
気がついたら3月が終わっていた
寒くなったり、暑くなったり読めない気温
3月23日夕方、今治市長沢から出火した山火事
とんでもない被害をもたらし、31日ようやく鎮火しました

24日は暴風で西にまたたく間に延焼していきます

今治市の朝倉地区
緑が丘団地にあと1㎞くらいの場所が激しく燃えています

今治市は長沢、桜井、朝倉の山に近い住民に避難指示が出ました
通行止めも相次ぎ、迂回路は大渋滞です
自衛隊、消防、近隣の消防団で懸命の消火活動

24日、昼過ぎ、火は尾根を越え、笠松山の南側にも飛び火しました
写真右側にはタオル美術館があります
25日には、17年前に焼失した場所も炎に包まれました
まだ植樹の木が小さいです

この火事で倉庫や住宅など20あまりの建物が焼失し、畑や果樹園にも大きな被害が出ました
😰 😰 😰 😰 😰
3月1日はFC今治のアウエーツアーで佐賀県の鳥栖(とす)まで行きました
チームカラーが水色とピンクだけあって、スタジアムもかわいい色合い

人口は7万人あまり、今治市も小さく15万人ほどですが、更に小さいです
鳥栖駅の隣がスタジアムとアクセスも良く、たくさんのサポーターが集います

鳥栖は、昨年の成績が振るわずJ1から降格してきたチーム
FC今治はJ3からJ2に昇格したチームです
4-1で勝利しました。帰りのバスは歓喜に包まれました

3月8日、愛媛FCとの『伊予決戦』
昨年は悔しい思いをしました
目の前で優勝、昇格を決められたのですから

応援に駆けつけたFC今治の熱い思いが伝わりました
シーソーゲームで手に汗を握る戦いは3-2でFC今治が勝利しました

3月9日、波方の大角海浜公園の河津桜を見に行きました
今年は一週間ほど遅い開花。スゴいたくさんの花見客

気温低めでメジロの姿も見当たらない

3月20日、イオンモール新都市でFC今治の新加入選手のサイン会がありました
藤岡選手。J3で得点王に輝いたイケメン選手

笹選手。北海道の高校の卒業式にリモートで参加した若い選手
大活躍の注目選手です

3月22日、西条市丹原町の宮田鉄工さんのツバキカン桜

大きな庭には、様々な種類の植物が植えられていて、観覧自由です

3月15日、100歳を迎えたばかりの父が永眠しました
花ドライブを楽しみにしていました。これからも父が喜んだ場所を訪ねて行きたいと思います

空前の編み物ブーム
若い頃は寝食忘れて編んでいたものです
本当に久しぶりにクッションカバーを編んでみました

肌寒い日が続くので、マフラーは重宝します
失敗なしの超初心者向けのかぎ針編みで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます