きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

秋まつり*最高潮

2012-10-28 20:48:52 | 日記
今日の天気予報は一日中雨の予報でしたが、晴れ・雨・晴れ・雨・晴れ
女心と秋の空…
変わりやすい天気でした



10月21日(日曜日)
愛媛各地で秋まつりが行われていました
まずは、四国中央市の旧伊予三島の秋まつりから


三島南中学校グランドでの『かきくらべ』


重さ2.5tもある太鼓台が150人もの男達によって差しあげられ、迫力満点
白い房が大きく波打ちます


珍しい舟形の『船太鼓』


子供太鼓台だって、こんなに絢爛豪華




西条市丹原町の磐根神社(いわねじんじゃ)の秋まつり
獅子舞から始まります


参勤交代の行列を再現した『毛槍投奴(けやりなげやっこ)』


長さ4.5m、重さ7㎏の毛槍を交互に投げ渡しながら行進します


伝統行事を守るため、今年は中学生11人も参加しています



今治バルーンフェスティバル
10月20日、21日、27日、28日に行われました


間近で気球を見るのは初めて
大きいな~~~~



今治市桜井
沖浦コスモス祭り


東日本大震災の被災地、宮城県石巻市に災害支援に行った時のパネルも展示してありました


NPO今治センターでは石巻市に津波の教訓を伝える石碑を寄贈
7月にはこちらの畑で育てたコスモスの種を植えたそうです
石巻市でも同じコスモスが咲いているのですね





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万高原町が近くなった

2012-10-24 17:40:36 | レジャー
朝晩、寒い~~
そろそろコタツかなぁ?
…と思ってもみたり、でも日中はTシャツ一枚で過ごせる
四国の山々は、紅葉の便りも届いているというのに…


10月20日(土曜日)
上浮穴郡久万高原町から石鎚スカイラインを走って、秋の山々を満喫してきました

久万高原町では『林業まつり』が行われていました


松山から久万高原町、石鎚スカイラインに行くには『三坂峠』を越えなければなりませんでしたが、『久万道路』が完成しました
冬は雪深く、通行止めになることも多かったのですが、もうその心配も要りません
近くて便利になりました
この日の林業まつりは道路完成記念のイベントも兼ねていて、大規模に催されていました


久万町は高地にあるので、リンゴだって栽培しています


ゆるキャラ『ゆりぼう』がお出迎え
可愛いですね


林業まつりで、食べ歩いた後は、石鎚山に向かいます
面河渓の入口にある、『面河山岳博物館』で秋本栄さんの写真展が開催されていましたので覗いてみました
幅3メートルを超える大きな写真
木製の額も秋本さんの手づくりです


石鎚山の沢で見つかった、青いカエル
『幸せのカエル』ですって
何だか良い予感

入館料は大人300円

いよいよ、石鎚スカイラインへ
まだ少し紅葉は早かったのかも


約1500メートルに位置する土小屋の駐車場。満車でした


石鎚山山頂が見えます
秋晴れのいい天気だったので、最高の眺め


瓶ヶ森も間近に見えます


石鎚神社土小屋社
標高が高いのですが、この日はとても暖か
多くの参拝客でにぎわっていました


御来光の滝(ごらいこうのたき)が見える展望台から
精いっぱいズームしてみました
写真、まん中の白いものが『御来光の滝』です。近くに行くのは至難の業だとか


真っ赤な紅葉は、残念ながら観れませんでしたが、お土産はしっかり買いました
ヨモギの団子、1本120円。美味しかった
お茶、ジュースの自動販売機は『標高価格』です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大荒神輿・北条祭り

2012-10-17 12:23:13 | 日記
今日は朝から激しい雨
新居浜まつりも、この大雨じゃあ…ねぇ



10月8日(月曜日・体育の日) 愛媛県北条市のお祭りでした
日本三大荒神輿の一つ
宮城県の帆手祭=神輿を担ぎ202段の石段を一気に駆け降りる
兵庫県、灘のけんかまつり=神輿をぶつけ合う

北条祭りは階段から神輿を投げ落としてバラバラにする祭りと
川に神輿を投げ込む祭りがあります

昼過ぎ。すでに何人かの若者が川に飛び込んだり、落とされたり


午後3時頃
市内を巡回してきた山車が明星川のほとりを練り歩きます


笹飾りが電線に引っ掛かって、はらはらと散ります
観衆はそれを拾っていたのですが、縁起物でしょうか?


神輿到着
いきなり持ち上げて、川へざぶ~~ん


若者が川に入って神輿にロープをくくりつけます


川岸に居る男たちがロープを引っ張って持ち上げます


ずぶ濡れの神輿
重そうだけど…


今度は目の前に落としてきました
水しぶきがかからないよう急いで後退します


明星川の川幅は4メートルくらいかしら
コンクリートで出来ていて、水深も1メートルくらいしかなさそう


何度も何度も落としていくうち、祭りは最高潮に
神輿の上に群がるように登る男達
神輿ごと川へ落ちるのでしょうか?


もう一台の神輿も到着
なんという担ぎ方…と、思っていたら、警官に阻止されました


神輿の上に乗っていて、落ちて意識がないらしい…
救急車のけたたましいサイレンで鎮静化されました
(翌日の新聞には事故の記事がなかったので、大した怪我ではなかったのでしょう)


この後、北条港では『櫂練り(かいねり)』という行事が行われました
2艘の船をつなぎあわせ、鐘や太鼓に合わせて踊ります
いよいよクライマックス。神輿が鹿島神社に宮入りするのです






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『舌品グルメチャンピオン』優勝しました!

2012-10-08 21:57:52 | グルメ
9月29日(土曜日)雨
愛媛県宇和島市『きさいや広場』で行われた『舌品(ぜっぴん)グルメチャンピオン』に出場しました


愛媛で育った新鮮、ぷりっぷりのお魚『愛育フィッシュ』のPRイベント
鯛とハマチを使った料理対決です
主催は愛媛県
愛媛県の中村知事の挨拶から始まりました


12時からは、『あなたが選ぶ舌品グルメ屋台』100円で鯛とブリ一品ずつ食べられます
まずはAチームの紹介
Aチームのキャプテンは、料理研究家&食育アドバイザーの中村和憲先生
宇和島水産高校の生徒さんとのコラボです


Bチームのキャプテンは、野菜料理家&ラジオパーソナリティの、やのくにこ先生
愛南漁協女性部のみなさんとのコラボです


そして、我がCチームのキャプテンは、料理のカリスマ主婦の、いさみるみさん
料理人と主婦のチームで、『宇和海の宝石箱・鯛のゼリー寄せ』・『ブリのピカタン』を作りました


14時からは、制限時間50分で、鯛とブリ、一品ずつを調理
専門審査員による試食審査が行われます
Aチームの後ろで進行具合をみているのは、道後温泉ふなやの和食料理長の久保田さん


Aチームの料理は
おひさまキッチン鯛のソテー


ぶりかつライスバーガー


Bチームの料理は制限時間より早く出来過ぎたようです


鯛ライス


ブリのスプリングロール


Cチーム、制限時間ぎりぎりで仕上げました


うわじまパエリア
サフランとミカンジュースと鯛の出汁で炊いたご飯に、鯛とエビ、とろろ昆布、生ハムをカツにしたものを芯にして裏巻きずし風に仕上げています
玉ねぎとフレッシュトマトのソースとの相性が抜群


ブリかつボッカ
ブリ、バジル、リコッタチーズを生ハムで巻いて、衣をつけバターで焼いています
写真はソースがのっていませんが、玉ねぎ、フレッシュトマトのソースをかけ、パルメザンの粉チーズをかけます


審査員の前に料理が並べられました
手前から、宇和島市長、レストラン門田の門田さん、道後温泉ふなやの和食料理長久保田さん、宇和島飲料組合の組合長清家さん
緊張の一瞬です


一カ月以上にわたり、メンバー全員が一丸となって研究した甲斐あって、優勝しました
見た目、味ともに申し分ないとの評価をいただき、メンバー全員が感激で涙が止まりませんでした


『グルメ屋台』の優勝チームはBチームの『鯛ピザロール』、『ブリの芋炊き風』でした

楽しく充実した一日で、いまだに興奮が冷めていません
今回の鯛とブリを使った料理は、宇和島の名物料理として飲食店などで提供してくださるようです





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、『いもたき』

2012-10-04 14:43:43 | グルメ
今日はいい天気
衣替えをしなくては…と
タンスから引っ張り出してはみたものの…日中の気温が高いので、もう少し様子をみることに


先週、西条市加茂川の、『いもたき』行ってきましたよ
一年に一度は行っている『西条のいもたき』
今年は満席で断られてしまいました
仕方がないので、対岸の武丈公園内にある『武丈(ぶじょう)のいもたき』を予約


一人前1300円で、全て揃っています
コンロと鍋、出汁
カシワと呼ばれる親鶏肉を薄く切ったもの、厚揚げ、こんにゃく、シメジ、モヤシ、エビ…
もちろん里芋


炊き上がりました
愛媛県各地では、9月の末頃まで河原で『いもたき』が行われます


この日は、大雨になりました
でも、ここ『武丈のいもたき』はテントがあるので濡れません
もう一つのいもたき会場、満席で断られて、ラッキーだった




稲刈りが終わった後の田んぼに、サギがたくさんいました


真っ白でキレイですね


田んぼの中に餌が豊富にあるのでしょうか
何日か前から群れになっています


道からすぐのところで、車がひっきりなしに通りますが、逃げようとしません




宮城県石巻市に、『震災復興ボランティア』で行った知人から写真をいただきました
あまりにショッキングなので、一部を紹介します

横倒しになったビルの前で佇む、ボランティアのメンバー


いたるところに瓦礫の山


多くの犠牲者を出した、大川小学校


家があったことすら感じとれない荒涼とした土地


草刈り、ゴミ拾い、溝掃除などの奉仕活動を終え、帰宅途中に虹が出ていました
見るのと聞くのと、体験するのでは大違い
一日も早い復興を心から願わずにはいられません


お土産は、地元のお菓子
少しでも経済発展のお手伝いが出来ればと、大量に買ってきてくれました






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする