きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

西条の石鎚神社へ

2021-01-30 10:45:53 | きもの日記
朝は冷え込んでたけど暖かくなった
新型コロナの数が少し減ったのか?数字に慣れたのか?少ないと感じる今週
油断は禁物。緊急事態宣言下、0が続かないと意味がない

両親の初詣。西条の石鎚神社本社へ参拝に行きました


熱心な信者である両親は、お札売り場で長話
その間、写真を撮ります。眼下に広がる西条の田園地帯


祖父母の御霊(みたま)が祀られている祖霊殿(それいでん)


社務所
知り合いがたくさんいるので、ココでも長話
父の誕生日の翌日。長寿の話で盛り上がってました


白梅が満開になっていました。境内は暖かい


金運をもたらしそうな黄金色の鯉ばかり
おみくじ三年連続の大吉。ビックリすることが起こる予感


信者さんがみそぎを行う?池?
今年のお山開きは、例年通り賑やかに行われるますように


本殿に登る階段。城壁のようです


お昼ご飯は人混みを避け、石鎚ハイウエイオアシスでお弁当
松山道の石鎚山サービスエリア上りと下りが見えます


眼下の道は一般道からハイウエイオアシスに入る道路
向こうの道は松山道です


いただいた緑色の小紋を着てみました
半幅帯で


先日作り変えた膨れ織の帯
簡易帯にすると長い帯の締め方を忘れそう


ブドウ柄の膨れ織名古屋帯は硬くて結びづらかったので簡易帯に直したもの
装着時間1分くらいできれいに仕上がる


いただき物の羽織
木の実の柄が飛び飛びに描かれている昭和の短い丈


藤色の羽織は他にもあるので帯に作り変えました
ここで発見  柄を足しています。小さい枝の絵は後から描いたもの










コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い帯を作り直す

2021-01-23 10:53:53 | きもの日記
昨日から雨。3~4日は続く予報。気温は高め
年末に買った洗濯機が脱水が始まる前に大暴れ 修理してもらって安堵

緊急事態宣言発令でも一向に減らないコロナ感染者。変異種が10歳未満の子供から発見されて驚いた
超高齢者の面倒をみてるので外出自粛。いただいた古い帯を簡易帯に作り替える
平安模様の袋帯。表地と裏地の伸びが違うのでポコポコ


若い頃に紬の白生地を買って、作家さんに描いてもらった岩松と波の絵
松の枝が途中から曲がって切れているという何ともな絵付け
落款まであるけど、気に入らないので丸巻のままだった


切ってミシンで縫いました
右の簡易帯は平安模様の帯とリバーシブル仕立て
真ん中藤色の帯は折りじわが戻らず。左は短い帯だったので作り直し


平安模様の帯は表地と裏地をほどいたら長さがかなり違っていた
藤色のの大原女の紬名古屋帯も柄出しが難しいので作り直し


いただき物の大島紬のような繊細なこげ茶の紬
広襟からバチ襟に、胴裏も仕立て直して大事にしていた様子


簡易帯は三部作。洗濯ばさみで止めて形成します
お太鼓の部分と手先はリバーシブルの場合はマジックテープを付けています
胴に巻く部分は紐を付けているだけ


もう少しお太鼓部分が小さくてもよかった。装着時に調節可能
付け慣れているので1分くらいで仕上がる


クリーム色と茶色の格子の羽織は母の物


茶色の着物や服は色黒の私には似合わないと思っていた
着てみるとまんざらでもない。軽くて着やすい紬


作業するのに邪魔にならないカルタ結び
簡単で帯にシワもよらない


今治市の頓田川。春には桜の名所になる
今は鳥の楽園


白鷺の群れがいます。小さい鳥は子供でしょうか?
アオサギやカモもいました









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか着物で過ごす

2021-01-19 10:46:59 | きもの日記
天気がいいけど風が冷たい。室内温度は8℃
室内の湿度が高いので窓全開にしている。78%あったのが50%にまで下がった

全国の新型コロナ状況が切迫してきてる。愛媛でも毎日二桁。一桁になると「少ない」と錯覚する
寒い一日、電力の消費量が97%とこちらも切迫。温かい着物で過ごす
タビックスいろいろ。白いタイツをはく


ヒートテックにカーディガン。第一ボタンを開けて襟ぐりを大きくとる
カーディガンの裾を折り返して補正パッドを付ける


ウールの着物もいいけど、一番温かい綿ネルの起毛の着物
麻の葉模様は魔除けの意味もあるそうで、着物と帯揃えて麻の葉の浴衣帯の胴部分だけ巻く


反物で作ったウワッパリ
見頃の裏にはキルトを縫い付けて温かくしています


近所までの買い物には毛糸のボタン付きのショールが便利


草履はやはり寒い。スリッポンでもアリですかね?


1月15日、今治市大西町の藤山健康公園のロウバイを見に


ちょうど見ごろ
黄色いロウ細工のような花が七分咲き


梅の香りを放っています


ロウバイより目を引いたのが、赤いサザンカ


小高い丘にびっしり植えられています


大西町の造船会社と街並みが一望できます


藤山健康公園は広大な敷地
妙見山古墳や梅園、河津桜園などもあります


日本庭園や緑水園もあり、散歩にはちょうどいい
いつも古墳館の駐車場を利用しています









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式の思い出

2021-01-16 11:18:43 | きもの日記
晴れていたのに突然の暴風雨。びしょ濡れの洗濯物をもう一度洗う
外に出ると生暖かい。明日からは極寒らしい。天候も変だ

新型コロナの拡大で日本各地、成人式の延期や中止
『コロナ世代』と今年の成人は後々まで思い出すんだろうなぁ
ン十年前の成人式の写真。新日本髪と呼ばれる結い方
希望に満ち溢れていた


写真は色あせたけど、自前の振袖と袋帯は健在
インドネシア、中国の研修生100人くらいに着つけて写真をプレゼントした
着物の本にも掲載された高級な振袖。十分元はとれた


ン十年前の今日、東京の晴海ふ頭からグアム・サイパンのクルージング船に母と二人で参加した
服飾デザイナーの夢をあきらめたけど、自分の服は自分で縫っていた


若菜色の色無地
山繭(やままゆ)の生糸で織られているらしい。めでたい松竹梅の地模様


一つ紋があるのはこの着物だけ
お太鼓部分に折りシワがでて見苦しい


藤色の道行は母の物
お祝い事も考えられないので出番なしの予感


野間馬ハイランドに河津桜が開花したと言うので見に行く
暖かな一日、白、黒、茶色の小型の野間馬。のんびり日向ぼっこ


小さな子供は乗馬体験ができます
おとなしい野間馬


1月11日、咲いてました河津桜
ココは毎年一番に咲きます


サザンカと河津桜
メジロもたくさん来てました


昨年も早くに開花して、そのあと寒気がきて凍ってしまいましたが、なぜか咲き急ぎする河津桜


眞子内親王殿下の句。婚約会見のすぐ後に、こちらの施設をご訪問されました
お祝いムード一色でお美しい姿を拝見したのが昨日のことのようです


今治市波方町の大角海浜公園からのしまなみ海道


広島県の島々も近くに見える絶景スポット
磯に真っすぐ立っているのは日露戦争当時のメートル棒


タオルと造船の町・今治市
船のスクリューのオブジェがいたるところに見られます


この日、極寒にもかかわらずキャンプのテントが幾張りもありました
コロナで注目されるアウトドアライフ。個人的には無理




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑(うし)神様にコロナ終息祈願

2021-01-12 10:49:01 | きもの日記
冷たい雨、気温が高いのか雪に変わらない
新型コロナの猛威で全国の感染者数が明日にも30万人を超えそう
緊急事態宣言、全国規模でやらないと危険な状態に陥るのでは?

今治市桜井にある、網敷天満宮(あみしきてんまんぐう)でコロナ終息祈願の初詣


菅原道真公が大宰府に向かわれる途中、桜井の沖で時化に合い、漁村の人々が助けたゆかりの神社
学問の神様として地元の人に親しまれています


菅原道真公といえば梅と牛
お社の前に鎮座しています。コロナで触れず、手をかざして収束祈願


馬もいますね。後ろは藤棚、向こうの石碑は月賦販売発祥記念の碑
梅林と松林が海へと続きます


ここ一帯は松林の防風林、名勝・志島ケ原(ししまがはら)
地域挙げての整備と清掃で美しい風景が保たれています


青松白砂の瀬戸内の絶景が広がります
身を切る寒さでしたが、空の色と海の色の美しいこと


1月9日、寒気に覆われた日本列島
海上の温度差で『浮島現象』が見られました


お台場跡
海岸にこんもり盛り土があります。砲台を据えた場所


桜井海岸からの網敷天満宮入口鳥居
両側が松の並木


四国陸地部最北端、波方町の大角海浜公園(おおすみかいひんこうえん)
はや水仙が咲いていました


一重と八重のニホンスイセンの群生
高貴な香りがします


奇形種が3株ほどあります
夏の暑さと、今年の低温で奇形したのでしょうか


附下訪問着の柄合わせが気になるので、もう一枚タンスから出す
若い頃、ショーウインドーで一目ぼれした『きもの・やまと』の白地の着物
袖が長いので専用の長襦袢も誂える


正月一番に着た淡い藤色の四季花の訪問着
こうして見ると色黒なのに淡い色が好みなんだな


今回問題になった日本庭園模様の附下訪問着
右袖と左袖を付け直すことにしました。私でも出来るかな?


いただいた色無地を着てみました


サンゴ色にクリーム色のぼかし。松の地模様
袋帯と絞りの帯揚げもいただいたもの


源氏物語を彷彿とさせる平安時代の牛車の一行
ドラマが生まれて楽しい


絞りの羽織にはしつけが掛かっていました
いずれは洋服にリメイクします





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月らしい着物

2021-01-09 11:06:36 | きもの日記
愛媛県全体極寒です。南予地方でも雪が積もっています
昨日と今朝マイナス2℃で最高気温3℃、冷蔵庫の方が温かい

お正月、コロナ外出自粛で附下訪問着を着てみました


日本庭園が描かれたシルバーの附下訪問着
お正月らしく刺繍半襟、伊達襟をピンクで派手目にしてみました


香川県の栗林公園(りつりんこうえん)なのかしら?
帯を替えたところで疑問点が
右袖の前側に模様がきてる???


先日着た四季花の訪問着は左袖の前側に模様がある
着物の本で調べてみたら、こちらが正解のような気がする


いただいた道行きを羽織ったら、袖の模様なんか気にしなくていい
最近はポジティブ思考


今治市延喜にある乗禅寺へ初詣
ピアノ演奏が流れる中、コロナ終息を祈る


サッカーの長友佑都選手の足形がありました
FC今治の今年の活躍を予言するのか、おみくじ3年連続の大吉


新春のしまなみ海道、来島海峡大橋展望台から眺めてみました


いつもは眼下の展望台までしか行かなかったのですが
橋を下に見る展望台まで登ってきました


波止浜湾(はしはまわん)昔から造船が盛んで、今治の一大産業


来島(くるしま)来島海峡は世界でもトップクラスの潮流の激しい所
そのむかし、村上水軍が活躍していた根城がありました


道の向こうは今治市街、左側にレンタサイクルの新施設も見えます
細いスロープは、人と自転車専用道路
絶景と爽やかな瀬戸の風に通行する人たちも心躍ることでしょう


昨日の朝、身を切る寒さに外に出ると、石板から霜柱
レンガ風の石板を壊してニョッキリ立ち上がります。おかげでボロボロ


一度目の洗濯物を干して、二度目を干すのに外に出ると雪
5分前に干したタオルが凍ってカチカチでした











コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021穏やかな年でありますように

2021-01-05 10:41:48 | きもの日記
曇っているので暗くて寒い。明日からは寒波がくるそう

新型コロナの感染が止まらず、首都圏では緊急事態宣言を予定しているらしい
昨年の今頃は中国武漢が大変だった。今年の正月は全世界
正月早々ネガティブ発言は禁物。明るい未来だけを想像したい


今治市織田ヶ浜(おだがはま)にある日本食研本社と宮殿工場
道を隔てて織田ヶ浜の海岸がのどかに広がる


今治市のタオル美術館。年末に行きました


ヨーロピアンガーデン
広大な庭でムーミンのキャラクターが迎えてくれます


春には溢れんばかりの花
夜はイルミネーションとプロジェクションマッピング(1月31日まで)


キティちゃんのトンネルを抜けると夢の世界


タオル美術館ではタオル工場の内部も見ることが出来ます


珍しい凧が展示されていました
最近ではお正月の凧揚げも見なくなりました


道の駅・湯ノ浦


ここに来た目的は、貝汁定食
丼に大粒のアサリがこれでもかと入っています


ミカンの詰め放題もあり


地元の野菜や米も販売


もちろん今治タオルも置いています


今治市のゆるキャラ、バリイさんグッズをはじめお土産もたくさん


お正月らしい装い、訪問着を着てみました
ほんのり藤色に四季の花々。着物に合わせて誂えた袋帯


加賀友禅と思っていたら、どうやら京友禅らしい
パールの帯留はイオンのアクセサリー売り場で買ったけど、本来は何に使うものか分からない


4通りに結べる帯を切って簡易帯に仕立て直してGood
訪問着にもピッタリ


同じ藤色系統の道行き
ピンクのショールを羽織って出かけます









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする