「黒楽茶碗 道入」東京国立博物館蔵
「黒楽茶碗 道入」東京国立博物館蔵 1口 道入作 江戸時代・17世紀 高7.7 口径11.6 底径5.4 広田松繁氏寄贈解説...
学研版日本美術全集「正倉院」の巻
学研版日本美術全集「正倉院」の巻。このシリーズは1977年から80年に25冊のシリーズで発行されたものですね。この時家族ぐるみで交流していただいていた、松島順正先生の多分・・奥様か...
「青磁羅漢像」東京国立博物館蔵
「青磁羅漢像」東京国立博物館蔵 高麗時代12~13C 高さ26.2撮影は1998大阪市東...
「黒楽茶碗 了入」東京国立博物館蔵
「黒楽茶碗 了入」東京国立博物館蔵 1口 了入(1756~1834)作 江戸時代・18~19世紀解説→「了...
「染付詩箋文茶碗 仁清」東京国立博物館蔵
「染付詩箋文茶碗」東京国立博物館蔵 1口 仁清 江戸時代・17世紀 高7.2 口径10.5 底径4.1...
毎日新聞記事から・・五条坂・近現代京焼登り窯、初の全面的発掘調査 道仙窯、需要に応じ改修 /京都
京焼の窯の記事が気になります。「「清水焼(京焼)」発祥の地とされる京都市東山区の五条坂...
「五彩牡丹文碗」東京国立博物館蔵
「五彩牡丹文碗」東京国立博物館蔵 1口 中国・磁州窯 金時代・泰和元年(1201)高4.0 口径15.4 高台径6.2 「泰和元年」の墨書銘 横河民輔氏寄贈解説...
春日大社若宮神社
春日大社若宮神社。12月17日を中心としたおん祭りは若宮さんのおまつりですね。
薬師寺の破れ鐘
今日のこのブログのアクセスが薬師寺の歴史秘話ヒストリアの記事のカウントが再放送された関...
春日大社に鎮座しているこの鹿ご存知ですか?鋳造製です。
春日大社参道に鎮座しているこの鹿ご存知ですか?鋳造製です。
- ごちそう(62)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(33)
- 赤膚焼資料(55)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(5)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(99)
- 本から(15)
- 展覧会(105)
- 赤膚焼 小川二楽(342)
- 奈良伝統工芸(29)
- 見てきました(4)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(37)
- 斑鳩ぶらぶら(15)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 映像から(33)
- 日記(406)
- なら あすか(15)
- 奈良ぶらぶら散歩(306)
- 赤膚焼 奥田木白(20)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(301)
- なら(150)
- いただきもの(137)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(643)