~」とした花がたくさん咲きます
この花が満開になると、本格的な春が来たんだなと、感じます


天気は良いけど、まだまだ肌寒い今日の着物は、ネルの単衣
寒い季節の『おうち着』にはこれが一番暖かい


オレンジと茶色の中間位の色に、抹茶色で麻の葉模様が描かれています
麻の葉模様は魔よけになるとか
母が手縫いで仕立ててくれたものです。ユキが短いです
家にいる時は、可愛くリボン結びに



出かける時は、貝の口結びに変えて、帯締めをします
車の運転対策です


帯は『えびすぎれ』で1000円で買ったものだけど、安かったわりには結びやすい
丸ぐけの帯締め。先に木製の玉が付いています


ちょっとした普段着で買い物に出かけても、「なにかあったの?」と聞かれますね
着物は、日本人の普通の衣装なんですけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間馬ハイランドの春

2010-03-17 10:04:20 | レジャー
うららかな春の日差しの『野間馬ハイランド』
今治市野間地区の、日本最小の在来馬、野間馬が約80頭飼育されています

農業が機械化されていなかった頃、野間馬は農耕馬として活躍していました
数が減ってきたので、ここで繁殖保存されています

おとなしい、小さな馬です
の~んびりしています
白や茶色、チョコレート色なんかもいます
手に持っているのは『伊予かん』アンケートに答えて、いただきましたぁ


まきば館
軽食、喫茶のほか、野間馬のグッズなどのおみやげもあります
2階では、野間馬についての資料が豊富に揃っています


まきば館の隣で、巨大シャボン玉作りをしていました
1人10円をカゴに入れ…お母さんも楽しそう
足元がシャボンで滑りやすくなっていますね。要注意


乗馬もできますよ~
1周200円。体重50㎏までの小学生
おとなしい、小さい馬だから、子供さんも安心ですね


小動物との『ふれあい広場』
この日はモルモット
膝の上で、気持ち良さそうに眠っています。ウサギもいますよ


この他に『わんぱく広場』に滑り台などの遊具も揃っていて
家族で一日、動物とふれあいながら過ごせるようになっています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙人形展と写真展を楽しみました

2010-03-16 10:26:22 | 日記
可愛いですね
全部、和紙で作られています
手間がかかっています

今治市朝倉にある、ふるさと古墳館で開催中の『和紙人形展』
『童謡と小学唱歌の面影』と題して
懐かしい童謡とともに、四季の風情が和紙で作った人形で表現されています


ひな祭りの様子
段飾りのお雛様や調度品、お寿司などのご馳走まで、実に細かくきれいに作られています


七夕
子供たちの歓声まで聞こえてくるようです


花嫁
馬の背に乗って嫁ぐ姿が実に見事です
感情までくみ取れるような…
ただ、馬が人形に対して小さかったようです。ロバに乗って、お嫁入りみたいですね
作品はこの他にも、茶摘みや祭り、焚き火などがあり、どれも素晴らしいものばかりでした


こちらは、宇都宮光雄さんの写真展
『日の名残り』と題して
四国の四季折々の、美しい自然を写真で紹介していました

どの作品も時間をかけて、タイミングを狙ったのだろうなと感じさせてくれるような。一枚の写真が何かを訴えかけてくるような、そんな素晴らしい作品ばかりでした


ブログに下手なピンボケ写真を載せている…ちょっと恥ずかしい
でも、優しいイケメンの方で、すっかりファンになりました 
横から撮らせていただきました
おっと
この写真もピンボケしてますっ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸作りま~すっ

2010-03-15 13:58:07 | 園芸
頓田川(とんだがわ)の源流を訪ねるウォーキング
林道の自然に触れて、昨日は充実した時間をすごしました
その中でも楽しかったのが『椎茸のホダ木作り』

クヌギ(?)コナラ(?)の木を1メートルくらいにチェンソーでカットしてくれる人
ドリルで種駒を打ち込む穴を開けてくれる人
皆さん手慣れています


軍手と金づちを貸していただいて
種菌を仕込んだ『種駒』と呼ばれる1・2センチ位の円柱形の杭を打ち込みます
『種駒』はシシ鍋に使った丼に入れてくれたので
白カビが生えたそれは、大きめの納豆という感じ

金づちで叩くと簡単に入ります
すご~く、楽しいです
1本の木に20~30個の穴があります


小学生のこちらの男の子は、職人のように手際よく作業していました


ベビーを背負った家族連れ
2歳位の女の子も楽しそう。優しいパパはお手伝い


1年半、上手に育てれば、このように肉厚の椎茸が収穫できるって…ながぁ~~~あ
『にく丸』という品種で、育てやすいのだそうです


6本のホダ木を無料でいただいて帰りました
風通しのよい日陰で、乾燥させないでおくと良いそうで、場所はここに決めました
立てて置くのかと思ったのですが、この置き方がベストなんですって
パンフレットもいただきましたので、上手に育てます
収穫のもようは、1年半後にUPしま~す



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頓田川(とんだがわ)の源流を訪ねるウォーキング

2010-03-14 18:35:35 | レジャー
今治市と西条市を流れる頓田川(とんだがわ)
源流を訪ねるウォーキングに参加しました

いつもの着物からジャージに着替えて。雪が残っているので、長靴を履いての参加です
集合場所は今治市の朝倉ダムの下の『緑水公園』
小さな子どもさんから、熟年の方まで、約90人もの人が集まっていました

きれいな所です
バーベキューの施設や緋鯉が泳ぐ池などもあります
ダムの湖畔まで遊歩道を歩いて登ります
ここまでですでにパワー切れ


車に分乗して、10分ほど先の黒谷地区まで移動します
さあ、いよいよ林道を歩いて、源流を目指します

雪解け水で、足元がぬかるんでいます
途中、10か所に森と水に関するクイズがあり、成績の良い人には景品が出るそう
頑張りま~す
しか~し
これが予想外の難問。あまりにマニアックすぎる問題に、途中でやる気が失せました

出発から1・8キロの辺りから、4日前に降った雪が道の両側に残っており
2・7キロ地点では一面雪になりました
体力のある人は、更に2キロ先の源流を目指しますが
普段運動をしない私は、ここで折り返し


愛媛大学の学生さんなどもたくさん参加されていて
おしゃべりや林道の木や花、川の音を楽しみながら下山しました

緑水公園に戻ると、地元の方たちの昼食のおもてなしがありました
地元産の食材を使ったおにぎりとシシ鍋
イノシシの肉とシイタケ、人参、大根、長いも、こんにゃく入りの甘い味付けの絶品鍋
初めて食べましたが、おかわり欲しかったなぁ


愛媛大学の高瀬教授と学生さん達による「水の話」
将来に向け森と水を大切にしないといけないなぁ…と考えさせられました


クイズの表彰式
どうやら私は半分くらいしか正解しなかったもよう。難しかったです


記念写真、シイタケのホダ木作りの体験もあり、楽しく体を動かせた一日でした
シイタケのホダ木作りは楽しかったので、明日の記事にしたいと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な菜の花畑

2010-03-13 11:26:04 | 日記
東温市見奈良(みなら)にある菜の花畑
松山から近いこともあって、超有名な菜の花畑

春には菜の花の黄色い絨毯
秋には一面にコスモスが咲き乱れます

先日テレビ報道されていましたから、行ってみました

アウトレットモール、坊っちゃん劇場、温泉、大型スーパーなどが揃った複合施設のすぐ隣
家族連れでも一日中楽しめる場所です

駐車場に車を置いて、花畑に近づいて行くと
何これっ
な、惨状が


降り続いた雨と台風並みの強風と、記録的な大雪とで
菜の花が倒れて、波うっているのです

ええええっ~~
残念です
これから見ごろを迎えようという矢先


『あいテレビ』のカメラも取材に来ていました
残念な光景を取材に来たのでしょうか
インタビューにも応じました


菜の花畑のすぐ近くに高速道があります
その向こうに雪景色も広がっていました
大荒れだった気象を物語るかのようです


3月中の土曜日と日曜日は、ここで『菜の花まつり』が開催されます
なんとか、立ち直ってもらいたいものです
菜の花、ガンバレ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛初の大雪

2010-03-12 13:00:06 | 日記
2日前に降った大雪
南国、愛媛でも、山には雪が残っています

ここは、東温市と西条市を結ぶ、国道11号線の
通称『桜三里(さくらさんり)』と呼ばれる道路

この付近は、2日前の大雪の時はチェーン規制が出ていたらしく、今日も路肩に除雪後の雪の塊がありました

こんな銀世界を見るのは、南国愛媛では久しぶり
雪の多い地方の方にとっては何でもないようなことを、ブログにしてしまうのです
夢中で写真を撮っていたら、フクラハギまでズッポリ埋まってしまい、抜け出せなくて


昨日の晴天でも解けなっかったということは、10センチ以上の積雪だったのでしょうか?
駐車場の雪の上に足跡やワダチが無数に残されています
これも南国生まれの癖でしょうか?
雪を見ると、新しい所、踏んでみたくなるんですねぇ~


茶畑の丸みがキレイです


家の近くの畑には『春』が来ているというのに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする