
春を肌で感じる暖かさ
午前中、お墓参りに行きましたが、水が冷たくない
嬉しい~!
3月8日から、『今治市朝倉ふるさと古墳美術館』で、宇都宮光雄さんの写真展がひらかれています

石鎚山系、来島海峡…愛媛の四季がこんなにも神秘的とは…

横顔は、宇都宮さん
日曜日だったので、いらっしゃいました
優しいイメージなのに、ベストショットのためには、冬山登山もいとわないワイルドさが

手作り額の秋本栄さん・道土井宏さん、中川雅仁さんも友情出展されています
3月27日まで、9:00~5:00までの展示です

朝倉ふるさと古墳美術館は、朝倉地区の古墳から出土した土器展示や、昔の人々の生活が学べるところ

二階は展示室、学習室があり、木造建築の美しい美術館です

3月9日、西条市丹原の宮田鉄工へ桜を見に行きました

工場敷地内はツバキカンザクラが満開

広い敷地内は、椿やカンザクラなど満開で、春真っ盛り!といったところ

テレビで報道されたので、たくさんの人が来ていました

手入れされた庭は自由に見物することができますよ

ピンクの絨毯
前日の『春の嵐』で、花びらが模様になったようです

花びらがなくなって、オシベだけになっています
なんか…美しい


午前中、お墓参りに行きましたが、水が冷たくない
嬉しい~!
3月8日から、『今治市朝倉ふるさと古墳美術館』で、宇都宮光雄さんの写真展がひらかれています

石鎚山系、来島海峡…愛媛の四季がこんなにも神秘的とは…

横顔は、宇都宮さん
日曜日だったので、いらっしゃいました

優しいイメージなのに、ベストショットのためには、冬山登山もいとわないワイルドさが

手作り額の秋本栄さん・道土井宏さん、中川雅仁さんも友情出展されています
3月27日まで、9:00~5:00までの展示です


朝倉ふるさと古墳美術館は、朝倉地区の古墳から出土した土器展示や、昔の人々の生活が学べるところ

二階は展示室、学習室があり、木造建築の美しい美術館です

3月9日、西条市丹原の宮田鉄工へ桜を見に行きました


工場敷地内はツバキカンザクラが満開


広い敷地内は、椿やカンザクラなど満開で、春真っ盛り!といったところ

テレビで報道されたので、たくさんの人が来ていました

手入れされた庭は自由に見物することができますよ

ピンクの絨毯
前日の『春の嵐』で、花びらが模様になったようです

花びらがなくなって、オシベだけになっています
なんか…美しい


私は、冬の山はだんだん遠ざかっていきます。
年がそうさせるのかも知れません。
写真展、私のはA3級ですからひよこのようなものですよ。
いつもコメントありがとうございます
額縁と写真の印刷は、秋本栄さんに作ってもらったようです
もちろんA3、A2サイズも多数ありましたよ
どれも素晴らしい写真ばかりでした
27日まで開催しています
きんじろうさんの写真も溜息が出るほど素晴らしいです。これからもたくさんの作品を見せてくださいね